論文 - 坂元 章
-
保護者評定によるインターネット依存尺度の作成
Informatio(江戸川大学の情報教育と環境), 江戸川大学情報教育研究所, 21巻, 2024年03月, 松尾由美・田島祥・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
インターネット時代を生きる子どもたちの明日
教育と医学, 慶応義塾大学出版社, 71巻4号(頁290 - 299), 2023年07月, 坂元 章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
低年齢の子どものインターネット利用への保護者による技術的介入が子どものインターネット理解に及ぼす影響
Informatio(江戸川大学の情報教育と環境), , 20巻(頁61 - 66), 2023年03月, 松尾由美・田島祥・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
ボリューム処理に基づく個別型実トルソーの開発と密着衣料デザインへの応用
画像電子学会誌, , 51巻4号(頁318 - 326), 2022年10月, 山本 高美,中山 雅紀,坂元 章,藤代 一成, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
ゲーム障害尺度 (IGDT-10) 日本語版の信頼性及び妥当性—小中学生, 高校生, 大人を対象とした 3 つの調査による検討—
シミュレーション & ゲーミング, , 32巻1号(頁1 - 11), 2022年03月, 堀内由樹子・坂元章・秋山久美子・寺本水羽・河本泰信・松本正生・村井俊哉・佐々木輝美・渋谷明子・篠原菊紀, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Safe and responsible Internet use in a connected world: Promoting cyber-wellness
Canadian Journal of Learning and Technology, , 47巻4号, 2021年09月, Lewin, C., Niederhauser, D., Johnson, Q., Saito, T., Sakamoto, A., & Sherman, R., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロ遊技障害レベルの重度化に伴うストレス解消行動の推移
精神医学, , 63巻8号(頁1257 - 1267), 2021年08月, 河本泰信・坂元 章・堀内 由樹子・秋山 久美子・祥雲暁代・篠原菊紀・佐藤 拓・西村直之・石田 仁・牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
保護者評定によるデジタルゲーム依存尺度の作成
Informatio(江戸川大学の情報教育と環境), , 18巻(頁67 - 72), 2021年03月, 松尾由美・田島祥・鄭姝・堀内由樹子・寺本水羽・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
withコロナ、afterコロナ時代の情報モラル教育 ―海外の動向を参照して―
Informatio(江戸川大学の情報教育と環境), , 18巻(頁51 - 75), 2021年03月, 坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
MMORPG における社会的相互作用とシャイネスの関連
東海大学現代教養センター紀要, , 5巻(頁45 - 58), 2021年03月, 田島 祥・松尾由美・寺本水羽・祥雲暁代・相田麻里・坂元 章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Pachinko/Pachislot playing participation in Japan: Results from a national survey
Journal of Gambling Issues, , 46巻(頁132 - 150), 2021年02月, Shoun, A. , Sakamoto, A. , Horiuchi, Y, Akiyama, K. , Komoto, Y. , Sato, T. , Nishimura, N. , Shinohara, K. , Ishida, H. and Makino, N., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロ遊技障害における直近一年でのカットオフ値の再検討
臨床精神医学, , 50巻2号(頁185 - 192), 2021年02月, 秋山久美子 , 坂元 章 , 祥雲暁代 , 堀内 由樹子 , 河本泰信 , 佐藤 拓, 西村直之, 篠原菊紀, 石田仁, 牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
生涯における遊技障害疑い率の測定方法の検討:生涯全期方式と特定一年方式との相関分析
アディクションと家族: 日本嗜癖行動学会誌, , 36巻2号(頁160 - 165), 2021年01月, 秋山久美子, 坂元章, 堀内由樹子, 祥雲暁代, 河本泰信, 佐藤拓, 西村直之, 篠原菊紀, 石田仁, 牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロの問題における自力での改善の実態
健康支援, , 23巻1号(頁1 - 8), 2021年, 秋山久美子・坂元章・堀内由樹子・祥雲暁代・河本泰信・佐藤拓・西村直之・篠原菊紀・石田仁・牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロの “参加量が多い非障害疑い” プレイヤーの実態―デモグラフィック特性・プレイスタイル―
Journal of Health Psychology Research, , 34巻1号(頁1 - 12), 2021年, 秋山 久美子・坂元 章・祥雲 暁代・堀内 由樹子・河本 泰信・佐藤 拓・西村 直之・篠原 菊紀・石田 仁・牧野 暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
デジタルゲーム利用に対する保護者の介入が子どもの適応に与える影響
AI時代の教育論文誌, , 2巻(頁37 - 42), 2020年09月, 鄭姝・松尾由美・田島祥・堀内由樹子・寺本水羽・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチス口全国調査データを用いた遊技場でのギャンブリング障害予防対策の検討
アディクションと家族, , 35巻2号(頁135 - 143), 2020年06月, 篠原菊紀・櫻井哲朗・西村直之・河本泰信・秋山久美子・堀内由樹子・坂元章・祥雲暁代・佐藤拓・石田仁・牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビドラマの職業描写に関する内容分析 : 勤労観及び働くことに対する価値観の描かれ方
東海大学現代教養センター紀要, , 4巻(頁59 - 72), 2020年03月, 田島祥・祥雲暁代・麻生奈央子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
子どものインターネット・セーフティのための地域連携 ―意義と課題―
Informatio(江戸川大学の情報教育と環境), , 17巻(頁9 - 12), 2020年03月, 坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
テレビドラマの職業描写に関する内容分析 : 勤労観及び働くことに対する価値観の描かれ方
東海大学現代教養センター紀要, , 4巻(頁59 - 72), 2020年03月, 田島祥・祥雲暁代・麻生奈央子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロ遊技障害尺度の短縮版の開発
精神医学, , 58巻12号(頁939 - 999), 2016年12月, 秋山久美子 ・坂元章 ・祥雲暁代 ・河本泰信 ・佐藤拓 ・西村直之 ・篠原菊紀 ・石田仁・牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビゲーム利用による攻撃性・規範意識への影響―中学生の縦断調査データに対するレーティング区分ごとの分析―
デジタルゲーム学研究, , 9巻1号(頁13 - 23), 2016年12月, 堀内由樹子・田島祥・鈴木佳苗・渋谷明子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
パチンコ・パチスロ遊技障害尺度の作成および信頼性・妥当性の検討
精神医学, , 58巻4号(頁307 - 316), 2016年04月, 秋山久美子 ・祥雲暁代 ・坂元章 ・河本泰信 ・佐藤拓 ・西村直之 ・篠原菊紀 ・石田仁 ・牧野暢男, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Development of a pants pattern design system based on 3D body data analysis
IIEEJ Transactions on Image Electronics and Visual Computing, , 3巻2号(頁114 - 124), 2015年12月, Takami Yamamoto, Masanori Nakayama, Rui Katsura, Akira Sakamoto, Issei Fujishiro, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Validity of TV, video, video game viewing/usage diary: Comparison with the data measured by a viewing state measurement device
Journal of Socio-Informatics, , 7巻1号(頁1 - 11), 2014年11月, Rei KUDO, Shinichi HORIKAWA, Akira SAKAMOTO, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Cross-cultural differences in cyberbullying behavior: A short-term longitudinal study.
Journal of Cross-Cultural Psychology, , 45巻2号(頁300 - 313), 2013年04月, Barlett, C., Gentile, D., Anderson, C., Suzuki, K., Sakamoto, A., Kumazaki, A., Katsura, R., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Long-term relations between prosocial media use, empathy and prosocial behavior
Psychological Science, , 25巻2号(頁358 - 368), 2013年04月, Sara Prot, Douglas A. Gentile, Craig A. Anderson, Kanae Suzuki, Edward Swing, Kam Ming Lim, Yukiko Horiuchi, Margareta Jelic, Barbara Krahe, Wei Liuqing, Albert Liau, Angeline Khoo, Poesis Diana Petrescu, Akira Sakamoto, Sachi Tajima, Roxana Andreea Toma, Wayne Warburton, Xuemin Zhang, & Ben Chun Pan Lam, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Electronic media's influence on elementary school children's QOL: Internet survey on their mothers
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2012年11月, Hasegawa, M., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
インターネットと子どもの暴力
教育と医学, , 2012年10月, 坂元 章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
A Two-Wave Panel Investigation of the Influence of Viewing Pro-social Behavior on Television on the Sociality of Elementary School Children
Media Asia, , 2012年10月, Hasegawa, M., Horiuchi, Y., Suzuki, K., Sado, M., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
インターネットとヘルスプロモーション
小児内科, , 2012年08月, 坂元 章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
教育番組に含まれる価値観に関する内容分析
教育情報研究, , 2012年07月, 田島 祥・坂元 章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Web動画の視聴におけるチャットの効果
応用心理学研究, , 2012年06月, 祥雲暁代・山本育代・坂元 章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Violence in Japanese Television Commercials: Application of the NTVS Coding System to Commercial Analysis
Media Asia, , 2012年04月, Tajima, S., Suzuki, K., Sado, M., Hasegawa, M., Horiuchi, Y., Sakamoto, A., Linz, D., Smith, S. L., & Donnerstein, E., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Causal relationship between sexual reality and experiences: A two-wave panel study of Japanese high school students
Procedia: Social and Behavioral Sciences, , 2011年12月, Kashibuchi, M., Ando R., Suzuki K., Katsura R., Kumazaki A., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Japanese students' impressions formed of Chinese students through cell phone communication: Comparing text and voice messages
Progress in Asian Social Psychology, , 2011年12月, Ye, S.-Y., Sakamoto, A., Shoun, A., & Aita, M., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
メディアの違いがニュース記事の記憶に及ぼす影響 ―新聞とネットニュースの比較―
社会情報学研究, , 2011年03月, 中島紗由理・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビゲームの暴力シーンの影響を左右する視点の調整効果 ―小学校高学年児童を対象にしたパネル研究の検討―
デジタルゲーム学研究, , 2011年03月, 渋谷明子・坂元章・井堀宣子・湯川進太郎, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
The effects of Internet use on Internet dependency, psychological health, and interpersonal relationships
Journal of Socio-infomatics, , 2011年03月, Kumazaki (Yamaoka), A., Matsuo, Y., Sakamoto, A., Akiyama, K., Adachi, N., Naito, M., Kurie, I., Sakamoto, K., Takahira, M., & Yonezawa, N., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
概念地図及び描画を用いた動画コンテンツ活用授業の効果の検討,
日本教育工学会論文誌, , 2010年12月, 田島 祥・近江 玲・坂元 章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
子どものテレビゲーム接触への保護者の指導方法と効果 ─小学校高学年児童と保護者を対象にしたパネル研究の分析から─
シミュレーション&ゲーミング, , 2010年12月, 渋谷明子・坂元章・井堀宣子・湯川進太郎, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
TV viewing and children's cognitive skills
Media Asia, , 2010年03月, Omi, R., Hattori, H., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビゲームの使用が女子大学生の攻撃行動に及ぼす影響 ―報奨性とネガティブムード―
デジタルゲーム学研究, , 2010年03月, 山岡あゆち・小林鈴奈・毛利瑞穂・坂元 章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
日本のテレビ番組における向社会的行為描写の内容分析研究
横浜市立大学論叢(人部科学系列, , 2010年03月, 長谷川真里・堀内由樹子・佐渡真紀子・鈴木佳苗・坂元 章, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
Violent video game effects on aggression, empathy, and prosocial behavior in Eastern and Western countries: A meta-analytic review
Psychological Bulletin, , 2010年02月, Anderson, C., Shibuya, A., Ihori, N., Swing, E. L., Sakamoto, A., Rothstein, H. R., Bushman, B. J., Saleem, M., & Barlett, C. P., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
ネットいじめの現状、方法、問題性、対応
日本小児科学会雑誌, , 2009年12月, 坂元 章, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
携帯電話の使用が親子のコミュニケーションに及ぼす影響 -パネル調査による因果関係の推定-
応用心理学研究, , 2009年11月, 赤坂瑠以・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
MMORPG使用がプレイヤーの対人ネットワークに及ぼす影響
デジタルゲーム学研究, , 2009年09月, 田島祥・松尾由美・瓜生恭子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Causal relationships between media use and information literacy: A three-wave panel study with junior high school students
Journal of Socio-Informatics, , 2009年09月, Omi, R., Sakamoto, A., Adachi, N., Ando, R., Akiyama, K., Kimura, F., Kashibuchi, M., Naito, M., Takahira, M., Sakamoto, K., Suzuki, K., Kato, S., Sakamoto, T., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Characteristics of mobile phone e-learning systems in Japan
International Journal for Educational Media and Technology, , 2009年08月, Ye, S. Y., Uru, K., Akasaka, R., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
The effects of prosocial video games on prosocial behaviors: International evidence from correlational, longitudinal, and experimental studies
Personality and Social Psychology Bulletin, , 2009年06月, Gentile, D. A., Anderson, C. A., Yukawa, S., Ihori, N., Saleem, M., Ming, L. K., Shibuya, A., Liau, A. K., Khoo, A., Bushman, B. J., Huesmann, L. R., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
子どもの携帯電話とパソコンでの遊び ―インターネットの恩恵と問題―
そだちの科学(日本評論社), , 2009年04月, 坂元 章, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
「子どもとインターネット」問題の現況と特殊性 ―悪用と悪影響―
小児保健研究, , 2009年03月, 坂元 章, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
Effect of e-mail use on self-disclosure: A panel study of Japanese high school students
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2009年03月, Takahira, M., Ando, R., & Sakamoto, A., 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
教育的テレビゲームの内容分析―チェックリストの作成と現状および問題点の把握―
デジタルゲーム学研究, , 2009年03月, 相田麻里・平川祥子・井堀宣子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
中学生のテレビゲーム使用と攻撃性 ―暴力描写視聴の影響および認知的熟慮性による調整効果の検討―
デジタルゲーム学研究, , 2009年03月, 鈴木佳苗・佐渡真紀子・堀内由樹子・長谷川真里・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
社会性の育成に関する親や教員の意識 -広義の社会性を定義して-
人間文化創成科学論叢, , 2009年03月, 田島 祥・松尾由美・坂元 章, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
メディア接触がQOLに与える影響
人間発達教育研究センター年報(お茶の水女子大学), , 2009年03月, 長谷川真里・坂元 章, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
Content analysis of violence appearing in Japanese news pro-grams: Its characteristic features compared to the real world and other TV genres.
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2009年03月, Horiuchi, Y., Sado, M., Suzuki, K., Hasegawa, M., Sakamoto, A., Isshiki, N., Hattori, H., Linz, D., Smith, S. L., & Donnerstein, E., 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Psychological and physiological effects of robot assisted activity
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2009年03月, Kashibuchi, M., Yamamoto, S., & Sakamoto, A., 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Cell-phone use and friendship preference of university students: Investigation of the causal relationship using the panel survey
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2009年03月, Matsuo, Y., Onishi, M., Ando, R., & Sakamoto, A., 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Television violence and aggression:The long-term effects of watching rewards, punishment, sorrow of people around victim, and victim’s endurance of harm
Japanese Journal of Applied Psychology, , 2009年03月, Suzuki, K., Sado, M., Hasegawa, M., Horiuchi, Y., & Sakamoto, A., 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
The effects of the presence and contexts of video game violence on children: A longitudinal study in Japan.
Simulation & Gaming, , 2008年12月, Shibuya, A., Sakamoto, A., Ihori, N., & Yukawa, S., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Longitudinal effects of violent video games on aggression in Japan and the United States
Pediatrics, , 2008年11月, Anderson, C. A., Sakamoto, A., Gentile, D. A., Ihori, N., Shibuya, A., Yukawa, S., Naito, M., & Kobayashi, K., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
The effect of cyber-friends on loneliness and social anxiety: Differences between high and low self-evaluated physical attractiveness groups.
Computers in Human Behavior, , 2008年05月, Ando, R., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Effect of Internet use on depression, loneliness, aggression, and preference for Internet communication: A panel study with 10- to 12-year-old children in Japan
International Journal of Web Based Communities, , 2008年03月, Takahira, M., Ando, R., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
オリンピック報道は外国人・日本人イメージにどのような影響を与えてきたか ―シドニー・オリンピックを中心に―
人間文化創成科学論叢, , 2008年03月, 向田久美子・坂元章・高木栄作・村田光二, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
テレビゲームを利用した社会性育成の可能性 ―プレイヤーの認識より―
デジタルゲーム学研究, , 2008年03月, 松尾由美・田島祥・野原聖子・坂元 章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビゲームが子どもの攻撃行動および向社会的行動に及ぼす影響 ―小学生を対象にしたパネル研究―
デジタルゲーム学研究, , 2008年03月, 井堀宣子・坂元 章・渋谷明子・湯川進太郎, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
携帯電話の使用が友人関係に及ぼす影響 ―パネル調査による因果関係の推定―
パーソナリティ研究, , 2008年03月, 赤坂瑠以・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
番組ジャンル別のテレビ視聴量とパーソナリティの知的側面との相関関係 ―メタ分析による統合―
パーソナリティ研究, , 2008年03月, 近江玲・坂元章, 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Effect of Internet use on development of information literacy: A panel study with Japanese elementary school children
Computers in the Schools, , 2007年12月, Takahira, M., Ando, R., & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
テレビにおける職業描写 ―幼児に人気のある番組の内容分析―
応用心理学研究, , 2007年11月, 長崎 真梨恵・田島 祥・坂元 章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
食品に関するテレビCMの内容分析 ―健康・安全情報に注目して―
応用心理学研究, , 2007年11月, 市川千文・田島祥・坂元章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
青年期中期における携帯メールの使用と,友人関係およびそれに関する意識
教育メディア研究, , 2007年10月, 赤坂瑠以・坂元章・高木秀明, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
小・中学生のメディアリテラシーに関する一考察
メディア教育研究, , 2007年03月, 向田久美子・坂元章・一色伸夫・森津太子・鈴木佳苗・駒谷真美・佐渡真紀子, 資料, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
TV番組の向社会的行為にかかわるキャラクターの内容分析
日本教育工学会論文誌, , 2006年12月, 長谷川真里・堀内由樹子・佐渡真紀子・鈴木佳苗・坂元章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
ユビキタスeラーニングの効果の検討
日本教育工学会論文誌, , 2006年12月, 赤坂瑠以・寺尾咲紀・坂元章, 寄書, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Causal Relationships between Internet Use and Information Literacy: A Three-Wave Panel Study of Junior High School Students
Educational Technology Research, , 2006年10月, Rei OMI, Akira SAKAMOTO, Reiko ANDO, Kumiko AKIYAMA, Fumika KIMURA, Megumi KASHIBUCHI, Mayumi NAITO, Mieko TAKAHIRA, Katsura SAKAMOTO, Nireka ADACHI, Kanae SUZUKI, Shogo KATO, Takashi SAKAMOTO, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
縦断調査による因果関係の推定 ―インターネット使用と攻撃性の関係―
パーソナリティ研究, , 2006年08月, 高比良美詠子・安藤玲子・坂元章, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
インターネット使用と情報活用の実践力の因果関係 ―中学生に対する3波パネル研究―
日本教育工学会論文誌, , 2005年06月, 近江玲・坂元章・安藤玲子・秋山久美子・木村文香・橿淵めぐみ・内藤まゆみ・高比良美詠子・坂元桂・足立にれか・鈴木佳苗・加藤祥吾・坂元昂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Effects of Internet use on attitude toward learning: A panel study of 5th- and 6th-grade elementary school students in Japan.
The Journal of Information and Systems in Education, , 2005年02月, Ando, R., Takahira, M. and Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Blood-typical personality stereotypes and self-fulfilling prophecy: A natural experiment with time-series data of 1978-1988.
Progress in Asian Social Psychology, , 2005年01月, Sakamoto, A. & Yamazaki, K., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Does the media coverage of capital punishment have a deterrence effect on the occurrence of brutal crimes?: An analysis of Japanese time-series data from 1959 to 1990
Progress in Asian Social Psychology, , 2003年03月, Sakamoto, A., Sekiguchi, K., Shinkyu, A. & Okada, Y., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
The effects of outside-class use of the Internet on information literacy of junior high school students.
The Journal of Information and Systems in Education, , 2003年03月, Takahira,M.,Sakamoto,A.,Mori,T.,Sakamoto,K.,Adachi,N.,Suzuki,K.,Kobayashi,K.,Kashibuchi,M.,Kimura,F.& Sakamoto,T., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Using the Internet as the sociality trainer of shy people:An experiment of female university students.
Educational Technology Research, , 2002年03月, Sakamoto,A.,Isogai,N.,Kimura,F.,Tsukamoto,K.,Kasuga,T.& Sakamoto,T., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
The educational effectiveness of a simulation/game in sex education.
Simulation & Gaming, , 2001年09月, Kashibuchi, M. & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Assessing social relationships in adolescents and adults: Constructing and validating the affective relationships scale.
International Journal of Behavioral Development, , 2000年12月, Takahashi, K. & Sakamoto, A., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
Popular psychological tests and self-fulfilling prophecy: An experiment of Japanese female undergraduate students.
Asian Journal of Social Psychology, , 2000年08月, Sakamoto, A., Miura, S. ,Sakamoto, K. & Mori, T., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Gender stereotyping in Japanese television: A content analysis of commercials from 1961-1993
Progress in Asian Social Psychology, , 2巻(頁201 - 212), 1999年08月, Sakamoto, A., Kitou, M., Takahira, M., & Adachi, N., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
The Barcelona Olympics and the perception of foreign nations: A panel study of Japanese undergraduate students.
Journal of Sport Behavior, , 1999年06月, Sakamoto, A., Murata, K. & Takaki, E., 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当