外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) - 毛内 拡

分割表示  24 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. アストロサイトにヒト特異的遺伝的変異を導入した遺伝子改変マウスの生理機能解析

    学術変革領域研究(A)公募研究, 毛内拡, 2022年度, 3,000,000千円

  2. 噛み締めが脳機能を修飾する機序の解明と食品開発への応用

    糧食研究会 特定委託研究, 毛内拡, 糧食研究会, 2022年度, 2,000,000千円

  3. アストロサイトにヒト特異的遺伝的変異を導入した遺伝子改変マウスの生理機能解析

    学術変革領域研究(A)公募研究, 毛内拡, 2021年度, 3,000,000千円

  4. 脳のアナログ調節機構を支える間質液動態の解明

    JST創発的研究支援事業, 毛内 拡, JST, JST, 2021年度, 20,000,000千円

  5. 2. 動揺病の神経回路網における現象解明ならびに低周波音刺激の作用メカニズム解明

    寄付金, 毛内拡, 株式会社デンソー, 2023年度, 1,200,000,000千円

  6. マウス生体脳における低強度電磁波刺激の影響の解析

    寄付金, 毛内拡, 株式会社エバートロン, 2023年度, 1,200,000,000千円

  7. OLSC(Olympus Life Science Cloud)サービス機能評価

    OLSC(Olympus Life Science Cloud)サービス機能評価, 毛内拡, 株式会社エビデント, 2022年度

  8. 脳梗塞によって脳の水チャネル分子アクアポリン4の局在が変化する機序の解明

    若手研究, 2021年度, 500,000千円

  9. 神経保護作用を持つ生理活性脂質の新規メカニズムの解明: 脳血管障害治療への応用

    基盤研究(C), 後藤真里, 2021年度

  10. 脳組織の光学特性から水組成変性を可視化する光科学技術

    光科学技術研究振興財団 研究助成事業, 毛内 拡, 光科学技術研究振興財団 研究助成事業, 光科学技術研究振興財団, 2021年度, 500,000千円

  11. 知性の進化に関与するヒト特異的な遺伝的変異の生理機能解析

    日揮・実吉奨学会 研究助成, 毛内 拡, 日揮・実吉奨学会 研究助成, 日揮・実吉奨学会, 2021年度, 2,000,000千円

  12. ヒト特異的な遺伝的変異をグリア細胞に導入した遺伝子改変マウスの脳機能の解析

    住友財団 基礎科学研究助成, 毛内 拡, 住友財団 基礎科学研究助成, 住友財団, 2021年度, 1,400,000千円

  13. 脳への微弱な電気刺激がリハビリテーションを促進する分子細胞機序の解明

    カシオ財団 研究助成, 毛内 拡, カシオ財団 研究助成, カシオ財団, 2021年度, 1,000,000千円

  14. 脳梗塞によって脳の水チャネル分子アクアポリン4の局在が変化する機序の解明

    若手研究, 2020年度, 2,800,000千円

  15. マウス脳画像から情報の流れを見える化し、規則性を発見しよう

    ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI, 2020年度, 490,000千円

  16. 神経保護作用を持つ生理活性脂質の新規メカニズムの解明: 脳血管障害治療への応用

    基盤研究(C), 後藤 真里, 2020年度

  17. 脳組織の光学特性から水組成変性を可視化する光科学技術

    令和2年度 光科学技術研究振興財団 研究助成, 毛内 拡, 光科学技術研究振興財団, 光科学技術研究振興財団, 2020年度, 900,000千円

  18. 脳内の水動態より健康な脳機能を理解する

    第18回 花王健康科学研究会 研究助成, 毛内 拡, 花王健康科学研究会, 花王健康科学研究会, 2020年度, 1,000,000千円

  19. 第9回新化学技術研究奨励賞

    第9回新化学技術研究奨励賞, 毛内 拡, 新化学技術推進協会, 新化学技術推進協会, 2020年度, 1,000,000千円

  20. 噛みしめが脳機能を修飾する機序の解明と食品開発への応用

    糧食研究会 令和2年度 一般公募研究 研究支援, 毛内 拡, 糧食研究会, 糧食研究会, 2020年度, 1,500,000千円

このページの先頭へ▲