研究発表 - 山田 美穂

分割表示 >> /  全件表示  37 件中 1 - 37 件目
  1. Enhancing Self-Expression in Students through Dance/Movement Activities in a Special Needs School

    YAMADA Miho, OKADA Shingo, AKUTSU Taichi, NAKANISHI Yutaka, MATSUDA Tadamitsu, 国外, ポスター発表, 2024年10月, , IADMS 34th Annual Conference , Rimini, Italy, 一般発表, 第一発表者

  2. 実践者=研究者を含む,初めから論文にしようとは思っていなかった,実践研究の実践から

    山田 美穂, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2024年03月, , 日本発達心理学会第35回大会 学会企画シンポジウム「実践論文がつなぐ研究と実践:査読、研究倫理、論文執筆のポイント」, 招待講演, 第一発表者

  3. 趣旨説明(大会参加者限定シンポジウム「からだでまなぶ〇〇実践:ダンス/ムーブメントが育むコンピテンシー」)

    山田美穂, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2023年08月, 2023年08月26日2023年08月27日, 日本ダンス・セラピー協会第32回学術研究大会, お茶の水女子大学, 招待講演, 第一発表者

  4. Developing Competency in Psychoeducation Staff Members Using Dance/Movement: Online Program for Girls with Autism Spectrum Disorder

    Miho Yamada, Mebuki Sunagawa, 国外, 2022年10月, , American Dance Therapy Association 57th Annual Conference, 一般発表, 第一発表者

  5. 「被傾聴体験」による院生の経験的学びに学ぶ

    山田美穂・山本力, 国内, 2022年09月, , 日本心理臨床学会第41回大会 教育・研修委員会企画シンポジウム 心理臨床の初学者に学ぶ -教育・研修における相互作用- , 招待講演, 第一発表者

  6. MUSICKING: Online virtual workshop to combine multiple artistic expressions and soundscape on the theme of Beethoven’s “Ode to Joy”

    MOLNAR Allan, SUTANI Shizuka, HO Carrie K. L., YAMADA Miho, KAMEISHI Taiga, SHINTANI Koume, AKUTSU Taichi , 国外, 2020年10月, , International Society for Education through Art International Virtual Conference, 一般発表, 共著者

  7. "Bon dance" in Dance/Movement Therapy for the Elderly with Dementia in Japan: The Process of Recalling, Sharing, and Improvising

    YAMADA Miho, 国外, 2019年10月, , American Dance Therapy Association 54th Annual Conference, 一般発表, 第一発表者

  8. 私たちはダンスに何を見出し、何を語り合えるか:学際的研究チームによる「障害のある人と創るダンスフェス」に向けて

    山田美穂・木口いずみ・藤本香利・森本陽子・山本詠子・大西由美・岡田信吾・橋本有子・松田雅弘・掛川圭・山田剛史・川野知世・中島由宇・水村(久埜)真由美, 国内, ポスター発表, 2025年02月, , 日本ダンス医科学研究会第15回学術集会, 神戸市, 一般発表, 第一発表者

  9. 日本フォーカシング協会ダンス部~フラっとフォーカシング5~

    小松 未知子・山田 美穂, 国内, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2025年02月, , 2024度 日本フォーカシング協会年次大会 , 一般発表, 共著者

  10. The acute effect of online/in-person dance program on mood state in Japanese elderly people

    MIZUMURA Mayumi, TSUBAKI Yurina, OKA Chiharu, YAMADA Miho, IIDA Kaoruko, 国外, 口頭発表(一般), 2024年10月, , IADMS 34th Annual Conference , Rimini, Italy, 一般発表, 共著者

  11. 特別支援学校における音楽と映像を統合したICTシステムによる合奏指導:ICT機器を活用した音楽指導の可能性について

    岡田 信吾・中西 裕・小林 敬和・安久津 太一・山田 美穂・松田 雅弘, 国内, ポスター発表, 2024年09月, , 日本特殊教育学会第62回大会, 福岡市, 日本特殊教育学会, 一般発表, 共著者

  12. ダンス/ムーブメントを用いた学内実習プログラムの展開―心理専門職養成大学院におけるトレーニング

    山田 美穂・砂川 芽吹・石丸 径一郎・高橋 哲・平野 真理, 国内, 口頭発表(一般), 2024年08月, , 日本心理臨床学会第43回大会 , 横浜市, 一般発表, 第一発表者

  13. 月経随伴症状が女性労働者にもたらす心理社会的困難と葛藤ー上司・同僚に体調不良を伝える過程に着目して

    最首 優希・山田 美穂, 国内, 口頭発表(一般), 2024年08月, , 日本心理臨床学会第43回大会, 横浜市, 一般発表, 共著者

  14. 夫・実母からの言葉かけと母親の感情体験およびライフキャリアの関連ーソーシャル・サポートの観点から

    髙橋 あゆみ・山田 美穂, 国内, ポスター発表, 2024年08月, , 日本心理臨床学会第43回大会, 横浜市, 一般発表, 共著者

  15. 公認心理師志望学生の心理実習に対するモチベーションに関する研究 ― 3 年間のデータによる総合的考察 ― 

    永田 忍・林 秀樹・山田 美穂, 国内, ポスター発表, 2023年12月, , 第3回日本公認心理師学会学術集会, 一般発表, 共著者

  16. 大学院生の心理教育実践コンピテンシーの育成:自閉スペクトラム症のある女の子の「こころとからだ」プログラムを通して

    山田 美穂・砂川 芽吹・石丸 径一郎・髙橋 哲・平野 真理, 国内, ポスター発表, 2023年09月, 2023年09月01日2023年09月03日, 日本心理臨床学会第42回大会, パシフィコ横浜, 日本心理臨床学会, 一般発表, 第一発表者

  17. 自閉スペクトラムのある女の子の「こころとからだ」プログラム:7歳女児とその母親への実践より

    砂川 芽吹・山田 美穂, 国内, 2023年09月, 2023年09月01日2023年09月03日, 日本心理臨床学会第42回大会, パシフィコ横浜, 日本心理臨床学会, 一般発表, 共著者

  18. 心理療法におけるクライエントの真正性:熟練セラピストへのインタビュー調査

    加藤 碧子・山田 美穂, 国内, 2023年09月, 2023年09月01日2023年09月03日, 日本心理臨床学会第42回大会, パシフィコ横浜, 日本心理臨床学会, 一般発表, 共著者

  19. 心理療法におけるクライエントの真正性―熟練セラピストへのインタビュー調査―

    加藤 碧子・山田 美穂, 国内, 口頭発表(一般), 2023年09月, 2023年09月01日2023年09月03日, 日本心理臨床学会第42回大会, パシフィコ横浜, 日本心理臨床学会, 一般発表, 共著者

  20. 日本人男性を夫に持つ在日台湾人女性が抱く育児不安 -子どもの発達に着目して-

    許齢文,山田美穂, 国内, 2022年09月, , 日本心理臨床学会第41回大会, 一般発表, 共著者

  21. 「論語」の知恵をからだで学ぶ:教室にダンス/ムーブメントを取り入れる試み

    山部英之,山田美穂, 国内, 2022年08月, , 日本ダンス・セラピー協会第31回学術研究大会, 一般発表, 共著者

  22. Laban/Bartenieff Movement Studies/System(LBMS)に基づく教授法を用いた授業実践:ソマティック・ムーヴメント・エデュケーションの授業を題材にして

    橋本 有子・山田 美穂, 国内, 2021年12月, , 日本舞踊学会第73回大会, 一般発表, 共著者

  23. ソマティック・エデュケーションを実践する教師の身体知:協働的インタビューとムービングTAEを用いた言語化の試み

    山田 美穂・橋本 有子, 国内, 2021年10月, , 日本質的心理学会第18回大会, 一般発表, 第一発表者

  24. リサーチコンサルテーション:ハイリスク児の発達と支援

    篁 倫子・山田 美穂, 国内, 2021年09月, , 日本心理臨床学会第40回大会, 招待講演, 共著者

  25. 体験型ミニワークショップ:ダンスセラピー

    山田 美穂, 国内, 2021年09月, , 日本心理臨床学会第40回大会, 招待講演, 第一発表者

  26. ダンスセラピーにおける「⾒る/⾒られる」体験の意味

    山田 美穂, 国内, 2020年08月, , 日本ダンス・セラピー協会第27回全国学術研究大会, 一般発表, 第一発表者

  27. フラの実践知を活かすダンスセラピー

    山田 美穂, 国内, 2018年09月, , 日本ダンス・セラピー協会第27回札幌学術研究大会, 一般発表, 第一発表者

  28. 「こころとからだのワーク」を取り入れた教育・心理専門職養成教育の試み

    山田 美穂, 国内, 2018年09月, , 日本ダンス・セラピー協会第27回札幌学術研究大会, 一般発表, 第一発表者

  29. 大学生の課題先延ばし行動に関する研究の動向と課題

    野口 智史・山田 美穂, 国内, 2017年11月, , 中国四国心理学会第73回大会, 一般発表, 共著者

  30. 大学生との「こころとからだのワーク」

    山田 美穂, 国内, 2017年09月, , 日本ダンス・セラピー協会第26回東京学術研究大会, 一般発表, 第一発表者

  31. Focusing and Dance Movement Therapy: Exploring how they resonate

    YAMADA Miho, 国内, 2017年08月, , The First Asia Focusing International Conference, 一般発表, 第一発表者

  32. 「育てる/踊る楽しみと苦しみ」を支える母親支援―母親として/ダンサーとしての体験の語りから

    山田 美穂, 国内, 2015年09月, , 日本心理臨床学会第34回秋季大会, 一般発表, 第一発表者

  33. Why Japanese women are attracted to hula kahiko (Hawaiian traditional hula) ?: Myths of Goddesses Kapo and Laka

    YAMADA Miho, YAMADA Tsuyoshi , 国外, 2015年07月, , The 14th European Congress of Psychology, 一般発表, 第一発表者

  34. 「共に踊り、時々語る」母親支援―親子フラ教室における活動展開と内的体験プロセスの検討

    山田 美穂, 国内, 2014年08月, , 日本心理臨床学会第33回大会, 一般発表, 第一発表者

  35. 支援関係における相互支援性―親子フラ教室の実践から

    山田 美穂, 国内, 2014年08月, , 日本カウンセリング学会第47回大会, 一般発表, 第一発表者

  36. Practice of Hula Care Support Program between Mother-child and Undergraduate students

    YAMADA Miho, YAMADA Tsuyoshi, 国外, 2013年08月, , the 121st Annual Convention of the American Psychological Association, 一般発表, 第一発表者

  37. 大学における「親子フラ教室」の試み―母親と学生スタッフの体験内容の質的分析から

    山田 美穂, 国内, 2012年09月, , 日本心理臨床学会第31回大会, 一般発表, 第一発表者

このページの先頭へ▲