論文 - 山田 美穂
-
Dance/movement therapy pedagogy with Japanese psychology graduate students: facing ‘haji’
Body, Movement and Dance in Psychotherapy, , Published Online巻(頁1 - 15), 2023年08月, YAMADA Miho, KAWANO Tomoyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
ソマティクスを基盤とする教育実践における教師の身体知─協働的インタビューとムービングTAEを用いた言語化の試み
質的心理学研究, 22号(頁25 - 44), 2023年03月, 山田 美穂・橋本 有子, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Practitioner-researchers’ views of disability as manifested in a music education project for children with severe multiple disabilities: A first-person group study using collaborative autoethnography
International Journal of Music Education, , 2023年, YAMADA Miho, NAKANISHI Yutaka, OKADA Shingo, Akutsu Taichi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
論語を身体で表現する:ダンスセラピーの視点を取り入れた教育実践
ダンスセラピー研究, , 14巻1号(頁39 - 41), 2022年06月, 山田 美穂・山部 英之, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Emerging Wisdom through a Traditional Bon Dance in Group Dance/Movement Therapy: A Single Case Study of Dementia.
The Arts in Psychotherapy , , 75巻, 2021年09月, YAMADA Miho, KAWANO Tomoyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
認知症高齢者のダンスセラピーにおける身体的共感と創造的展開
日本芸術療法学会誌, , 51巻1号(頁88 - 97), 2020年10月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
ダンス・ムーブメント・セラピーのトレーニングにおける自己探求のプロセス―TAEステップを用いて
人間性心理学研究, , 36巻2号(頁193 - 206), 2019年03月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
乳幼児の母親へのフラダンス実践を軸としたグループ支援の試み
心理臨床学研究, , 35巻2号(頁113 - 124), 2017年06月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
心理学におけるいい子研究の文献展望ー国内の研究論文における定義・手法・結果に着目してー
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, 26号(頁59 - 70), 2025年03月, 岡 歩美・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
お茶の水女子大学心理臨床相談センター第2回公開セミナー開催報告
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁181 - 193), 2024年03月, 山田 美穂・石丸 径一郎・砂川 芽吹・高橋 哲・平野 真理・山口 千晴・児玉 美希・森 裕子・笠原 千秋・出水 友理亜・廣田 愛海・岡本 みどり・金澤 英莉・河田 あかり・此下 千晶・ORUM DESIREE・最首 優希・齋藤 仁美・髙橋 あゆみ・岩壁 茂, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
博士後期課程「障害臨床論」授業報告―博士論文研究をめぐる「戸惑い」についてのグループ自己研究―
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁169 - 179), 2024年03月, 河田 あかり・岩根 由佳・岡本 みどり・加藤 碧子・中山 晶衣・山田 美穂, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
自閉スペクトラムのある小6女子とのこころとからだプログラム―あまなつ茶ぁむでの自己表現の取り組み―
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁119 - 130), 2024年03月, 橋 優実・加藤 桃・最首 優希・Vabulnik Mariia・河田 あかり・砂川 芽吹・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
育児中の母親の現状と支援に関する文献検討―育児への否定的感情とソーシャル・サポートに焦点を当てて―
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁95 - 104), 2024年03月, 髙橋あゆみ・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
乳幼児の母親が抱く子育てへの否定的な感情に関する質的研究の動向と今後の課題
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁73 - 84), 2024年03月, 河田 あかり・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
月経随伴症状が女性労働者にもたらす心理社会的困難に関する研究の現状と課題―「身体」「心」「職場」への影響と生理休暇制度に着目して―
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 25巻(頁49 - 60), 2024年03月, 最首 優希・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
「一人称の身体」に根差した教授法:ソマティック・ムーヴメント/ダンスの教育実践を題材に
舞踊學, , 46巻(頁35 - 46), 2023年12月, 橋本 有子・山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
自閉スペクトラムのある女の子の親子支援プログラム : 試行実践と課題
発達心理学研究, , 34巻3号(頁145 - 158), 2023年09月, 砂川 芽吹・山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
恥をほどいて躰は踊る
臨床心理学, , 23巻4号, 2023年07月, 山田 美穂, 資料, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
身体・感情・共感 ダンスセラピーの実践
精神療法, 金剛出版, 49巻2号(頁70 - 72), 2023年04月, 山田 美穂, 資料, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
お茶の水女子大学心理臨床相談センター 第1回公開セミナー 開催報告
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 24巻(頁119 - 128), 2023年03月, 高橋 哲・石丸 径一郎・砂川 芽吹・山田 美穂・新垣 有貴・岡本 みどり・河田 あかり・中下 綾子・加藤 碧子・宮山 未来乃・中山 晶衣・ORUM DESIREE・岩壁 茂, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
心理療法における本当の自分(Authenticity)の探求
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 24巻(頁95 - 106), 2023年03月, 加藤 碧子・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
自閉スペクトラム症のある女の子の親子プログラム「あまなつ茶ぁむ」の実践:オンラインでの試行事例
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 24巻(頁45 - 56), 2023年03月, 河田 あかり・槇 菜々子・山下 美和・砂川 芽吹・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
心理士のセルフケアの定義と分類における整理の試み
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 24巻(頁33 - 44), 2023年03月, 新垣 有貴・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
重度重複障害児への音楽教育に関するシステムの開発と実装
就実論叢, , 52巻(頁89 - 98), 2023年02月, 中西 裕・安久津 太一・岡田 信吾・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
小学校長による「論語」を基にした総合的教育実践(Ⅱ)―低学年(1・2年)の指導を中心に
就実教育実践研究, , 15巻, 2022年03月, 山部 英之・山田 美穂・門原 眞佐子, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
自閉スペクトラム症のある女の子の親子グループプログラムの開発:立ち上げまでの経緯
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 23巻, 2022年03月, 砂川 芽吹・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
日本心理臨床学会第40回大会ライブ企画の準備と開催を振り返る
お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, , 23巻(頁63 - 72), 2022年03月, 岩壁茂・石丸径一郎・砂川芽吹・高橋哲・山田美穂・篁倫子・野田亜由美・新垣有貴・矢吹麻理奈アレクサンドラ・中山茉衣子・許齢文・岡本みどり・加藤碧子・河田あかり・佐々木紫乃・中下綾子・二見英莉, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
臨床心理実習授業における「被傾聴体験」をめぐる多声的検討―担当教員と受講生それぞれの振り返りを通して
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 6巻(頁87 - 102), 2021年03月, 山田 美穂・山本 力・大西 由美・稲谷 祐理・小合 君朋・黒河 葵・玄馬 夏帆, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
V.シナソン『知的障害のある人への精神分析的アプローチ』をめぐる対話のはじまり
就実教育実践研究, , 14巻(頁101 - 116), 2021年03月, 山田 美穂・櫻井 未央・中島 由宇, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
小学校長による「論語」を基にした総合的教育実践―全校児童の人格的成長のために
就実教育実践研究, , 14巻(頁145 - 160), 2021年03月, 山部 英之・山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
教育・心理専門職養成教育における身体的共感のトレーニング―ダンス・ムーブメント・セラピーとフォーカシングの技法を用いて
ダンスセラピー研究, , 12巻1号(頁19 - 28), 2020年05月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
ダンス/ムーブメントを用いた心理臨床実践におけるフォーカシングの活用
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 5巻(頁61 - 75), 2020年03月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ダンスセラピーにおける身体的共感
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 4巻(頁61 - 76), 2019年03月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
ダンスパフォーマンス上演時の「見る/見られる体験」―ダンスセラピーの観点からの検討
日本芸術療法学会誌, , 49巻2号(頁72 - 81), 2019年01月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
ダンス・ムーブメント・セラピーの実践における言語交流と文化背景に関する一考察
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 3巻(頁67 - 76), 2018年03月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
フラのチャントにおける二重性:対比と重層の表現
就実論叢, , 47巻(頁11 - 25), 2018年02月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
テキサスだより(第一報)―昨日に架ける橋、橋の下の泥、泥中のタケノコ
就実大学心理教育相談室年報, , 1巻(頁9 - 18), 2017年03月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
就実大学心理教育相談室の開設と活動報告2015―開設の経緯と組織、活動実績
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 1巻(頁129 - 137), 2016年03月, 北川 歳昭・下山 真衣・山本 力・石原 みちる・山田 美穂・岩佐 和典, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
就実大学心理教育相談室:実務マニュアル(簡略版)
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 1巻(頁147 - 162), 2016年03月, 山田 美穂・山本力・北川 歳昭・石原 みちる・下山 真衣・岩佐和典, 資料, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
不登校の子どもの支援を再考する : 就実大学大学院教育学研究科・就実大学心理教育相談室開設記念行事の報告
就実大学大学院教育学研究科紀要, , 1巻(頁139 - 145), 2016年03月, 石原 みちる・山本 力・北川 歳昭・山田 美穂・下山 真衣・岩佐 和典・高橋 文博, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
「親子フラ教室」における卒業と新たな試みの過程
就実論叢, , 45巻(頁201 - 207), 2016年02月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
学科内学会による「援助者養成教育」の実践Ⅱ
就実教育実践研究, , 8巻(頁267 - 281), 2015年03月, 山田 美穂・下山 真衣・堤 幸一, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
「親子フラ教室」における模索と探求の過程―レッスン使用曲の変遷から
就実論叢, , 44巻(頁199 - 213), 2015年02月, 山田 美穂・下山 真衣, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
学科内学会による「援助者養成教育」の実践
就実教育実践研究, , 7巻(頁215 - 232), 2014年03月, 山田 美穂・村中 由紀子・堤 幸一, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
母子・学生・教員による『親子フラ教室』の個性化過程―「受け継ぐこと」と「生み出すこと」
就実論叢, , 43巻(頁197 - 210), 2014年02月, 山田 美穂・下山 真衣, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
教員の職業ストレスと対処行動
就実教育実践研究, , 6巻(頁107 - 118), 2013年04月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
母子・学生・教員による『親子フラ教室』の変容・成熟過程―重層的な学びと遊びの場として
就実論叢, , 42巻(頁81 - 97), 2013年02月, 山田 美穂・下山 真衣, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
教員の職業ストレッサーの質的分析ー心理教育プログラム開発のための面接調査から
就実教育実践研究, , 5巻(頁83 - 95), 2012年04月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
母子・学生・教員による「親子フラ教室」の成立・展開過程
就実論叢, , 41巻(頁121 - 134), 2012年02月, 山田 美穂・下山 真衣, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 第一著者相当
-
教員のメンタルヘルス
就実教育実践研究, , 4巻(頁75 - 82), 2011年04月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
赤ちゃんの死後に精神疾患を経験した妊婦の看護と支援
周産期医学, , 36巻5号(頁599 - 602), 2006年05月, 渡辺 淳子・山田 美穂・舛森 とも子, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
NICUのケアにおける心理スタッフの役割と雇用
日本周産期・新生児医学会雑誌, , 42巻1号(頁85 - 91), 2006年04月, 山田 美穂・稲森 絵美子・今井 絵美・永田 雅子・岩山 真理子・宇野 知子・岡田 由美子・橋本 洋子・側島 久典・堀内 勁, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
難産のこころのケア
周産期医学, , 36巻1号(頁121 - 124), 2006年01月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
出産前後を通じた「父親になること」への支援
周産期医学, , 33巻7号(頁887 - 891), 2003年07月, 山田 美穂・大原 明子, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
赤ちゃん(新生児)のこころのケア
チャイルドへルス, , 5巻6号(頁17 - 21), 2002年07月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
専門家にとっての素人性
東京大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要, , 25巻(頁73 - 77), 2002年06月, 山田 美穂, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
周産期死亡を経験した家族のfollow up
Neonatal Care, , 15巻2号(頁16 - 21), 2002年02月, 山田 美穂・大原 明子, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当