Research Keywords 【 display / non-display

  • educational method,Curriculum Study,Japanese educational history

Academic 【 display / non-display

  • お茶の水女子大学大学院, 人間文化研究科, 人間発達学専攻, 大学院(博士課程), 1999.09, 単位取得満期退学, Japan

Degree 【 display / non-display

  • 修士(人文科学), お茶の水女子大学, 1995.03

Campus Career 【 display / non-display

  • Abolition organization The Human Sciences Division, Associate Professor, 2012.04 - 2021.03

  • Faculty of Core Research Human Sciences Division, Professor, 2021.04 -

  • Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Doctral Program Human Developmental Sciences, 2012.04 - 2015.03

  • Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Doctral Program Human Developmental Sciences, 2015.04 -

  • Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Master's Program Human Developmental Sciences, 2012.04 - 2015.03

display all >>

Research Field 【 display / non-display

 

Books 【 display / non-display

  • 教育方法学辞典

    問答法、及川平治, 学文社, 2024.10, 冨士原 紀絵, 日本教育方法学会, Dictionary, encyclopedia, 138、317

  • 大正新教育の実際家

    及川平治「分団式動的教育法」の原点ー宮城県師範学校時代を中心にー, 風間書房, 2024.10, 冨士原紀絵, 橋本美保, Scholarly book, 29-52

  • 探究の学びを拓くNIE

    教科書を超えて言語の力を育む, 京都新聞出版センター, 2024.08, 冨士原紀絵, 日本NIE学会, General book, introductory book for general audience, 19-24

  • 教育の効果 フィードバック編

    4.授業中の口頭でのフィードバックの影響力, Visible Learning Feedback, 法律文化社, Routeledge, 2023.06, 2019, 原田信之・宇都宮明子・冨士原紀絵・有馬実世・森久佳, 原田信之, Jhon Hattie,Shirley Clarke, Scholarly book, 107-143,160-163

  • 学力格差への処方箋

    第11章「高い成果を上げている学校」の特定と調査方法、第13章高い成果を上げている中学校の取り組み、おわりに, 勁草書房, 2021.05, 冨士原紀絵, 耳塚寛明・浜野隆・冨士原紀絵, Scholarly book, 183-197,218-238,273-277

display all >>

Papers 【 display / non-display

  • 日本の教育における資質・能力の育成とその評価の史的変遷

    教育目標・評価学会紀要, (33)(p.1 - 8), 2023.12, 冨士原紀絵, Original, Research paper (scientific journal), Single Author

  • 日本の学校教育における「実践」と「実験」の関係ー及川平治『分団式動的教育法の原点を探る(2)』

    お茶の水女子大学人文科学研究, , vol.1(p.95 - 107), 2022.03, 冨士原紀絵, Original, Research paper (bulletin of university, research institution), Single Author

  • 日本の学校教育における「実践」と「実験」の関係ー及川平治『分団式動的教育法の原点を探る(1)』

    お茶の水女子大学人文科学研究, , vol.17(p.177 - 189), 2021.03, 冨士原紀絵, Original, Research paper (bulletin of university, research institution), Single Author

  • 国語教育の作文指導過程における「文を見直す」行為に関する一考察

    お茶の水女子大学人文科学研究, , vol.11(p.99 - 111), 2015.03, 冨士原紀絵, Original, Research paper (bulletin of university, research institution), Single Author

  • 日本の教育における資質・能力の育成とその評価の史的変遷

    教育目標・評価学会紀要, (33号), 2013.12, 冨士原紀絵, Original, Research paper (scientific journal), Single Author

display all >>

Published Article 【 display / non-display

  • デジタル化社会において人間の教育の本質を問い直す

    教育展望, vol.70(7)(p.46 - 52), 2024.07, 冨士原紀絵, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  • 標準時数をどう考えればよいのか

    教職研修(618)(p.25 - 27), 2024.02, 冨士原紀絵, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  • 【実践に学ぶ】「余白」の生み出し方①カリキュラム・マネジメント

    教職研修(610)(p.24 - 25), 2023.06, 冨士原紀絵, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  • 図書紹介 石井英真著『未来の学校』

    教育学研究, vol.88(3)(p.485 - 487), 2021.09, 冨士原紀絵, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.

  • 学級文化を創ること 継承することー「文化」の面に注目してー

    教育展望, vol.64(3)(p.33 - 37), 2018.04, 冨士原紀絵, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

display all >>

Review Papers 【 display / non-display

  • 日本の戦後初期授業実践における「表現の指導」に関する基礎的研究

    「本報告書について」「宇治田透玄氏寄贈東井義雄関係資料目録(1)」, (株)コームラ, 2024.03, 冨士原 紀絵, 冨士原紀絵, Public Grants-in-Aid for Scientific Research Report, Joint Work

  • 学力向上のための基盤づくりに関する普及・促進事業成果報告書

    第1部 3.家庭学習改革の視点, 文部科学省, (p.9 - 12 ), 2024.02, 冨士原紀絵, 文部科学省, Investigative Report(Field Research etc.), Joint Work

  • 令和4年度「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」

    第9章 訪問調査の概要と分析 第10 章 訪問調査レポート, お茶の水女子大学, (p.158 - 291), 2023.03, 冨士原 紀絵 , Investigative Report(Field Research etc.), Joint Work

  • 「令和の日本型学校教育」を体現する学校

    「奈良の学習法」の歴史的経緯に学ぶ, 東洋館出版, (p.10 - 11), 2023.02, 冨士原紀絵, 奈良女子大学附属小学校学習研究会, Other, Joint Work

  • 平成30年度 学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究

    第8章 成果が上がっている学校の特徴 第11章 高い成果を上げている学校・教育委員会の訪問レポート, お茶の水女子大学, (p.88 - 125), 2019.03, 冨士原 紀絵 石井恭子, Investigative Report(Field Research etc.), Joint Work

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • 若干のコメントとお尋ね

    冨士原紀絵, Domestic, Symposium, workshop panel (nominated), 2024.08, 2024/08/232024/08/23, 日本教育学会 , 東京, 日本教育学会 東京地区, Invited, Main Speaker

  • 学習指導要領の「ゆくえ」をめぐってー「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会」の議論からー

    冨士原紀絵, Domestic, Symposium, workshop panel (nominated), 2024.07, 2024/07/062024/07/06, 日本カリキュラム学会公開シンポジウム, つくば市, 日本カリキュラム学会, Invited, Main Speaker

  • 日本の教育における資質・能力の育成とその評価の史的変遷

    冨士原紀絵, Domestic, Symposium, workshop panel (nominated), 2022.12, 2022/12/032022/12/04, 教育目標・評価学会, 神戸大学, Invited, Main Speaker

  • 「令和の日本型教育」を構築するための今後の教員養成の在り方~教師のICT活用指導力の向上方策を中心に~

    冨士原紀絵, Domestic, 2021.11, , 東京地区教職課程研究連絡協議会2021年度情報交換会, オンライン, 東京地区教職課程研究連絡協議会, Invited, Main Speaker

  • NIEの「学び」を考える~大正新教育の「自学」論をもとに~

    冨士原紀絵, Domestic, 2021.11, , 日本NIE学会オンラインセミナー, オンライン, 日本NIE学会, Invited, Main Speaker

display all >>

Prize for Research Activities 【 display / non-display

  • 日本カリキュラム学会研究奨励賞

    日本カリキュラム学会, ReaD「受賞学術賞」データより, 研究論文, 1998.07, Domestic

Receipt of outside funds (Education, Research, Contribution to Society and industry-academia[government] collaboration) 【 display / non-display

  • Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2022, 50,000Thousand yen

  • Grant-in-Aid for Scientific Research(C)2022, 1,300,000Thousand yen

  • Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2021, 20,000Thousand yen

  • Grant-in-Aid for Scientific Research(C)2021, 1,000,000Thousand yen

  • Grant-in-Aid for Scientific Research(C)2020, 1,000,000Thousand yen

display all >>

 

Contributions as an officer, member, etc., of an academic society 【 display / non-display

  • 2021.09 - now,Trustee, Domestic

  • 2018.04 - now,Auditor, Domestic

  • 2014.07 - now,Trustee, Domestic

  • 2014.07 - now,Trustee, Domestic

  • 2013.01 - 2013.08,Committee Member, Domestic

display all >>

Open lectures; lectures, courses, and seminars; guest lectures; etc. 【 display / non-display

  • 子どもを伸ばす評価とは~指導と評価の一体化と学習と評価の一体化~

    2024.09, 熊本大学教育学部附属高松小学校, 附属小学校の校内研究会における講演, オンライン開催, Other

  • 子どもを伸ばす評価とは~指導と評価の一体化と学習と評価の一体化~

    2024.02, 香川大学教育学部附属高松小学校, 附属小学校の公開研究会における講演, 香川大学教育学部附属高松小学校, Other

  • 「奈良の学習法」の歴史的経緯に学ぶ

    2023.02, 奈良女子大学附属小学校, 奈良女子大学附属小学校の令和4年度学習研究会(公開研究会)において、奈良女附小の歴史から今日学ぶべきことについて講演を行った。, 奈良女子大学附属小学校, Lecture

  • 特色あるカリキュラム創りと総合学習

    2014.11, 宮城県小学校生活科・総合的な学習教育研究大会

  • 社会主事講習、「新しい学力観と学校教育」「青少年の体験活動の意義」

    2012.02, お茶の水女子大学

display all >>

Media coverage, appearances, commentary, etc. 【 display / non-display

  • 教育時事・論点解説 日本教育新聞

    2025.03.03, 日本教育新聞社

  • 学力テスト詳細分析 学力に好影響ー読んで語り合う新聞活用

    2014.07.15, 日本新聞協会

  • 「自己開示」と「自己表現」の先に願うこと 生活教育

    2011.12.01, 日本生活教育連盟

  • 坂口京子著『戦後新教育における経験主義国語教育の研究』 日本文学

    2009.12.01, 日本文学協会

  • 中野光編著、黎明書房刊「学校改革の史的原像『大正自由教育』の系譜をたどって」 生活教育

    2009.03.01, 日本生活教育連盟

display all >>