赤城 裕 AKAGI Yutaka
|
|
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
現在の情報社会・AI時代は、半導体などの物質中の電子がもつ電荷自由度を制御するエレクトロニクスの発展により支えられています。一方で、データ量が急増し続けており、持続可能な社会実現のためにも、既存素子を超える性能・効率を備えた新物質・材料の開発が求められています。その一つの方向性として、電子の持つもう一つの自由度であるスピン(磁性)と、特異な性質の源泉となる非自明なトポロジーを組み合わせた「トポロジカル磁性」が現在注目されています。
本研究では、そうしたトポロジカル磁性の代表格である磁気スキルミオンを中心に、どのような条件でトポロジカル磁性が現れ、いかなる性質を示すのかを理論的に解明します。さらに、磁場や電場といった外場や光などによる制御方法を確立し、将来的にはそれらを革新的なテクノロジーへと発展させることを目指します。
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京工業大学, 理学部, 物理学科, 大学, 2009年03月, 卒業, 日本国
-
東京大学, 工学系研究科, 物理工学専攻, 大学院(修士課程), 2011年03月, 修了, 日本国
-
東京大学, 工学系研究科, 物理工学専攻, 大学院(博士課程), 2014年03月, 修了, 日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
沖縄科学技術大学院大学 量子理論ユニット,Postdoctoral Scholar,2014年04月 - 2015年10月
-
東京大学 理学系研究科物理学専攻,助教,2015年11月 - 2025年03月
-
沖縄科学技術大学院大学 量子理論ユニット,Visiting Researcher,2017年04月 - 継続中
-
科学技術振興機構,さきがけ研究者,2022年10月 - 継続中
-
東京大学 理学系研究科物理学専攻,客員共同研究員,2025年04月 - 継続中
担当科目 【 表示 / 非表示 】
-
2025年度
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Topological Invariant for Bosonic Bogoliubov-de Gennes Systems with Disorder
Journal of the Physical Society of Japan, , 89巻(頁123601 - ), 2020年11月, AKAGI Yutaka, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
Quantum solitons with emergent interactions in a model of cold atoms on the triangular lattice
Physical Review A, , 93巻(頁021606(R) - ), 2016年02月, UEDA T. Hiroaki, AKAGI Yutaka, SHANNON Nic, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Hidden Multiple-spin Interactions as an Origin of Spin Scalar Chiral Order in Frustrated Kondo Lattice Models
Physical Review Letters, , 108巻(頁096401 - ), 2012年02月, AKAGI Yutaka, UDAGAWA Masafumi, MOTOME Yukitoshi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Spin Chirality Ordering and Anomalous Hall Effect in the Ferromagnetic Kondo Lattice Model on a Triangular Lattice
Journal of the Physical Society of Japan, , 79巻(頁083711 - ), 2010年08月, AKAGI Yutaka, MOTOME Yukitoshi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Electric field induced thermal Hall effect of triplons in the quantum dimer magnets XCuCl3 (X=Tl, K)
Physical Review Research, , 6巻(頁L032050 - ), 2024年09月, ESAKI Nanse, AKAGI Yutaka, KATSURA Hosho, 原著, 研究論文(学術雑誌), 共著者
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
ニューラルネットワークによる物理状態の判定から表現まで
固体物理アグネ技術センター, 54巻9号(頁51(475) - ), 2019年09月, 吉岡信行、赤城裕、桂法称, 総説, 共著者, 査読あり, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
CP2 triple-Q state in the SU(3) Kondo lattice model
AKAGI Yutaka, 国外, 口頭発表(招待・特別), 2024年07月, , The 14th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics [META 2024], 富山, 招待講演, 第一発表者
-
Topological textures and CP2 Skyrmion crystals in quantum spin-nematics
AKAGI Yutaka, 国外, 口頭発表(招待・特別), 2023年07月, , The 13th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics [META 2023], Paris, 招待講演, 第一発表者
-
トポロジカルな磁性とその発現機構・創発現象に関する理論的研究
赤城 裕, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2023年03月, , 日本物理学会2023年春季大会, online, 日本物理学会, 招待講演, 第一発表者
-
Emergence/control of topological spin textures in various spin systems
AKAGI Yutaka, 国外, 口頭発表(招待・特別), 2022年07月, , The 12th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics [META 2022], Torremolinos, 招待講演, 第一発表者
-
Topological Excitations and Their Emergent Phenomena in Quantum Spin Nematics
AKAGI Yutaka, 国外, 口頭発表(招待・特別), 2021年12月, , International Conference on Frustration, Topology, and Spin Textures, 神戸, 招待講演, 第一発表者
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第17回(2023年)日本物理学会若手奨励賞 [領域3 (磁性)]
日本物理学会, 赤城 裕, トポロジカルな磁性とその発現機構・創発現象に関する理論的研究, 2023年03月, 国内国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国,
-
日本物理学会, AKAGI Yutaka, MOTOME Yukitoshi, Spin Chirality Ordering and Anomalous Hall Effect in the Ferromagnetic Kondo Lattice Model on a Triangular Lattice, 2020年03月, 国内国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国,
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
磁気多極子を軸としたトポロジカル磁性の統一的理論展開
基盤研究(B), 赤城 裕, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会 , 2024年度, 1,430,000円
-
さきがけ, 赤城 裕, 戦略的創造研究推進事業, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 2022年度, 4,420,000円
-
スピン液晶スキルミオンの開拓とその創発物性の探求
新学術領域研究(研究領域提案型), 赤城 裕, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会 , 2022年度
-
量子液晶におけるトポロジカル励起と創発現象
新学術領域研究(研究領域提案型), 赤城 裕, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会 , 2020年度
-
磁性体における新規輸送現象 −対称性とトポロジーの観点から−
若手研究, 赤城 裕, 科学研究費助成事業, 日本学術振興会 , 2020年度