学術著書・訳書 - 新實 五穂

分割表示  11 件中 1 - 11 件目  /  全件表示 >>
  1. ファッションビジネスの文化論(改訂版)

    第6章「ジェンダーのゆくえ」, 北樹出版, 2024年05月, 内村 理奈・阿佐美 淑子・沢尾 絵・田中 淑江・朝倉 三枝・新實 五穂・富川 淳子・角田 奈歩・横井 由利, 内村 理奈, 一般書・啓蒙書, 100-115

  2. 論点・ジェンダー史学

    異性装, ミネルヴァ書房, 2023年06月, 新實 五穂, 山口 みどり・弓削 尚子・後藤 絵美・長志 珠絵・石川 照子, 学術書, 50-51

  3. 高等学校用 服飾文化

    服飾の多様性(世界の多様な民族の服飾)、西洋の服飾文化の変遷(古代・中世・近世), 実教出版, 2023年01月, 新實 五穂, 大村知子・新實五穂・能澤慧子・布施谷節子・増田美子, 教科書・概説・概論, 10-14,51-73

  4. クリティカル・ワード ファッションスタディーズ 私と社会と衣服の関係

    子ども服, フィルムアート社, 2022年03月, 新實 五穂, 蘆田 裕史・ 宮脇 千絵・藤嶋 陽子, 一般書・啓蒙書, 175-181

  5. 歴史のなかの異性装(アジア遊学)

    十九世紀フランスのモードと性差, 勉誠出版, 2017年06月, 新實 五穂, 服藤 早苗・新實 五穂, 学術書, 238-255, 271-272

  6. 被服学事典

    第1章7節 服装の機能「ダンディ」・「シック」, 朝倉書店, 2016年10月, 新實 五穂, 牛腸 ヒロミ・布施谷 節子・佐々井 啓・増子 富美・平田 耕造・石原 久代・藤田 雅夫・長山 芳子, 事典・辞書, 65-66

  7. フランス・モード史への招待

    第1部第3章「性は規制される」、第2部7「小説・戯曲」, 悠書館, 2016年04月, 徳井 淑子・朝倉 三枝・内村 理奈・角田 奈歩・新實 五穂・原口 碧, 学術書, 111-135, 254-258

  8. ファッションビジネスの文化論

    第6章「ジェンダーのゆくえ」, 北樹出版, 2014年10月, 内村 理奈・阿佐美 淑子・沢尾 絵・田中 淑江・朝倉 三枝・新實 五穂・富川 淳子・角田 奈歩・横井 由利, 内村 理奈, 一般書・啓蒙書, 98-112

  9. 200年目のジョルジュ・サンド―解釈の最先端と受容史―

    第1部第1章「性を装う主人公」, 新評論, 2012年05月, 稲田 啓子・宇多 直久・太田 敦子・小倉 和子・河合 貞子・坂本 千代・高岡 尚子・新實 五穂・西尾 治子・平井 知香子・村田 京子・渡辺 響子, 日本ジョルジュ・サンド学会, 学術書, 25-37

  10. 社会表象としての服飾―近代フランスにおける異性装の研究―

    東信堂, 2010年10月, 新實 五穂, 学術書

  11. 武装事典

    誠文堂新光社, 2009年12月, 新實 五穂, 事典・辞書

このページの先頭へ▲