研究発表 - 平山 雄大
-
How Can “PBL for GNH” Programs Working with Local Communities Lead to the Development of a Sustainable Society?
OKUDA, Maiko, HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 口頭発表(一般), 2025年02月, , The 2nd Conference of the International Society for Bhutan Studies (ISBS 2025 Kyoto), 一般発表, 共著者
-
Bhutanese Folk Song Tsangmo as Happiness Media for Future Education
KURODA, Kiyoko, INO, Yoshihiro, GONDO, Atsuko, HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 口頭発表(一般), 2025年02月, , The 2nd Conference of the International Society for Bhutan Studies (ISBS 2025 Kyoto), 一般発表, 共著者
-
ブータンを舞台にした体験的学習の可能性を考える―お茶の水女子大学の海外実習科目を通して―
平山雄大, 国内, 2024年11月, , 日本GNH学会 2024年度大会, お茶の水女子大学, 日本GNH学会, 一般発表, 第一発表者
-
20世紀前半のブータンにおける学校教育・留学事情に関する一考察
平山雄大, 国内, 2024年11月, , 関東教育学会 第72回大会, 明治学院大学, 日本GNH学会, 一般発表, 第一発表者
-
文化の「保護」と「振興」―ヘリテージ・エデュケーション職能開発センターの取り組みを中心に―
平山雄大, 国内, 2023年11月, , 日本GNH学会 2023年度大会, お茶の水女子大学, 日本GNH学会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける識字教育の取り組み―「ノンフォーマル教育」としての成人識字教育を中心に―
平山雄大, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2023年09月, , 日本学習社会学会 第20回大会, 釧路公立大学, 日本GNH学会, 一般発表, 共著者
-
ブータンにおける地域課題解決学習(PBL)展開に向けた取り組み―PBL for GNHプロジェクト―
平山雄大, 国内, 2022年11月, , 日本GNH学会 2022年度大会, お茶の水女子大学, 日本GNH学会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける就学前教育の量的拡大に関する一考察
平山雄大, 国内, 2022年10月, , 日本国際教育学会 第33回大会, オンライン, 日本国際教育学会, 一般発表, 第一発表者
-
近代化・情報化とGNH―『ブータン 山の教室』の3つの場面から考えるルナナの実状―
平山雄大, 国内, 2022年02月, , 日本GNH学会 2021年度大会, オンライン, 日本GNH学会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける就学前教育政策の変遷とその特徴
平山雄大, 国内, 2021年10月, , 日本国際教育学会 第32回大会, オンライン, 日本国際教育学会, 一般発表, 第一発表者
-
「体験の言語化」のコロナ禍での対応―オンライン(オンデマンド配信)の事例―
平山雄大, 国内, 2021年03月, , 第27回大学教育研究フォーラム(企画セッション「「体験の言語化」実践におけるオンラインの課題と可能性」), 一般発表, 第一発表者
-
ブータンを舞台にした体験的学習の可能性を考える―6種類のプログラムの総括を通して―
平山雄大, 国内, 2021年02月, , 日本GNH学会 2020年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
1855~1865年のイギリス・ブータン関係―イギリス議会資料ブータン関連文書の分析を通して―
平山雄大, 国内, 2020年10月, , 日本南アジア学会 第33回全国大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける就学前教育の現状と課題
平山雄大, 国内, 2020年08月, , 日本教育学会 第79回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンの学校現場で展開されている「GNH教育」の内容―研修マニュアルの分析を通して―
平山雄大, 国内, 2019年12月, , 日本GNH学会 2019年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける学校教育政策の変遷―「伝統と近代の共存」の模索―
平山雄大, 国内, 2019年10月, , 日本南アジア学会 第32回全国大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータン関連史資料の収集調査―19~20世紀前半にブータンを訪問したイギリス人が残した書簡・報告書を中心に―
平山雄大, 国内, 2019年05月, , 日本ブータン学会 第3回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンを舞台にした体験的学習に資するモデル・プログラムの開発及び試行
平山雄大, 国内, 2019年01月, , 早稲田大学教育総合研究所 第24回公開研究発表会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける「GNH教育(Educating for GNH)」導入の軌跡
平山雄大, 国内, 2018年11月, , 日本GNH学会 2018年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
アジ・ケサンのイギリス留学を巡る基礎的文献研究
平山雄大, 国内, 2018年05月, , 日本ブータン学会 第2回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンを舞台にした体験的学習プログラムの教育的意義に関する研究
平山雄大, 国内, 2018年01月, , 早稲田大学教育総合研究所 第23回公開研究発表会, 一般発表, 第一発表者
-
近代学校教育黎明期のブータンにおける教育事情の解明
平山雄大, 国内, 2017年11月, , 関東教育学会 第65回大会, 一般発表, 第一発表者
-
20世紀前半のブータン人と近代教育―シッキム政務官報告書の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2017年05月, , 日本ブータン学会 第1回大会, 一般発表, 第一発表者
-
近代教育黎明期のブータンにおけるインド留学事情の解明
平山雄大, 国内, 2016年06月, , 日本比較教育学会 第52回大会, 一般発表, 第一発表者
-
A Study on the Type of School during the Dawn of Modern Education in Bhutan
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2015年06月, , 13th Annual International Conference of the Bulgarian Comparative Education Society (BCES), 一般発表, 第一発表者
-
1990年代後半のブータンにおける近代学校教育政策―『第8次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2014年11月, , 関東教育学会 第62回大会, 一般発表, 第一発表者
-
Type and Contrastive Characteristics of Schools in Bhutan in the Pioneer Days of Modern School Education
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2014年11月, , 5th International Conference of Comparative Education Society of India (CESI) , 一般発表, 第一発表者
-
1990年代前半のブータンにおける近代学校教育政策―『第7次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2014年09月, , 日本国際教育学会 第25回大会, 一般発表, 第一発表者
-
「ハの学校」の第1期生を巡る諸相―ブータン近代学校教育黎明期の生徒の実像―
平山雄大, 国内, 2014年09月, , 日本南アジア学会 第27回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1980年代後半のブータンにおける近代学校教育政策―『第6次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2014年08月, , 日本教育学会 第73回大会, 一般発表, 第一発表者
-
GNHとGNH教育―ブータンにおける新たな教育の展開とその限界―
平山雄大, 国内, 2014年07月, , 日本比較教育学会 第50回大会, 一般発表, 第一発表者
-
The Actual Circumstances of Modern School Education in Bhutan before 1961
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2014年02月, , Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2014 Annual Conference, 一般発表, 第一発表者
-
多文化・多言語国家ブータンにおける言語教育政策―「母語」と「国語」と「公用語」を巡る諸問題―
平山雄大, 国内, 2013年11月, , 関東教育学会 第61回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1960年代後半のブータンにおける近代学校教育政策―『第2次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2013年10月, , 日本南アジア学会 第26回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1970年代前半のブータンにおける近代学校教育政策―『第3次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2013年09月, , 日本国際教育学会 第24回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1980年代前半のブータンにおける近代学校教育政策―『第5次5ヵ年計画』の分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2013年08月, , 日本教育学会 第72回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1940~50年代のブータンにおける近代学校教育の諸相
平山雄大, 国内, 2013年07月, , 日本比較教育学会 第49回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける近代学校教育拡充の源流―1940~50年代の学校教育の受容―
平山雄大, 国内, 2013年03月, , 早稲田大学教育学会 2012年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンの学校教育研究に関する一考察―先行研究の批判的検討―
平山雄大, 国内, 2012年03月, , 早稲田大学教育学会 2011年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
2000年代のカンボジアにおける初等教育開発―UPE達成に向けた政策目標とその成果―
平山雄大, 国内, 2011年11月, , 関東教育学会 第59回大会, 一般発表, 第一発表者
-
現代ブータンにおける初等教育開発―教育の量の確保及び質の向上を巡る諸問題―
平山雄大, 国内, 2011年10月, , 日本南アジア学会 第24回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける初等教育開発の歴史的展開―学校教育の導入と拡大(1958年以前)―
平山雄大, 国内, 2011年09月, , 日本国際教育学会 第22回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの初等教員養成課程における教育実習の意義
平山雄大, 国内, 2011年09月, , 日本教師教育学会 第22回大会 , 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの初等教員養成カリキュラムに関する一考察―教科教授法を巡る諸課題を中心に―
平山雄大, 国内, 2011年08月, , 日本教育学会 第70回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの初等教員養成課程における卒業論文の意義
平山雄大, 国内, 2011年06月, , 日本比較教育学会 第47回大会, 一般発表, 第一発表者
-
The Current Issues in Primary Pre-service Teacher Training: A Comparative Study on Teacher Training Colleges in Cambodia
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2011年05月, , 55th Comparative and International Education Society (CIES) Annual Conference, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける前期中等教育の現状と課題―教育機会拡大の動向を中心に―
平山雄大, 国内, 2011年03月, , 早稲田大学教育学会 2010年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
Teacher Education Reform in Modern Cambodia: Issues of Teacher Training in Stung Treng Province
HIRAYAMA, Takehiro, 国内, 2011年02月, , Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2011 Annual Conference, 一般発表, 第一発表者
-
Teacher Education Reform in Modern Cambodia: Issues of Teacher Training in Battambang Province
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2010年12月, , The 2nd East Asian International Conference on Teacher Education Research, 一般発表, 第一発表者
-
Primary Educational Development in Cambodia in the late 2000s: Focusing on the Renewed Teacher Training Curriculum
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2010年11月, , The 7th Comparative Education Society of Asia (CESA) Biennial Conference 2010, 招待講演, 第一発表者
-
ブータンにおける初等教育開発の歴史的展開―「5ヵ年計画」の目標と成果―
平山雄大, 国内, 2010年10月, , 日本南アジア学会 第23回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの教育政策(2001~2010年)―教育の質的向上を目指す取り組みに焦点を当てて―
平山雄大, 国内, 2010年10月, , 関東教育学会 第58回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの教育政策(1991~2000年)―教育の質的向上を目指す取り組みに焦点を当てて―
平山雄大, 国内, 2010年09月, , 日本国際教育学会 第21回大会, 一般発表, 第一発表者
-
現代カンボジアにおける教師教育改革―プノンペン都の教員養成を巡る諸課題―
平山雄大, 国内, 2010年09月, , 日本教師教育学会 第20回大会, 一般発表, 第一発表者
-
1990年代のカンボジアにおける初等教育開発―UPE達成に向けた政策目標とその成果―
平山雄大, 国内, 2010年08月, , 日本教育学会 第69回大会, 一般発表, 第一発表者
-
The Current Situation and Issues in Primary Pre-Service Teacher Training in Cambodia: Towards Improving the Quality of Primary Education
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2010年06月, , 8th Annual International Conference of the Bulgarian Comparative Education Society (BCES), 一般発表, 第一発表者
-
現代カンボジアにおける初等教員養成の展開―新・初等教員養成カリキュラムの分析を中心に―
平山雄大, 国内, 2010年06月, , 日本比較教育学会 第46回大会, 一般発表, 第一発表者
-
A Study of Pre-service Teachers’ Development: Focusing on the Provincial Teacher Training Colleges in Cambodia
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2010年06月, , 14th World Congress of Comparative Education Societies (WCCES), 一般発表, 第一発表者
-
教育の質に関する指標―教育開発研究の中で、教育の質的側面をどう測るべきか―
平山雄大, 国内, 2010年03月, , 早稲田大学教育学会 2009年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける初等教育開発の歴史的展開―ポル・ポト政権発足以前の教育状況を中心に―
平山雄大, 国内, 2010年03月, , 日本国際教育学会 2010年春季研究会, 一般発表, 第一発表者
-
Curriculum Reform in Pre-service Teacher Training in Cambodia
HIRAYAMA, Takehiro, 国外, 2010年01月, , Comparative Education Society of Hong Kong (CESHK) 2010 Annual Conference, 一般発表, 第一発表者
-
現代カンボジアの初等教員養成改革―新カリキュラムの対応に向けた取り組みを中心に―
平山雄大, 国内, 2009年11月, , 関東教育学会 第57回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける教員養成制度の特質と課題―州教員養成校における小学校教員養成を中心に―
平山雄大, 国内, 2009年09月, , 日本国際教育学会 第20回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアの初等教員を巡る諸問題―教員養成制度の脆弱性に着目して―
平山雄大, 国内, 2009年06月, , 日本比較教育学会 第45回大会, 一般発表, 第一発表者
-
ブータンにおける近代学校教育の歴史的変遷
平山雄大, 国内, 2009年03月, , 早稲田大学教育学会 2008年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける初等教育の歴史的変遷―ポル・ポト政権終了以降の教育復興を中心に―
平山雄大, 国内, 2008年06月, , 日本比較教育学会 第44回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける高等教育の現状と課題
平山雄大, 国内, 2008年03月, , 早稲田大学教育学会 2007年度大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジア初等教育における教育開発の現状と課題
平山雄大, 国内, 2007年06月, , 日本比較教育学会 第43回大会, 一般発表, 第一発表者
-
カンボジアにおける初等教育の現状と課題
平山雄大, 国内, 2007年03月, , 早稲田大学教育学会 2006年度大会, 一般発表, 第一発表者