宮澤 仁 Miyazawa Hitoshi
|
|
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
1.少子高齢時代の生活問題と環境整備に関する地理学的研究
高齢社会における社会保障事業と地方行財政
都市における障害体験とバリアフリー整備
女性の社会参加とジェンダー化された都市空間 など
2.縮小型経済社会の地域分析
都心回帰の動向と行政対応
都市郊外の衰退と再生への取組み
地方の経済問題と地域活性化 など
3.外邦図デジタルアーカイブ
教育内容 【 表示 / 非表示 】
-
・お茶の水女子大学 地理学の専門教育:人文地理学一般/ 都市地理学/ 福祉地理学/ 人文地理学分析演習/ 地理情報システム/ フィールドワーク
・放送大学 一般科目:グローバル化時代の人文地理学(主任講師)
将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性 【 表示 / 非表示 】
-
科学研究費補助金に採択された研究プロジェクト「持続可能な都市空間の形成に向けた都市地理学の再構築」に参加しており、継続して研究を行う。
多方面の研究者・実務関係者との共同研究が可能である。
受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示 】
-
地理学は文系と理系の両方の立場から取り組むことのできる学問です。文系的なテーマを理系の視点から、逆に理系のテーマを文系の視点からみる。そうすると、これまでと異なった見え方をすることがあります。一緒に、新しい世界の見方を考えませんか。
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京都立大学, 理学部, 地理科学科, 大学, 1995年03月, 卒業, 日本国
-
東京都立大学大学院, 理学研究科, 地理科学専攻, 大学院(修士課程), 1997年03月, 修了, 日本国
-
東京都立大学大学院, 理学研究科, 地理科学専攻, 大学院(博士課程), 2003年12月, 論文博士, 日本国
学位 【 表示 / 非表示 】
-
学士(理学), 東京都立大学, 1995年03月
-
修士(理学), 東京都立大学大学院, 1997年03月
-
博士(理学), 東京都立大学大学院, 2003年12月
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
人間文化創成科学研究科 研究院【基幹部門】 人間科学系,准教授,2007年04月 - 2015年03月
-
基幹研究院 人間科学系,准教授,2015年04月 - 2021年03月
-
基幹研究院 人間科学系,教授,2021年04月 - 継続中
-
人間文化創成科学研究科 教育院【博士後期課程】 ジェンダー学際研究専攻,准教授,2007年04月 - 2015年03月
-
人間文化創成科学研究科 博士後期課程 ジェンダー学際研究専攻,准教授,2015年04月 - 2021年03月
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
東北大学 大学院理学研究科地学専攻,助手,1999年04月 - 2006年03月
-
国立社会保障・人口問題研究所,特別研究官,2009年06月 - 2010年03月
-
放送大学,客員准教授,2011年09月 - 2021年03月
-
放送大学,客員教授,2021年04月 - 継続中
学術著書・訳書 【 表示 / 非表示 】
-
都市高齢者の介護・住まい・生活支援-福祉地理学から問い直す地域包括ケアシステム
明石書店, 2021年09月, 宮澤 仁, 学術書
-
Community-Based Integrated Care and the Inclusive Society: Recent Social Security Reform in Japan
Springer, 2021年03月, Miyazawa, H. and Hatakeyama, T., 学術書
-
地図でみる日本の健康・医療・福祉
明石書店, 2017年03月, 宮澤 仁編著, 事典・辞書
-
人文地理学からみる世界
放送大学教育振興会, 2022年03月, 佐藤廉也・宮澤 仁編, 教科書・概説・概論
-
現代人文地理学
放送大学教育振興会, 2018年03月, 佐藤廉也・宮澤 仁編著, 教科書・概説・概論
論文 【 表示 / 非表示 】
-
お茶の水女子大学における文化情報工学の授業実践と学生の関心
高等教育と学生支援, , 13巻(頁1 - 14), 2023年03月, 遠藤みどり・水野 勲・土山 玄・伊藤さとみ・水村(久埜)真由美・宮澤 仁・埋忠美沙・三浦 徹, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
Promoting age-friendly community of support and care in Japan’s aging neighborhood: The Nagayama model
Aging and Health Research, , 3巻1号, 2022年11月, Thang, L. L., Yui, Y., Wakabayashi, Y. and Miyazawa, H., 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
最近のユニバーサルデザイン・バリアフリーをめぐる動き
地理, , 66巻8号(頁10 - 17), 2021年08月, 宮澤 仁, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
東京都江戸川区にみる共生社会ホストタウンの取組み
地理, , 66巻8号(頁46 - 51), 2021年08月, 宮澤 仁, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の受入れにみられる大都市集中傾向-東京大都市圏における動向とその背景
季刊地理学, , 72巻(頁143 - 161), 2020年12月, 斉藤美沙季・宮澤 仁, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
日本における地域包括支援体制の構築-地域包括ケアシステムの現状と地域共生社会への展望-
E-journal GEO, 14巻(頁337 - 340), 2019年08月, 宮澤 仁ほか, 原著, 第一著者相当, 査読なし, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
書評・紹介 杉浦真一郎著『地域と高齢者福祉-介護サービスの需給空間』
季刊地理学, 57巻(頁154 - 155), 2005年, 宮澤 仁, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
大学でGISを学ぼう! 地理学教室紹介GIS編-第10回東北大学理学部地圏環境科学科地理学教室-
地理, 47巻8号(頁60 - 65), 2002年, 宮澤 仁・上田 元, 寄書, 共著者, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
書評・紹介 矢野圭司著『地理情報システムの世界-GISで何ができるか-』.
季刊地理学, 51巻(頁316 - 317), 1999年, 宮澤 仁, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
お茶大版「女性の日本地図」-お茶の水女子大学「女性活躍促進連携講座」2021年度実施報告書
お茶の水女子大学, 2022年03月, 宮澤 仁監修, お茶の水女子大学「女性活躍推進連携講座」編, 分析報告, 共著
-
地理学フィールドワーク 仙台の地域調査
お茶の水女子大学文教育学部地理学コース, 2011年03月, お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース編(宮澤 仁代表編集), お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース編(宮澤 仁・小田隆史・三浦尚子代表編集), 調査報告書, 共著
-
2009年度厚生労働科学研究費補助金報告書 医療・介護制度における適切な提供体制の構築と費用適正化に関す実証的研究
小規模多機能型居宅介護の普及停滞と地域的偏在に関する実証的研究-長崎市を事例地域に-, 国立社会保障・人口問題研究所, (頁37 - 46), 2010年03月, 宮澤 仁, 泉田信行編, 科研費報告書, 単著
-
2009年度厚生労働科学研究費補助金報告書 医療・介護制度における適切な提供体制の構築と費用適正化に関す実証的研究
地域ケアを支える介護基盤の整備状況に関する地理学的研究-居住系サービス・地域密着型サービスに着目して-, 国立社会保障・人口問題研究所, (頁195 - 207), 2010年03月, 宮澤 仁, 泉田信行編, 科研費報告書, 単著
-
2008年度厚生労働科学研究費補助金報告書 医療・介護制度における適切な提供体制の構築と費用適正化に関す実証的研究
民間事業者が供給する居住系サービス施設の立地と施設特性の関係-全国ならびに東京大都市圏における有料老人ホームの分析から-, 国立社会保障・人口問題研究所, (頁35 - 47), 2009年03月, 宮澤 仁, 泉田信行編, 科研費報告書, 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Aging neighborhoods in Japan: Neighborhood activism and the promoting of elderly-friendly community of support and care
Thang, L. L., Yui, Y. Wakabayashi, Y. and Miyazawa, H., 国外, 2021年03月, Workshop on Building City Knowledge From Neighbourhoods, Online meeting, Asia Research Institute at the National University of Singapore, 一般発表, 共著者
-
Visualization of the supply-demand gap in childcare services in Tokyo.
Wakabayashi, Y. and Miyazawa, H., 国外, 2020年07月, Japan Geoscience Union-American Geophysical Union Joint Meeting 2020., Virtual meeting, Japan Geoscience Union-American Geophysical Union, 一般発表, 共著者
-
Recreating “shutter-down”: Shop spaces for community support and care: Case study of an aging neighbourhood in Japan's depopulated new town
Thang, L. L., Yui, Y., Wakabayashi, Y. and Miyazawa, H., 国外, 2019年07月, The 11th International Convention of Asia Scholars, Leiden, Netherland, 一般発表, 共著者
-
妊娠・出産・育児のための地域包括ケアシステム-埼玉県和光市・山梨県北杜市の事例から-
宮澤 仁・多田佳乃子, 国内, 2019年03月, 日本地理学会春季学術大会シンポジウム, 専修大学, 日本地理学会, 一般発表, 第一発表者
-
地域包括ケアシステムの空間的・地域的バリエーション
宮澤 仁・畠山輝雄, 国内, 2019年03月, 日本地理学会春季学術大会シンポジウム, 専修大学, 日本地理学会, 一般発表, 第一発表者
創作活動・製品・公演・競技・フィールドワーク等 【 表示 / 非表示 】
-
外邦図デジタルアーカイブ
2007年02月, その他
外邦図デジタルアーカイブ作成委員会, 東北大学附属図書館
-
外邦図デジタルアーカイブ お茶の水女子大学所蔵兵要地誌図データベース
2008年03月, その他
宮澤 仁, お茶の水女子大学 お茶の水女子大学
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本地理学会奨励賞
社団法人日本地理学会, 宮澤 仁, 受賞論文:関東地方における介護保険サービスの地域的偏在と事業者参入の関係-市区町村データの統計分析を中心に-, 2004年03月, 国内
-
日本国際地図学会特別賞
日本国際地図学会, 外邦図研究グループ, 外邦図研究グループの活動に対して, 2010年02月, 国内
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
人口減少期の都市地域における空き家問題の解決に向けた地理学的地域貢献研究
基盤研究(B), 2018年度, 230千円
-
「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究
基盤研究(A), 2018年度, 4,400千円
-
介護・看護労働への外国人労働者の参入と地域労働市場
基盤研究(B), 2017年度, 530千円
-
人口減少期の都市地域における空き家問題の解決に向けた地理学的地域貢献研究
基盤研究(B), 2017年度, 280千円
-
「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究
基盤研究(A), 2017年度, 5,200千円
学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示 】
-
日本地理学会
2020年06月 - 2022年06月,理事, 国内
-
E-journal GEO(日本地理学会)編集専門委員会
2020年04月 - 2022年03月,委員長, 国内
-
東北地理学会
2019年05月 - 2023年05月,評議員, 国内
-
人文地理学会 代議員
2018年10月 - 2020年10月,委員, 国内
-
E-journal GEO(日本地理学会)編集専門委員会
2018年04月 - 2020年03月,委員, 国内
マスコミによる報道・出演・コメント等掲載 【 表示 / 非表示 】
-
国立国会図書館月報
2010年02月01日
-
坂道と交通障壁を地図に表現する(掲載図解説) 地理
2005年12月01日, 古今書院