研究発表 - 伊藤 さとみ
-
反語文のイントネーション特
伊藤さとみ, 国内, 2025年04月, 2025年04月12日2025年04月12日, お茶の水女子大学中国文学会第44回大会, 招待講演, 第一発表者
-
反語文の情報格納
伊藤さとみ, 国内, 2025年03月, 2025年03月10日2025年03月14日, 語処理学会第31回年次大会, 一般発表, 第一発表者
-
反語文の成立条件
伊藤さとみ, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2025年01月, 2025年01月26日2025年01月26日, 第63回中日理論言語学研究会, 同志社⼤学⼤阪サテライト・キャンパス(オンライン併用), 招待講演, 第一発表者
-
中国語の語気副詞"可”の意味論
伊藤 さとみ, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2023年04月, 2023年04月22日2023年04月22日, お茶の水女子大学中国文学会第42回大会, オンライン, お茶の水女子大学中国文学会, 招待講演, 第一発表者
-
中国語の語気副詞“可”の多義性とその音声的特徴
伊藤 さとみ, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2022年10月, 2022年10月30日2022年10月30日, 中日理論言語学研究会, オンライン, 中日理論言語学研究会, 招待講演, 第一発表者
-
中国語の条件疑問文における問題払拭効果について
伊藤さとみ・王芸嬛, 国内, 2021年06月, , 日本言語学会第163回大会, オンライン, 日本言語学会, 一般発表, 第一発表者
-
Dynamic Semantics of Chinese Discourse
ITO Satomi, 国外, 2020年11月, , On-line talk for the linguistics seminars at CUHK, On-line, Chinese University of Hong Kong, 招待講演, 第一発表者
-
Prosodic Property in Alternative Questions
ITO Satomi, 国外, 2019年05月, , 27th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics , 一般発表, 第一発表者
-
中国語選択疑問文の情報構造
伊藤 さとみ, 国内, 2019年04月, , お茶の水女子大学中国文学会第38回大会, 一般発表, 第一発表者
-
How is contrast marked? – The case of ne in Mandarin Chinese
ITO Satomi, 国内, 2018年05月, , 26th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics , University of Wisconsin-Madison, International Association of Chinese Linguistics , 一般発表, 第一発表者
-
談話機能から見る中国語における文末助詞“吗”と“呢”の比較
伊藤 さとみ, 国内, 2018年04月, , お茶の水女子大学中国文学会第36回大会, 招待講演, 第一発表者
-
疑問文中の語気助詞“呢”の機能:疑問演算子か対照話題マーカーかをめぐって
伊藤 さとみ, 国内, 2017年09月, , 大東文化大学中国言語文化学学術シンポジウム, 招待講演, 第一発表者
-
談話機能から見る中国語における文末助詞“吗”と“呢”の比較
伊藤さとみ, 国内, 2017年04月, , お茶の水女子大学中国文学会第36回大会, 東京(日本), お茶の水女子大学中国文学会, 一般発表, 第一発表者
-
Chinese Particle Questions and their answerhood
ITO, Satomi, 国内, 2016年12月, , 2016年度第2回「東アジア・東南アジアの諸言語における談話小辞の意味研究」共同利用・共同研究課題研究会, 東京(日本), 東京外国語大学, 一般発表, 第一発表者
-
On the typology of yes/no question markers
ITO, Satomi, 国内, 2016年08月, , Theoretical and linguistics at Keio , 東京(日本), 慶應義塾大学, 一般発表, 第一発表者
-
中国語の正反疑問文に見られる 干渉効果について
石井 友美・伊藤 さとみ, 国内, 2016年06月, , 日本言語学会第152回大会, 東京(日本), 日本言語学会, 一般発表, 共著者
-
Sentence-final Particles in Mandarin Chinese
ITO, Satomi, 国内, 2015年10月, , 2015度第2回「東アジア・東南アジアの諸言語における談話小辞の意味研究」共同利用・共同研究課題研究会, 東京(日本), 東京外国語大学, 一般発表, 第一発表者
-
Alternative Questions as D-linked Wh-questions
ITO Satomi, 国外, 2015年08月, , IACL23, Hanyang University, IACL, 一般発表, 第一発表者
-
基礎中国語テキストについて
伊藤 さとみ、馮曰珍、曹泰和 , 国内, 2015年04月, , お茶の水女子大学中国文学会, お茶の水女子大学, お茶の水女子大学中文コース, 一般発表, 第一発表者
-
基礎中国語テキスト対応のE-learning
伊藤 さとみ, 国内, 2015年02月, , お茶の水女子大学外国語教員研修, お茶の水女子大学, お茶の水女子大学 外国語教育センター, 一般発表, 第一発表者
-
中国語の選言表現の交代現象
伊藤さとみ, 国内, 2013年10月, , 日本中国語学会, 東京, 東京外国語大学, 一般発表, 第一発表者
-
受動文における副詞性成分
伊藤さとみ, 国内, 2012年04月, , お茶の水女子大学中国文学会, 招待講演, 第一発表者
-
被字句的状語指向
伊藤さとみ, 国外, 2011年06月, , International Association of Chinese Linguistics 19, 天津、中華人民共和国, 南開大学, 一般発表, 第一発表者
-
事象の形成と副詞の修飾
伊藤さとみ, 国内, 2009年07月, , 中日理論研究国際フォーラム, 沈力(同志社大学), 一般発表, 第一発表者
-
中国語の比較級構文
伊藤さとみ, 国内, 2008年12月, , 中国語学会2008年第3回関東支部例会, 一般発表, 第一発表者
-
Typology of Comparatives
伊藤さとみ, 国外, 2008年11月, , The 22nd Pacific Asia Conference on Language, Information and Language, 一般発表, 第一発表者
-
描写性状语的修饰结构
伊藤さとみ, 国外, 2008年05月, , The 16th Annual Conference of International Association of Chinese Language and Linguistics, 一般発表, 第一発表者
-
描写性連用修飾語の修飾構造
伊藤さとみ, 国内, 2008年04月, , お茶の水女子大学中国文学会, 一般発表, 第一発表者
-
描写性連用修飾語とイベント構造
伊藤さとみ, 国外, 2007年07月, , 中日理論言語学研究国際フォーラム, 招待講演, 第一発表者
-
Typology of Adjectives
伊藤さとみ, 国内, 2007年06月, , The 21th Pacific Science Congress, 一般発表, 第一発表者
-
Two types of disjunctions
伊藤さとみ, 国外, 2007年05月, , The 15th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics, 一般発表, 第一発表者
-
「如果」と「无论」
伊藤さとみ, 国内, 2006年10月, , 中国語学会第56回全国大会, 一般発表, 第一発表者
-
Can Hamblin alternative semantics replace unselective binding?
伊藤さとみ, 国内, 2005年11月, , 日本言語学会第131会大会, 一般発表, 第一発表者
-
从兼语式看汉语动词的定性
伊藤さとみ, 国外, 2004年06月, , The 12th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics, 一般発表, 第一発表者
-
計量句を伴う形容詞述語文
伊藤さとみ, 国内, 2003年10月, , 関西言語学会第28回大会, 一般発表, 第一発表者
-
中国語のwhの解釈について
伊藤さとみ, 国内, 2003年07月, , 沖縄外国文学会第18回大会, 招待講演, 第一発表者
-
兼語式の構造
伊藤さとみ, 国内, 2002年10月, , 日本中国語学会第52回大会, 一般発表, 第一発表者
-
汉语的复数名词
伊藤さとみ, 国内, 2002年08月, , The 11th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics, 一般発表, 第一発表者
-
可能の意味
伊藤さとみ, 国内, 2001年11月, , 日本中国語学会第51回大会, 一般発表, 第一発表者
-
中国語のロバ文
伊藤さとみ, 国内, 2001年06月, , 日本言語学会第122回大会, 一般発表, 第一発表者
-
現代中国語の二重数量表現
伊藤さとみ, 国内, 1999年11月, , 日本言語学会第119回大会, 一般発表, 第一発表者