Books - AKAMATSU Rie

Division display >> /  All the affair displays  1 - 41 of about 41
  1. ずかん×ワーク たべもの

    くもん出版, 2025.03, 赤松利恵, Other

  2. 日本子ども資料年鑑2025

    Ⅴ. 栄養・食生活, KTC出版, 2025.02, 赤松利恵, 愛育研究所編, Dictionary, encyclopedia, p.159-184

  3. 日本子ども資料年鑑2024

    Ⅴ. 栄養・食生活, KTC出版, 2024.02, 赤松利恵, 愛育研究所編, Dictionary, encyclopedia, p.163-188

  4. 管理栄養士・栄養士のための栄養コミュニケーション-基礎・活用・実践

    医歯薬出版2023.09, 赤松利恵,林芙美, 赤松利恵,林芙美, Scholarly book

  5. 日本子ども資料年鑑2023

    Ⅴ. 栄養・食生活, KTC出版, 2023.02, 赤松利恵, 愛育研究所編, Dictionary, encyclopedia, p.

  6. 実践健康心理学

    コラムA-7. 管理栄養士・栄養士 栄養学と健康心理学を統合した食行動変容の支援, 北大路書房, 2022.11, 赤松利恵, 日本健康心理学会編, Scholarly book, p.100

  7. 日本子ども資料年鑑2022

    Ⅴ. 栄養・食生活, KTC出版, 2022.02, 赤松利恵, 愛育研究所編, Dictionary, encyclopedia, p.165-190

  8. 日本子ども資料年鑑2021

    Ⅴ. 栄養・食生活, KTC出版, 2021.02, 赤松利恵, 愛育研究所編, Dictionary, encyclopedia, p.161-184

  9. Q&Aシリーズ 生活習慣病成人期

    Q18 生活習慣の改善ができません。どのように取り組んだらよいですか, 国立大学法人お茶の水女子大学, 2020.03, 赤松利恵, お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 編, General book, introductory book for general audience, pp.40-41

  10. Visual 栄養学テキスト 栄養教育論

    2章栄養教育マネジメント(単), 3章行動科学の理論とモデル(共),4章栄養カウンセリング(共),5章組織づくり・地域づくりへの展開(共), 中山書店, 2020.03, 赤松利恵, 永井成美・赤松利恵 編, Textbook, survey, introduction, pp.13-53, pp.78-102

  11. 健康心理学事典

    第5章健康教育・ヘルスプロモーション, 丸善出版, 2019.10, 赤松利恵, 上地広昭,赤松利恵(第5章) 日本健康心理学会(編), Scholarly book, 179-228(編集ページ),179,182-183,198-199(執筆ページ)

  12. シリーズ心理学と仕事12 健康心理学

    第3章 ライフスタイル改善に果たす健康心理学の貢献,2節 食生活改善に寄与する心理学, 北大路書房, 2017.09, 赤松利恵, 太田信夫(監修)竹中晃二(編集), Scholarly book, 59-65

  13. エビデンスで差がつく食育

    第2節 食情報のエビデンスを正しく役立てる , 光生館, 2017.09, 赤松利恵, 藤原葉子・石川朋子・赤松利恵・須藤紀子・森光康次郎・香西みどり・佐藤瑤子, Textbook, survey, introduction, 8-24

  14. 食と味嗅覚の人間科学,斉藤幸子・今田純雄 監修 食行動の科学「食べる」を読み解く

    第3部食行動科学の応用, 10.栄養教育, 朝倉書店, 2017, 赤松利恵, 今田純雄・和田有史, Scholarly book, p.155-168

  15. 保健と健康の心理学標準テキスト一般社団法人日本健康心理学会企画 保健と健康の心理学ポジティブヘルスの実現

    Ⅲ健康を取り巻く諸要因 第9章生活習慣と社会的行動:喫煙・飲酒・食行動 3.食行動, ナカシヤ出版, 2016.12, 赤松 利恵, 島井 哲志(監修)・大竹 恵子(編者), Textbook, survey, introduction, 134-142

  16. カレント栄養教育論

    第2章 栄養教育のための理論的基礎 1.栄養教育と行動科学, 2016.05, 赤松 利恵, 杉山みち子・赤松利恵・桑野稔子, Textbook, survey, introduction

  17. 栄養教育論

    東京化学同人2016.04, 赤松利恵,稲山貴代, Textbook, survey, introduction

  18. 栄養カウンセリング論

    化学同人2015.07, 赤松利恵,永井成美, Textbook, survey, introduction

  19. 管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠第7巻 栄養教育論理論と実践

    Chapter3.カウンセリングの基本と栄養教育への応用, 医歯薬出版, 2013, 特定営利活動法人日本栄養改善学会監修,武見ゆかり・赤松利恵(編), Textbook, survey, introduction, 33-50

  20. 管理栄養士養成課程「栄養管理と生命科学シリーズ」公衆栄養の科学

    1.公衆栄養学の概念,8.公衆栄養プログラムの目標設定, 理工図書, 2012, 大和田浩子、中山健夫, Textbook, survey, introduction, 2-5,164-168

  21. 初めての栄養学研究論文 人には聞けない要点とコツ

    1章2-3-4.アンケート調査項目,3-4,5,6.論文を投稿しよう,2章5.すでにあるデータからリサーチクエスチョンを立てる場合, 第一出版, 2012, 特定非営利活動法人日本栄養改善学会 監修,栄養学雑誌編集委員会(編), Scholarly book, 33,71-83,102-103

  22. テキスト食物と栄養科学シリーズ8 栄養教育論

    2.食行動変容と栄養教育2.4集団や社会の行動変容に関する理論の応用,2.5行動変容技法の応用, 朝倉書店, 2010.03, 赤松利恵, 田中敬子・前田佳予子, Textbook, survey, introduction

  23. 健康心理学・入門

    第Ⅳ部臨床健康心理学第13章健康心理学の臨床的展開 1. 肥満と糖尿病患者に対する健康心理学的カウンセリング, 有斐閣, 2009.11, 赤松利恵, 島井哲志・長田久雄・小玉正博, Textbook, survey, introduction, 204-209

  24. 管理栄養士講座 改訂公衆衛生学

    第6章健康政策2.健康増進と疾病対策1)生活習慣の現状, 建帛社, 2009.06, 赤松利恵, 伊達ちぐさ・松村康弘, Textbook, survey, introduction, 97-116

  25. 医療における心理行動科学的アプローチ 糖尿病・ホルモン疾患の患者と家族のために

    糖尿病栄養指導のコツ, 新曜社, 2009.06, 赤松利恵, [監修]中井吉英 [編]内分泌糖尿病心理行動研究会, Scholarly book, 63-69

  26. 行動変容を成功させるプロになる栄養教育スキルアップ

    化学同人2009.01, 赤松 利恵, Textbook, survey, introduction, 3-40,136-144

  27. ヘルスコミュニケーション実践ガイド

    日本評論社2008.09, 中山健夫(監修) 高橋吾郎、杉森裕樹、別府文隆(監訳), Scholarly book, 205-213

  28. 管理栄養士技術ガイド

    第2部 栄養教育に関する技術1栄養カウンセリングの技術/栄養教育におけるグループカウンセリング活用の技術3プレゼンテーション・教育媒体作成の技術, 文光堂, 2008.04, 赤松 利恵, [編者主幹]中村丁次・山本茂 [編集委員]小松龍史・外山健二・井上浩一・國井大輔, Dictionary, encyclopedia

  29. 学校栄養教育概論

    5章 栄養教諭の職務内容、使命、役割, 化学同人, 2007.04, 中村丁次、稲井玲子、山城ミヤ子、水沼俊美、坂井真奈美、赤松利恵、岡井紀代香、梅山知子、三尾谷由美子、名倉秀子、古賀貴子、大内みどり、古島そのえ、林芙美、石渡美穂、上田伸男、相良多喜子, 上田伸男, Textbook, survey, introduction, 43-51

  30. 子どもの食育-栄養指導と食事管理のすすめかた-

    第2章子どもの食育の実践 行動科学を用いた食育, カザン, 2007, 「食生活」編集部, General book, introductory book for general audience, 124-128

  31. こんなときどうする?できる管理栄養士70のスキルアップ術

    第3章 行動科学を栄養教育に取り入れる, 化学同人, 2006.10, 田中幸恵、岩川裕美、赤松利恵、小椋真理、澤田好宏、田中浩子, 田中浩子・田中幸恵, General book, introductory book for general audience, 47-67

  32. 2007管理栄養士国家試験全科の要点

    栄養教育論(2食行動変容と栄養教育、11栄養教育の国際的動向), 医歯薬出版, 2006.08, 青江誠一郎、赤松利恵、朝倉徹、阿部一博 他, Textbook, survey, introduction, 252-255、277-278

  33. 栄養・食糧学データハンドブック

    食行動と行動変容, 同文書院, 2006, 武見ゆかり、赤松利恵 他 , 栄養・食糧学ハンドブック編集委員会(第13部担当武見ゆかり), Dictionary, encyclopedia, 381

  34. 健康・栄養科学シリーズ「公衆栄養学」

    諸外国の健康・栄養問題の現状と課題及び健康・栄養政策 B諸外国の栄養士養成制度, 南江堂, 2006, 田中平三、伊達ちぐさ、村山伸子、赤松利恵、吉池信男 他, 田中平三、伊達ちぐさ、佐々木敏, Textbook, survey, introduction, 314-316

  35. チェンジング・フォー・グッド ステージ変容理論で上手に行動を変える

    Changing for Good, 法研, AVON BOOKS, INC, 2005.09, 1994, 中村正和、赤松利恵、大竹恵子、岡浩一朗、中村菜々子, James O.Prochaska, John C. Norcross, and Carlo C. DiClemente, Scholarly book, 14-79

  36. 健康・栄養科学シリーズ「栄養教育論」

    ライフステージ・ライフスタイル、健康状態と栄養教育 思春期, 南江堂, 2005.08, 丸山千寿子、足達淑子、渡辺純子、笠原賀子、斉藤トシ子、坪野吉孝、春木敏、志波郁子、久保克彦、吉田亨、宮野由紀、佐藤加代子、中村里美、赤松利恵、由田克士、松下佳代、高橋智子、島居美幸、武見ゆかり、他, 丸山千寿子、足達淑子、武見ゆかり, Textbook, survey, introduction, 231-239

  37. 「活躍する管理栄養士16人のキャリアデザイン」

    大きな橋をみんなでかけよう-活躍する管理栄養士はみんなで育てる-, 文理閣, 2005, 田中浩子, General book, introductory book for general audience, 236-247

  38. スタンダード栄養・食物シリーズ11 「栄養教育論」

    食行動変容の理論と応用, 東京化学同人, 2004.09, 青木紀久代、赤松利恵、伊藤千夏、今田純雄、海老沢秀道、大森桂、香西みどり、笠原賀子、金子佳代子、小松啓子、寺本房子、外山健二、西田美佐、藤崎宏子、丸山千寿子、山本茂, 香西みどり、金子佳代子、小松龍史, Textbook, survey, introduction, 19-27

  39. 新食品・栄養科学シリーズ「栄養教育論」

    栄養カウンセリングの概要, 化学同人, 2004.07, 中山玲子、尾立純子、赤松利恵、稲井玲子、瀬尾温子、宮崎由子、福井富穂、倉田明枝、岡本秀己, 中山玲子、宮崎由子, Textbook, survey, introduction, 57-63

  40. 新食品・栄養科学シリーズ「栄養教育論」

    食行動変容と栄養教育, 化学同人, 2004.07, 中山玲子、尾立純子、赤松利恵、稲井玲子、瀬尾温子、宮崎由子、福井富穂、倉田明枝、岡本秀己, 中山玲子、宮崎由子, Textbook, survey, introduction, 17-34

  41. ライフスタイル療法

    「行動療法による減量指導」実践セミナー参加者の体験事例, 医歯薬出版, 2001.04, 足達淑子、中村正和、山口幸生、国柄后子、安田剛、宮川博司、赤松利恵、大垣京子、米田光恵, 足達淑子, Report, 127-132

To the head of this page.▲