三浦 雄城 MIURA Yuuki
|
|
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学, 文科Ⅲ類, 大学, 卒業, 日本国
-
東京大学, 文学部, 歴史文化学科, 大学, 卒業, 日本国
-
東京大学, 大学院人文社会系研究科, アジア文化研究専攻アジア史専門分野(修士課程), 大学, 卒業, 日本国
-
東京大学, 大学院人文社会系研究科, アジア文化研究専攻アジア史専門分野(博士課程), 大学, 卒業, 日本国
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学大学院 人文社会系研究科,日本学術振興会特別研究員(DC1),2014年04月 - 2017年03月
-
東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻東洋史学講座,2021年04月 - 2024年03月
-
大東文化大学文学部中国文学科,非常勤講師,2022年04月 - 継続中
-
電気通信大学情報理工学域共通教育部, 非常勤講師,2024年04月 - 2025年03月
-
お茶の水女子大学 基幹研究院,日本学術振興会特別研究員(PD),2024年04月 - 2025年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
東洋学報 : 東洋文庫和文紀要 / 東洋文庫 編, 東京 : 東洋文庫, 106巻2号(頁95 - 127), 2024年09月, 三浦 雄城, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
両漢期における礼制と緯書 : 莽新期・後漢初期の礼制に注目して
古代文化 = Cultura antiqua, 京都 : 古代学協会, 76巻2号(頁169 - 188), 2024年09月, 三浦 雄城, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
董仲舒の符瑞思想―その特徴と継承
水口幹記編『東アジア的世界分析の方法 ―〈術数文化〉の可能性―』, (頁308 - 331), 2024年02月, 三浦雄城, 原著, 論文集(書籍)内論文, 第一著者相当
-
経学から儒学へ―前漢武帝期「儒学の官学化」説の再検討―
中国 : 社会と文化, 38号(頁91 - 108), 2023年07月, 三浦雄城, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
後漢における天子の位置づけ―「天子爵称」の考察から―
日本秦漢史研究, 23号(頁27 - 55), 2022年11月, 三浦雄城, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
『晋書斠注』巻三十一 列伝第一 后妃上 訳注稿(下)—Translation with notes on the JIN SHU (晋書) chapter31(下)
東洋史苑 / 龍谷大学東洋史学研究会 編龍谷大学東洋史学研究会, 91号(頁71 - 111), 2019年01月, 赤羽 奈津子, 伊藤 侑希, 小野 響, 三浦 雄城, 安永 知晃, 科研費報告書
-
工藤元男著, 『占いと中国古代の社会-発掘された古文献が語る-』(東方選書 42), 東方書店, 二〇一一・一二刊, 四六, 二七四頁, 二一〇〇円
史学雑誌公益財団法人 史学会, 121巻9号(頁1636 - 1637), 2012年, 三浦 雄城, 科研費報告書
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
国山碑所見三国江南地域的政治文化
三浦雄城, 国外, 口頭発表(一般), 2019年11月, , 2019清華・東京・南開中国史国際交流会, 一般発表, 第一発表者
-
コメント「河上麻由子「南北朝時代の王権と仏教―アジア史からみた―」
三浦雄城, 国内, 口頭発表(一般), 2019年09月, , 第19回魏晋南北朝史研究会大会, 招待講演, 第一発表者
-
官学所見東漢的讖緯
三浦雄城, 国外, 口頭発表(一般), 2019年05月, , 第四届“古史新鋭”南開論壇, 一般発表, 第一発表者
-
論光武帝与儒教性図讖―基於新莽末期図讖情況的分析
三浦雄城, 国外, 口頭発表(一般), 2017年08月, , 第十届中国中古史青年学者聯誼会, 一般発表, 第一発表者
-
讖緯的儒教化与官学地位―劉歆・王莽・光武帝時期讖緯的受容
三浦雄城, 国外, 口頭発表(一般), 2016年10月, , 2016年清華大学歴史系―東京大学人文社会系研究科東洋史学研究室―ソウル大学校東洋史学科国際学術交流会, 一般発表, 第一発表者
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
中国中古政治文化史研究
特別研究員奨励費, 三浦 雄城, お茶の水女子大学, 2026年度, 800,000円
-
中国中古政治文化史研究
特別研究員奨励費, 三浦 雄城, お茶の水女子大学, 2025年度, 900,000円
-
中国中古政治文化史研究
特別研究員奨励費, 三浦 雄城, お茶の水女子大学, 2024年度, 800,000円