その他雑誌掲載文 - 小玉 亮子

分割表示  14 件中 1 - 14 件目  /  全件表示 >>
  1. 教育における<主体>を超えて

    児童教育お茶の水女子大学附属小学校, 34巻(頁13 - 16), 2024年02月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  2. 報告 公開シンポジウム「子ども政策の総合化を考えるⅢ:保育・幼児教育の公共性」

    学術の動向日本学術会議, 29巻1号(頁101 - 103), 2024年01月, 浅井幸子・村上佑介・小玉亮子・永田佳之, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  3. 戦争と復興の時代の幼児教育

    幼児教育史研究, 18巻(頁42 - 49), 2023年11月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  4. 図書紹介:グニラ・ダールベリ/ピーター・モス/アラン・ペンス著、浅井幸子監訳『「保育の質」を超えて:「評価」のオルタナティブを探る』

    幼児教育史研究, 18巻(頁84 - 87), 2023年11月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  5. 教育史に見るケアリングから、ジェンダー/統治/教育を考える

    日本の教育史学, 66巻(頁98 - 101), 2023年10月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  6. 幼児教育のテキストブックから見てくること

    教科書フォーラム24巻(頁74 - 78), 2023年10月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  7. 下田歌子と近代日本の「帝国」の思想

    下田歌子記念女性総合研究所News letter』(頁3), 2021年12月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  8. 附属幼稚園と大学-研究・教育のパートナーとして-

    幼児の教育, 120巻2号(頁20 - 25), 2021年04月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  9. 社会の視点から考える幼児教育の試み

    幼児の教育, 119巻4号(頁34 - 37), 2020年10月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  10. さまざまな歴史とさまざまな街−世界の幼児教育におけるレッジョ・インスピレーションの(不)可能性

    発達, No.162巻(頁30 - 35), 2020年04月, 小玉亮子, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  11. 「子どもの目の高さに立つ? ―スコットランドで考えたこと―」

    幼児の教育, 2011年, 小玉亮子, 単著, その他

  12. 近代ドイツにおける家族と国家、そして、第三項―西洋教育史における家族研究の射程―

    日本の教育史学, 2010年, 小玉亮子

  13. 保育園・幼稚園と親のかかわりを考える

    幼児の教育, 2009年, 小玉亮子, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  14. 「親子関係をGewaltという視点から考える」

    幼児の教育, 2006年, 小玉亮子, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

このページの先頭へ▲