Books - KOTANI Masao
-
チェーザレ・ベッカリーア『犯罪と刑罰』増補新装版
Dei delitti e delle pene, 東京大学出版会, Mediobanca, 2024.05, 1766, 小谷眞男, Cesare Beccaria, Scholarly book
-
Introduzione al diritto giapponese
Diritto di famiglia, Cultura giuridica, Giappichelli, 2021.03, Jun Ashida, Giorgio Colombo, Matteo Dragoni et al., Giorgio Colombo, Giuliano Lemme, Report, 95-111, 259-273
-
市民社会論
ベッカリーア『犯罪と刑罰』における市民・人・名誉 ---イタリアにおける市民社会論研究のために---, おうふう, 2016.03, 小谷 眞男, 杉田 孝夫・中村 孝文, Report, 121-148
-
『新・世界の社会福祉:第4巻 南欧』
「第8章 インクルーシブ教育の可能性---バイリンガルろう教育の実践例から」, 旬報社, 2019.08, 小谷眞男, 小谷眞男・横田正顕編, Scholarly book, 161-180
-
Judicial Statistics in Europe I, II
Institute of Social Sciences2010.03, Sato Iwao, Kotani Masao et al., Report
-
世界の社会福祉年鑑2023
旬報社2023.11, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 3-13, 126-133
-
世界の社会福祉年鑑2022
旬報社2022.11, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report
-
世界の社会福祉年鑑2021
イタリア, 旬報社, 2021.11, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 131-79
-
世界の社会福祉年鑑2020
Covid-19とイタリア---「医療崩壊」から「第二波」まで---, 旬報社, 2020.12, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 55-75
-
世界の社会福祉年鑑2019
イタリア, 旬報社, 2019.12, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 95-138
-
世界の社会福祉年鑑2018
旬報社2018.11, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report
-
世界の社会福祉年鑑2017
犯罪と社会福祉」の各国比較から---「包摂的社会(inclusive society)」の方へ---, 旬報社, 2017.11, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 3-22
-
世界の社会福祉年鑑2016
外国人移民のケア労働とイタリアの社会福祉:家族主義モデルから家族=移民ケアモデルへ;イタリア, 旬報社, 2016.11, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 43-61, 193, 218-221, 229-232
-
世界の社会福祉年鑑2015
旬報社2015.11, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report
-
Diritto e giustizia in Italia e Giappone: problemi attuali e riforme
L’Aquila震災リスク裁判論・序説:日伊比較法研究の一素材として, Cafoscarina, 2015.04, 小谷 眞男, ORTOLANI Andrea , Report, 45-62
-
世界の社会福祉年鑑2014
イタリア, 旬報社, 2014.12, 小谷 眞男, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report, 123, 149-151, 157-160
-
世界の社会福祉年鑑2013
旬報社2013.11, 編集代表:宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博, Report
-
『近代イタリアの歴史---16世紀から現代まで---』
第三章「リソルジメント」(pp.45-72), ミネルヴァ書房, 2012.10, 小谷眞男, 北村暁夫・伊藤武編, Textbook, survey, introduction, 45-72
-
Global Social Welfare Yearbook 2011
Jumposha2011.12, eds.by K.Usami et al., Report
-
On Crimes and Punishments
Dei delitti e delle pene, University of Tokyo Press, Mediobanca, 2011.02, Masao Kotani, Cesare Beccaria, Scholarly book, 211
-
『イタリア国民国家の形成:自由主義期の国家と社会』
日本経済評論社2010.12, 北村暁夫・小谷眞男編, Report
-
Global Social Welfare Yearbook 2010
Jumposha2010.11, eds.by Y.Hagiwara et al., Report
-
Social Security of the Contemporary Italy
Jumposha2009.02, Seiyo KOJIMA et al., Report
-
Global Social Welfare Yearbook 2008
Jumposha2008.12, eds.by Y.Hagiwara et al., Report
-
家族と犯罪---近しい者の憎悪はなぜ? 読売・お茶大アカデミア21から
お茶の水学術事業会2007.03, 久田恵、戒能民江、小谷眞男、宮本みち子、北村節子, Scholarly book
-
『世界史史料 第6巻 ヨーロッパ近代社会の形成から帝国主義へ 18-19世紀』
史料206「社会問題へのカトリック教会の関与(19世紀末)」, 岩波書店, 2007.03, 小谷眞男, 歴史学研究会, Report, 333-334
-
『世界史史料 第6巻 ヨーロッパ近代社会の形成から帝国主義へ 18-19世紀』
史料204「ローマ教皇不可謬性教義の定式化(1870年)」, 岩波書店, 2007.03, 小谷眞男, 歴史学研究会, Report, 330-331
-
世界の社会福祉年鑑2006
旬報社2006.12, (編集代表)萩原康生・松村祥子・宇佐見耕一・後藤玲子 (編集委員)岡伸一・金子光一・小谷眞男・原島博, Report
-
世界の社会福祉年鑑2005
旬報社2005.12, (編集代表)仲村優一、阿部志郎、一番ケ瀬康子 (編集委員)西澤秀夫、田端光美、松村祥子、萩原康生、岡伸一、栃本一三郎、小谷眞男、原島博、金子光一、宇佐見耕一、後藤玲子, Report
-
国民国家と家族・個人
西欧近代における<名誉コード>と<刑罰コード>:家族と国家の比較法社会史へ, 早稲田大学出版部, 2005.09, 小谷眞男, 田中真砂子、白石玲子、三成美保, Report, 175-199
-
世界の社会福祉年鑑2004
旬報社2005.01, (編集代表)仲村優一、阿部志郎、一番ケ瀬康子 (編集委員)西澤秀夫、田端光美、松村祥子、萩原康生、岡伸一、栃本一三郎、小谷眞男、原島博、金子光一、宇佐見耕一、後藤玲子, Report
-
世界の社会福祉年鑑2003
旬報社2003.11, (編集代表)仲村優一、阿部志郎、一番ケ瀬康子 (編集委員)西澤秀夫、田端光美、松村祥子、萩原康生、岡伸一、栃本一三郎、小谷眞男、原島博、金子光一、宇佐見耕一、後藤玲子, Report
-
The Italian Economy at the Dawn of the 21st Century
Comment, Ashgate, 2003.08, Masao Kotani, Massimo Di Matteo, Paolo Piacentini, Report, 331-333
-
世界の社会福祉年鑑2002
旬報社2002.11, (編集代表)仲村優一、阿部志郎、一番ケ瀬康子 (編集委員)西澤秀夫、田端光美、松村祥子、萩原康生、岡伸一、栃本一三郎、小谷眞男、原島博、金子光一、宇佐見耕一、後藤玲子, Report
-
世界の社会福祉年鑑2001
旬報社2001.12, (編集代表)仲村優一、阿部志郎、一番ケ瀬康子 (編集委員)西澤秀夫、田端光美、松村祥子、萩原康生、岡伸一、栃本一三郎、小谷眞男、原島博、金子光一、宇佐見耕一、後藤玲子, Report
-
養子と里親:日本・外国の未成年養子制度と斡旋問題
イタリア法における「養育委託」, 日本加除出版, 2001.01, 小谷眞男, 養子と里親を考える会, Report, 275-291
-
イタリアの経済:「メイド・イン・イタリー」を生み出すもの(翻訳した論文は、その第4章「財政政策と公債発行」)
La politica finanziaria e debito pubblico, 早稲田大学出版部, (書き下ろし), 1999.09, 小谷眞男、山田薫, Paolo Piacentini, Scholarly book, 66-85
-
イタリアの社会:遅れて来た「豊かな社会」の実像
家族と子ども, 早稲田大学出版部, 1999.09, 小谷眞男, 馬場康雄、奥島孝康, Report, 31-52
-
イタリアの政治:「普通でない民主主義国」の終り?
司法官と法文化, 早稲田大学出版部, 1999.09, 小谷眞男, 馬場康雄、岡沢憲芙, Report, 78-98
-
世界の社会福祉5:フランス・イタリア
旬報社1999.02, 松村祥子、出雲佑二、小島晴洋、小谷眞男, Report
-
事典 家族
ヨーロッパ・キリスト教世界の祖先観と祖先祭祀, 弘文堂, 1996.02, 小谷眞男, 比較家族史学会, Dictionary, encyclopedia, 573
-
イタリア;Fiat 社の "busta paga" ---<給料袋>の国際比較:その2
東京大学経済学部 Discussion Paper Series [92-J-5]1992.07, 中西洋、小谷眞男, Scholarly book
-
老人保健看護福祉マンパワーの国際比較研究報告書
社会福祉法人 全国社会福祉協議会1992.03, 京極高宣、小谷眞男ほか9名, Scholarly book
-
福祉士の待遇条件
両福祉士の関連職種 両福祉士資格と関連する処遇の実態 欧米のソーシャルワーカーと関連職種の制度、など, 第一法規, 1990.11, 小谷眞男, 中西洋、京極高宣, Report
-
高齢者組織の現状と今後の展望に関する調査研究報告書
財団法人 長寿社会開発センター1990.03, 京極高宣、小谷眞男ほか7名, Scholarly book