公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 - 平野 真理

分割表示 >> /  全件表示  47 件中 1 - 47 件目
  1. 品川区令和5年度第2回家庭学級講演会「「レジリエンス(心の回復力)」発揮へのヒント ―子ども編―」

    2023年12月

  2. 中日新聞東海本社 第480回中日懇話会 講演「多様なレジリエンスの促進~柔軟な強さを持った組織にむけて~」

    2023年11月

  3. 東京都人材支援事業団研修 講演「レジリエンス講習会~自分のレジリエンス(心の回復力)を見つける~」

    2023年11月

  4. 神奈川県厚木愛甲地区学校保健会 講演「子どものレジリエンスを理解する視点」

    2023年10月

  5. 臨床心理iNEXT 注目新刊書「著者」研修会 講師「レジリエンスの理論とワークを学ぶ:回復力を引き出すために」

    2023年08月

  6. 石川県教員総合研修センター 研修講座「「不登校の未然防止~レジリエンスを育む」

    2023年07月

  7. 品川区令和5年度第1回家庭学級講演会「「レジリエンス(心の回復力)」発揮へのヒント ―保護者編―」

    2023年07月

  8. 令和5年近畿国立大学附属学校連盟・近畿国立大学附属学校PTA連合 実践活動協議会講演「心のリスクマネジメントとレジリエンス」

    2023年05月

  9. PI Talks and Panel #1 ASPIRE-MWI Kickoff symposium at Tohoku University

    2025年03月

  10. PI Talks and Panel #2 ASPIRE-MWI Kickoff symposium at the University of Tokyo

    2025年03月

  11. 東京都立大学オープンユニバーシティ講座 「心の回復力」

    2025年02月

  12. 東京都立大学オープンユニバーシティ講座 「ストレスの「感じやすさ」の理解」

    2025年02月

  13. 東京都人材支援事業団研修 講演「「傷つきやすさ」とのつき合い方」

    2024年11月

  14. 石川県教員総合研修センター 研修講座「「不登校の未然防止~レジリエンスを育む」

    2024年10月

  15. 東京都人材支援事業団研修 「相談対応力向上研修」

    2024年08月

  16. Sustainability Talks 2024「心のレジリエンスの多様性」

    2024年04月

  17. 東京家政大学女性未来研究所講座「ママのための未来計画 ストレスケア編」

    2024年02月

  18. 日本公認心理師ネットワーク セミナー「レジリエンス(心の回復力)の理解とエンパワメント ~研究からみる個人差をふまえた支援の視点~」

    2023年02月

  19. 荒川区令和4年度家庭教育学級小中学生コース「挫けてもつぶれない心の回復力の育て方」

    2022年10月

  20. 第9回日本子ども療養支援研究会 教育講演Ⅰ「ひとりひとり異なるレジリエンスのかたち」

    2022年06月

  21. MIRAISイベント「子どものレジリエンスってどうやって育むの?」

    2021年09月

  22. NPO法人キッズドア「レジリエンス研修会」

    2021年07月

  23. 日本産業カウンセラー協会中部支部会員研修「レジリエンス~傷つきから立ち直る~個人差に応じた心のサポート」

    2018年10月

  24. 教員免許状更新講習講師 「教育に関わる情報処理の基礎」

    2018年08月

  25. 第11回全国視能訓練士学校協会教員研修会 教育講演「学生のレジリエンスの理解とアプローチ:ストレスを乗り切る力を引き出すための視点と工夫」

    2018年08月

  26. 第6回湘南バレエ・コンペティション特別講座「バレリーナのためのレジリエンス2」

    2018年08月

  27. 公認心理師現任者講習会 会場講師

    2018年03月

  28. 思春期精神保健研究会「傷つきから立ち直る力(レジリエンス )は身につけられるか」

    2018年02月

  29. レジリエンス・コンサルタント協会 レジリエンスカフェ「心のレジリエンス3」

    2017年12月

  30. 日本産業カウンセラー協会中部支部会員研修「レジリエンス~傷つきから立ち直る~個人差に応じた心のサポート」

    2017年10月

  31. レジリエンス・コンサルタント協会 レジリエンスカフェ「心のレジリエンス2」

    2017年10月

  32. レジリエンス・コンサルタント協会設立記念 基調講演「心のレジリエンス」

    2017年09月

  33. 第5回湘南バレエ・コンペティション特別講座「バレリーナのためのレジリエンス」

    2017年08月

  34. 教員免許状更新講習講師 「教育に関わる情報処理の基礎」

    2017年08月

  35. スマートウェルネス住宅研究企画委員会住環境と健康部会 見守り支援ロボットWG講演会「高齢者の生活に寄り添う家電ロボット「ココロボ」―話を聞くつながりの中で見守る―」

    2016年11月

  36. 第23回広島大学心理臨床セミナー『心の傷とその癒し』「レジリエンス~多様な回復を尊重する視点」

    2016年11月

  37. 東京家政大学第24回教員対象講習会「レジリエンス(心の柔軟な回復力)の理解と育み」

    2016年08月

  38. 和洋女子大学心理学類新入生セミナー「臨床心理士の仕事」「レジリエンス・ペアワーク」

    2016年06月

  39. 日本産業カウンセリング学会研修会「レジリエンスは身につけられるか」

    2016年02月

  40. 法政大学キャリアデザイン学会2015年第6回研究会「レジリエンスは身につけられるか」

    2015年12月

  41. 第38回桐の木クリニック講演会「ストレスに耐えうる力―回復力を身につける―」

    2015年12月

  42. 福島大学総合教育研究センター学術講演会「レジリエンスは身につけられるか」

    2015年11月

  43. 第55回緑苑祭心理カウンセリング学科企画報告「人々をつなぐ都市を失った農家の方々の痛みと希望」

    2015年10月

  44. 和洋女子大学心理学類新入生セミナー「臨床心理士の仕事」「レジリエンス・ペアワーク」

    2015年06月

  45. レジリエンス協会ヒューマンレジリエンス部会「レジリエンス要因のアセスメントと活用」

    2015年05月

  46. 和洋女子大学心理学類新入生セミナー「臨床心理士の仕事」「レジリエンス・ペアワーク」

    2014年06月

  47. 東京大学大学院工学系研究科平成26年度夏学期システム創成特別講義2「心のレジリエンス」

    2014年05月

このページの先頭へ▲