その他雑誌掲載文 - 渡邊 真之

分割表示  7 件中 1 - 7 件目  /  全件表示 >>
  1. 【研究ノート】【概説】1970年代後半から80年代にかけての民研の活動

    戦後日本の教職員組合と社会・文化(その7)(科研報告書)(頁125 - 127), 2024年12月, 渡邊真之, 原著, 単著, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  2. 戦後教育史の描き直しに求められるもの―小国喜弘『戦後教育史』(中公新書、2023年)から考える―

    東京大学大学院教育学研究科博士基礎教育学研究室『研究室紀要』50号(頁191 - 193), 2024年07月, 渡邊真之, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  3. 国民教育研究所についての共同研究をめぐる断想―TU研の活動の軌跡から―

    戦後日本の教職員組合と社会・文化(その6)(科研報告書)(頁124 - 125), 2024年05月, 渡邊真之, 原著, 単著, 査読なし, その他

  4. 社会科公民的分野における憲法学習のカリキュラムづくりと実践―2021年度麻布中学校3年生とともに「憲法前文を書く」―

    麻布中学校・高等学校紀要11号(頁36 - 53), 2023年03月, 渡邊真之, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  5. 1970年代教育学の諸相ー戦後日本教育思想史を読み直すー

    教育思想史学会『近代教育フォーラム』, 29巻(頁156 - 162), 2020年09月, 稲井智義 , 山田真由美 , 桑嶋晋平 , 田岡昌大 , 渡邊真之, 原著, 共著者, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  6. Rethinking the History of Inclusive Education in Japan: Focusing on the Movement towards Inclusive Education in the 1970s

    東大教育学研究科附属学校教育高度化・効果検証センター研究紀要, 3巻(頁5 - 14), 2018年03月, Masayuki Watanabe , Yasuhiro Suzuki , Saki Takahashi, 原著, 第一著者相当, 査読なし, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  7. 【書評】小玉重夫『教育政治学を拓く―18歳選挙権の時代を見すえて』

    東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室『研究室紀要』43号(頁229 - 232), 2017年07月, 渡邊真之・松井健人, 原著, 第一著者相当, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

このページの先頭へ▲