Presentations - ITO Hiroyuki

Division display >> /  All the affair displays  1 - 43 of about 43
  1. 小学生の雨中人物画に見られる反応スタイルとレジリエンス

    廣田愛海・平野真理・岩根由佳・伊藤大幸・髙橋哲, Domestic, 2025.03, , 日本発達心理学会第36回大会, 東京, Not Invited, Coauthor

  2. ファン心理の構造とWell-being および親・友人・恋人関係との関連

    森田莉子・伊藤大幸, Domestic, 2025.03, , 日本発達心理学会第36回大会, 東京, Not Invited, Coauthor

  3. 不登校の発生メカニズムの多様性:大規模縦断データに基づく検証

    伊藤大幸, Domestic, 2025.03, , 日本発達心理学会第36回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  4. Association of Interparental and Parent-Child Relationships with Childhood Conflict Coping

    Tong S, Ito H, International, 2025.03, , The 15th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Tokyo, Not Invited, Coauthor

  5. Individual and Environmental Factors Affecting Career Development of University Students in Japan and China

    Fan Y, Ito H, International, 2025.03, , The 15th Asian Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Tokyo, Not Invited, Coauthor

  6. 両親間および親子間の関係と児童期の葛藤対処との関連

    童 舒君・伊藤大幸, Domestic, 2024.09, , 日本心理学会第88回大会, 熊本, Not Invited, Coauthor

  7. 大学生のキャリア発達に関わる個人・環境要因の検討

    范 殷欣・伊藤大幸, Domestic, 2024.09, , 日本心理学会第88回大会, 熊本, Not Invited, Coauthor

  8. テレワーク利用者のウェルビーイングに関連する要因の探索的検討 ―個人,職務,家庭の要因に着目して

    宮川祥子・伊藤大幸, Domestic, 2024.09, , 産業・組織心理学会第39回大会, 埼玉, Not Invited, Coauthor

  9. 労働市場におけるジェンダーバイアス:実態の解明とAIによる対策の実現に向けて(自主シンポジウム)

    伊藤大幸・宮川祥子・斎藤悦子・新田泉・佐藤 優介, Domestic, 2024.09, , 日本心理学会第88回大会, 熊本, Not Invited, Main Speaker

  10. 縦断研究とは何か、なぜ必要か、どのように行うか

    伊藤大幸, Domestic, 2024.06, , 東海心理学会2024年度第1回研究例会, オンライン, Invited, Main Speaker

  11. 実践論文がつなぐ研究と実践:査読、研究倫理、論文執筆のポイント

    伊藤大幸・片桐正敏・中川 威・前川圭一郎・砂川芽吹・山田美穂・大谷多加志・田中善大・原田 新・村山恭朗, Domestic, 2024.03, , 日本発達心理学会第34回大会, 大阪, Invited, Main Speaker

  12. 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の応用のあり方:双因子モデル、縦断データ解析、有限混合分布

    伊藤大幸(企画・話題提供・司会)谷伊織・村上隆(話題提供)山田剛史(指定討論), Domestic, 2023.09, , 日本心理学会第87回大会, 大阪, Not Invited, Main Speaker

  13. 日中比較のための進路決定自己効力感尺度の作成

    范 殷欣・伊藤大幸, Domestic, 2023.09, , 日本心理学会第87回大会, 大阪, Not Invited, Coauthor

  14. 日中における大学生の進路決定自己効力感への関連要因の比較 ―親・友人との関 係性と自尊感情およびキャリア教育の観点から―

    范 殷欣・伊藤大幸, Domestic, 2023.09, , 産業・組織心理学会第38回大会, 静岡, Not Invited, Coauthor

  15. 日本の労働者における個人-組織適合と職務態度およびウェルビーイングの関連

    宮川祥子・伊藤大幸, Domestic, 2023.09, , 産業・組織心理学会第38回大会, 静岡, Not Invited, Coauthor

  16. 文系学生に対する心理統計教育: 構造方程式モデリングの教授・指導について

    山田剛史(企画・指定討論)村井潤一郎・杉澤武俊(企画)寺尾敦(企画・司会)鈴木雅之・久保沙織・伊藤大幸(話題提供)., Domestic, 2023.08, , 日本教育心理学会第65回総会, オンライン, Not Invited, Main Speaker

  17. 実践論文がつなぐ研究と実践(編集委員会企画シンポジウム)

    伊藤大幸・片桐正敏・望月直人・野々宮京子・前川圭⼀郎・荻野昌秀(話題提供)村山恭朗(司会)原田新・野村信威(ファシリテーター), Domestic, 2023.03, , 日本発達心理学会第34回大会, 大阪, Invited, Main Speaker

  18. 小中学生の自由時間の活動が心理社会的適応に及ぼす影響に関する縦断的検証(学会賞受賞者小講演)

    伊藤大幸, Domestic, 2023.03, , 日本発達心理学会第34回大会, 大阪, Invited, Main Speaker

  19. 「発達心理学研究」における査読のあり方:インパクト中心主義について改めて考える(大会委員会企画シンポジウム)

    伊藤大幸(話題提供・ファシリテーター), 仲 真紀子(ファシリテーター), 杉村 伸一郎(ファシリテータ), 氏家達夫(話題提供), 高橋 登(話題提供), 岩立志津夫(話題提供), Domestic, 2021.03, , 日本発達心理学会第32回大会, 日本発達心理学会, Not Invited, Main Speaker

  20. 縦断研究は発達の解明にどう貢献するのか(編集委員会企画シンポジウム)

    伊藤大幸(司会・話題提供),白井利明(話題提供),安藤寿康(話題提供),宇佐美慧(話題提供),遠藤利彦(話題提供),氏家達夫(指定討論), Domestic, 2021.03, , 日本発達心理学会第32回大会, 日本発達心理学会, Not Invited, Main Speaker

  21. 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の役割とピットフォール(2)

    伊藤大幸(企画・話題提供)谷伊織・坪田祐基・高田佳輔・行廣隆次(話題提供)村上隆(指定討論)平島太郎(司会), Domestic, 2019.09, , 日本心理学会第83回大会自主シンポジウム, 日本心理学会, Not Invited, Main Speaker

  22. 児童・青年の発達とメンタルヘルスに関する大規模縦断研究―性別違和感、社会経済的地位、摂食行動異常、自傷行為の観点から―

    伊藤大幸(企画・話題提供)村山恭朗(司会・話題提供)浜田恵・髙柳伸哉(話題提供)三島浩路(指定討論), Domestic, 2019.09, , 日本教育心理学会第61回総会自主企画シンポジウム, 日本教育心理学会, Not Invited, Main Speaker

  23. 自閉スペクトラム症者への司法面接における発話文字数の検討

    上宮 愛, 伊藤 大幸, 吉本 晏都子, 辻井 正次, 仲 真紀子, Domestic, 2018.09, , 日本心理学会第82回大会, 日本心理学会, Not Invited, Main Speaker

  24. Mplusによる多変量解析:心理学研究における実践

    伊藤大幸・谷伊織, Domestic, 2018.09, , 日本心理学会第82回大会, 日本心理学会, Not Invited, Main Speaker

  25. Mplusによる多変量解析:初学者のための構造方程式モデリング入門

    伊藤大幸・谷伊織・平島太郎, Domestic, 2017.09, , 日本心理学会第81回大会, 日本心理学会, Not Invited, Main Speaker

  26. 児童・青年の発達とメンタルヘルスに関する大規模縦断研究―いじめ、性別違和感、発達障害特性、インターネット依存の観点から―

    伊藤大幸(企画・話題提供)村山恭朗(司会・話題提供)浜田恵・足立匡基(話題提供)村上 隆・山根隆宏(指定討論), Domestic, 2017.09, , 日本教育心理学会第59回総会, 日本教育心理学会, Not Invited, Main Speaker

  27. 心理学研究における構造方程式モデリング(SEM)の役割とピットフォール:SEMとの「正しい付き合い方」とは

    伊藤大幸(企画・話題提供)平島太郎・行廣隆次(話題提供)大津起夫(指定討論)谷伊織(司会), Domestic, 2015.09, , 日本心理学会第79回大会自主シンポジウム, 名古屋, Not Invited, Main Speaker

  28. 構造方程式モデリングの認知研究への応用:潜在変数モデルの可能性と限界

    伊藤大幸, Domestic, 2015.07, , 日本認知心理学会ベーシックセミナー, 東京, Invited, Main Speaker

  29. 児童・青年の発達とメンタルヘルスに関する大規模縦断研究:書字・学習、情動調整方略、性別違和感との関連から

    伊藤大幸(企画・話題提供)村山恭朗(司会・話題提供)片桐正敏・浜田恵(話題提供)木谷秀勝・中澤潤(指定討論), Domestic, 2015.03, , 日本発達心理学会第26回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  30. Mplusを用いた多変量解析の実践:基礎から発展的手法まで

    伊藤大幸・谷伊織, Domestic, 2014.09, , 日本心理学会第78回大会, 京都, Not Invited, Main Speaker

  31. 自閉症スペクトラム障害のアセスメント最前線

    稲田尚子(企画・司会・話題提供)黒田美保・伊藤大幸・平島太郎(話題提供)金子一史(指定討論), Domestic, 2014.09, , 日本心理学会第78回大会, 京都, Not Invited, Main Speaker

  32. 小中学生の発達とメンタルヘルスに関する縦断コホート研究:思春期の問題行動の予測と因果的メカニズムの探索

    伊藤大幸(企画・司会・話題提供)高柳伸哉・野田航・田中善大(話題提供)松見淳子(指定討論) , Domestic, 2014.03, , 日本発達心理学会第25回大会, 京都, Not Invited, Main Speaker

  33. 否定的・肯定的養育行動尺度の開発:因子的妥当性および収束的・弁別的妥当性の検証

    伊藤大幸・望月直人・田中善大・野田航, Domestic, 2013.09, , 日本心理学会第77回大会, 北海道, Not Invited, Main Speaker

  34. 小中学生の発達とメンタルヘルスに関する縦断コホート研究:発達特性と環境要因の相互作用による思春期の問題行動の予測

    伊藤大幸(企画・司会・話題提供)望月直人・田中善大・大嶽さと子・野田航(話題提供)氏家達夫(指定討論), Domestic, 2013.03, , 日本発達心理学会第24回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  35. 小中学生における抑うつの継時的安定性:縦断的コホート調査に基づく検討

    伊藤大幸・野田航・田中善大・望月直人・中島俊思・辻井正次, Domestic, 2012.09, , 日本心理学会第76回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  36. 構造的・論理的不適合および無意味性がユーモアの生起に与える影響

    伊藤大幸, Domestic, 2012.09, , 日本心理学会第75回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  37. 皮膚血流がNIRS信号に及ぼす影響:時系列解析とブロック解析による検討

    伊藤大幸・山中咲耶・山内星子・岡田俊・吉川徹・野邑健二・金子一史, Domestic, 2012.09, , 2012年度名古屋大学脳とこころの研究センターシンポジウム, 名古屋, Not Invited, Main Speaker

  38. 保育記録による発達尺度(NDSC)の構成概念妥当性の検討

    伊藤大幸・大西将史・望月直人, Domestic, 2012.03, , 日本発達心理学会第23回大会, 名古屋, Not Invited, Main Speaker

  39. 大規模縦断調査にもとづく小中学生のメンタルヘルスの実態:本人,教師,保護者データによる多視点からの分析

    辻井正次(企画)大西将史(司会・話題提供)中島俊思・伊藤大幸・大嶽さと子(話題提供)酒井厚・加藤弘通(指定討論), Domestic, 2011.09, , 日本心理学会第75回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

  40. ユーモア刺激の最小単位としての不適合ユニット

    伊藤大幸, Domestic, 2010.09, , 日本心理学会第74回大会, 大阪, Not Invited, Main Speaker

  41. 心的プレッシャー時の前頭前野過活性と認知課題成績の関連:近赤外分光法(NIRS)による検討

    伊藤大幸・山内星子・吉川徹・野邑健二・金子一史, Domestic, 2009.08, , 日本心理学会第73回大会, 京都, Not Invited, Main Speaker

  42. ユーモアの心理学:個体内過程と個人間過程の視点から

    野村亮太(企画・司会・話題提供)葉山大地・塚脇涼太・伊藤大幸(話題提供)牧野幸志(指定討論), Domestic, 2008.09, , 日本心理学会第72回大会, 北海道, Not Invited, Main Speaker

  43. ユーモアプロセス分析の試み:理論的枠組みの提示と日常的エピソードにおける検討

    伊藤大幸, Domestic, 2007.09, , 日本認知科学会第24回大会, 東京, Not Invited, Main Speaker

To the head of this page.▲