平野 真理 HIRANO Mari
|
|
学術著書・訳書 【 表示 / 非表示 】
-
心理学的支援法
ミネルヴァ書房, 2023年04月, 平野 真理, 下山 晴彦・森田 慎一郎, 教科書・概説・概論
-
自分らしいレジリエンスに気づくワーク: 潜在的な回復力を引き出す心理学のアプローチ
The Practice of Collaborative Counseling and Psychotherapy: Developing Skills in Culturally Mindful Helping, 金子書房, 2023年03月, 平野 真理, David Pare, 学術書
-
グループ・アプローチでつながりUP! : 学級経営のスタートがラクになる20のワザ
学事出版, 2023年01月, 平野 真理, 杉山 雅宏・平野 真理・金子 恵美子・相馬 誠一, 教科書・概説・概論
-
臨床心理学中事典
遠見書房, 2022年12月, 平野 真理, 森岡 正芳・岡村 達也・坂井 誠・黒木 俊秀・津川 律子・遠藤 利彦・岩壁 茂・野島 一彦, 事典・辞書
-
レジリエンス人類史
京都大学学術出版会, 2022年03月, 平野 真理, 稲村 哲也・山極 寿一・清水 展・阿部 健一, 学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
日本における「雨」イメージの検討―雨中人物画の解釈にむけた地域差・性差・精神的健康による比較―
お茶の水女子大学臨床相談センター紀要, , 24巻(頁108 - 118), 2023年03月, 廣田 愛海・平野 真理, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
青年期・成人前期の女性が抱く女性観が一般性自己効力感,本来感,ハーディネスおよび人生への向き合い方に及ぼす影響
東京家政大学研究紀要人文社会科学, , 63巻1号(頁41 - 47), 2023年03月, 三浦 正江・平野 真理・近藤 有美香, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
3歳未満児を育てる母親の自尊感情、レジリエンス、親性に関する研究―母親の就労と子どもの就園に着目して―
東京家政大学研究紀要人文社会科学, , 63巻1号(頁111 - 118), 2023年03月, 平野 順子・平野 真理・並木 有希・廣田 愛海, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著者
-
運動量と人生に対する満足度の関係におけるレジリエンスの媒介効果
厚生の指標, , 69巻(頁10 - 16), 2022年07月, 上野 雄己・平野 真理・小塩 真司, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
-
レジリエンスの多面的プロフィール作成プログラムの検討―非対面・非同時性のグループ・アプローチを用いて―
東京家政大学研究臨床相談センター紀要, , 22巻(頁53 - 71), 2022年03月, 平野 真理, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
レジリエンスとは何か
指導と評価, 812巻(頁45 - 47), 2022年07月, 平野 真理, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
コロナ禍の状況を自由記述文で記録し分析する試み
言語処理学会第27回年次大会発表論文集(頁585 - 589), 2021年03月, 那須川 哲哉・鈴木 祥子・村岡 雅康・平野 真理, 原著, 共著者, 査読なし, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
-
自尊感情とレジリエンスの向上に着目した、育児期女性に対する支援体制構築に向けての基礎研究
特別区長会調査研究機構 令和2年度調査研究報告書, 2021年03月, 特別区長会調査研究機構, 資料, 共著者, 査読なし, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
-
アプリによるレジリエンスの促進で助け合いにもつながるセルフケアへ
地方公務員安全と健康フォーラム, 31巻1号(頁9 - 13), 2021年01月, 平野 真理, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
レジリエンスとは?
チャイルドヘルス, 23巻10号(頁6 - 9), 2020年10月, 平野 真理, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
マイレジリエンスリサー~凹んでも前に進む力を見つけよう~(経済産業省「STEAMライブラリー未来の教室」)
学校法人角川ドワンゴ学園, 2022年04月, 平野 真理, 教材, 単著
-
妊娠を機に仕事を辞めた女性は自尊感情が低くなる傾向に【臨床心理士/公認心理師提言】
たまひよOnlineベネッセコーポレーション, 2021年02月, 平野 真理, その他, 単著
-
【臨床心理士/公認心理師に聞く】最近注目されている子どもの「レジリエンス」ってどんな力?
たまひよOnlineベネッセコーポレーション, 2021年02月, 平野 真理, その他, 単著
-
子どもの「レジリエンス」をはぐくむために大人ができることは?【臨床心理士/公認心理師 】
たまひよOnlineベネッセコーポレーション, 2021年02月, 平野 真理, その他, 単著
-
ママはレジリエンス(心の回復力)が低い傾向に、高めるためには「Me Time」が重要【臨床心理士/公認心理師】
たまひよOnlineベネッセコーポレーション, 2021年02月, 平野 真理, その他, 単著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
学童期の家族機能がレジリエンスにもたらす影響
柳田 温子・平野 真理, 国内, 2023年03月, 日本発達心理学会第33回大会, 一般発表, 共著者
-
大学受験の心残りとその解消に関わる要因の関連
飯沢 早紀・平野 真理, 国内, 2023年03月, 日本発達心理学会第33回大会, 一般発表, 共著者
-
女子高校生の雨中人物画パターンから見るストレス対処能力―「雨の強さ」と「防衛の成否」による分類からの検討―
廣田 愛海・平野 真理, 国内, 2023年03月, 日本発達心理学会第33回大会, 一般発表, 共著者
-
HSP は本当に物事を深く考えやすいのか?―反芻・省察との関連および回答所要時間による検証―
高畑 慶子・平野 真理, 国内, 2022年12月, 日本パーソナリティ心理学会第31回大会, 一般発表, 共著者
-
向社会的行動がポジティブ感情・ネガティブ感情に及ぼす影響
増井 朋花・平野 真理, 国内, 2022年12月, 日本パーソナリティ心理学会第31回大会, 一般発表, 共著者
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
公益社団法人日本心理学会学術大会特別優秀発表賞(日本心理学会第 85 回大会)
上野 雄己・平野 真理・小塩 真司, 日本人のレジリエンスと運動習慣の関連――居住地域を考慮した階層線形モデル――, 2021年09月, 国内
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
発達障害児の心理教育ファシリテーター養成プログラムの開発:身体的特性への介入
基盤研究(C), 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2022年度, 10千円
-
多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発
若手研究, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2022年度, 2,253千円
-
多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発
若手研究, 平野 真理, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2021年度, 2,253千円
-
多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発
若手研究, 平野 真理, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2020年度, 1,170千円
-
多面的プロフィール化によるレジリエンスの多様性理解及び臨床心理学アプローチの開発
若手研究, 平野 真理, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, 2019年度, 1,300千円
学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示 】
-
質的心理学研究(日本質的心理学会)
2022年04月 - 現在,委員, 国内
-
パーソナリティ研究(日本パーソナリティ心理学会)
2022年04月 - 現在,委員, 国内
-
日本心理学諸学会連合 心理学検定局運営委員
2019年01月 - 2021年12月,委員, 国内
-
教育心理学研究(日本教育心理学会)
2019年01月 - 2021年12月,委員, 国内
-
日本発達心理学会 ニューズレター委員
2017年01月 - 2019年12月,委員, 国内
公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示 】
-
日本公認心理師ネットワーク セミナー「レジリエンス(心の回復力)の理解とエンパワメント ~研究からみる個人差をふまえた支援の視点~」
2023年02月
-
荒川区令和4年度家庭教育学級小中学生コース「挫けてもつぶれない心の回復力の育て方」
2022年10月
-
第9回日本子ども療養支援研究会 教育講演Ⅰ「ひとりひとり異なるレジリエンスのかたち」
2022年06月
-
MIRAISイベント「子どものレジリエンスってどうやって育むの?」
2021年09月
-
NPO法人キッズドア「レジリエンス研修会」
2021年07月