李 址遠

LEE JIWON

職名

講師

所属

基幹研究院 人文科学系

主担当学科

文教育学部言語文化学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻日本語教育コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻国際日本学領域

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • コミュニケーション、相互行為、言語の教育と学習、アイデンティティ、ナラティブ

研究内容 【 表示 / 非表示

  • 【言語教育・学習の実践に伴う社会指標性】
    言語を教える/学ぶことを、特定の社会・文化・歴史的コンテクストを前提としながら行われ、新たなコンテクストを創出させる「実践」として記述すること
    【言語使用とアイデンティティ】
    人々が様々な場面で行う言語使用を通して自他のアイデンティティを形成・呈示する過程を記述し、自己と世界の構築における言語の役割を明らかにすること
    【現代社会における排除と統合】
    日本社会のマイノリティ(外国にルーツを持つ子ども、在日コリアンなど)を巡る現状に注目し、現代社会が抱える課題を明らかにすること

学歴 【 表示 / 非表示

  • 韓国外国語大学校, 日本語学部, 日本語学科, 大学, 2010年02月, 卒業, 大韓民国

  • 早稲田大学, 大学院日本語教育研究科, 大学院(修士課程), 2014年03月, 修了, 日本国

  • 早稲田大学, 大学院日本語教育研究科, 大学院(博士課程), 2020年03月, 修了, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(日本語教育学), 早稲田大学, 2020年02月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 基幹研究院 人文科学系,講師,2023年10月 - 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 日本語教育研究センター,助手,2017年04月 - 2019年03月

  • 法政大学 経済学部,講師,2020年04月 - 2022年03月

  • 日本女子大学 文学部英文学科,講師,2022年04月 - 2022年09月

  • 大阪教育大学 教育学部,特任准教授,2022年04月 - 2023年09月

  • 法政大学 経済学部,講師,2022年04月 - 2024年03月

研究分野 【 表示 / 非表示

 

学術著書・訳書 【 表示 / 非表示

  • はじめてのレポート作成トレーニング

    くろしお出版, 2024年03月, 村上佳恵・李址遠, 教科書・概説・概論

論文 【 表示 / 非表示

  • 語りの言語がナラティブの生成に及ぼす影響について―同一の語り手による母語と第二言語での語りに見られる表象の違いに注目して―

    大阪教育大学紀要 人文社会科学・自然科学, 72号(頁1 - 19), 2024年02月, 李址遠, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

  • 移動の語りと自己アイデンティティ-空間・時間・人間像のクロノトポス的表象に注目して-

    社会言語科学, , 26巻1号(頁149 - 164), 2023年09月, 李址遠, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • ミクロとマクロをつなぐ―社会記号論系言語人類学の立場からのアプローチ―

    Human Linguistics Review, 「言語と人間」研究会6号, 2022年05月, 李址遠, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • Application of Metapragmatics to Language-Learning Research: A Longitudinal Study of Word Learning in Language Exchange Conversations

    English as a Foreign Language International Journal, , 2巻3号(頁48 - 80), 2022年05月, Jiwon Lee, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 「改まり」とは何か

    待遇コミュニケーション研, , 19巻(頁1 - 17), 2022年04月, 李址遠, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示

  • 日常的概念としての丁寧さと分析概念としての丁寧さ

    待遇コミュニケーション研究, 20巻(頁120 - 125), 2023年04月, 李址遠, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 待遇コミュニケーションにおける言材の概念について―ソシュールの言語観との比較から―

    待遇コミュニケーション研究, 19巻(頁78 - 82), 2022年04月, 李址遠, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 待遇コミュニケーションの理論的枠組み(2021年度版)

    待遇コミュニケーション研究, 19巻(頁89 - 128), 2022年04月, 蒲谷 宏, アドゥアヨムアヘゴ 希佳子, 李 址遠, 任 ジェヒ, 徳間 晴美, 原著, 共著者, 査読あり, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 21. Language Acquisitions and Socialization: Three Developmental Stories and Their Implications (Elinor Ochs & Bambi B. Schieffelin)

    Human Linguistics Review5号(頁91 - 92), 2020年12月, 李址遠, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 9. Language and Gender

    Human Linguistics Review3号(頁57 - 58), 2018年05月, 李址遠, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

研究発表 【 表示 / 非表示

  • どの言語で経験を語るか―母語と第二言語による語りにおける表象の違いに注目して―

    李址遠, 国内, 2023年05月, , 2023年度日本語教育学会春季大会, 一般発表, 第一発表者

  • 第二言語話者の語りをいかに分析するか-母語での語りとの比較を通して-

    李址遠, 国内, 2023年03月, , 社会言語科学会第47回研究大会, 一般発表, 第一発表者

  • 待遇コミュニケーションにおける「丁寧さ」を考える

    アドゥアヨム・アヘゴ希佳子, 李址遠, 任ジェヒ, 徳間晴美, 蒲谷宏, 国内, 2022年10月, , 待遇コミュニケーション学会2022年秋季大会, 一般発表, 共著者

  • 待遇コミュニケーションにおける理論的枠組みを考える

    アドゥアヨム・アヘゴ希佳子, 李址遠, 任ジェヒ, 徳間晴美, 蒲谷宏, 国内, 2021年10月, , 待遇コミュニケーション学会2021年度秋季大会, 一般発表, 第一発表者

  • 第二言語教育・学習の研究への談話分析的アプローチ ―社会記号論系言語人類学のコミュニケーション論の視点から―

    李址遠, 国内, 2021年06月, , 第7回待遇コミュニケーション学会研究会, 一般発表, 第一発表者

全件表示 >>

研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示

  • 社会言語科学会 第20回(JASS43)研究大会発表賞

    社会言語科学会, 李址遠, 2020年03月, 国内

外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示

  • 外国人児童生徒の社会的包摂を実現するための総合的な支援システムの開発と評価

    基盤研究(A), 高橋 登, 中山 あおい, 櫛引 祐希子, 橋本 健一, 向井 康比己, 臼井 智美, 李 址遠, 石橋 紀俊, 米澤 千昌, 王 林鋒 , 2023年度

  • 第二言語学習に伴う学習者の認識の変容に関する研究

    若手研究, 李址遠, 2019年度