阿部 尚史 ABE Naofumi
|
|
教育内容 【 表示 / 非表示 】
-
中東やイスラームについて講じる。またグローバル・ヒストリーの授業をとおして学生が世界と歴史のとらえ方を見直す術を身に着けられるように努めている。
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
基幹研究院 人文科学系,助教,2018年04月 - 2022年03月
-
文教育学部 グローバル文化学環,助教,2018年04月 - 2022年03月
-
基幹研究院 人文科学系,准教授,2022年04月 - 継続中
-
文教育学部 グローバル文化学環,准教授,2022年04月 - 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
(公財)東洋文庫 研究部,客員研究員,2019年06月 - 継続中
-
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所,共同研究員,2014年04月 - 継続中
-
東京大学 中東地域研究センター,特任助教,2015年04月 - 2018年03月
学術著書・訳書 【 表示 / 非表示 】
-
イスラーム法と家産――19世紀イラン在地社会における家・相続・女性
中央公論新社, 2020年02月, 阿部尚史, 学術書
-
Families, Authority and Transmission of Knowledge in the Early Modern Middle East
Creating a Family Property in Early Modern Iran: Socioeconomic Activities of Najafqulī Khān Dunbulī of Tabriz in the Eighteenth Century, Brepols, 2021年09月, Nofumi Abe, C. Werner, M. Szuppe, N. Michel, A Fuess , 学術書, 307-334
-
イスラーム文化事典
丸善出版, 2023年01月, 八木 久美子・阿部 尚史ほか, 八木 久美子・阿部 尚史・久志本 裕子・澤井 充生・澤江 史子・山根 聡, 事典・辞書
-
岩波講座世界歴史17 近代アジアの動態
イランの19世紀, 岩波書店, 2022年07月, 阿部 尚史, 吉澤 誠一郎, 学術書
-
論点・東洋史学
イスラムとジェンダー――ムスリム女性の地位と主体性をどうとらえるか, ミネルヴァ書房, 2021年12月, 阿部 尚史, 吉澤誠一郎, 教科書・概説・概論, 294-295
論文 【 表示 / 非表示 】
-
継承されるサフィー廟不動産目録――不動産目録19世紀要約版の成立背景
アジア・アフリカ言語文化研究別冊, , 1巻(頁91 - 109), 2022年03月, 阿部 尚史, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
ナジャフコリー・ハーン家のトユール――19世紀イラン土地制度の実相
お茶の水史学, 65号(頁1 - 33), 2022年03月, 阿部 尚史, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
サファヴィー朝滅亡後のシェイフ・サフィー=アッディーン廟ーーアルダビール文書のなかの18, 19世紀勅令・命令書
アジア・アフリカ言語文化研究, , 99巻(頁133 - 168), 2020年03月, 阿部尚史, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
The Ambivalent Position of the Landlord: A Dispute over Ownership of an Iranian Village in the 19th century
Islamic Law and Society, , 23巻1号(頁52 - 88), 2016年, ABE Naofumi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
The Politics of Poetics in Early Qajar Iran: Writing Royal-Commissioned Tazkeras at Fath-'Ali Shah's Court
Journal of Persianate Studies, , 10巻2号(頁129 - 157), 2017年, ABE Naofumi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
2014年の歴史学界ーー回顧と展望(西アジア・北アフリカ近現代)
史学雑誌, 124巻5号(頁294 - 299), 2015年05月, 阿部 尚史, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
18・19世紀イランの名望家
歴史と地理(世界史の研究), 239巻(頁44 - 47), 2014年, 阿部 尚史, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Social Structres of Tabrizi Urban Quarters in the Naseri Era
Naofumi ABE, 国内, 口頭発表(一般), 2023年02月2023年02月20日2023年02月20日, Qajar Round Table: Urban Landscapes in Qajar Iran, Kyoto University, "The Essence of Urban Civilization" MEX Gran-in-Aid for scientific research, 一般発表, 第一発表者
-
19世紀タブリーズ都市街区における住民構造
阿部 尚史, 国内, 2023年01月, 中世から近代の西アジア・イスラーム都市の構造に関する歴史学的研究, オンライン, 筑波大学西アジア文明研究センター, 一般発表, 第一発表者
-
サファヴィー朝・カージャール朝の少数派政策
阿部 尚史, 国内, 2022年12月, 近代中央ユーラシア法制史研究会, 静岡, 近代中央ユーラシア法制史研究会, 一般発表, 第一発表者
-
イランにおける旧王家祖廟存続の試み――18, 19世紀のシェイフ・サフィー=アッディーン廟
阿部 尚史, 国内, 2020年11月, 東洋史研究会年次大会, オンライン, 東洋史研究会(京都大学), 一般発表, 第一発表者
-
財産目録・帳簿史料に見る家産の維持・存続――19世紀後半におけるイラン有力者家族の実践
阿部尚史, 国内, 2019年12月, 九州史学会大会, 九州大学文学部, 九州史学会, 一般発表, 第一発表者
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
「衰退期」にあるイスラーム聖者廟の生存戦略
若手研究(B), 阿部 尚史, 科学研究費, 日本学術振興会, 2022年度, 1,000千円
-
民法、民事訴訟法におけるイスラーム法と中東法の国際比較研究
基盤研究(B), 大河原 知樹, 阿部 尚史, 科学研究費, 日本学術振興会, 2022年度, 50千円
-
危機下における少数派・弱者の生存戦略
基盤研究(B), 高橋 英海, 阿部 尚史, 科学研究費, 日本学術振興会, 2022年度, 400千円
-
ロシア帝国領中央ユーラシアにおける家族と家産継承
基盤研究(B), 磯貝 健一, 阿部 尚史, 科学研究費, 日本学術振興会, 2022年度, 50千円
-
危機下における少数派・弱者の生存戦略:イスラーム圏の通史的・地域横断的研究
基盤研究(B), 2021年度, 300千円
公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示 】
-
中東における大学の成立と近代化
2018年05月, 日本オマーン協会
-
19世紀イラン社会の婚姻:制度と実態
2017年03月, 日本イスラム協会
-
「手段」としての女性史:イスラーム法文書、地方社会有力者、家族、そして「女性」へ
2016年06月, 科学研究費基盤研究A「イスラーム・ジェンダー学構築のための基礎的総合的研究」(研究代表者:長沢栄治)
-
中東・ムスリム社会における婚姻・家族・相続:歴史的視座から
2016年01月, 日本オマーン協会