研究発表 - 富 嘉吟
-
佚存書研究の可能性について〜『文館詞林』を例として〜
富 嘉吟, 国内, 2025年04月, , お茶の水女子大学中文学会大会, 東京, お茶の水女子大学, 一般発表, 第一発表者
-
『適園叢書』本『文館詞林』攷:未刊行の巻348を中心に
富 嘉吟, 国内, 2025年03月, , 白川静記念東洋文字文化研究所第二研究プロジェクト「日中韓文人交流研究会」, 京都, 立命館大学, 一般発表, 第一発表者
-
『文苑英華纂要』攷
富 嘉吟, 国内, 口頭発表(一般), 2024年12月, , 第8回東亞漢籍交流国際学術会議, 京都, 立命館大学, 一般発表, 第一発表者
-
唐李華文集流傳攷
富 嘉吟, 国外, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2023年11月, , 中國古代文学八〇後学人論壇, 中国, 復旦大学, 招待講演, 第一発表者
-
『趙志集』三題
富 嘉吟, 国内, 2023年09月, , 2023年中國中世寫本研究夏季大會, 京都, 一般発表, 第一発表者
-
江戸末期における漢籍の流転:『竹友集』を例として
富 嘉吟, 国内, 2023年04月, , お茶の水女子大学中文学会例会, 一般発表, 第一発表者
-
棭斎旧蔵の紹興本『竹友集』について
富 嘉吟, 国内, 2023年02月, , 白川静記念東洋文字文化研究所第二研究プロジェクト「日中韓文人交流研究会」, 招待講演, 第一発表者
-
江戸時代における『琱玉集』の流伝について
富 嘉吟, 国内, 2022年09月, , 2022年中國中世寫本研究夏季大會, 一般発表, 第一発表者
-
鄭嵎『雙金』について
国内, 2022年03月, , 科研費「朝鮮渡り唐本の総合的研究」2021年度研究成果報告会, 一般発表, 第一発表者
-
江戸時代における『玉燭宝典』の流伝:兼ねて楊守敬と森立之との交遊に及ぶ
国内, 2022年02月, , 白川静記念東洋文字文化研究所第二研究プロジェクト「日中韓文人交流研究会」, 一般発表, 第一発表者
-
『川文粋』について
国内, 2021年07月, , お茶の水女子大学中文学会例会, 一般発表, 第一発表者
-
松崎慊堂が見た宋元刊本について
国内, 2021年03月, , 白川静記念東洋文字文化研究所第二研究プロジェクト「日中韓漢籍研究」及び科研費「朝鮮渡り唐本の総合的研究」2020年度研究成果報告会, 一般発表, 第一発表者
-
詩跡としての三郷の成立とその変遷〜唐代から宋代まで〜
国内, 2020年10月, , 中唐文学会, 一般発表, 第一発表者
-
石経山房本『陶淵明文集』の刊行について
国内, 2020年07月, , 中国芸文研究会例会, 一般発表, 第一発表者
-
官版『唐人選唐詩』底本考
国外, 2019年10月, , 東亞漢籍交流国際学術会議, 一般発表, 第一発表者
-
『苑詩類選』について
国内, 2019年03月, , 中国芸文研究会例会, 一般発表, 第一発表者
-
『文苑英華』所據『白氏文集』諸本考:兼論『文苑英華』校記的文本來源及體例問題
国内, 2018年08月, , 第十九届唐代文学年会, 一般発表, 第一発表者
-
官版『又玄集』とその周辺
国内, 2018年06月, , 中国芸文研究会例会, 一般発表, 第一発表者
-
唐詩伝来:恵萼から市河寛斎まで
国内, 2018年05月, , 立命館大学ライスボールセミナー, 招待講演, 第一発表者
-
尾張明倫堂刊本『唐丞相曲江張先生文集』について
国内, 2018年03月, , 中国芸文研究会例会, 一般発表, 第一発表者