Presentations - Kobayashi Ichiro

Division display >> /  All the affair displays  1 - 607 of about 607
  1. A Subspace-Based Analysis of Structured and Unstructured Representations in Image Text Retrieval

    Erica K. Shimomoto, Edison Marrese-Taylor, Hiroya Takamura, Ichiro Kobayashi, and Yusuke Miyao, International, 2022.12, , In Proceedings of the The First Unimodal and Multimodal Induction of Linguistic Structures Workshop, Not Invited, Coauthor

  2. 表データの注目すべき特徴について述べるテキストの生成

    村山友理、石垣達也、上原由衣、宮尾祐介、高村大也、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  3. グラフ構造に対する Encoder-Decoder 型言語モデル

    上原由衣、石垣達也、宮尾祐介、小林一郎、高村大也, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  4. 実世界における物理制約を踏まえた言語による推論

    田屋侑希、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  5. 文法変分自己符号化器を用いた機能を融合する発達型人工神経回路網開発

    岩井遥, 小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  6. データからの言語生成におけるスタイルと内容の分離

    濱園侑美、上原由衣、石垣達也、宮尾祐介、高村大也、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本,, Not Invited, Coauthor

  7. 理由を表す手がかり表現に基づく非論理的な言語推論

    張 辰聖子、持橋大地、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  8. マルチタスク学習を用いた時間を認識する汎用言語モデルの構築

    船曳日佳里、木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  9. 拡散過程を用いたキャプション生成性能向上への取り組み

    平野理子、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  10. 音楽刺激下のヒト脳内における性差の調査

    川さき春佳、茂木比奈、西田知史、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  11. 予測符号化を模した物理環境の予測推論モデル

    黒田彗莉、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  12. 社会的状況に関する情報を含む日本語コーパスの機械学習モデルへの適用性検証

    Muxuan Liu, 石垣達也, 上原由衣, 宮尾祐介, 高村大也, 小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  13. 受動的・能動的音楽刺激下のヒト脳活動 に対する脳波計測

    羅 桜、西田知史、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  14. 言語刺激下のヒト脳内における感情推定への取り組み

    三浦衣里、小林一郎, Domestic, 2023.06, , ,2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  15. 二つの時系列データの動向を記述する自然言語文生成

    中野由加子、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  16. 木構造自己注意機構により潜在的構文木を表現する教師あり統語構造解析

    成田百花、持橋大地、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  17. 短歌を読む際の情動に関するヒト脳内の情報処理機構の解析

    佐藤杏奈、近添淳一、船井正太郎、持橋大地、鹿野豊、浅原正幸、磯暁、小林一郎, Domestic, 2023.06, , 2023 年度人工知能学会全国大会(第 37 回), 熊本, Not Invited, Coauthor

  18. 二つの時系列データの関係を記述する自然言語文生成への取り組み, P11-5

    中野由加子, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  19. 物理環境におけるヒト脳内での予測符号化を模倣した変化点予測モデル構築への取り組み

    黒田彗莉, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  20. 音楽刺激下の脳内情報処理における男女差の分析

    茂木比奈、川さき春佳、羅 桜、西田知史、小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  21. 機能を転移する発達型人工神経回路網開発の取り組み

    岩井遥、小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  22. 注意機構を導入した特徴量抽出に基づく画像刺激下の脳内状態推定

    田口遥香、西田知史、西本伸志、小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  23. 画像質問応答に基づくキャプション生成への取り組み

    杜 静怡、小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  24. 動画像内における複数人の動作識別への取り組み

    Yiwen Fang、小林一郎, Domestic, 2023.03, , 情報処理学会第 85 回全国大会, 電気通信大学, Not Invited, Coauthor

  25. 木構造自己注意機構による教師あり統語構造解析, C1-1,

    成田百花, 持橋大地, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  26. 手がかり表現に基づく非論理的な言語推論の学習, Q2-1

    張辰聖子, 持橋大地, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  27. 修辞構造と語彙難易度を制御可能なテキスト生成手法に向けて, H3-1

    横川悠香, 石垣達也, 上原由衣, 宮尾祐介, 高村大也, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄,, Not Invited, Coauthor

  28. Controlling Text Generation with Fiction-Writing Modes, H3-4

    Wenjie Zhong,Jason Naradowsky, 高村大也, 小林一郎, 宮尾祐介, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  29. ト脳における時間認識時の脳内状態の推定,Q3-8

    須藤百香, 小出(間島)直子, 浅原正幸, 山口裕人, 久保理恵子, 西本伸志, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  30. 時間関係タスクを対象にしたマルチタスク学習におけるデータの親和性の解析, C4-3

    木村麻友子,Lis Kanashiro Pereira, 浅原正幸, Fei Cheng, 越智綾子, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  31. 社会的状況に基づいた日本語ビジネスメールコーパスの構築, Q4-10

    Muxuan Liu, 石垣達也, 上原由衣, 宮尾祐介, 高村大也, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  32. 脳内状態推定のための汎用言語モデル構築への取り組み, B5-3

    羅 桜, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  33. 記憶装置付きニューラルネットワークモデルによる構造化知識と演算処理を用いた質問応答,Q8-1

    村山友理, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  34. 日本語の時間的常識を理解する言語モデルの構築を目的としたマルチタスク学習における検証, B9-2

    船曳日佳里, Lis Kanashiro Pereira, 木村麻友子, 浅原正幸, Fei Cheng, 越智綾子, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  35. 短歌を読む際の情動に関する脳活動の解析, H10-4

    佐藤杏奈, 近添淳一, 船井正太郎, 持橋大地, 鹿野豊, 浅原正幸, 磯 暁, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  36. 深層強化学習モデルの内部挙動の言語化を通じた制御手法の構築,H12-3

    圓田彩乃, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄,, Not Invited, Coauthor

  37. トレースからユーザの意図を反映した画像キャプション生成,P11-1

    渡邊清子, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  38. 拡散過程を用いたキャプション生成への取り組み, P11-4,

    平野理子, 小林一郎, Domestic, 2023.03, , 言語処理学会第 29 回年次大会(NLP2023), 沖縄, Not Invited, Coauthor

  39. Improving Nu meracy by Input Reframing and Quantitative Pre-Finetuning Task.

    Chung-Chi Chen, Hiroya Takamura, Ichiro Kobayashi and Yusuke Miyao, International, 2023, , In Findings of the Associationfor Computational Linguistics: EACL , Not Invited, Coauthor

  40. “ Verification of Sparsity in the Attention Mechanism of Transformer for Anomaly Detection in Multivariate Time Series ”. short paper,

    Chihiro Maru, Boris Brandherm, and Ichiro Kobayashi, International, 2022.12, , 2022 IEEE International Conference on BigData(IEEE BigData 2022), Not Invited, Coauthor

  41. Caption Generation Reflecting the Intent of the Explainer by Tracing on an Image

    Sayako Watanabe, Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , The 2nd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 12th International Joint Conference on Natural Language Processing(AACL-IJCNLP2022) Student Research Workshop, Not Invited, Coauthor

  42. Image Generation reflecting the Meaning of Language that reveals Object’s Attributes

    Sayako Watanabe and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intel ligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  43. Building a Control Method through Verbalizing the Internal Behavior of a Deep Reinforcement Learning Model

    Ayano Enta and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  44. Effective Masked Language Modeling for Temporal Commonsense Reasoning

    Mayuko Kimura, Lis Kanashiro Pereira and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th International Conference on Soft Comput ing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  45. Combining Transformer with a Discrimina tor for Anomaly Detection in Multivariate Time Series

    Chihiro Maru, Boris Brandherm, and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  46. Towards Question Answering with Multi-hop Reasoning over Knowledge using a Neural Network Model with External Memories

    Yuri Murayama and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th Interna tional Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  47. Validation of the Role of Attention Mechanism in Predicting Brain Activity

    Haruka Taguchi, Satoshi Nishida, Shinji Nishimoto, and Ichiro Kobayashi, International, 2022.11, , 2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), Not Invited, Coauthor

  48. 脳内状態推定における注意機構の役割の検証

    田口 遥香, 西田 知史, 西本 伸志, 小林 一郎, Domestic, 2022.09, , 第 38 回 ファジィ システム シンポジウム / FSS2022, Not Invited, Coauthor

  49. OCHADAI at SemEval-2022 Task 2: Adversarial Training for Multilingual Idiomaticity Detection

    Lis Kanashiro Pereira and Ichiro Kobayashi,, International, 2022.07, , SemEval-2022: 15th International Workshop on Semantic Evaluation, The 2022 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics - Human Language Technologies (NAACL-HLT 2022),, Seattle, U.S.A, Not Invited, Coauthor

  50. Attention-Focused Adversarial Training for Robust Temporal Reasoning

    Lis Kanashiro Pereira, Kevin Duh, Fei Cheng, Masayuki Asahara, and Ichiro Kobayashi,, International, 2022.06, , The European Language Resources Association 2022,, Marseille, France, Not Invited, Coauthor

  51. 汎用言語モデルBrainBERTを用いた言語刺激下の脳内状態推定

    Ying LUO、小林一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  52. DVD鑑賞刺激下の脳活動における時間認識状態の推定

    須藤 百香、小出(間島) 真子、浅原 正幸、山口 裕人、久保 理恵子、西本 伸志、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  53. 時間的常識を理解する日本語汎用言語モデルの構築へ向けて

    船曳 日佳里、木村 麻友子、Kanashiro Pereira Lis1、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  54. 時間的常識理解へ向けた言語モデル構築への取り組み

    木村 麻友子、Kanashiro Pereira Lis、浅原 正幸、Cheng Fei、越智 綾子、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  55. 言語刺激下の予測脳活動を対象にした汎用言語モデルと深層学習モデルの検証

    隅田 莉香子、山口 裕人、中井 智也、西本 伸志、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  56. 一般ドメイン動画実況生成

    濱園 侑美、Marrese-Taylor Edison、石垣 達也、宮尾 祐介、小林 一郎、高村 大也, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  57. ヒト脳内における視覚・言語情報の階層的処理の解明への取り組み

    川﨑春佳、西田 知史、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  58. 木構造Transformerを用いた教師あり統語構造解析

    成田 百花、谷口 巴、持橋 大地、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  59. トピックに基づく抽象型要約文生成への取り組み

    横川 悠香、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  60. 画像内の物体に着目した動きの変化点抽出への取り組み

    黒田 彗莉、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  61. 学習済み深層強化学習モデルの内部挙動を模したファジィ制御器構築への取り組み

    圓田 彩乃、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  62. ペン先の軌跡から説明者の意図を反映した画像キャプション生成

    邊 清子、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  63. 社会的関係を考慮した日本語敬語コーパスの構築への取り組み

    Muxuan Liu、小林 一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  64. 低次機能を融合する発達型人工神経回路網構築への取り組み

    岩井遥、小林一郎, Domestic, 2022.06, , 2022年度人工知能学会全国大会(第36回), 京都, Not Invited, Coauthor

  65. ガウス過程を用いた周波数スペクトル分析による副詞の理解

    谷口巴、持橋大地、長野匡隼、中村友昭、長井隆行、稲邑哲也、小林一郎, Domestic, 2022.03, , パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU) 2022, オンライン, Not Invited, Coauthor

  66. 選択体系機能言語学に基づく日本語敬語コーパスの構築と検証

    Muxuan Liu、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  67. トピックモデルを用いた年代別作文の時間に関する認識の分析

    谷口巴、上原泉、川﨑采香、浅原正幸、酒井裕、越智綾子、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  68. トレースにより画像の注視点を与えるインタラクティブなテキスト生成

    渡邊清子、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  69. 敵対的サンプルを用いた対照学習の性能向上への取り組み

    折口希実、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  70. 時間的常識理解へ向けた効果的なマスク言語モデルの検証

    木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  71. 単語埋め込みに効果的なノイズの検証

    田屋侑希、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  72. 物理環境における変化点抽出の取り組み

    黒田彗莉、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛大学城北キャンパス(オンライン), Not Invited, Coauthor

  73. 患者への医療処置に対する強化学習適用への取り組み

    上村和貴子、小林一郎, Domestic, 2022.03, , 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛大学城北キャンパス(オンライン), Not Invited, Coauthor

  74. 実況発話ラベル予測モデルにおける状況認識素性の活用

    上田 佳祐, 石垣 達也, 小林 一郎, 宮尾 祐介, 高村 大也, Domestic, 2022.03, , 言語処理学会第28回年次大会(NLP2022), 浜松, Not Invited, Coauthor

  75. 深層学習を用いた脳内における視覚・意味情報の階層的処理の解明へ向けた取り組み

    川﨑春佳、西田知史、小林一郎, Domestic, 2022.01, , ニューロコンピューティング研究会、電子情報通信学会, 沖縄(オンライン), Not Invited, Coauthor

  76. Toward Building a General-Purpose Language Model for Understanding Temporal Commonsense

    Mayuko Kimura, Lis Kanashiro Pereira, Ichiro Kobayashi, International, 2022, , The 2nd Conference of the Asia Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 12th International Joint Conference on Natural Language Processing(AACL-IJCNLP2022) Student Research Workshop, Not Invited, Coauthor

  77. Hierarchical Processing of Visual and Language Information in the Brain, short paper (Findings)

    Haruka Kawasaki, Satoshi Nishida , Ichiro Kobayashi, International, 2022, , AACL-IJCNLP2022,, Not Invited, Coauthor

  78. Comparison of Language Processing Active Areas by Estimating Brain Activities evoked by Listening and Reading

    Rikako Sumida, Hiroto Yamaguchi, Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto and Ichiro Kobayashi, International, 2021.12, , The 22nd International Symposium on Advanced Intelligent System (ISIS2021), Korea, Cheonglu, Not Invited, Coauthor

  79. 実況における発話ラベル予測

    上田 佳祐, 石垣 達也, 小林 一郎, 宮尾 祐介, 高村 大也, Domestic, 2021.12, , 第251回自然言語処理研究会 (NL251), オンライン, Not Invited, Coauthor

  80. Continuous Transformation of Neural Language Syntactic Structure using Grammar Variational Autoencoder,

    Nozomi Origuchi and Ichiro Kobayashi,, International, 2021.12, , The 22nd International Symposium on Advanced Intelligent System (ISIS2021), Korea, Cheonglu, Not Invited, Coauthor

  81. BrainBERT: A Language Model Capturing the Correspondence between Brain Activities and Language

    Luo Ying and Ichiro Kobayashi, International, 2021.12, , The 22nd International Symposium on Advanced Intelligent System (ISIS2021), Korea, Cheonglu, Not Invited, Coauthor

  82. A Deep Generative Model imitating Predictive Coding in the Human Brain

    Eri Kuroda, Shinji Nishimoto, Satoshi Nishida, and Ichiro Kobayashi, International, 2021.12, , The 22nd International Symposium on Advanced Intelligent System (ISIS2021), Korea, Cheonglu, Not Invited, Coauthor

  83. Multi-Layer Random Perturbation Training for improving Model Generalization Efficiently

    Lis Kanashiro Pereira, Yuki Taya, and Ichiro Kobayashi, International, 2021.11, , the Fourth BlackboxNLP Workshop on Analyzing and Interpreting Neural Networks for NLP (BlackBoxNLP),, Dominican Republic, Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  84. Unpredictable Attributes in Data-to-text Generation

    Yumi Hamazono, Tatsuya Ishigaki, Ichiro Kobayashi, Yusuke Miyao and Hiroya Takamura, International, 2021.11, , The 35th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC35),, Shanghi, Not Invited, Coauthor

  85. Adversarial Training for Robust and Effective Temporal Reasoning

    Lis Kanashiro Pereira, Fei Cheng, Masayuki Asahara, and Ichiro Kobayashi,, International, 2021.11, , The 35th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC35),, Shanghi, Not Invited, Coauthor

  86. Dependency Enhanced Contextual Representations for Japanese Temporal Relation Classification

    Chenjing Geng, Fei Cheng, Masayuki Asahara, Lis Kanashiro Pereira, and Ichiro Kobayashi, International, 2021.11, , The 35th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC35),, Shanghi, Not Invited, Coauthor

  87. 「過去」「未来」を主題にした作文の文体分析

    原正幸、川﨑采香、酒井 裕、須藤 百香、小林 一郎、越智 綾子, Domestic, 2021.10, , 日本語学会秋季大会, 東京, Not Invited, Coauthor

  88. Towards a Language Model for Temporal Commonsense Reasoning

    Mayuko Kimura, Lis Kanashiro Pereira, and Ichiro Kobayashi, International, 2021.09, , The Student Research Workshop Associated with RANLP 2021, International Conference Recent Advances in Natural Language Processing (RANLP)2021, Blugaria, Not Invited, Coauthor

  89. 聴覚と視覚からなる言語刺激下の脳活動状態推定による活動領域の比較

    隅田莉香子、山口裕人、中井智也、西本伸志、西田知史、小林一郎, Domestic, 2021.09, , 第37回 ファジィ システム シンポジウム(FSS2021), オンライン, Not Invited, Coauthor

  90. BrainBERT:脳活動とテキストの対応関係を捉えた言語モデル構築への取り組み

    羅 桜、小林一郎, Domestic, 2021.09, , 第37回 ファジィ システム シンポジウム(FSS2021), オンライン, Not Invited, Coauthor

  91. 動画像視聴時の言語刺激からの脳活動状態推定における一考察

    須藤百香、小出(間島)直子、浅原正幸、山口裕人、久保理恵子、西本伸志、小林一郎, Domestic, 2021.09, , 第37回 ファジィ システム シンポジウム(FSS2021), オンライン, Not Invited, Coauthor

  92. 画像刺激下の脳活動状態推定における深層学習モデルの基礎的考察

    田口遥香、西田知史、西本伸志、小林一郎, Domestic, 2021.09, , 第37回 ファジィ システム シンポジウム(FSS2021), オンライン, Not Invited, Coauthor

  93. レーシングゲーム実況生成

    石垣達也、トピチゴラン、濱園侑美、能地宏、小林一郎、宮尾祐介、高村大也, Domestic, 2021.09, , 第250回自然言語処理研究会 (NL250), オンライン, Not Invited, Coauthor

  94. Generating Racing Game Commentary from Vision, Language, and Structured Data

    Tatsuya Ishigaki, Goran Topic, Yumi Hamazono, Hiroshi Noji, Ichiro Kobayashi, Yusuke Miyao and Hiroya Takamura, International, 2021.09, , The 14th International Conference on Natural Language Generation (INLG2021), Dubline, Not Invited, Coauthor

  95. Comparison of active areas by estimating brain activities evoked by verbal stimuli given from speech and text

    Sumida Rikako, Hiroto Yamaguchi, Tomoya Nakai, Shinji Nishimoto, and Ichiro Kobayashi,, International, 2021.09, , International Conference on Brain Informatics (BI21),, Italy, Not Invited, Coauthor

  96. OCHADAI-KYODAI at SemEval-2021 Task 2: Enhancing Model Generalization and Robustness for Lexical Complexity Prediction

    Yuki Taya, Lis Kanashiro Pereira, Fei Cheng, Ichiro Kobayashi, International, 2021.08, , Workshop of SemEval 2021, The Joint Conference of the 59th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and the 11th International Joint Conference on Natural Language Processing (ACL-IJCNLP 2022), Virtual conference, Not Invited, Coauthor

  97. Targeted Adversarial Training for Natural Language Understanding

    Lis Pereira2, Xiaodong Liu, Hao Cheng, Hoifung Poon, Jianfeng Gao, and Ichiro Kobayashi, International, 2021.06, , 2022 Annual Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics(NAACL2021), Virtual conference, Not Invited, Coauthor

  98. 自動車免許試験問題の含意関係認識を用いた自動解答

    田邉 豊、神代 裕人、的場 成紀、菱沼 宏祐、小林 一郎、平 博順, Domestic, 2021.06, , 第35回人工知能学会全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  99. 畳み込み変分オートエンコーダとガウス過程に基づく動画像の分節化

    長野匡隼、持橋大地、小林一郎、高野渉、長井隆行、中村友昭, Domestic, 2021.06, , 第35回人工知能学会全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  100. 深層強化学習モデルの内部挙動の言語化による制御手法構築へ向けて

    圓田彩乃、Lis Kanashiro Pereira、小林一郎, Domestic, 2021.06, , 第35回人工知能学会全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  101. 特性を顕在化する言語の意味を反映した画像生成

    渡邊清子、Lis Kanashiro Pereira、小林一郎, Domestic, 2021.06, , 第35回人工知能学会全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  102. 画像を通じた同義文の潜在空間における対応関係の学習

    孫延君、小林一郎, Domestic, 2021.06, , 第35回人工知能学会全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  103. OCHADAI at SMM4H-2021 Task 5: Classifying self-reporting tweets on potential cases of COVID-20 by ensembling pre-trained language models

    Ying Luo, Lis Kanashiro Pereira, Ichiro Kobayashi, International, 2021.06, , 2021 Annual Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics(NAACL2021), Virtual conference, Not Invited, Coauthor

  104. 自動車免許試験自動解答における単語類似度の影響

    的場成紀、田邉豊、小林一郎、平博順, Domestic, 2021.03, , 言語処理学会第27回年次大会, 北九州国際会議場(オンラインとのハイブリッド開催), Not Invited, Coauthor

  105. 時間的常識を理解する言語モデルの構築へ向けて

    木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、小林一郎, Domestic, 2021.03, , 言語処理学会第27回年次大会, 北九州国際会議場(オンラインとのハイブリッド開催), Not Invited, Coauthor

  106. 文法変分自己符号化器を用いた統語構造の連続的変換

    折口希実、Lis Kanashiro Pereira、小林一郎, Domestic, 2021.03, , 言語処理学会第27回年次大会, 北九州国際会議場(オンラインとのハイブリッド開催), Not Invited, Coauthor

  107. スペクトル混合カーネルとガウス過程に基づく動画からの副詞の意味理解

    谷口巴、持橋大地、長野匡隼、中村友昭、長井隆行、高野渉、小林一郎, Domestic, 2021.03, , 言語処理学会第27回年次大会, 北九州国際会議場(オンラインとのハイブリッド開催), Not Invited, Coauthor

  108. 予測符号化を模倣する深層生成学習モデル構築に向けた基礎的検討

    黒田彗莉、西本伸志、西田知史、小林一郎, Domestic, 2021.03, , 情報処理学会第83回全国大会, オンライン, Not Invited, Coauthor

  109. Collective Anomaly Detection for Multivariate Datausing Generative Adversarial Networks

    Chihiro Maru and Ichiro Kobayashi, International, 2020.12, , The 2020 International Conference on Computational Science and Computational Intelligence (CSCI), LasVegas, U.S.A., Not Invited, Coauthor

  110. 疑似負例を用いたdata-to-textモデルの学習

    上原 由衣, 石垣 達也, 青木 花純, 能地 宏, 五島 圭一, 小林 一郎, 宮尾 祐介, 高村 大也, Domestic, 2020.12, , 第246回自然言語処理研究会 (NL246), オンライン, Not Invited, Coauthor

  111. Market Comment Generation from Data with Noisy Alignments

    Yumi Hamazono, Yui Uehara, Hiroshi Noji, Yusuke Miyao, Hiroya Takamura, Ichiro Kobayashi, International, 2020.12, , International Conference on Natural Language Generation 2020, Dublin, Ireland, Not Invited, Coauthor

  112. Learning with Contrastive Examples for Data-to-Text Generation

    Yui Uehara, Tatsuya Ishigaki, Kasumi Aoki, Hiroshi Noji, Keiichi Goshima, Ichiro Kobayashi, Hiroya Takamura, Yusuke Miyao, International, 2020.12, , The 28th International Conference on Computational Linguistics (COLING2020)), Barcelona, Spain, Not Invited, Coauthor

  113. Dynamically Updating Event Representations for Temporal Relation Classification with Multi-category Learning

    Fei Cheng, Masayuki Asahara, Ichiro Kobayashi, Sadao Kurohashi, International, 2020.11, , The 2020 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing (EMNLP2020), Virtual conference, Not Invited, Coauthor

  114. 人工知能の知:機械学習を用いた脳内情報解読と脳機能解明へ向けた取り組み

    小林 一郎, Domestic, 2020.08, , 第 40 回脳神経外科コングレス総会の特別, Invited, Main Speaker

  115. Adversarial Training for Commonsense Inference

    Lis Pereira, Xiaodong Liu, Fei Cheng, Masayuki Asahara, Ichiro Kobayashi, International, 2020.07, , Association for Computational Linguistics 2020, Seatle, U.S.A., Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  116. 事前学習モデルを用いた要約モデルへの潜在トピック導入による効果の検証

    尾崎花奈、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  117. 深層学習における注意機構に対する一考察

    廣田梨那、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  118. 自動運転車を対象とする様々な駐車指示の空間意味表現に基づくグラウンディング

    大田原菜々、塚原裕史、欅 惇志、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  119. ヒト脳内での予測を対象とする深層生成学習モデル構築への取り組み

    黒田彗莉、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  120. 文法変分自己符号化器を用いた自然言語文の連続的な統語構造変換

    折口希実、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  121. 依存関係と文脈表現を用いた日本語時間関係識別

    耿晨婧、程 飛、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  122. Spectral Mixture Kernelを用いた動作を表す副詞の意味理解へ向けた取り組み

    谷口巴、長野匡隼、持橋大地、中村友昭、高野渉、長井隆行、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  123. 記憶装置付きニューラルネットワークモデルによる文脈と構造化知識を用いた対話

    村山友理、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  124. 画像キャプション生成におけるシーングラフ特徴量効果検証のためのユーザスタディ

    田屋侑希、欅惇志、塚原裕史、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  125. 時系列データの動向説明文生成における参照時刻の不整合解消の精度向上に向けた取り組み

    濱園侑美、上原由衣、能地宏、宮尾祐介、高村大也、小林一郎, Domestic, 2020.06, , 2020年度人工知能学会全国大会(第34回), 熊本, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  126. 動作と言語のシンボルグラウンディングへの取り組み:自動運転車の対話的操作を目指して

    小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Main Speaker

  127. 運転免許試験自動解答における問題解説文の利用

    的場成紀、古賀雅樹、吉村優志、田邊豊、小林一郎、平博順, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  128. 時系列データの動向説明文生成における参照時刻の不整合解消に向けた取り組み

    濱園侑美、上原由衣、能地宏、宮尾祐介、高村大也、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  129. 画像刺激時の脳活動データを用いた脳内情報解読への取り組み

    張嘉瑩、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  130. 音声刺激下の脳活動による音声特徴量の推定への取り組み

    漆原理乃、山口裕人、中井智也、西本伸志、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  131. 事前学習モデルと潜在トピックを用いた文書要約への取り組み

    尾崎花奈、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  132. 自動運転車の対話的操作を実現するための自然言語の空間意味表現に基づくグラウンティング

    大田原菜々、塚原裕史、欅惇志、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  133. 記憶装置付きニューラルネットワークモデルによる文脈と構造化知識を用いた対話への取り組み

    村山友理、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  134. スパースコーディングを用いた脳内意味表象推定におけるBERTの有効性の検証

    島百子、尾崎花奈、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  135. Dependency Enhanced Contextual Representations for Japanese Temporal Relation Classification

    GENG Chenjing KANASHIRO PEREIRA Lis CHENG Fei ASAHARA Masayuki KOBAYASHI Ichiro, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  136. 画像キャプション生成におけるシーングラフ特徴量の効果

    田屋侑希、欅惇志、塚原裕史、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 第26回言語処理学会年次大会, 水戸, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  137. 予測を対象とする深層生成モデルを用いた実世界理解への取り組み

    黒田彗莉、小林一郎, Domestic, 2020.03, , 情報処理学会第82回全国大会, 金沢, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  138. Understanding Natural Language Parking Instructions and Grounding for Self-driving Cars

    Nana Otawara, Hiroshi Tsukahara, Atsushi Keyaki, and Ichiro Kobayashi, International, 2019.12, , Thirty-third Conference on Neural Information Processing Systems, Workshop on Machine Learning for Autonomous Driving, Vancouver, Canada, Neural Information Processing, Not Invited, Coauthor

  139. A Comprehensive Analysis of Semantic Compositionality in Text-to-Image Generation

    Chihiro Fujiyama and Ichiro Kobayashi, International, 2019.12, , Thirty-third Conference on Neural Information Processing Systems, Workshop on Visually Grounded Interaction and Language, Vancouver, Canada, Neural Information Processing, Not Invited, Coauthor

  140. Controlling Contents in Data-to-Document Generation with Human-Designed Topic Labels

    Kasumi Aoki, Akira Miyazawa, Tatsuya Ishigaki, Tatsuya Aoki,Hiroshi Noji, Keiichi Goshima, Ichiro Kobayashi, Hiroya Takamura, Yusuke Miyao, Domestic, 2019.10, , International Conference on Natural Language Generation 2019, Tokyo, Japan, Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  141. A Study on a Correlation between a Predictive Model of Motion Pictures Imitating the Predictive Coding of the Cerebral Cortex and Brain Activity

    Chihiro Fujiyama, Satoshi Nishida, Shinji Nishimoto, Hideki Asoh, and Ichiro Kobayashi, International, 2019.09, , Cognitive Computational Neuroscience 2019, Berlin, Germany, Not Invited, Coauthor

  142. Analysis of Correspondence Relationship between Brain Activity and Semantic Representation

    Kana Ozaki, Satoshi Nishida, Shinji Nishimoto, Hideki Asoh, and Ichiro Kobayashi, International, 2019.09, , Cognitive Computational Neuroscience 2019, Berlin, Germany, Not Invited, Coauthor

  143. 機械学習手法を用いた脳内情報解読と脳機能解明に向けた取り組み

    小林 一郎, Domestic, 2019.09, , 認知神経心理学研究会, Invited, Main Speaker

  144. 脳活動データ及び意味表象情報の対応関係の調査

    尾崎花奈, 西田知史, 西本伸志, 麻生英樹, 小林一郎, Domestic, 2019.08, , 第35回ファジィシステムシンポジウム, 大阪, 日本知能情報ファジィシステム学会, Not Invited, Coauthor

  145. 音声刺激を用いた脳内言語情報抽出への取り組み

    漆原理乃, 山口裕人, 中井智也, 西本伸志, 小林一郎, Domestic, 2019.08, , 第35回ファジィシステムシンポジウム, 大阪, 日本知能情報ファジィシステム学会, Not Invited, Coauthor

  146. Parsing Parking Instructions for Self-driving Cars into Spatial Semantic Description

    Akari Inago, Hiroshi Tsukahara, and Ichiro Kobayashi, International, 2019.07, , Journal of Computers (ISSN: 1796-204X), Not Invited, Coauthor

  147. Learning to Select, Track, and Generate for Data-to-Text

    Hayate Iso, Yui Uehara, Tatsuya Ishigaki, Hiroshi Noji, Eiji Aramaki, Ichiro Kobayashi, Yusuke Miyao, Naoaki Okazaki, Hiroya Takamura, International, 2019.07, , Association for Computational Linguistics 2019, Firentze, Italy, Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  148. 深層学習を用いた動画刺激時の脳活動データからの文生成

    張嘉瑩,西田知史,西本伸志,小林 一郎, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  149. 言語から画像を生成する深層学習モデルの挙動に関する考察

    藤山千紘,小林一郎, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  150. 敵対的生成ネットワークを用いた集団型異常検知

    丸千尋,小林一郎, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  151. 自動運転の対話的操作を実現するための自然言語の実環境へのグラウンディング

    大田原菜々,塚原裕史,小林 一郎, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  152. ニューラルネットワークを用いたヒトの脳活動からの動的視覚刺激の再構成

    永野雄大,小林一郎,西本伸志,中山 英樹, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  153. 文脈を考慮した対話のニューラルネットワークモデルの日本語注文対話への適用

    村山友理,小林一郎,森田 武史,中野有紀子,山口 高平, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  154. 音声刺激による脳活動の言語解読への取り組み

    原理乃,小林一郎,山口裕人,中井智也,西本 伸志, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  155. HVGH: 高次元時系列データの深層圧縮と教師なし分節化

    長野匡隼,中村友昭,長井隆行,持橋大地,小林一郎,高野 渉, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  156. 運転免許試験で使用される語彙と省略語句の分析

    的場成紀,古賀雅樹,大塚基広,小林一郎,平 博順, Domestic, 2019.06, , 2019年度人工知能学会全国大会(第33回), 新潟, 日本人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  157. Study on Stochastic Variational Inference forTopic Modeling with Word Embeddings

    Kana Oazaki and Ichiro Kobayashi, International, 2019.04, , 21st International Conference on Computational Linguistics and Intelligent Text Processing, Rochelle, France, Not Invited, Coauthor

  158. 敵対的生成ネットワークを用いた時系列データの異常検知への取り組み

    丸千尋, 小林一郎, Domestic, 2019.03, , 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019 ), 長崎, 日本データベース学会, Not Invited, Coauthor

  159. 時系列データの概要文生成におけるトピックラベルによる内容制御

    青木花純, 宮澤彬, 青木竜哉, 能地宏, 小林一郎, 高村大也, 宮尾祐介, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  160. 分散表現を用いたトピック抽出における確率的変分推論法適用

    尾崎花奈, 小林一郎, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  161. 画像と対応する言語の意味の単位および構成的特性の分析

    藤山千紘, 小林一郎, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  162. 運転指示文における時空間的意味構造の抽出への取り組み

    稲子明里, 塚原裕史, 小林一郎, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  163. 音声刺激下の脳活動情報からのテキスト生成への取り組み

    漆原理乃, 小林一郎, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  164. Data-to-Textにおける主題遷移のモデル化

    磯颯,上原由衣, 石垣達也, 能地宏, 荒牧英治, 小林一郎, 宮尾祐介, 岡崎直観, 高村大也, Domestic, 2019.03, , 言語処理学会第25回年次大会(NLP2019, 名古屋, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  165. Parsing Parking Instructions for Self-driving Cars into Spatial Semantic Descriptions

    Akari Inago, Hiroshi Tsukahara, and Ichiro Kobayashi, International, 2019.01, , The 9th International Conference on Intellignet Computing and Applications, Melborune, Australia, Not Invited, Coauthor

  166. Describing Semantic Representations of Brain Activity Evoked by Visual Stimuli

    Eri Matsuo, Ichiro Kobayashi, Shinji Nishimoto, Hideki Asoh, and Satoshi Nishida, International, 2018.10, , Special session for BMI H26, IEEE-SMC2018, Not Invited, Coauthor

  167. 深層強化学習を用いた言葉に対する動作概念獲得への試み

    橋本さゆり,金子晃,小林一郎, Domestic, 2018.09, , 第36回日本ロボット学会学術講演会, 名古屋, 日本ロボット学会, Not Invited, Coauthor

  168. Natural Language Generation Using Monte Carlo Tree Search

    Kaori Kumagai, Ichiro Kobayashi, Daichi Mochihashi, Hideki Asoh, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai., International, 2018.09, , Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, Not Invited, Coauthor

  169. Sequence Pattern Extraction by Segmenting Time Series Data Using GP-HSMM with a Hierarchical Dirichlet Process

    Masatoshi Nagano, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Daichi Mochihashi, Ichiro Kobayashi, and Masahide Kaneko, International, 2018.09, , IROS2018, Not Invited, Coauthor

  170. 分散表現を用いたトピック抽出における確率的変分推論法適用への一考察

    尾崎花奈,小林一郎, Domestic, 2018.09, , 第34回ファジィシステムシンポジウム, 名古屋, 日本知能情報ファジィ学会, Not Invited, Coauthor

  171. 自動運転の対話的操作を実現するための自然言語の空間意味表現に基づくグラウ ンディンググラフの生成

    大田原菜々, 塚原裕史, 小林一郎, Domestic, 2018.09, , 第34回ファジィシステムシンポジウム, 名古屋, 日本知能情報ファジィ学会, Not Invited, Coauthor

  172. 異被験者間の脳活動データにおける対応関係に基づく類似データ作成

    張嘉瑩,小林一郎, Domestic, 2018.09, , 第34回ファジィシステムシンポジウム, 名古屋, 日本知能情報ファジィ学会, Not Invited, Coauthor

  173. 自動運転の対話的操作を実現する自然言語の実環境へのグラウンディング

    大田原菜々, 塚原裕史, 小林一郎, Domestic, 2018.09, , 第36回日本ロボット学会学術講演会, 名古屋, 日本ロボット学会, Not Invited, Coauthor

  174. 自動運転の駐車指示を対象にした空間的意味記述の生成への取り組み

    稲子明里,塚原裕史,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  175. 音声によって運転指示可能な自動運転車両の開発

    塚原裕史,日垣博考,大前学,大田原菜々,稲子明里,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  176. ノンパラメトリックベイズ法に基づく時系列データの分節化

    長野匡隼,中村友昭,長井隆行,持橋大地,小林一郎,金子正秀, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  177. 画像入力から推定するユーザの嗜好に基づく対話への取り組み

    飯島采永,青木花純,山上勝義,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  178. 深層強化学習と言葉による離散化を用いたロボット制御への取組み

    橋本さゆり,金子晃,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  179. 自然言語のSPARQL クエリ変換に基づく構造化知識へのアクセス手法の開発

    村山友理,小林一郎,森田武史,中野有紀子,山口高平, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  180. 分散表現を用いたトピック抽出における確率的変分推論法適用への取り組み

    尾崎花奈,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  181. 物体検出およびそれらの位置情報を考慮した動画像からの文生成

    漆原理乃,小林一郎, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  182. 脳活動と分散表現による意味表象へのスパースコーディング適用により獲得された辞書基底の分析

    川瀬千晶,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  183. 異被験者間の脳活動データ相互変換による疑似データ作成

    張嘉瑩,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2018.06, , 2018 年度人工知能学会全国大会, 鹿児島, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  184. 文の類似度グラフを用いた複数時系列文書要約

    柏井香里, 小林一郎, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  185. 多層パーセプトロンを用いた複数時系列データの効率的な共有潜在空間推定への取り組み

    大山まりほ, 小林一郎, Domestic, 2018.03, , 情報処理学会第80 回全国大会, 早稲田, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  186. 時系列数値データにおける変化要因の記述

    青木竜哉, 宮澤彬, 青木花純, 五島圭一, 小林一郎, 高村大也, 宮尾祐介, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  187. 画像入力によるレシピ提案対話システムのための方策学習

    飯島采永,青木花純,山上勝義,遠藤充,小林一郎,小澤順, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  188. 深層強化学習を用いたロボットの自然言語による制御への取組み

    橋本さゆり,金子晃,小林一郎, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  189. 自然言語のSPARQL クエリ変換に基づく大規模知識へのアクセス手法の基礎的検討

    村山友理,小林一郎,森田武史,中野有紀子,山口高平, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  190. 大規模テキストを対象にした分散表現に基づくトピック抽出

    尾崎花奈,小林一郎, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  191. 人の動作および物体認識に基づく動画像からの文生成

    漆原理乃,小林一郎, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  192. 脳活動データからのスパースコーディングによる意味表象推定と基底の分析

    川瀬千晶,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  193. 異被験者間の脳活動データにおける相互変換への取り組み

    張嘉瑩,松尾映里,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  194. 自動運転のための駐車指示から空間意味記述表現への変換パーザの精度向上に関する取り組み

    稲子明里,塚原裕史,小林一郎, Domestic, 2018.03, , 言語処理学会第24 回年次大会, 岡山, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  195. Describing Semantic Representations of Brain Activity Evoked by Visual Stimuli

    Eri Matsuo, Ichiro Kobayashi, Shinji Nishimoto, Hideki Asoh, and Satoshi Nishida, International, 2017.12, , NIPS2017 Workshop: Visually-Grounded Interaction and Language (ViGIL), LongBeach, U.S.A., Not Invited, Coauthor

  196. A Basic Study on Action Control Using Deep Reinforce-ment Learning

    Sayuri Hashimoto and Ichiro Kobayashi, International, 2017.11, , IWACIII 2017, Beijin, China, Not Invited, Coauthor

  197. Multiple Time-series Documents Summarization based on the Sequential Difference of Events

    Kaori Kashiwai and Ichiro Kobayashi, International, 2017.11, , IWACIII 2017, Beijin, China, Not Invited, Coauthor

  198. An Approach to Development of a Nursing Care System Using a Multimodal Dialogue System

    Sae Iijima and Ichiro Kobayashi, International, 2017.11, , IWACIII 2017, Beijin, China, Not Invited, Coauthor

  199. Seman-tic Representation in the Cerebral Cortex with Sparse Coding

    Chiaki Kawase, Ichiro Kobayashi, Shinji Nishimoto, Hideki Asoh, and Satoshi Nishida, International, 2017.10, , IEEE-SMC2017, Banf, Canada, Not Invited, Coauthor

  200. Efficient Estimation for Shared Latent Space Using Multi-layer Perceptron

    Mariho Oyama and Ichiro Kobayashi,, International, 2017.10, , IEEE-SMC2017, Banf, Canada, Not Invited, Coauthor

  201. Segmenting Continuous Motions with Hidden Semi-Markov Models and Gaussian Processes

    Nakamura Tomoaki, Nagai Takayuki, Mochihashi Daichi,Kobayashi Ichiro, Asoh Hideki, Kaneko Masahide, International, 2017.10, , Frontiers in Neurorobotics, Not Invited, Coauthor

  202. 駐車指示から空間意味記述への変換パーザの開発

    稲子明里,塚原裕史,小林一郎, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  203. ガウス過程に基づく複数時系列データの効率的な対応関係学習への取り組み

    大山まりほ, 小林一郎, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  204. グラフを用いた時系列文書要約への取り組み

    柏井香里, 小林一郎, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  205. 深層学習を用いた画像刺激下の脳活動情報からの文生成

    松尾映里,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  206. 深層強化学習を用いた三重倒立振子の制御に関する一考察

    橋本さゆり,小林一郎, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  207. 大脳皮質における予測符号化を模倣した深層動画像予測モデルに関する考察

    藤山千紘,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  208. 脳活動のfMRI データへの疎性コーディング適用による意味表象推定

    川瀬千晶,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.09, , 第33 回ファジィシステムシンポジウム, 山形大学, 日本知能情報ファジイ学会, Not Invited, Coauthor

  209. 多層パーセプトロンを用いた効率的な共有潜在空間の推定

    大山まりほ,小林一郎, Domestic, 2017.07, , ARG第10回Web インテリジェンスとインタラクション研究会, 京都, Not Invited, Coauthor

  210. 文書の潜在情報と表層情報を考慮したタイムライン要約への取り組み

    柏井香里, 小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  211. 深層強化学習を用いた動作制御への基礎的検討

    橋本さゆり,小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  212. 大脳皮質における予測符号化を模倣した動画像予測モデルと脳活動の相関に関する考察

    藤山千紘,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  213. スパースコーディングを用いた脳活動の意味表象推定に関する精度向上への取り組み

    川瀬千晶,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  214. 深層学習による画像刺激時のfMRI 脳活動データからの文生成

    松尾映里,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  215. マルチモーダル情報を用いたロボットによる見守りシステム開発の一考察,1D1-2in2

    飯島采永,小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  216. 自動運転の言葉による指示を対象にした空間的意味表現の構造化への取り組み

    稲子明里,塚原裕史, 小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  217. 時系列データの動向概要を示す要約文生成に向けて

    青木花純, 小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  218. 共有する潜在空間を用いた異なる時系列データの対応関係学習に関する取り組み

    大山まりほ, 小林一郎, Domestic, 2017.05, , 第31 回人工知能学会全国大会, 名古屋, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  219. 自動駐車に向けたLiDAR データを用いた車両位置検出への取り組み

    倉橋 碧,塚原裕史,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  220. 深層強化学習を用いた動作制御に関する一考察

    橋本さゆり,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  221. マルチモーダル情報に基づく見守りシステム開発への取り組み

    飯島采永, 小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  222. 曖昧言語表現に対するロボット動作の対応関係学習

    園侑美, 小林一郎, 麻生英樹, 中村友昭, 長井隆行, 持橋大地, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  223. 画像説明文生成手法を援用した画像刺激時の脳活動の説明文生成

    松尾映里, 小林一郎, 西本伸志, 西田知史, 麻生英樹, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  224. 空間意味記述を対象にしたCCG に基づくShift-Reduce パーザの開発

    稲子明里, 塚原裕史, 小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  225. 言語モデルに基づくテキスト生成を対象とした言語資源の特定手法の検討

    青木花純, 小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  226. 脳活動におけるスパースコーディングによる意味表象推定

    川瀬千晶, 小林一郎, 西本伸志, 西田知史, 麻生英樹, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  227. 複数時系列文書の単語の出現頻度に基づく重要度とグラフを用いた要約手法への取り組み

    柏井香里, 小林一郎, , Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  228. モンテカルロ木探索を用いた構文木構築に基づく頑健な文生成

    熊谷香織, 小林一郎, 持橋大地, 麻生英樹, 中村友昭, 長井隆行, Domestic, 2017.03, , 第23回言語処理学会年次大会, つくば, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  229. 大脳皮質における予測符号化を模倣した動画像予測に関する取り組み

    藤山千紘,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  230. zero-shot 学習を用いた言語資源の転移に関する一考察

    樺山絵里,小林一郎,持橋大地,麻生英樹,中村友昭,長井隆行, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  231. 副詞の意味に基づくロボットの動作生成に関する一考察

    園侑美,小林一郎,持橋大地,麻生英樹,中村友昭,長井隆行, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  232. 複数時系列文書の差分を考慮したタイムライン要約への取り組み

    柏井香里,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  233. 深層学習を用いた画像刺激による脳活動データの説明文生成

    松尾映里,小林一郎,西本伸志,西田知史,麻生英樹, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  234. モンテカルロ木探索を用いた構文木構築に基づく非決定的な文生成

    熊谷香織,小林一郎,持橋大地,麻生英樹,中村友昭,長井隆行, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  235. 6Q-04 時系列データの動向概要を示す自然言語生成手法への一考察

    青木花純,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  236. CCGを用いたSpatial Description Clause の拡張への取り組み

    稲子明里,塚原裕史,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  237. マルチモーダル対話を用いた見守りシステム構築への取り組み

    飯島采永,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  238. 共有する潜在空間への異なる時系列データの次元圧縮に関する一考察

    大山まりほ,小林一郎, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  239. 強化学習を用いたロボットの行動に関する概念獲得への取り組み

    恒川英里,小林一郎,麻生英樹,持橋大地,中村友昭,長井隆之, Domestic, 2017.03, , 第79回情報処理学会全国大会, 名古屋大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  240. モンテカルロ木探索を用いた構造的正しさと言語モデルを考慮した文生成

    熊谷香織 持橋大地 小林一郎 麻生英樹 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  241. 潜在空間上での人の動作識別に基づくロボットの動作生成への取り組み

    大山まりほ・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  242. ロボットを用いたマルチモーダル対話実現への取り組み

    飯島采永・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  243. クラスタリングを用いた時系列数値データの動向内容を示すテキストの自動生成手法への一考察

    青木花純・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  244. 行列因子分解を用いた動画刺激による脳活動データからの言語表象推定への取り組み

    川瀬千晶・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  245. 深層学習を用いた画像刺激による脳活動データからの説明文生成

    松尾映里・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  246. SPARQL取得結果に対するレイティング手法の検討

    一瀬詩織・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  247. 逐次的な差分に基づく複数時系列文書要約への取り組み

    柏井香里・小林一郎, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  248. 多層マルチモーダルLDAと隠れマルコフモデルを用いた概念・語意・文法の相互学習

    安東裕司・ムハンマドアッタミミ・中村友昭・長井隆行・持橋大地・小林一郎・麻生英樹, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  249. ガウス過程の隠れセミマルコフモデルに基づく身体動作の分節化

    中村友昭・ムハンマドアッタミミ・長井隆行・持橋大地・小林一郎・麻生英樹・金子正秀, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  250. 多層マルチモーダルLDAと強化学習による片付け概念獲得への取り組み

    恒川英里・ムハンマドアッタミミ・小林一郎・中村友昭・長井隆行・麻生英樹・持橋大地, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  251. 語意の分散意味表現とロボット動作との対応関係の学習

    濱園侑美・小林一郎・麻生英樹・持橋大地・ムハンマドアッタミミ・中村友昭・長井隆行, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  252. 人の挙動を表現するテキスト生成の一考察

    樺山絵里・麻生英樹・小林一郎・持橋大地・ムハンマドアッタミミ・中村友昭・長井隆行, Domestic, 2016.06, , 第30回人工知能学会全国大会, 北九州、小倉, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  253. POMDPを用いたマルチモーダル対話への取り組み

    飯島采永・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  254. 人の動作を模倣するヒューマノイドロボットの動作生成の一考察

    大山まりほ・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  255. 行列因子分解を用いた脳活動の言語表象推定への取り組み

    川瀬千晶・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  256. 強化学習を用いた物体の片付けに関する概念獲得への取り組み

    恒川英里・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  257. 時系列データのパターンを考慮した言語モデルに基づく自然言語生成

    青木花純・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  258. 深層学習を用いた画像を説明する文生成手法の一考察

    松尾映里・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  259. レビューデータにおける推薦のための属性抽出

    安部小百合・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第78回情報処理学会全国大会, 慶應義塾大学, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  260. ユーザの属性に基づく化粧品のレビュー文書の推薦

    安部小百合・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  261. 深層学習による画像説明文生成手法の脳活動データへの適用

    松尾映里・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  262. スパースコーディングを用いた脳活動の分散意味表現による言語表象推定への取り組み

    川瀬千晶・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  263. グラフを用いた時系列文書要約への取組み

    柏井香里・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  264. マルチモーダル情報を対象とする対話処理への一考察

    飯島采永・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  265. 時系列データの類似度に基づき重み付けされた言語モデルを用いた文生成

    青木花純・小林一郎, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  266. 語彙の分散意味に基づくヒューマノイドロボットの動作生成に向けた基礎的検討

    濱園侑美 小林一郎 麻生英樹 持橋大地 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  267. 言語モデルを用いた人の動作を説明するテキスト生成およびその評価

    樺山絵里 麻生秀樹 小林一郎 持橋大地 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, 東北大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  268. モンテカルロ木探索を用いた統語情報を考慮した文生成

    熊谷香織 持橋大地 小林一郎 麻生英樹 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2016.03, , 第22回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  269. 名詞節の意味構造について

    高木朗 麻生英樹 近藤真 野口靖浩 小林一郎 三宅芳雄, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  270. 多層マルチモーダルLDAと強化学習による意味理解に基づく行動決定

    長井隆行 中村友昭 ムハンマドアッタミミ 持橋大地 小林一郎 麻生 英樹, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  271. 多層マルチモーダルLDAとHMMを用いた文法の学習

    安東裕司 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行 持橋大地 小林一郎 麻生英樹, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  272. 現象の意味的構造に基づく言語モデルの zero-shot学習の試み

    樺山 絵里 麻生 英樹 ムハンマドアッタミミ 小林 一郎 持橋 大地 中村友昭 長井 隆行, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  273. モンテカルロ木探索を用いた確率文脈自由文法に基づくテキスト生成

    熊谷香織 持橋大地 小林一郎 麻生英樹 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  274. ヒューマノイドロボットの画像認識に基づく行動知識の獲得への取組み

    恒川英里 小林一郎 麻生英樹 持橋大地 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  275. ヒューマノイドロボットの動作生成に向けた基礎的検討

    濱園侑美 小林一郎 麻生英樹 持橋大地 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  276. 化粧品レビュー文における商品間関係の抽出

    安部小百合 小林一郎, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  277. 居酒屋モデルによるトピックの自発的クラスタリングの実装と実験

    立川華代 小林一郎 金子晃, Domestic, 2015.05, , 第29回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  278. SNSから得られる情報を用いたアカウント到達可能性算出

    吉國綺乃 渡辺知恵美 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第77回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  279. 言語モデルを用いた株価の動向を記述するテキスト生成への取組み

    青木花純 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  280. Zero-shot 学習した言語モデルによるテキスト生成結果の評価

    樺山絵里 麻生英樹 小林一郎 持橋大地 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  281. モンテカルロ木探索を用いた確率文脈自由文法に基づくテキスト生成

    熊谷香織 持橋大地 小林一郎 麻生英樹 ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  282. 画像認識に基づくロボットの行動を制御する強化学習の取組み

    恒川英里 小林一郎 麻生英樹 長井隆行 中村友昭 持橋大地, Domestic, 2015.03, , 第77回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  283. ロボットの調理動作学習へ向けた取組み

    濱園侑美 小林一郎 麻生英樹 長井隆行 中村友昭 持橋大地, Domestic, 2015.03, , 第77回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  284. 強化学習におけるスパースコーディングを用いた効率的な転移学習

    齋藤碧 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第77回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  285. 多目的遺伝的アルゴリズムを用いた組合わせ最適化による要約生成

    小倉由佳里 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  286. 潜在的トピックに基づく対訳語生成への取組み

    江里口瑛子 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  287. 時系列文書を対象としたグラフに基づく文書要約への取組み

    鈴木聡子 小林一郎, Domestic, 2015.03, , 第21回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  288. An Approach to Category Classification of Cosmetics Reviews based on Brand Names

    Sayuri ANBE, Ichiro KOBAYASHI, Domestic, 2014.12, , 2014 Joint 7th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS 2014) and 15th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS 2014), Not Invited, Coauthor

  289. Zero-Shot Learning of Language Models for Describing Human Actions based on Semantic Compositionality of Actions

    Hideki ASOH, Ichiro KOBAYASHI, International, 2014.12, , The 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing (PACLIC2014), Not Invited, Coauthor

  290. On-line Summarization of Time-series Documents using a Graph-based Algorithm

    Satoko SUZUKI, Ichiro KOBAYASHI, International, 2014.12, , The 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing (PACLIC2014), Not Invited, Coauthor

  291. Topic-based Multi-document Summarization using Differential Evolution for Combinatorial Optimization of Sentences

    Haruka SHIGEMATSU, Ichiro KOBAYASHI, International, 2014.12, , The 28th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computing (PACLIC2014), Not Invited, Coauthor

  292. 日常生活言語化のためのデータ取得システム

    安東裕司、アッタミミ・ムハンマド 中村友昭 長井隆行 持橋大地 小林一郎 麻生英樹, Domestic, 2014.12, , 計測自動制御学会, Not Invited, Coauthor

  293. 視覚情報と言語情報の対応づけにおける言語モデルの転移学習

    麻生英樹 小林一郎, Domestic, 2014.09, , 日本行動計量学会第42回大会, Not Invited, Coauthor

  294. 獲得した概念階層と語彙に基づく文生成

    ムハンマドアッタミミ 中村友昭 長井隆行 持橋大地 小林一郎 麻生英樹, Domestic, 2014.09, , 第32回日本ロボット学会学術講演会, Not Invited, Coauthor

  295. 強化学習における効率的な転移学習適用に関する一考察

    齋藤碧,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  296. トピックの組み合わせ構造を利用した言語モデルの転移学習

    麻生英樹,小林瑞季,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  297. 潜在意味を捉え制約付き差分進化を用いた組合せ最適化による複数文書要約

    重松遥,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  298. 潜在情報を考慮した時系列文書の要約への取り組み

    鈴木聡子,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  299. 多目的遺伝的アルゴリズムを用いた複数文書要約への取り組み

    小倉由佳里,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  300. 潜在情報を利用したパラレルコーパス生成

    江里口瑛子,小林一郎, Domestic, 2014.05, , 第27回人工知能学会全国大会, 松山、愛媛, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  301. プロパティに着目したSPARQL問い合わせ結果のランキング手法

    一瀬詩織、小林一郎、岩爪道昭、田中康司, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  302. 文書内に潜在する事象の関係抽出に基づく俯瞰分析への取り組み

    澤村 瞳、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  303. NMFによる文書分類精度の改善のための一考察

    立川華代、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  304. ランダム行列理論を用いた大量文書クラスタリング

    郷治 雅、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  305. 潜在トピックに基づく差分進化を用いた組合せ最適化による複数文書要約

    重松 遥、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  306. 人と物とのインタラクションを記述する確率的言語生成への取り組み

    小林瑞季、小林一郎、麻生英樹, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  307. 潜在的な意味を考慮した文書要約への取り組み

    小倉由佳里、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  308. ブランド名に基づく化粧品レビュー文書のカテゴリ分類への取り組み

    安部小百合、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  309. 潜在情報に基づくバイリンガルテキストコーパス生成

    江里口瑛子、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  310. Natural Logicを用いた数量に関する含意関係認識への取り組み

    辻有万里、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  311. スパースコーディングを用いた強化学習における転移学習の一考察

    齋藤 碧、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  312. SNSの投稿内容を用いた居住地推定によるアカウント到達可能性算出モデルの検討

    吉國綺乃、渡辺知恵美、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  313. 介護支援システムにおける介護データの構造化と入力インタフェースの開発

    金竹香織、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  314. 多目的遺伝的アルゴリズムを用いた複数文書要約に関する一考察

    小倉由佳里、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第76回情報処理学会全国大会, 北千住、東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  315. 多言語トピックモデルによるパラレルコーパス生成

    江里口瑛子、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第20回言語処理学会年次大会, 札幌、北海道, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  316. NMFの初期値設定における制約知識導入の一考察

    立川華代、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第20回言語処理学会年次大会, 札幌、北海道, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  317. 文書内の潜在情報に基づく事象抽出の一考察

    澤村瞳、小林一郎, Domestic, 2014.03, , 第20回言語処理学会年次大会, 札幌、北海道, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  318. 人の動作を対象にした確率的言語生成への取り組み

    小林瑞季、小林一郎、麻生英樹, Domestic, 2014.03, , 第20回言語処理学会年次大会, 札幌、北海道, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  319. SNS の投稿内容に含まれる地域情報を用いたアカウント到達可能性算出モデルの検討

    吉國綺乃,渡辺知恵美,小林一郎, Domestic, 2014.02, , DEIM Forum 2014, 淡路島、兵庫, 日本データベース学会, Not Invited, Coauthor

  320. RDFリソースのリンク構造を考慮したSPARQLクエリ検索結果のランキング手法

    一瀬詩織、小林一郎、岩爪道昭、田中康司, Domestic, 2013.12, , 第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG SIG-WI2), 横浜, ARG-WI2研究会, Not Invited, Coauthor

  321. 潜在トピックを網羅し差分進化アルゴリズムを用いた複数文書要約

    重松遥、小林一郎, Domestic, 2013.12, , 第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG SIG-WI2), 横浜, ARG-WI2研究会, Not Invited, Coauthor

  322. Kinectにより観測された人の動作を説明する確率的言語生成への取り組み

    小林瑞季、小林一郎、麻生英樹, Domestic, 2013.12, , 第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG SIG-WI2), 横浜, ARG-WI2研究会, Not Invited, Coauthor

  323. 潜在的意味を考慮したグラフに基づく複数文書要約

    北島理沙 小林一郎, Domestic, 2013.12, , 第1回ARG-Webインテリジェンス・インタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  324. Generating a Variety of Expressions from Visual Information and User-Designated Viewpoints

    Yasuhiro Noguchi, Makoto Kondo, Satoru Kogure, Tatsuhiro Konishi, Yukihiro Itoh, Hideki Asoh, Akira Takagi, Ichiro Kobayashi, Domestic, 2013.11, , 2013 International Joint Conference on Awareness Science and Technology \& Ubi-Media Computing (iCAST 2013 & UMEDIA 2013), Aizu-Wakamatsu, Japan, 2013 International Joint Conference on Awareness Science and Technology \& Ubi-Media Computing (iCAST 2013 & UMEDIA 2013), Not Invited, Coauthor

  325. Topic-based Graph Construction for Label Propagation

    Akiko Eriguchi, Ichiro Kobayashi, International, 2013.11, , the 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2013), Daejeon, Korea, the 14th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2013), Not Invited, Coauthor

  326. Event Sequence Model for Semantic Analysis of Time and Location in Dialogue System

    Yasuhiro Noguchi, Satoru Kogure, Makoto Kondo, Ichiro Kobayashi, Hideki Asoh, Akira Takagi, Tatsuhiro Konishi, Yukihiro Ito, International, 2013.11, , The 27th Pacific Asia Conference on Language, Information, and Computation (PACLIC), Taiwan, The 27th Pacific Asia Conference on Language, Information, and Computation (PACLIC), Not Invited, Coauthor

  327. Ranking the Results of DBpedia Retrieval with SPARQL Query

    Shiori Ichinose and Ichiro Kobayashi, International, 2013.11, , The 3rd Joint International Semantic Technology Conference, "Data Science and Semantic Technology", Seoul, Korea, The 3rd Joint International Semantic Technology Conference, "Data Science and Semantic Technology", Not Invited, Coauthor

  328. Text Processing with Topic Models

    Ichiro Kobayashi, International, 2013.10, , Korean Institute of Intelligent Systems 2013, Seoul, Korea, Korean Institute of Intelligent Systems 2013, Invited, Main Speaker

  329. A Probabilistic Approach to Text Generation of Human Motions extracted from Kinect Videos

    Mizuki Kobayashi, Ichiro Kobayashi, Hideki Asoh, and Sergio Guadrrama, International, 2013.10, , the International Conference on Computer Science and Applications (ICCSA'13), San Francisco, U.S.A, World Congress on Engineering and Computer Science 2013, Not Invited, Coauthor

  330. A Study on Using Multiple Sets of Particle Filters to Control an Inverted Pendulum

    Midori Saito and Ichiro Kobayashi, International, 2013.10, , the International Conference on Computer Science and Applications (ICCSA'13), San Francisco, U.S.A, World Congress on Engineering and Computer Science 2013, Not Invited, Coauthor

  331. Text Classification based on the Latent Topics of Important Sentences extracted by the PageRank Algorithm

    Yukari Ogura and Ichiro Kobayashi, International, 2013.08, , The Association for Computational Linguistics 2013, Sofia, Bulgaria, The Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  332. High-quality Training Data Selection using Latent Topics for Graph-based Semi-supervised Learning

    Akiko Eriguchi and Ichiro Kobayashi, International, 2013.08, , The Association for Computational Linguistics 2013, Sofia, Bulgaria, The Association for Computational Linguistics, Not Invited, Coauthor

  333. 単語の共起グラフを用いた潜在的意味に基づく効果的な文書分類の検証

    小倉由佳里、小林一郎, Domestic, 2013.07, , 第4回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  334. テキスト分類のための潜在トピックを考慮したグラフ構成

    江里口瑛子、小林一郎, Domestic, 2013.07, , 第4回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  335. 動画中の人の動作を入力情報とする動的計画法を用いた言語生成モデル

    小林瑞季 小林一郎 Sergrio Gudarrama 麻生英樹, Domestic, 2013.05, , 第2回ARG Webインテリジェンス・インタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  336. 単語の共起グラフを用いた潜在的意味に基づく効果的な文書分類 への取り組み

    小倉由佳里 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, Not Invited, Coauthor

  337. PageRankアルゴリズムを用いた重要文抽出による潜在的意味に基づく文書分類

    小倉由佳里 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  338. パーティクルフィルタを用いたロボット制御への取り組み

    齋藤碧 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  339. 潜在情報を考慮したグラフに基づく半教師あり学習によるテキスト分類

    江里口瑛子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  340. 疑似ラベルを用いた潜在ディリクレ配分法の一考察

    鈴木聡子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  341. 制約知識を用いたCRPへの一考察

    立川華代 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  342. DBpediaを対象にしたリソースのランキング手法における一考察

    一瀬詩織 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  343. 進化計算を用いた複数のロボットによる行動学習に関する取り組み

    曽我紗知子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  344. ユーザの視点に基づくレビュー文書の比較手法の一考察

    坂梨優 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第75回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  345. 潜在情報を考慮したグラフに基づく教師データの選出によるラベル伝搬法

    江里口瑛子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第19回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  346. PageRankアルゴリズムを用いた重要文抽出による潜在意味に基づく文書分類への取り組み

    小倉由佳里 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第19回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  347. 動画像中の人の行動に対する言葉での説明への取り組み

    小林瑞季 小林一郎 Sergio Gudarrama, Domestic, 2013.03, , 第19回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  348. トピックを考慮したグラフによる複数文書要約への一考察

    北島理沙 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第19回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  349. 潜在的意味を考慮した効果的な適合フィードバックへの取り組み

    芹澤翠 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 第19回言語処理学会年次大会, Not Invited, Coauthor

  350. 擬似ラベルを用いた潜在的ディリクレ配分法の提案

    鈴木聡子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, Not Invited, Coauthor

  351. 半教師あり学習における教師データ選出とグラフ構成

    江里口瑛子 小林一郎, Domestic, 2013.03, , 人工知能学会 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, Not Invited, Coauthor

  352. A Study on the Efficiency of Learning a Robot Controller in Various Environments

    Sachiko Soga and Ichiro Kobayashi, International, 2013, , 2013 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (IEEE-SSCI2013), Not Invited, Coauthor

  353. A Study on Query Expansion Based on Topic Distributions of Retrieved Documents

    Midori Serizawa, Ichiro Kobayashi, International, 2013, , CICLing (2) 2013, Not Invited, Coauthor

  354. An Approach to Extraction of Causal Chains among Events in Multiple Documents

    Hitomi Sawamura and Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , Not Invited, Coauthor

  355. An Approach to Linguistic Summarization based on Comparison among Multiple Time-series Data

    Mizuki Kobayashi and Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , Not Invited, Coauthor

  356. An Approach to Extraction of Causal Chains among Events in Multiple Documents

    Hitomi Sawamura,Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, kobe, Not Invited, Coauthor

  357. An Approach to Linguistic Summarization based on Comparison among Multiple Time-series Data

    Mizuki Kobayashi,Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, Not Invited, Coauthor

  358. An Approach to Extraction of Causal Chains among Events in Multiple Documents

    Hitomi Sawamura,Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, kobe, Not Invited, Coauthor

  359. An Approach to Linguistic Summarization based on Comparison among Multiple Time-series Data

    Mizuki Kobayashi,Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.11, , The 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems The 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, kobe, Not Invited, Coauthor

  360. Topic Extraction based on Prior Knowledge obtained from Target Documents

    Kayo Tatsukawa,Ichiro Kobayashi, International, 2012.07, , 50th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, Jeju, Korea, Not Invited, Coauthor

  361. Topic Extraction based on Prior Knowledge obtained from Target Documents

    Kayo Tatsukawa,Ichiro Kobayashi, International, 2012.07, , 50th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics, Jeju, Korea, Not Invited, Coauthor

  362. 時系列データの言語化への試み

    Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  363. 複数の時系列データの比較に基づく言語化の試み

    小林瑞季、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  364. 複数の問題を取り扱うロボットの行動学習の基礎的検討

    曽我紗知子、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  365. 既得知識の利用に基づくロボットの行動学習への取り組み

    金子貴美、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  366. DBpediaを利用した作家推薦の試み

    一瀬詩織、大西可奈子、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  367. 潜在トピックの比率に基づく文書要約手法の提案

    重松遥、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  368. 共起関係に基づく事前知識を用いた潜在的トピック抽出の取り組み

    立川華代、小林一郎, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  369. 連続現象モデルを用いた意味理解と対話システムへの利用

    西巻孝祥、野口靖浩、小暮悟、小西達裕、小林一郎、麻生英樹、高木朗、近藤真、伊東幸宏, Domestic, 2012.06, , 第26回人工知能学会全国大会, 山口, Not Invited, Coauthor

  370. Development of a Natural Language Interface for Operating Applications

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  371. An Approach to Information Recommendation using Linked Data

    Shiori Ichinose, Kanako Onishi, and Ichiro Kobayashi, Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  372. A Study on Learning a Robot Controller using Fuzzy Classifier System

    Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  373. A Study on Verbalization based on Discovering the Relation among Multiple Time-series Data

    Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  374. An Approach to Extracting Causal Relation of Events from Multiple Documents

    Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  375. A Basic Study on Learning a Robot Controller under Various Circumstances

    Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  376. An Approach to Linked Data Analysis for Discovering Significant Relation among Resources

    Domestic, 2012.03, , 74th IPSJ, Not Invited, Coauthor

  377. Text Summarization based on Importance of Latent Topics

    Domestic, 2012.03, , 18th Annual Conference of Natural Language Processing, Not Invited, Coauthor

  378. Latent Topic Extraction based on Constrained Knowledge obtained from Objective Documents

    Domestic, 2012.03, , 18th Annual Conference of Natural Language Processing, Not Invited, Coauthor

  379. An Approach to Topic Tracking based on Considering the Number of Topics in Objective Documents

    Domestic, 2012.03, , 18th Annual Conference of Natural Language Processing, Not Invited, Coauthor

  380. Text Summarization based on Latent Topic Similarity

    Domestic, 2012.03, , 18th Annual Conference of Natural Language Processing, Not Invited, Coauthor

  381. Comparison among Commodities based on Extraction of Latent Topics in Review Documents

    Domestic, 2012.03, , 18th Annual Conference of Natural Language Processing, Not Invited, Coauthor

  382. Text Summarization based on Considering Proportion of Latent Topics in Objective Documents

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  383. A Study on Classification of Latent Topics using Constrained Knowledge based on Co-occurence

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  384. A Basic Study on Verbalization based on Relation among Multiple Time-series Data

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  385. RDF Data Analysis Method for Discovering Significant Relation among Resouces

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  386. An Approach to Review Documents Analysis for Commodity Evaluation

    Domestic, 2012.03, , 22nd Research Society of Web Intelligence and Interaction, Not Invited, Coauthor

  387. A Prototype System for Generation a Variety of Relative Expressions from Visual Information and View Points

    Yasuhiro Noguchi, Hideki Asoh, Akira Takagi, Ichiro Kobayashi, Makoto Kondo, Naoto Iwahashi, Yoshio Miyake, Yukihiro Itoh, International, 2012, , 11th International Conference on Global Research and Education, Budapest,Hungary, Not Invited, Coauthor

  388. Verbalizing time series data from a macroscopic viewpoint

    Ichiro Kobayashi, International, 2012, , 31st Annual Meeting of the North American Fuzzy Information Processing Society (NAFIPS), Berkeley, Not Invited, Main Speaker

  389. A Prototype System for Generation a Variety of Relative Expressions from Visual Information and View Points

    Yasuhiro Noguchi, Hideki Asoh, Akira Takagi, Ichiro Kobayashi, Makoto Kondo, Naoto Iwahashi, Yoshio Miyake, Yukihiro Itoh, International, 2012, , 11th International Conference on Global Research and Education, Hungary, Not Invited, Coauthor

  390. レビュー文書の潜在的な意味抽出に基づく商品の比較

    Domestic, 2011.12, , 第94 回知識ベースシステム研究会, Not Invited, Coauthor

  391. 電力使用習慣の提示による家庭内エコ意識向上への取り組み

    Domestic, 2011.12, , 第94回知識ベースシステム研究会, Not Invited, Coauthor

  392. Latent Topic Extraction Based on Events in a Document

    Risa Kitajima and Ichiro Kobayashi, International, 2011.11, , 7th International Conference on Natural Language Processing and Knowledge Engineering (NLPKE’11), Tokushima, Japan, Not Invited, Coauthor

  393. 進化計算によるロボットの行動学習の基礎的検討

    Domestic, 2011.09, , 第27 回ファジィシステム シンポジウム, Not Invited, Coauthor

  394. An Approach to Comparison among Message Contents based on Document Similarity

    Yu Sakanashi and Ichiro Kobayashi, International, 2011.09, , 12th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, Suwon, Korea, Not Invited, Coauthor

  395. A Study on Topic Tracking based on Similarity of Latent Topics

    Midori Serizawa and Ichiro Kobayashi, International, 2011.09, , 12th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, Suwon, Korea, Not Invited, Coauthor

  396. An Approach to Learning a Robot Controller Working under an Unknown Environment

    Sachiko Soga and Ichiro Kobayashi, International, 2011.09, , 12th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, Suwon, Korea, Not Invited, Coauthor

  397. 類似文判定に基づく情報伝達の差異に関する基礎的検討

    Domestic, 2011.07, , 人工知能学会情報編纂研究会第5 回研究会, Not Invited, Coauthor

  398. 文書上の事象に基づく潜在的トピック推定とその応用

    Domestic, 2011.07, , 人工知能学会情報編纂研究会第5 回研究会, Not Invited, Coauthor

  399. 対象文章に基づくLinked Data からの情報抽出技術の開発

    Domestic, 2011.06, , 第2 回ソーシャルコンピューティングシンポジウム(SoC2011), Invited, Coauthor

  400. 文書上の事象に基づいた潜在的トピック推定

    Domestic, 2011.06, , 第25 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  401. 潜在トピックの類似度に基づくトピック追跡への取り組み

    Domestic, 2011.06, , 第25 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  402. 新しい環境下におけるロボットの行動学習に関する取り組み

    Domestic, 2011.06, , 第25回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  403. 文書の類似性判定による情報伝達の差異に関する一考察

    Domestic, 2011.06, , 第25 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  404. Linked Data を利用した対象文章の情報拡張への取り組み

    Domestic, 2011.06, , 第25 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  405. Latent Topic Extracting Method based on Events in a Document and its Application

    Risa Kitajima and Ichiro Kobayashi, International, 2011.06, , student-session paper, The 49th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies, Portland, Oregon, U.S.A., Not Invited, Coauthor

  406. 文書上の潜在トピックを捉える事象の検討とその応用

    Domestic, 2011.05, , 情報処理学会第201 回自然言語処理・第86 回音声言語情報処理合同研究発表会, Not Invited, Coauthor

  407. A Study on Verbalizing Electricity Consumption at Home for Raising Home Residents ’Ecology Consciousness

    Ichiro Kobayashi, Yumi Endo, Jun Ozawa, International, 2011.05, , World conference on Soft Computing, San Francisco, U.S.A, Not Invited, Main Speaker

  408. 文書内の事象を対象にした潜在的トピック抽出手法の提案とその応用

    Domestic, 2011.03, , 言語処理学会第17 回年次大会, Not Invited, Coauthor

  409. 文書内のイベントを対象にした潜在的ディリクレ配分法によるクエリに特化した要約

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  410. 文書内のイベントを対象にした潜在的トピック抽出手法の提案

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  411. 潜在的な意味を考慮したトピック追跡の一考察

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  412. 同一事象を報告する複数文書の比較に基づく個々の情報伝達の差異に対する一考察

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  413. 進化計算を用いたロボットの行動学習に関する一考察

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  414. 感情極性に基づく文書の俯瞰分析への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  415. 時系列データの形状認識に基づく言語化への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  416. 家庭内消費電力の言語化による家族のエコ意識向上への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  417. 消費者の意見分析に基づく商品の比較への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  418. 文書ベクトルの次元削減に基づく有効な類似文書判定への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  419. ライフライン網の相互連関を含む災害復旧計画問題への遺伝的アルゴリズムの適用

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  420. 健康管理のための柔軟なレシピ推薦への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  421. Linked Data を利用した関係抽出に基づく情報拡張

    Domestic, 2011.03, , 第73 回情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  422. 文書内の事象を捉えた潜在的トピック抽出手法の研究

    Domestic, 2011.03, , 第19 回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  423. 類似文書検索における文書ベクトルの効果的な次元削減への取り組み

    Domestic, 2011.03, , 第19 回Web インテリジェンスとインタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  424. Linked Data を利用したユーザの興味に基づく情報拡張手法の開発

    Domestic, 2011.03, , 第19 回Web インテリジェンスとインタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  425. 文書内の潜在トピック数判定に基づくトピック追跡の試み

    Domestic, 2011.03, , 第19 回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, Not Invited, Coauthor

  426. 文書の類似性に基づく情報伝達内容の比較に関する一考察

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  427. 潜在的ディリクレ配分法に基づくトピック類似度を考慮したトピック追跡

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  428. 文書内の事象を対象にした潜在的ディリクレ配分法による要約

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  429. 文書ベクトルの次元削減に基づく類似文書判定の一考察

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  430. Linked Data を利用した情報拡張手法の開発

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  431. 感情表現に基づく小説の俯瞰分析への取り組み

    Domestic, 2011.02, , 第3 回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム, Not Invited, Coauthor

  432. Linked Data から得られるリソース間関係に着目した情報拡張手法の提案

    Domestic, 2011.01, , 第200 回自然言語処理研究会・第101 回情報基礎とアクセス技術研究会合同研究発表会, Not Invited, Coauthor

  433. A Study on the Effective Number of Dimension Reduction in Retrieving Similar Documents using Random Projection

    Kayano Umezawa and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Not Invited, Coauthor

  434. An Approach to Ecology in the Home by Verbalizing Electricity Consumption

    Yumi Endo and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Not Invited, Coauthor

  435. Verbalization of Human Behaviors Based on Interaction with Objects in a Particular Space

    Erika Ochiai and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Not Invited, Coauthor

  436. Recipe Recommendation for a Diet Considering User’s Various Conditions

    Yoko Mino and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&amp&ISIS2010), Not Invited, Coauthor

  437. A Study on Making a Disaster Restoration Schedule Considering the Mutual Dependent Relationships among Lifeline Networks

    Sayaka Ajikata and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Not Invited, Coauthor

  438. An Approach to Developing a Natural Language Operation Interface with an Example of Operating Google Calendar

    Mari Otani and Ichiro Kobayashi, International, 2010.12, , Joint 5th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 11th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2010), Not Invited, Main Speaker

  439. 家族のエコ意識向上を目指した消費電力の言語化への取り組み

    Domestic, 2010.10, , 人工知能学会第90 回知識ベースシステム研究会, Not Invited, Coauthor

  440. ランダムプロジェクションを用いた類似文書判定における有効な次元削減数の考察

    Domestic, 2010.10, , 人工知能学会第90 回知識ベースシステム研究会, Ochanomizu University, Not Invited, Coauthor

  441. 特定空間内の物体とのインタラクションに基づく人の行動の言語化

    Domestic, 2010.09, , 第26回ファジィシステムシンポジウム, Not Invited, Coauthor

  442. 消費電力の言語化による家庭内エコロジーへの取り組み

    Domestic, 2010.09, , 第26 回ファジィシステムシンポジウム, Not Invited, Coauthor

  443. A Study on Verbalizing Human Behaviors in a Video

    Ichiro Kobayashi and Mami Nomi, International, 2010.09, , Automation Congress 2010 (WAC2010), Kobe, Japan, Not Invited, Main Speaker

  444. A Study on Verbalization of Human Behaviors in a Room

    Ichiro Kobayashi and Mami Nomi and Atsuko Hiyama, International, 2010.07, , World Congress on Computational Intelligence 2010(WCCI2010), Barcelona, Spain, Not Invited, Main Speaker

  445. 視覚情報から多様な言語表現を生成するための意味表現形式

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  446. 特定空間における人の行動予測モデルに基づく言語化への取り組み

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  447. 自然言語操作インタフェース開発への取り組み- Google Calendar の操作を例と して-

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  448. 様々な状況を考慮したユーザに適するダイエットのためのレシピ推薦

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  449. ライフライン網の相互連関を考慮した災害復旧計画作成への取り組み

    Domestic, 2010.06, , 第24回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  450. 時系列データの言語化への取り組み-日経平均株価を例として-

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Main Speaker

  451. 視覚情報から言語を生成するシステムの試作とその生成文の評価

    Domestic, 2010.06, , 第24 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  452. 物との関わりに基づく人の行動の言語化への取り組み

    Domestic, 2010.05, , システム制御情報学会研究会, Not Invited, Coauthor

  453. 言葉でアプリケーションを操作するインタフェース構築への取り組み

    Domestic, 2010.05, , システム制御情報学会研究会, Not Invited, Coauthor

  454. 複数人の経験共有による情報検索手法の提案

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  455. アプリケーション操作のための自然言語インタフェース構築への取り組み

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  456. 特定空間における人の行動の言語化への取り組み

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  457. 日経平均株価を例とした時系列データの言語化手法の開発

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  458. プラグイン機能を持った家庭用アプリケーションのプラットフォーム構築への取り組み

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  459. 個人の状況を考慮した健康改善のためのレシピ推薦

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  460. 相互連関を持つライフライン網の災害復旧スケジュール最適化への取り組み

    Domestic, 2010.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  461. 視覚情報から言語表現を生成するシステムの試作

    Domestic, 2010.02, , The 58th SIG-SLUD, Not Invited, Coauthor

  462. 動向情報の言語化-動向を言い表す-解説特集「動向情報と情報アクセス」

    Domestic, 2010, , 日本知能情報ファジィ学会,Vol. 22, No.5, Not Invited, Main Speaker

  463. 3 種類の日本語ヘルプテクストの修辞構造分析と比較

    Domestic, 2009.10, , JASFL Autumn Conference, Not Invited, Coauthor

  464. 栄養バランスを考慮したユーザの状況に基づくダイエットのためのレシピ推薦

    Domestic, 2009.09, , ヒューマンインタフェースシンポジウム, Ochanomizu University, Not Invited, Coauthor

  465. 画像理解に基づく人の行動の言語化における一考察

    Domestic, 2009.09, , ヒューマンインタフェースシンポジウム, Ochanomizu University, Not Invited, Coauthor

  466. Verbalizing time-series data: With an Example of Stock Price Trends

    Ichiro Kobayashi and Naoko Okumura, International, 2009.07, , 2009 IFSA Conference, 2009 EUSFLAT Conference, Portugal, Lisbon, IFSA, EUSFLA, Not Invited, Main Speaker

  467. ユーザのスケジュールに柔軟に対応するダイエットのためのレシピ推薦

    Domestic, 2009.06, , 第23回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  468. 家庭内におけるTODO タスク達成管理の一考察

    Domestic, 2009.06, , 第23 回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  469. An Information Retrieval System Based on Sharing Experiences of Plural People

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  470. Recipe Recommendation for a Diet Considering User's Schedule

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  471. Verbalizing the Result of Image Understanding with the Knowledge of a Particular Space

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  472. "Easy" Cooking Recipe Recommendation Considering User's Conditions

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  473. A TODO Task Management Based on Family Cooperation

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  474. Semi-Automatic actiondiary making system with geography data and Todolist

    Domestic, 2009.03, , Data Engineering and Information Management 2009, Not Invited, Coauthor

  475. An Image Management Method Based on Extraction of an Event Structure

    Domestic, 2008.12, , Semantic Web and Ontology, Not Invited, Coauthor

  476. Verbal Explaining of the Behavior of Time-series Data

    Ichiro Kobayashi and Naoko Okumura, International, 2008.12, , 2008 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology, Workshop on Intelligent Web Interaction 2008 (IWI2008), Australia,Sydney, IEEE/WIC/ACM, Not Invited, Main Speaker

  477. Text Generation for Explaining the Behavior of 2D Charts: With an Example of Stock Price Trends

    Ichiro Kobayashi and Naoko Okumura, Domestic, 2008.12, , 7th Workshop Meeting on Evaluation of Information Access Technologies: Information Retrieval, Question Answering and Cross-Lingual Information Access, Tokyo, National Institute of Informatics, Not Invited, Main Speaker

  478. A Method of Reusing Partial Recipes based on Metadata reflecting a Recipe Structure

    Domestic, 2008.12, , Semantic Web and Ontology (SIG-SWO-A802-02), Not Invited, Coauthor

  479. Development of a information sharing system for dual income families

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  480. A Method for Sharing Cooking Recipe Movies Based on Metadata

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  481. Development of a information sharing system for dual income families

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  482. Video Authoring Based on the Relation between Scenes

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  483. A Method for Sharing Image Files Based on Extracting the Structure of Social Events

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  484. Construction of Application Software Operation Environment Based on Structurizing Multimedia Contents

    Domestic, 2008.06, , The 22nd Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence, 2008, Not Invited, Coauthor

  485. Development of a Desktop Search System Using Correlation between User's Schedule and Data in a Computer

    Yasuko Matsubara and Ichiro Kobayashi, International, 2007.11, , 2007 IEEE/WIC/ACM Int. Conf. on Web Intelligence and Intelligent Agent, Workshop on Intelligent Web Interaction 2007 (IWI2007), Sillicon Valley, USA, IEEE/ACM, Not Invited, Coauthor

  486. ソーシャルスケジュールを利用した画像共有法の提案

    渡邉裕子、和泉憲明、小林一郎、橋田浩一, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  487. 顔特徴を考慮した顔画像認識の一考察

    新井絵美、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  488. イメージに合った楽曲推薦手法の提案

    高橋もも、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  489. 生活空間内における人物行動の画像理解による言語での説明

    檜山敦子、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  490. Webからのイベント情報の抽出および情報の再編集

    田村和香子、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  491. メールからのイベント情報抽出によるスケジュール管理

    大橋菜津美、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  492. Web上のニュースを対象にした動向情報抽出手法の提案と実装

    河野安友未、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  493. 特定時系列データの検索手法の提案

    大根千明、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  494. マルチメディアWiki-レシピのメタデータ化に基づく菓子コンテンツ共有法の提案-

    槙野理恵、和泉憲明、小林一郎、橋田浩一, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  495. 時系列を主軸にした多角的関連性に基づくデスクトップ情報管理

    松原靖子、小林一郎, Domestic, 2007.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  496. 日常生活オントロジーに基づくコンテンツ管理のための自然言語インタフェース

    大西可奈子、和泉憲明、小林一郎、橋田浩一, Domestic, 2007.01, , 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC), 北海道, 電子情報通信学会, Not Invited, Coauthor

  497. A Study on Information Recommendation System that Provides Topical Information Related to User's Inquiry for Information Retrieval

    Ichiro KOBAYASHI and Mai SAITO, International, 2006.12, , International Workshop on Intelligent Web Interaction (IWI-2006), Joint workshop of the 2006 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, Hong Kong, IEEE/WIC/ACM, Not Invited, Coauthor

  498. グラフとテキストの協調に基づくユーザの要望に対応した知的情報提示

    渡邉千明,小林一郎, Domestic, 2006.11, , Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 東京, 電子情報通信学会, Not Invited, Coauthor

  499. Intelligent Information Presentation corresponding to User's Request based on Collaboration between Text and 2D Charts

    Chiaki WATANABE and Ichiro KOBAYASHI, International, 2006.11, , The 2nd International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2006), Not Invited, Coauthor

  500. Development of a Language Interface that Operates Plural Application Software

    Kanako ONISHI and Ichiro KOBAYASHI, International, 2006.11, , The 2nd International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA 2006), Not Invited, Coauthor

  501. A Smart Help System Based on Application Software Manuals and Its Evaluation

    Shino IWASHITA, Noriko ITO, Ichiro KOBAYASHI, Toru SUGIMOTO and Michio SUGENO, International, 2006.09, , Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006), Not Invited, Coauthor

  502. Development of an Operation Interface equiped with Knowledge that Supports to Achieve User's Goal

    Kanako ONISHI and Ichiro KOBAYASHI, International, 2006.09, , Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006), Not Invited, Coauthor

  503. A Study on Intelligent Information Providing: With an Example of Text Summarization Corresponding to the Representation of a 2D chart

    Chiaki WATANABE and Ichiro KOBAYASHI, International, 2006.09, , Joint 3rd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 7th International Symposium on advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2006), Not Invited, Coauthor

  504. AIレクチャー「近未来チャレンジ『危機管理』『日常言語コンピューティング』卒業記念パネル」― 近未来から未来へ

    岩爪道昭(NiCT) , 小林一郎(お茶の水女子大学) , 松原仁(はこだて未来大学) , 石田亨(京都大学) ,司会者: 阿部 明典, Domestic, 2006.06, , 第20回人工知能学会全国大会, 東京, 日本人工知能学会, Invited, Coauthor

  505. ユーザの検索質問に柔軟に対応する換言辞書を持った検索システムへの取り組み

    松原悠子、小林一郎, Domestic, 2006.03, , 第69回情報処理学会全国大会, 東京, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  506. グラフ情報と協調するテキスト要約

    渡邉千明、小林一郎、, Domestic, 2006.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  507. 検索結果文書から類似文書発見による検索精度向上への取り組み

    倉地彩乃,小林一郎, Domestic, 2006.03, , 報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  508. ユーザの入力キーワードに関連するホットな話題を提供する情報推薦システム

    齋藤 舞,小林一郎, Domestic, 2006.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  509. 言語を媒介にする操作インタフェースの研究

    大西可奈子,小林一郎, Domestic, 2006.03, , 情報処理学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  510. グラフの挙動を表すテキスト生成

    奥村奈穂子, 小林一郎, Domestic, 2006.03, , 言語処理学会第12回年次大会ワークショップ「言語処理と情報可視化の接点」, Not Invited, Coauthor

  511. ユーザの目的達成を支援する知識をもった操作インタフェースの開発

    大西 可奈子, 小林 一郎, Domestic, 2006, , 第20回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  512. グラフと協調するテキスト要約

    渡邉千明, 小林一郎, Domestic, 2006, , 言語処理学会第12回年次大会ワークショップ「言語処理と情報可視化の接点」, Not Invited, Coauthor

  513. 意味の位置づけを考慮した意味表現方式と依存関係の解釈

    野口 靖浩, 池ヶ谷 有希, 高木 朗, 麻生 英樹, 小暮悟, 近藤 真, 小西 達裕, 伊東 幸宏, 小林 一郎, Domestic, 2006, , 第20回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  514. 複数節間の意味の位置づけによる意味解釈について

    麻生 英樹, 高木 朗, 伊東 幸宏, 近藤 真, 小林 一郎, Domestic, 2006, , 第20回人工知能学会全国大会, Not Invited, Coauthor

  515. Toward Intelligent Tailor-made Information Providing:Analysis of User’s Behaviour of Operating a Word Processor

    Ichiro KOBAYASHI, International, 2005.12, , International Conference on Intelligent Technology (intech05), Puket, Thai, Not Invited, Main Speaker

  516. 日本語ヘルプテキストの修辞構造分析とその応用 ―スマートヘルプシステムを例に―

    伊藤紀子, 岩下志乃,杉本徹,小林一郎, Domestic, 2005.09, , 機能言語学会秋季大会, 学芸大学, 機能言語学会, Not Invited, Coauthor

  517. 曖昧な言語指示によるソフトウェアエージェントの行動制御の一考察

    高橋もも,小林 一郎, Domestic, 2005.09, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  518. インターネット上の情報を知識源とする質問応答システムの開発

    河野安友未,小林 一郎, Domestic, 2005.09, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  519. 比喩表現を用いた情報検索システムの開発

    松原悠子,小林 一郎, Domestic, 2005.09, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  520. A Study on Verbal Operation of Application Software

    Ichiro KOBAYASHI and Yuriko KIKUCHI, International, 2005.09, , 6th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS'05), Yosue, Korea, IFSA,SOFT, Not Invited, Main Speaker

  521. Text Generation Using Contextual Information

    Yusuke TAKAHASHI,Ichiro KOBAYASHI, International, 2005.08, , Pacific Association for Computational Linguistics (Pacling2005), Tokyo, Japan, Not Invited, Coauthor

  522. A Smart Help System Using Software Manuals

    Shino IWASHITA, Noriko ITO,I chiro KOBAYASHI, Toru SUGIMOTO, Michio SUGENO, International, 2005.08, , International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology, Okayama, Japan, Not Invited, Coauthor

  523. Text Generation Based on the Constraints of the Systemic Resource

    Ichiro KOBAYASHI, Yusuke TAKAHASHI, International, 2005.07, , 1st Computational Systemic Functional Grammar Conference, Sydney, Australia, ISFLA, The University of Sydney, Not Invited, Main Speaker

  524. 意味の位置づけを可能にする意味表現を用いた情報家電操作のための対話的インタフェース

    内田尚和, 常盤大樹, 高木朗, 麻生英樹, 森 彰, 橋本政朋,伊東幸宏, 小林一郎, 中島秀之, 八名和夫, Domestic, 2005.06, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  525. 自然言語を利用したアプリケーションサービスの統合化

    岩爪 道昭, 小林 一郎, 高橋 裕介, 杉本徹, 岩下 志乃, 伊藤 紀子, 菅野 道夫, Domestic, 2005.06, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  526. コンテクストに依存するテクスト生成の実現

    高橋 祐介, 小林 一郎,菅野 道夫, Domestic, 2005.06, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  527. 日常言語コンピューティングと選択体系機能言語理 論

    小林一郎, Domestic, 2005.03, , 第15回ソフトサイエンス研究会,第18回東海ファジィ研究会合同ワークショップ, 蒲郡, 日本知能情報ファジィ学会, Invited, Main Speaker

  528. 情報家電の操作のための対話インタフェースの開発

    内田尚和,常盤大樹,西末衣,高木朗,麻生英樹, 橋本政朋, 森 彰,中島秀之,伊東幸宏,小林一郎,八名和夫, Domestic, 2004.12, , 電子情報通信学会, 電子情報通信学会, Not Invited, Coauthor

  529. 意味の対応付けと依存関係の解釈を考慮した対話意味表現

    高木朗、麻生秀樹、中島秀之、伊藤幸宏、小林一郎, Domestic, 2004.12, , 第6回 音声言語シンポジウム, 国際電気通信基礎技術研究所(ATR), 情報処理学会, Not Invited, Coauthor

  530. 依存関係の解釈と概念情報の統合処理

    常盤 大樹,内 田 尚和,他, Domestic, 2004.12, , 電子情報通信学会, 電子情報通信学会, Not Invited, Coauthor

  531. A Model of Rhetorical Structure Analysis of Japanese Instructional Texts and its Applications to a Smart Help System

    Noriko ITO, Toru SUGIMOTO, Shino IWASHITA, Ichiro KOBAYASHI, Michio SUGENO, International, 2004.10, , IEEE-SMC 2004, Netherlands, IEEE, Not Invited, Coauthor

  532. The Contents and Structure of the Context Base,and its Application

    Yusuke Takahashi, Ichiro Kobayashi, Michiaki Iwazume, Noriko ITO, and Michio Sugeno, International, 2004.10, , ESTAL2004, Spain, Not Invited, Coauthor

  533. Natural Language Mediated Software Control

    Mchiaki IWAZUME, Ichiro KOBAYASHI and Michio SUGENO, International, 2004.10, , IEEE-SMC 2004., Netherlands, IEEE, Not Invited, Coauthor

  534. Everyday Language Help System Based on Software Manual

    Shino IWASHITA, Noriko ITO, Toru SUGIMOTO, Ichiro KOBAYASHI, Michio SUGENO, International, 2004.10, , IEEE-SMC 2004, Netherlands, IEEE, Not Invited, Coauthor

  535. A Study on an Intelligent Help System that synchronizes with operation of Application Software

    Ichiro KOBAYASHI, Tomoko TSUNAWAKI, International, 2004.09, , SCIS-ISIS2004, Yokohama, Japan, IFSA,SOFT, Not Invited, Main Speaker

  536. A Model of Rhetorical Structure Analysis of Japanese Texts and its Application to Intelligent Text Processing: A Case for a Smart Help System

    Noriko ITO, Shino IWASHITA, Toru SUGIMOTO, Ichiro KOBAYASHI, Michio SUGENO, International, 2004.08, , Pricai2004, Auckland, New Zealand, Not Invited, Coauthor

  537. 言語プロトコル通信における基本的枠組みの再検討

    小林 一郎, 菅野 道夫, Domestic, 2004.06, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, Not Invited, Main Speaker

  538. マニュアルテキストを用いた個人化ヘルプシステム

    岩下志乃、伊藤紀子、小林一郎、杉本徹、菅野道夫, Domestic, 2004.06, , 第18回人工知能学会全国大会, 金沢, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  539. セミオティックベースを使った日常言語アプリケーションシステム(第2報)

    伊藤紀子、杉本徹、岩下志乃、岩爪道昭、高橋祐介、小林一郎、菅野道夫, Domestic, 2004.06, , 第18回人工知能学会全国大会, 金沢, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  540. コンテクストベースのコンテンツの構造-セミオティックベースにおけるコンテクスト層の再検討-

    高橋祐介、小林一郎、岩爪道昭、菅野道夫, Domestic, 2004.06, , 第18回人工知能学会全国大会, 金沢, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  541. アプリケーションソフトの操作と同期する知的なヘルプシステムの開発

    綱脇倫子、小林一郎, Domestic, 2004.03, , 電子情報通信学会全国大会, 東京工業大学, 電子情報通信学会, Not Invited, Coauthor

  542. 理研話し言葉コーパスの概要とその利用法の一例

    高橋祐介、岩下志乃、伊藤紀子、岩爪道昭、杉本徹、小林一郎、菅野道夫, Domestic, 2004.03, , 言語処理学会第10回年次大会, 東京工業大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  543. Text generation with the Semiotic Base: a systemic-functional approach

    Y. Takahashi, I. KOBAYASHI, T. Sugimoto, N. Ito and M. Sugeno, International, 2003.12, , 30th International Systemic Functional Linguistics Congress, Lucknow, India, ISFLA, Not Invited, Coauthor

  544. A Study on Language-based Knowledge Representation from a Systemic Functional Viewpoint

    Ichiro KOBAYASHI, International, 2003.12, , 30th International Systemic Functional Linguistics Congress, Lucknow, India, ISFLA, Not Invited, Main Speaker

  545. A systemic-functional approach to Japanese text understanding

    N. Ito, T. Sugimoto, Y. Takahashi, I. KOBAYASHI and M. Sugeno, International, 2003.12, , 30th International Systemic Functional Linguistics Congress, Lucknow, India, ISFLA, Not Invited, Coauthor

  546. セミオティックベースによるテクスト生成

    高橋祐介、小林一郎、杉本徹、菅野道夫, Domestic, 2003.10, , 日本機能言語学会第11回秋期大会, 玉川大学, 日本機能言語学会, Not Invited, Coauthor

  547. セミオティックベースを使った日常言語アプリケーションシステム

    杉本徹,岩爪道昭,小林一郎,伊藤紀子,高橋祐介,岩下志乃,菅野道夫, Domestic, 2003.06, , 第17回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  548. 日常言語によるヘルプ出力の個人化について

    岩下志乃,小林一郎,伊藤紀子,杉本徹,菅野道夫, Domestic, 2003.06, , 第17回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  549. 自然言語を媒介としたソフトウェア制御のための意味マッチング方式の検討

    岩爪道昭,小林一郎,高橋祐介,菅野道夫, Domestic, 2003.06, , 第17回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  550. セミオティックベースを使ったテキスト処理アルゴリズム

    伊藤紀子,杉本徹,高橋祐介,小林一郎, Domestic, 2003.06, , 第17回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  551. 修辞構造とジャンル構造を用いたテクスト・プランニング

    高橋祐介、小林一郎、伊藤紀子、菅野道夫, Domestic, 2003.03, , 第9回言語処理学会全国大会, 横浜国立大学, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  552. Personalization of Help System Output in the Framework of Everyday Language Computing

    Shino IWASHITA, Ichiro KOBAYASHI, Noriko ITO, Toru SUGIMOTO, International, 2003, , KES 2003, U.K., Not Invited, Coauthor

  553. 秘書エージェントのための状況依存対話モデル

    杉本徹, 岩下志乃,岩爪道昭,小林一郎,高橋祐介,伊藤紀子,菅野道夫, Domestic, 2002.11, , JAWS2002: Japan Agent Work Shop 2002、エージェント合同シンポジウム(JAWS 2002), Not Invited, Coauthor

  554. エージェント間通信に自然言語の通信手法を適用する研究

    小林一郎,岩爪道昭,岩下志乃,杉本徹,小澤順,菅野道夫, Domestic, 2002.11, , JAWS2002: Japan Agent Work Shop 2002、エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002), Not Invited, Main Speaker

  555. ラッパーエージェントのための自然言語に基づくAPI構成法

    岩爪道昭,小林一郎,杉本徹,岩下志乃, 菅野道夫, Domestic, 2002.11, , JAWS2002: Japan Agent Work Shop 2002、エージェント合同シンポジウム (JAWS 2002), Not Invited, Coauthor

  556. A atural Language-based Application Interface for Intelligent Software Construction

    Michiaki Iwazume, Ichiro Kobayashi, Michio Sugeno, Domestic, 2002.10, , Brain Science Institute, Retreat2002, Not Invited, Coauthor

  557. A New Communication Method Using Natural Language as a Computer Communication Protoco

    Ichiro KOBAYASHI, Toru SUGIMOTO, Shino IWASHITA, Michiaki IWAZUME, Jun OZAWA, and Michio SUGENO, International, 2002.10, , Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, Tsukuba, IFSA,SOFT, Not Invited, Main Speaker

  558. Client Model in Everyday Language Computing

    Shino IWASHITA, Toru SUGIMOTO, Noriko ITO, Ichiro KOBAYASHI, et.al., International, 2002.10, , Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems, Tsukuba, IFSA,SOFT, Not Invited, Coauthor

  559. 日常言語コンピューティングにおける知識の取り扱い

    高橋祐介,伊藤紀子,小林一郎,菅野道夫, Domestic, 2002.10, , 日本機能言語学会第10回秋期大会, 龍谷大学, 日本機能言語学会, Not Invited, Coauthor

  560. ユーザと秘書エージェントの対話におけるクライアントモデルの利用

    岩下 志乃,杉本 徹,岩爪 道昭,小林 一郎,菅野 道夫, Domestic, 2002.08, , 第18回ファジィシステムシンポジウム, 名古屋工業大学, 日本ファジィ学会, Not Invited, Coauthor

  561. 日常言語コンピューティング(第2報) -日常言語に基づく計算機資源の管理・実行環境を目指して-

    岩爪道昭,小林一郎,杉本徹,岩下志乃,菅野道夫, Domestic, 2002.05, , 第16回人工知能学会全国大会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  562. 自然言語をコンピュータの通信規約にした通信手法の提案

    小林一郎, 岩爪道昭,杉本徹,岩下志乃,菅野道夫, Domestic, 2002.05, , 第16回人工知能学会全国大会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Main Speaker

  563. 日常言語OSのための対話管理とアプリケーションインタフェースの試作

    杉本徹,岩下志乃,岩爪道昭,小林一郎,菅野道夫, Domestic, 2002.05, , 第16回人工知能学会全国大会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  564. 秘書エージェントのための対話管理とその適応機能

    杉本徹,岩爪道昭,小林一郎,岩下志乃,菅野道夫, Domestic, 2002.05, , 第16回人工知能学会全国大会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  565. 日常言語コンピューティングにおけるクライアントモデルの提案

    岩下志乃,岩爪道昭,小林一郎,杉本徹,菅野道夫, Domestic, 2002.05, , 第16回人工知能学会全国大会, 東京, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  566. Toward Computer Communication using Natural Language

    Ichiro KOBAYASHI, Michiaki IWAZUME, Toru SUGIMOTO, Shino IWASHITA, Michio SUGENO, International, 2001.12, , VJFUZZY 2001, Hanoi, Vietnam, SOFT, Not Invited, Main Speaker

  567. Language Protocol for Everyday Language Computing

    Ichiro KOBAYASHI, Michiaki IWAZUME, Michio SUGENO, International, 2001.12, , FUZZ-IEEE 2001, Melborne, Australia, IEEE, Not Invited, Main Speaker

  568. Language Protocol for Everyday Language Computing

    Ichiro KOBAYASHI, Michiaki IWAZUME, Michio SUGENO, International, 2001.12, , FUZZ-IEEE 2001, Melborne, Australia, IEEE, Not Invited, Main Speaker

  569. Development of a Natural Language-based Communication Protocol

    Ichiro KOBAYASHI, Domestic, 2001.10, , Brain Science Institute Retreat 2001, Brain Science Institute, RIKEN, Not Invited, Main Speaker

  570. Everyday Language-based Approach to Computer Resource Management

    Michiaki IWAZUME, Ichiro KOBAYASHI, and Michio SUGENO, International, 2001.10, , IEEE Systems, Man, and Cybernetics Conference, IEEE, Not Invited, Coauthor

  571. A Study on Using Natural Language Computer Communication Protocol

    Ichiro KOBAYASHI, Michiaki IWAZUME, Shino IWASHITA, Toru SUGIMOTO, and Michio SUGENO, International, 2001.08, , The Seventh Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (pricai-02), Tokyo, Japan, Not Invited, Main Speaker

  572. 日常言語コンピューティングにおける言語プロトコル

    小林一郎、岩爪道昭、菅野道夫, Domestic, 2001.07, , 電気学会研究会, 明治大学, 社団法人電気学会, Not Invited, Main Speaker

  573. Toward a Computational Environment for Everyday Language Communication

    Ichiro KOBAYASHI, Michiaki IWAZUME, Michio SUGENO, Noriko ITO, International, 2001.07, , Joint 9th IFSA World Congress and 20th NAFIPS International Conference, Vancouver, Canada, IFSA, NAFIPS, Not Invited, Main Speaker

  574. An analysis of tenor influences on register in semantics and lexicogrammar of Japanese

    Noriko Ito,Yusuke Takahashi, Hiroko Fujishiro, Ichiro Kobayashi,Michiaki Iwazume,and Michio Sugeno, International, 2001.07, , 28th International Systemic Functional Congress, Ottawa,Canada, ISFLA, Not Invited, Coauthor

  575. 日常言語コンピューティング-言語現象の社会的、機能的解明と日常言語オペレ-ティングシステムの実現に向けて-

    岩爪道昭,小林一郎,伊藤紀子,高橋祐介,藤城浩子,菅野道夫, Domestic, 2001.05, , 人工知能学会,第15回全国大会,近未来チャレンジセッション, 人工知能学会, Not Invited, Coauthor

  576. Overview of RIKEN Project: Toward a Language Operating System & Language-based Protocol

    Ichiro KOBAYASHI, International, 2001.03, , Friday Seminar, The University of Sydney, Sydney Linguistic Circle, Not Invited, Main Speaker

  577. 人間同士の対話と人間―コンピュータ間の対話の対照分析およびその対話処理技術への応用

    伊藤紀子,藤城浩子,高橋祐介,岩爪道昭, 小林一郎,菅野道夫, Domestic, 2001.03, , 言語処理学会 第7回年次大会, 言語処理学会, Not Invited, Coauthor

  578. 2次元空間を表現する語彙の意味記述に関する一考察

    小林一郎, Domestic, 2001.03, , 言語処理学会 第7回年次大会, 言語処理学会, Not Invited, Main Speaker

  579. A Study on Text Generation from Non-verbal Information on 2D Charts

    Ichiro KOBAYASHI, International, 2001.02, , CICLing 2001, Mexico City, Mexico, Not Invited, Main Speaker

  580. 選択体系機能言語学的観点からの意味分析:日本語意味ベースの構築に向けて

    伊藤紀子, 小林一郎, Domestic, 2000.10, , 日本機能言語学会秋期大会, 機能言語学会, Not Invited, Coauthor

  581. Meaning Processing in Human Intelligence

    Ichiro KOBAYASHI, Domestic, 2000.09, , Brain Science Institute Retreat 2000, Brain Science Institute, RIKEN, Not Invited, Main Speaker

  582. An Approach to Meaning Processing based Computing --With an Example of Development of Travel Consultation System--

    Ichiro KOBAYASHI, Moon-Soo Chang and Michio SUGENO, International, 2000.06, , Asian Fuzzy Systems Symposium 2000, Tsukuba, Japan, SOFT, IFSA, Not Invited, Main Speaker

  583. Natural Language Modeling of the Behavior of a Line Chart

    Ichiro KOBAYASHI, International, 2000.06, , Asian Fuzzy Systems Symposium 2000, Tsukuba, Japan, SOFT, IFSA, Not Invited, Main Speaker

  584. An Analysis of the Relation between the Behavior of a Line Chart and its Natural Language Explanations

    Ichiro KOBAYASHI, Domestic, 1999.11, , 機能言語学会秋期大会, 東京工業大学, 機能言語学会, Not Invited, Main Speaker

  585. Development of A Travel Consultation System based on Exchange of Meaning

    Moon-Soo Chang, Ichiro KOBAYASHI, and Michio SGENO, International, 1999.10, , IEEE-SMC99, Tokyo, Japan, IEEE, Not Invited, Coauthor

  586. Toward Text Based Information Processing: with An Example of Natural Language Modeling of A Line Chart

    Ichiro KOBAYASHI, International, 1999.10, , IEEE-SMC99, Tokyo, Japan, IEEE, Not Invited, Main Speaker

  587. An Approach to Processing Meaning in Computing with Texts

    Moon-Soo Chang, Ichiro KOBAYASHI, and Michio SUGENO, International, 1999.08, , FUZZ-IEEE99, Seoul, Korea, IEEE, Not Invited, Coauthor

  588. グラフ情報の自然言語モデリングへのアプローチ

    小林一郎, Domestic, 1999.06, , 第15回ファジィシステムシンポジウム, 日本ファジィ学会, Not Invited, Main Speaker

  589. グラフ情報からのテキスト生成への一考察

    小林一郎, Domestic, 1999.03, , 言語処理学会第5回年次大会, 言語処理学会, Not Invited, Main Speaker

  590. 知的コンピューティングのテクスト意味処理の方法

    張文秀,小林一郎,菅野道夫, Domestic, 1999, , 第15回ファジィシステムシンポジウム, 日本ファジィ学会, Not Invited, Coauthor

  591. Modelling of a Meaning Base of a Foreign Exchange Currency Report

    Ichiro KOBAYASHI, International, 1998.09, , Friday Seminar, The University of Sydney, Sydney Linguistic Circle, Not Invited, Main Speaker

  592. Modelling of a Meaning Base of a Foreign Exchange Currency Report

    Ichiro KOBAYASHI, International, 1998.07, , The 25th International conference on Systemic Functional Linguisitc Theory (ISFC25), Cardiff, UK, International Systemic Functional Linguistics Association, Not Invited, Main Speaker

  593. 日常言語コンピューティングに向けて---海外為替変動予測の言語的シミュレーション---

    小林一郎,菅野道夫, Domestic, 1998.04, , 「日常知の解明」ワークショップ, 東京工業大学, Not Invited, Main Speaker

  594. 人間の言語的思考プロセスの予測シミュレーションへの適用---海外為替変動予測を例にして---

    小林一郎,菅野道夫, Domestic, 1998.03, , 言語情報処理学会 第4回年次大会, 言語処理学会, Not Invited, Main Speaker

  595. Building Multimodal Systems: Compromise between Theory and Practice

    Marilyn CROSS, Christian MATTHIESSEN, Licheng ZENG, and Ichiro KOBAYASHI, International, 1998, , he 15th National Conference on AI (AAAI Workshops98), AAAI, Not Invited, Coauthor

  596. Generating Multimodal Text by Computer: an experiment with the Multex multilingual and multimodal text generation system

    Christian Matthiessen, Licheng Zeng,Ichiro Kobayashi, and Canzhong Wu, International, 1997.12, , Multimodal Workshop, Sydney, Australia, The University of Sydney, Not Invited, Coauthor

  597. Modality and Information Fusion

    Ichiro KOBAYASHI, International, 1997.12, , Multimodal Workshop, Sydney, Australia, University of Sydney, Not Invited, Main Speaker

  598. Toward Everyday Language Computing --Computing from a Viewpoint of Linguistic Theory--

    Ichiro KOBAYASHI and Michio SUGENO, Domestic, 1997.10, , 機能言語学会秋期大会, 機能言語学会, Not Invited, Main Speaker

  599. Towards Everyday Language Computing-Computing from the Viewpoint of the Linguistic Theory-

    Ichiro KOBAYASHI and Michio SUGENO, International, 1996.12, , Breakthrough Opportunities for Fuzzy Theory, Tokyo Institute of Technology, Laboratory for International Fuzzy Engineering, Invited, Main Speaker

  600. Fuzziness in a Linguistic System

    Ichiro KOBAYASHI, International, 1996.07, , The 23th International conference on Systemic Functional Linguisitc Theory (ISFC23), Sydney, Australia, International Systemic Functional Linguistics Association, Not Invited, Main Speaker

  601. 言語情報を用いたコンピューティングへのアプローチ

    小林一郎, 菅野道夫, Domestic, 1996, , 第12回 ファジィシステムシンポジウム, 日本ファジィ学会, Not Invited, Main Speaker

  602. An Analysis of A Fuzzy Algorithmic Text from the Viewpoint of Daily Language

    Ichiro KOBAYASHI and Michio SUGENO, International, 1996, , Fifth FUZZ-IEEE conference, New Orleans, U.S.A., Not Invited, Main Speaker

  603. The Modelling of Multimodal Resources and Processes for Defence

    Christian MATTHIESSEN, Ichiro KOBAYASHI, ZENG Licheng, Marilyn CROSS, International, 1995.12, , 8th Australian Joint Conference on Artificial Intelligence, Canberra, Australia, Not Invited, Main Speaker

  604. An Approach to Social System Simulation based on Human Information Processing

    Ichiro KOBAYASHI and Michio SUGENO, International, 1995.04, , Pacific Association for Computational Linguistics (Pacling II), Brisbane, Australia, Not Invited, Main Speaker

  605. Social System Simulation based on Systemic Functional Linguistic Theory

    Michio SUGENO and Ichiro KOBAYASHI, International, 1993.07, , the 5th international Fuzzy Systems Association, Korea, International Fuzzy Systems Association, Not Invited, Main Speaker

  606. 機能言語理論による言語モデルの意味解釈

    小林一郎, 菅野道夫, Domestic, 1992, , 第8回ファジィシステムシンポジウム, 日本ファジィ学会, Not Invited, Main Speaker

  607. ファジィ理論を用いた知識ベースによる言語理解のための一考察

    小林一郎, 菅野道夫, Domestic, 1991, , 第7回ファジィシステムシンポジウム, 日本ファジィ学会, Not Invited, Main Speaker

To the head of this page.▲