HAMANO Takashi
|
|
Academic 【 display / non-display 】
-
Nagoya University, University, 卒業, Japan
-
Nagoya University, Graduate School(Master's Course), 修了, Japan
-
Nagoya University, Graduate School(Doctor's Course), 単位取得満期退学, Japan
Campus Career 【 display / non-display 】
-
Graduate School of Humanities and Sciences, Research Organization, the Core Section The Human Sciences Division, Professor, 2015.01 - 2015.03
-
Faculty of Core Research Human Sciences Division, Professor, 2015.04 -
-
Organization for Human Life Innovation and Development Institute for Education and Human Development, , 2016.04 -
-
Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Doctral Program Human Developmental Sciences, 2012.04 - 2015.03
-
Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Doctral Program Human Developmental Sciences, Professor, 2015.04 -
Research Field 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Humanities & Social Sciences / Sociology of education
-
Humanities & Social Sciences / Humanities & Social Sciences / Education on school subjects and primary/secondary education
-
Humanities & Social Sciences / Humanities & Social Sciences / Childhood and nursery/pre-school education
-
Humanities & Social Sciences / Humanities & Social Sciences / Education
Class management data 【 display / non-display 】
-
2025
Books 【 display / non-display 】
-
ソシム2023.07, 浜野 隆, Scholarly book, 256
-
学力格差への処方箋
序章、第2章、第10章、終章, 勁草書房, 2021.05, 耳塚 寛明・浜野 隆・冨士原 紀絵, Scholarly book, 1-10, 38-47, 165-182, 262-272
-
教育を読み解くデータサイエンス
第5章 公開されている教育データをどう読むか, ミネルヴァ書房, 2021.05, 浜野 隆, Textbook, survey, introduction, 99-122
-
教育の最新事情がよく分かる本2020
親の年収や学歴が学力に影響するって本当なの?, 教育開発研究所, 2019.10, 浜野 隆, 教育開発研究所, General book, introductory book for general audience, 216-218
-
途上国世界の教育と開発
経済開発のための教育, 上智大学出版, 2016.04, 浜野 隆, 小松太郎, Scholarly book, 11-24
Papers 【 display / non-display 】
-
ビッグデータ時代の学力論・学校論―学力格差の克服に向けた取り組みを中心に―
教育学年報, , vol.13(p.175 - 192), 2022.08, 浜野 隆, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
幼児教育・保育の国際的動向 (特集 幼児教育・保育の世界的動向)
比較教育学研究, , vol.63(p.2 - 17), 2021.07, 浜野 隆, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
小学校社会科教育における「学びに向かう力」の育成 -国際協力(SDGs)および森林学習を中心に―
人間学研究論集, , vol.10(p.1 - 14), 2021.03, 浜野 隆, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
国際比較でみる日本の「非認知能力」の課題 -PISA2018「読解力低下」問題を手がかりに-
日本教材文化研究財団研究紀要, , vol.49(p.42 - 51), 2020.03, 浜野 隆, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
エビデンス足り得る調査には何が必要か
教職研修, , vol.556(p.92 - 93), 2018.12, 浜野 隆, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
Published Article 【 display / non-display 】
-
社会経済文化的背景(ESCS)
教職研修, vol.2024年(6月号)(p.73 - ), 2024.05, 浜野 隆, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)
-
書評 志水宏吉[監修]『シリーズ・学力格差 第1巻~第4巻』
教育社会学研究, vol.107(p.176 - 178), 2020.12, 浜野 隆, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
-
書評「測りすぎ」
教職研修, vol.2020年3月号(p.112 - ), 2020.02, 浜野 隆, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
-
世界の学校から-ザンビア-
国際協力, 2000, 浜野 隆, Other
-
世界の学校から-バングラデシュ-
国際協力, 2000, 浜野 隆, Other
Review Papers 【 display / non-display 】
-
『教職研修』
ブックレビュー「教育の効果」, 教育開発研究所, vol.550(p.112), 2018.06, 浜野 隆, 市川昭午ほか, Other, Individual
-
[図書紹介]クリスティ・クルツ著 仲田康一 (監修, 翻訳)・濱元伸彦 (翻訳)『学力工場の社会学─ 英国の新自由主義的教育改革による不平等の再生産』
日本教育政策学会, vol.29(p.222 - 224), 2022.08, 浜野 隆, Bibliographical Information, Individual
-
グローバルエデュケーションモニタリングレポート2016
国際協力機構, ACCU, JNNE, 2017.02, 浜野 隆, Manual etc.
-
義務教育の機能変容と弾力化に関する国際比較研究
ベトナムの義務教育改革の動向, 2008.03, Takashi HAMANO, Hitoshi Sugimoto, Public Grants-in-Aid for Scientific Research Report
-
わが国の国際教育協力の在り方に関する調査研究
Trend and progress for EFA, 2008.03, Takashi HAMANO, Yasuo Saito, Investigative Report(Field Research etc.)
Presentations 【 display / non-display 】
-
「全国学力・学習状況調査の成果と課題」
浜野 隆, Domestic, Oral presentation (invited, special), 2023.03, , 公開シンポジウム 全国学力・学習状況調査のこれまでとこれから ―経年変化分析調査と保護者に対する調査を視座として―, 宮城教育大学, 宮城教育大学, Invited, Main Speaker
-
学力格差を克服している学校・家庭の取り組み
浜野 隆, Domestic, 2022.03, , ヒューマンライフイノベーション開発研究機構国際シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する-ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦―, zoom, ヒューマンライフイノベーション開発研究機構, Invited, Main Speaker
-
全国学力・学習状況調査における保護者データの活用
浜野隆, Domestic, 2020.03, , ラーニングアナリティクスによるエビデンスに基づく教育に関するシンポジウム, 東京(日本), 京都大学学術情報メディアセンター, Invited, Main Speaker
-
The characteristics and potentiality of ECCE in Japan: Challenges towards SDGs
HAMANO Takashi, Domestic, 2019.02, , Japan Education Forum for Sustainable Development Goals, Tokyo, Japan, MEXT, MOFA, Hiroshima Univ.,Tsukuba Univ., Invited, Main Speaker
-
「産業人材育成における非認知能力―概念の整理へ向けた検討―」について
浜野隆, Domestic, 2020.12, , 国際開発学会, zoom, 国際開発学会, Not Invited, Main Speaker
Work 【 display / non-display 】
-
成果が上がっている学校に関するフィールドワーク
2023.01, Other
浜野隆, 埼玉県、和歌山県ほか
-
成果が上がっている学校に関するフィールドワーク
2019.01, Other
浜野隆, 高松市、福井市
-
Field study on education in Vietnam
2007.04
Takashi HAMANO, Vietnam
-
Field study on education in Cambodia
2007.04
Takashi HAMANO, Cambodia
-
エジプトのECDに関する調査
2007.04
浜野 隆, エジプト
Receipt of outside funds (Education, Research, Contribution to Society and industry-academia[government] collaboration) 【 display / non-display 】
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2023, 0Thousand yen
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2022, 20,000Thousand yen
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2020, 50,000Thousand yen
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2007, 5,200,000Thousand yen
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2008, 5,200,000Thousand yen
Contributions as an officer, member, etc., of an academic society 【 display / non-display 】
-
2020.04 - 2023.04,Trustee, Academic society, research group, etc., Domestic
-
2006.04 - 2009.10,Committee Member, 0387-3145, Domestic
-
2006.04 - 2008.07,Committee Member, Domestic
-
2005.10 - 2006.03,Committee Member, 0387-3145, Domestic
-
2005.06 - 2006.03,Committee Member, Domestic
Open lectures; lectures, courses, and seminars; guest lectures; etc. 【 display / non-display 】
-
親子コミュニケーションや想像力を 高める「音読で育む非認知能力」
2024.12, エンパシージャパン, 東京農業大学, Lecture
-
重要・経営課題研修「非認知能力の育成」
2024.12, 東京都私学財団, 東京都私学財団, Lecture
-
非認知能力・探究力を育むために、 家庭でできること
2024.07, エンパシージャパン, 東京農業大学, Lecture
-
非認知能力の重要性
2024.03, エンパシージャパン, Zoom, Lecture
-
非認知能力の大切さについて
2023.11, エンパシージャパン, 学校外教育の環境整備事業, 文京区民センター, Lecture
Media coverage, appearances, commentary, etc. 【 display / non-display 】
-
【教育】なぜ今世界に広がる?日本の教育 世界をもっとよく知りたい!#4 #shorts
2024.12.25, JICA
-
なぜ今世界に広がる?日本の教育 世界をもっとよく知りたい!#4
2024.12.24, JICA
- 京都新聞「学力以外の「非認知」に注目」
2024.09.18
- 中部経済新聞「エディケアのとびら 非認知能力」
2024.09.17
- 日本海新聞「不確実な社会を生き抜く」
2024.08.03