谷口 幸代

TANIGUCHI Sachiyo

職名

教授

所属

基幹研究院 人文科学系

主担当学科

文教育学部言語文化学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻日本語日本文学コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻国際日本学領域

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 近代日本文学、越境文学、出版研究

学歴 【 表示 / 非表示

  • お茶の水女子大学大学院, 人間文化研究科, 比較文化学専攻, 大学院(博士課程), 1999年03月, 修了, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(人文科学), お茶の水女子大学大学院, 1999年03月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 人間文化創成科学研究科 教育院【博士前期課程】 比較社会文化学専攻,准教授,2013年04月 - 2015年03月

  • 基幹研究院 人文科学系,教授,2023年04月 - 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 名古屋市立大学 人文社会学部,講師,2000年04月 - 2001年04月

  • 名古屋市立大学 人文社会学部,助教授,2001年05月 - 2007年03月

  • 名古屋市立大学 人文社会学部,准教授,2007年04月 - 2013年03月

研究分野 【 表示 / 非表示

 

学術著書・訳書 【 表示 / 非表示

  • 戦争と鎮魂

    多和田葉子『百年の散歩』論―戦争の記憶の街ベルリンを歩く―, 晃洋書房, 2024年02月, 谷口幸代, 牛村圭, 学術書, 92-108

  • 〈転生〉する川端康成Ⅰ

    テクストの中の遊歩者-川端康成と多和田葉子, 文学通信, 2022年11月, 谷口幸代, 仁平政人、原善, 学術書, 198-203

  • 多和田葉子の〈演劇〉を読む 切り拓かれる未踏の地平

    論創社, 2021年01月, 谷川 道子・谷口 幸代, 学術書

  • 多和田葉子/ハイナー・ミュラー演劇表象の現場

    東京外国語大学出版会, 2020年10月, 学術書

  • バイリンガルな日本語文学 多言語多文化のあいだ

    楊逸の文学におけるハイブリッド性、田原の詩の日本語, 三元社, 2013年06月, 谷口幸代, 郭南燕, 学術書, 94-134

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 多和田葉子の戯曲Kafka Kaikokuの演劇空間 ――自己犠牲の美化と強制をめぐって

    日本独文学会研究叢書, , 145巻(頁32 - 44), 2021年10月, 谷口 幸代, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 川端文学を読むこと― 「有難う」の声をめぐって

    日本文学, , 63巻3号(頁12 - 19), 2014年03月, 谷口幸代, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 川端康成「バッタと鈴虫」 ― 〈掌の小説〉と〈掌の童話〉

    日本文学, , 61巻8号(頁16 - 23), 2012年08月, 谷口幸代, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 川端康成『住吉』連作の〈原文〉と〈語り〉

    国文学 解釈と鑑賞, , 76巻7号(頁163 - 171), 2011年07月, 谷口幸代, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 楊逸の文学におけるハイブリッド性

    世界の日本研究, (頁49 - 61), 2011年03月, 谷口幸代, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示

  • 和田敦彦『大東亜の読書編成』

    図書新聞図書新聞3546号(頁6), 2022年06月, 谷口 幸代, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  • 多和田葉子全作品解題

    群像, 75巻6号(頁204 - 221), 2020年06月, 谷口 幸代, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

  • ユディット・ブラントナー『Japan レポート3・11』

    名古屋市立大学人間文化研究所年報8号(頁79), 2013年03月, 谷口幸代, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  • 多和田葉子『裸足の拝観者』をめぐって--先端的な教材を読み解く観点

    日本文学, 59巻9号(頁56 - 59), 2010年09月, 谷口幸代, 原著, 単著, 査読あり, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  • 国際観光地Nagoyaのイメージに関する基礎的考察・その2 : ミシュランガイドの中の名古屋

    名古屋市立大学大学院人間文化研究12号(頁165 - 171), 2009年12月, 谷口幸代, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

全件表示 >>

その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示

  • 溶ける街透ける路

    講談社, 2021年07月, 谷口 幸代, その他, 共著

  • ヒナギクのお茶の場合 海に落とした名前

    講談社, 2020年08月, 谷口幸代, その他, 共著

  • 教授資料 現代文A 青春文学名作選 

    伊豆の踊子, 教育出版, 2巻(頁90 - 115), 2014年04月, 谷口幸代, 解説書・図録等, 共著

  • 飛魂

    多和田葉子年譜、著書目録, 講談社, (頁250 - 265), 2012年11月, 谷口幸代, その他, 共著

  • 大庭みな子全集

    解題, 日本経済新聞出版社, 17巻(頁594 - 596), 2010年09月, 谷口幸代, 著書解題

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 川端文学における古美術という〈物〉の経験

    谷口幸代, 国内, 口頭発表(一般), 2023年10月, 2023年10月21日2023年10月21日, 日本近代文学会秋季大会, 北海道大学, 一般発表, 第一発表者

  • 多和田文学における「夜ヒカル鶴の仮面」

    谷口 幸代, 国内, 2021年10月, , 『夜ヒカル鶴の仮面』フォーラム, 京都芸術大学, 京都芸術大学, 招待講演, 共著者

  • 多和田葉子「夜ヒカル鶴の仮面」

    谷口 幸代, 国内, 2021年08月, , 連続研究会「多和田葉子の演劇」, オンライン, 京都芸術大学, 招待講演, 第一発表者

  • "A Song of Farewell to Comrades in Arms": Oki Atsuo's Poetry and War Responsibility

    TANIGUCHI Sachiyo, 国外, 2014年03月, , Association for Asian Studies Annual Conference, Philadelphia(US), Association for Asian Studies, 一般発表, 第一発表者

  • 川端文学を読むこと―「有難う」の声をめぐって

    谷口幸代, 国内, 2013年11月, , 日本文学協会第68回大会, 東京(日本), 日本文学協会, 一般発表, 第一発表者

全件表示 >>

外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示

  • 多和田葉子の文学における複数文化的トポスの研究

    基盤研究(C), 2022年度, 600,000千円

  • 多和田葉子の文学における複数文化的トポスの研究

    基盤研究(C), 谷口 幸代, 2021年度, 120,000千円

  • 多和田葉子の文学における複数文化的トポスの研究

    基盤研究(C), 2020年度, 600,000千円

  • ポストエスニック時代の文学におけるオムニフォンの意義

    基盤研究(B), 土屋 勝彦, 沼野 充義、管 啓次郎、今福 龍太、田中 敬子、山本 明代、谷口 幸代, 2014年度, 250,000千円

  • ポストエスニック時代の文学におけるオムニフォンの意義

    基盤研究(B), 土屋 勝彦, 沼野 充義、管 啓次郎、今福 龍太、田中 敬子、山本 明代、谷口 幸代, 2013年度, 300,000千円

全件表示 >>

 

公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示

  • 日本語圏における反響する文学

    2011年11月, 名古屋市立大学大学院人間文化研究科

  • 響き合う文学的創造力

    2011年07月, 名古屋市立大学人間文化研究所

  • 文学の中の丸善

    2010年05月, 名古屋市立大学人間文化研究所

マスコミによる報道・出演・コメント等掲載 【 表示 / 非表示

  • 歴史遺産どう生かす

    2013年02月08日, 読売新聞