外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) - 近藤 恵
-
人間の進化の霊長類的起源
松沢哲郎, 近藤 恵, 先端研究拠点事業-国際戦略型-, 日本学術振興会, 2006年度, 310,000千円
-
わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元
特定領域研究, 鷹野 光行, 2006年度
-
弥生農耕の起源と東アジア-炭素年代測定による高精度編年体系の構築-
学術創成研究費, 西本 豊弘, 2006年度
-
ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究
基盤研究(B)(海外), 兵頭 政幸, 2006年度, 300,000千円
-
わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元
特定領域研究, 鷹野 光行, 2006年度
-
世界文化遺産サンギラン遺跡出土古人類化石の評価にかかる年代学的検証
基盤研究(A), 松浦秀治, 2006年度
-
更新世から縄文・弥生期にかけての日本人の変遷に関する総合的研究
基盤研究(S), 溝口優司, 2006年度
-
ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究
基盤研究(B)(海外), 兵頭 政幸, 2006年度, 300,000千円
-
インドネシアの人類化石包含層に関するアルゴン-アルゴン年代測定
若手研究, 2005年度, 1,200,000千円
-
弥生農耕の起源と東アジア-炭素年代測定による高精度編年体系の構築-
学術創成研究費, 西本 豊弘, 2005年度
-
わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元
特定領域研究, 鷹野 光行, 2005年度
-
ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究
基盤研究(B)(海外), 兵頭 政幸, 2005年度, 300,000千円
-
第四紀の日本列島とその周辺における陸橋・氷橋の形成と人類の渡来-地質学・古生物学と考古学・人類学の学際的研究-
基盤研究(B), 河村 善也, 2005年度
-
インドネシアの人類化石包含層に関するアルゴン-アルゴン年代測定
若手研究, 2004年度, 1,400,000千円
-
Stratigraphic Characterization of Fossil Bones by Trace Elements
近藤 恵, 海外発表促進助成, (財)日本科学協会, 2004年度, 202,000千円
-
わが国の火山噴火罹災地における生活・文化環境の復元
特定領域研究, 鷹野 光行, 2004年度
-
ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究
基盤研究(B)(海外), 兵頭 政幸, 2004年度
-
第四紀の日本列島とその周辺における陸橋・氷橋の形成と人類の渡来-地質学・古生物学と考古学・人類学の学際的研究-
基盤研究(B), 河村 善也, 2004年度
-
第四紀の日本列島とその周辺における陸橋・氷橋の形成と人類の渡来-地質学・古生物学と考古学・人類学の学際的研究-
基盤研究(B), 河村 善也, 2003年度, 300,000千円
-
ジャワ原人の年代に関する総合的再検討
基盤研究(B), 松浦 秀治, 2003年度