河野 能知

KONO Takanori

職名

准教授

所属

基幹研究院 自然科学系

研究・産学連携本部 研究推進部 【教育研究部門】 文理融合AI・データサイエンスセンター

研究・産学連携本部 研究推進部 【基盤部門】 ラジオアイソトープ実験センター

主担当学科

理学部物理学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科理学専攻物理科学コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科理学専攻物理科学領域

URL

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 素粒子、アトラス実験、ヒッグス粒子、飛跡検出器、トリガー

研究内容 【 表示 / 非表示

  • スイス・ジュネーヴのCERN研究所にある大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を用いた陽子・陽子衝突実験(ATLAS)を行っている。粒子の測定方法に関して、衝突により発生する高エネルギー電子や光子の検出方法の改善および検出効率の測定を行っている。また、将来的に実験装置をアップグレードするため、シリコン飛跡検出器の開発を行っている。

将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性 【 表示 / 非表示

  • LHC・ATLAS実験においては、今後実験データが蓄積されるに伴ってヒッグス粒子の性質の詳細な測定が期待される。また重心系エネルギー14TeVのデータにより、標準模型のより精密な検証、特にこれまで観測できなかったチャンネルの測定が可能になる。また将来のアップグレードに向けて新しい飛跡検出器の開発を行っていく。

受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示

  • 日常目にする様々なものに物理は活かされています。そのようなことも意識しながら、いろいろなものに興味を持って物理を学んで下さい。

学歴 【 表示 / 非表示

  • 東京大学, 理学部, 物理学科, 大学, 卒業, 日本国

  • 東京大学, 大学院理学系研究科, 物理学専攻, 大学院(修士課程), 修了, 日本国

  • 東京大学, 大学院理学系研究科, 物理学専攻, 大学院(博士課程), 修了, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 学位(理学), 東京大学

  • 修士(理学), 東京大学

  • 博士(理学), 東京大学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • お茶大アカデミック・プロダクション,助教,2013年01月 - 2017年09月

  • 基幹研究院 自然科学系,助教,2017年10月 - 2018年03月

  • 研究・産学連携本部 研究推進部 【基盤部門】 共通機器センター,センター員,2018年04月 - 2024年03月

  • 研究・産学連携本部 研究推進部 【基盤部門】 ラジオアイソトープ実験センター,センター員、放射線取扱主任者,2018年04月 - 2024年03月

  • 基幹研究院 自然科学系,准教授,2018年04月 - 継続中

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • オックスフォード大学 物理学科,日本学術振興会 海外特別研究員,2004年04月 - 2006年03月

  • CERN PH,フェロー,2006年04月 - 2009年03月

  • ハンブルク大学 物理学科,研究員,2009年04月 - 2011年08月

  • ドイツ電子シンクロトロン研究所 FH,研究員,2011年09月 - 2012年12月

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 自然科学一般 / 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論