Books - Ikeda Takeyuki

Division display  1 - 8 of about 8 /  All the affair displays >>
  1. モノの経験の教育学ーアート制作から人間形成論へ

    子どもの制作における事物の脱文脈/再文脈化過程から考えるーデカルトの機械論的身体観と道徳の可能性, 東京大学出版会, 2021.12, 池田全之, 今井康雄, Scholarly book, 163-185

  2. ドイツ 過去の克服と人間形成

    ヨーロッパ精神の〈起源〉への追慕による〈過去の克服〉-ハイデガー、リット、ヤスパースの場合, 昭和堂, 2011.03, 對馬達雄,遠藤孝夫,小玉亮子,渡邊隆信,池田全之,今井康雄,山名淳,マンフレート・ハイネマン, 對馬達雄, Report, 118-156頁

  3. 教育学21の問い

    「教育」ってなぜ必要なのか, 福村出版, 2009.02, 沼田裕之,増渕幸男,池田全之,山口匡,八幡恵,伊藤潔志,藤井佳世,伊勢孝之,目黒恒夫,湯沢康晴,有馬知江美,鈴木昌世,神門しのぶ, 沼田裕之,増渕幸男, Textbook, survey, introduction, 23-32

  4. 倫理学体系,第三部,道徳性の進化論と社会倫理学の諸原則

    Gesammelte Schriften Bd.Ⅹ,System der Ethik, 法政大学出版局, Vandenhoeck & Ruprecht, 2008.12, 大野篤一郎,増渕幸男,佐藤富晴,氏家重信,池田全之, Wilhelm Dilthey, Scholarly book, 156-188

  5. 自由の根源的地平―フィヒテ知識学の人間形成論的考察

    日本図書センター2002.11, 池田全之, Scholarly book

  6. 現代教育学の地平―ポストモダニズムを超えて

    危機の思想の布置状況―ハイデガーの決断主義とアドルノのミメーシス論, 南窓社, 2001.03, 増渕幸男,今井康雄,田中智志,山口匡,藤川信夫,矢野智司,加藤守通,池田全之,早川操,森田伸子,鈴木晶子,森田尚人, 増渕幸男,森田尚人, Scholarly book, 165-190

  7. 文化史としての教育思想史

    ロマン主義の開花―後進国の悲哀, 福村出版, 2000.05, 沼田裕之,加藤守通,岡崎和子,坂本雅彦,小林亜子,池田全之,吉川友能,小池美佐子, 沼田裕之,加藤守通, Scholarly book

  8. 〈問い〉としての道徳教育

    自然や他者を大切にすることは自由と両立するのだろうか―ドイツを中心とした生命への畏敬と公共精神, 福村出版, 2000.01, 沼田裕之,山口匡,宇佐美公生,池田全之,坂本雅彦,池尾恭一,笹田博通,八幡恵,田中進,目黒恒夫,氏家重信,湯沢康晴,吉川友能,伊勢孝之,佐藤孝司,佐藤志津男,橋本光洋, 沼田裕之, Textbook, survey, introduction, 65-75

To the head of this page.▲