公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 - 冨士原 紀絵

分割表示 >> /  全件表示  33 件中 1 - 33 件目
  1. 子どもを伸ばす評価とは~指導と評価の一体化と学習と評価の一体化~

    2024年09月, 熊本大学教育学部附属高松小学校, オンライン開催, その他

  2. 子どもを伸ばす評価とは~指導と評価の一体化と学習と評価の一体化~

    2024年02月, 香川大学教育学部附属高松小学校, 香川大学教育学部附属高松小学校, その他

  3. 「奈良の学習法」の歴史的経緯に学ぶ

    2023年02月, 奈良女子大学附属小学校, 奈良女子大学附属小学校, 講演会

  4. 特色あるカリキュラム創りと総合学習

    2014年11月, 宮城県小学校生活科・総合的な学習教育研究大会

  5. 社会主事講習、「新しい学力観と学校教育」「青少年の体験活動の意義」

    2012年02月, お茶の水女子大学

  6. 社会教育主事講習 新しい学力観と学校教育/青少年の体験活動と社会教育

    2011年09月, お茶の水女子大学

  7. 社会主事講習、「新しい学力観と学校教育」「青少年の体験活動の意義」

    2011年09月, お茶の水女子大学

  8. 高校生の大学訪問

    2009年10月, 兵庫県立姫路東高等学校

  9. 校内研修会講師

    2008年02月, 朝霞市立朝霞第十小学校

  10. 第19回庄内小中学校校長研修会 今求められる学びを支える学校経営

    2007年11月, 庄内小学校長会連絡協議会、庄内中学校長会連絡協議会

  11. 大学訪問の説明会

    2007年11月, 群馬県前橋女子高等学校

  12. 中学生の大学訪問

    2007年11月, 岡山県立岡山操山学校

  13. 小・中連携研究会 小中連携に求められるもの

    2007年08月, 平塚市立太洋中学校

  14. カリキュラム研究会 カリキュラム作成の基本を学ぶ

    2007年05月, トップアスリート・セカンドキャリア支援プロジェクト

  15. 校内研修会講師

    2006年10月, 東京都文京区立誠之小学校

  16. 文部科学省国際理解教育実践事例集編纂・国際理解教育のデータベース化推進委員会会議 21世紀の市民を育成する学習方法とは

    2006年06月, 文部科学省国際理解教育実践事例集編纂・国際理解教育のデータベース化推進委員会

  17. お茶の水女子大学文教育学部の紹介と教育学入門

    2006年05月, 宇都宮女子高等学校

  18. 校内研修会 算数科における評価法について「パフォーマンスアセスメントを中心に」

    2005年06月, 目黒区菅刈小学校

  19. 校内研修会講師

    2005年04月, 東京都目黒区菅刈小学校

  20. 秋田県私立中学高等学校教育研修会 教育課程

    2004年10月, 秋田県私立中学高等学校協会

  21. 校内研修会講師

    2004年08月, 富山大学附属小学校

  22. 校内研修会 平成16年度本校研究の理論的枠組みについて

    2004年06月, 富山大学教育学部附属小学校

  23. 平成16年度教育研究発表会 教育における『対話』の可能性

    2004年05月, 富山大学教育学部附属小学校

  24. 公開研究発表会 中学校における選択教科の在り方

    2004年02月, 秋田大学教育文化学部附属中学校

  25. 校内研修会 カリキュラムについて

    2003年06月, お茶の水女子大学附属小学校

  26. 校内研修会 今後の研究推進についてー特に公開研究会の在り方についてー

    2002年06月, 宮城県瀬峰町立瀬峰中学校

  27. 校内研修会 総合的な学習の時間の評価のありかたについて

    2001年07月, 宮城県瀬峰町立瀬峰中学校

  28. センター研修会 及川平治のカリキュラム改造論について

    2001年03月, 宮城教育大学附属教育臨床総合研究センター

  29. 校内研修会 1930年代の及川平治のカリキュラム改造論と明石女子師範学校附属小学校の実践について

    2001年03月, 神戸大学附属明石小学校

  30. 校内研修会 総合的な学習の時間について

    2001年02月, 宮城県瀬峰町立瀬峰中学校

  31. 「学びタイム」の運営についての指導

    2000年12月, 秋田和洋女子高等学校

  32. 及川平治生誕125周年記念行事 及川平治ののこしたもの

    2000年04月, 若柳町及川平治顕彰実行委員会

  33. 学部附属学校園共同教育研究会 教育実践史研究について-明石附属小学校を例にして-

    2000年03月, 秋田大学附属教育実践研究指導センター

このページの先頭へ▲