須藤 紀子

SUDO Noriko

職名

教授

所属

基幹研究院 自然科学系

生活科学部 食物栄養学科

人間文化創成科学研究科 博士前期課程 ライフサイエンス専攻

人間文化創成科学研究科 博士後期課程 ライフサイエンス専攻

主担当学科

生活科学部食物栄養学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻食品栄養科学コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科ライフサイエンス専攻食品栄養科学領域

URL

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 災害発生時や感染症蔓延時にも食事提供を止めない!給食の事業継続

研究内容 【 表示 / 非表示

  • 災害時の避難所やコロナの宿泊療養施設においても栄養に配慮した食事が提供できるような体制整備やツールの開発に取り組んでいます。私が研究代表者として厚生労働科学研究で開発した、避難所の食事改善のためのツールである「栄養に配慮した備蓄及び災害発生後の食事に関するシミュレーター」(エクセルファイル)は、当研究室のHP(https://www.hles.ocha.ac.jp/food/Sudo/research-products.html)からダウンロードできます。また、コロナ禍では自宅療養者に対し、自治体から食料品の詰め合わせが送られましたが、栄養面は考慮されていませんでした。日持ちがして、持ち運び(配送)にも適し、簡単な調理で食べることができ、栄養素も適切に摂取できるような食品の組み合わせを簡単に選択できるツールがあれば、自治体の担当職員の負担軽減につながるほか、市民が災害用の家庭備蓄を考える際にも活用できます。現在は科研費で、新興感染症の宿泊療養施設と自宅療養者への食支援に活用できる新たなツールを開発中です。

教育内容 【 表示 / 非表示

  • 【国際栄養学】生活科学部共通科目として「国際栄養学」を隔年開講している。2025年度は著者として参画した国内初の国際栄養学の教科書を使用して実施する予定。
    【非常時栄養】災害時を想定した調理実習や、当研究室で開発した「避難所の食事アセスメント版HUG(静岡県「避難所HUG」使用許諾番号033号)」やDVD教材を活用した防災教育を実施している。

将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性 【 表示 / 非表示

  • 災害時、食事はいつも後回しです。しかし、被災者の健康が保てなければ、地域の復興はなしえません。被災者は労働者でもあり、企業の事業継続にも関わります。経済活動を止めないためにも、災害時の食に取り組み、地域や企業のレジリエンスを高める必要があります。また、脆弱な要配慮者が集まる病院や高齢者施設は災害が起きて、ライフラインが途絶しても、食事を出さないわけにはいきません。不適切な栄養や食形態の食事は、持病の悪化や誤嚥性肺炎などの災害関連死につながります。災害対策を充実させることは施設のイメージアップにも貢献します。これまで手付かずだった食の部分を強化し、他施設との差別化を図りませんか?

受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示

  • 現場の公衆栄養活動をよりよくするための実践的な研究をおこなっています。

学歴 【 表示 / 非表示

  • 東京大学大学院, 医学系研究科, 国際保健学専攻, 大学院(修士課程), 論文博士, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(保健学), 東京大学大学院

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 人間文化創成科学研究科 研究院【基幹部門】 自然・応用科学系,准教授,2012年04月 - 2015年03月

  • 基幹研究院 自然科学系,准教授,2015年04月 - 2021年03月

  • 基幹研究院 自然科学系,教授,2021年04月 - 継続中

  • 生活科学部 食物栄養学科,准教授,2012年04月 - 2021年03月

  • 生活科学部 食物栄養学科,教授,2012年04月 - 継続中

全件表示 >>

 

学術著書・訳書 【 表示 / 非表示

  • 給食施設・病院等における給食BCP導入の手引き

    2023年, 学術書

  • ウエルネス公衆栄養学 2025年版

    医歯薬出版, 2025年03月, 教科書・概説・概論

  • 管理栄養士養成のための栄養学教育モデルコアカリキュラム準拠 第10巻 公衆栄養学2024年版 公衆栄養活動の実践のための理論と展開

    医歯薬出版, 2025年, 教科書・概説・概論

  • 国際栄養学-グローバルな栄養課題とその対策-

    建帛社, 2024年09月, 村山 伸子・五味 郁子・坂元 晴香・須藤 紀子・水元 芳, 教科書・概説・概論

  • ウエルネス公衆栄養学 2024年版

    医歯薬出版, 2024年03月, 教科書・概説・概論

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Revision of "Nutritional Reefernce Values for Feeding at Evacuation Shelters" and model menus: a qualitative study

    J Am Nutr Assoc, , 42巻2号(頁157 - 166), 2023年08月, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • Meal plans for meeting the regerence values using food items available in shelters.

    BMC Nutr, , 9巻(頁73 - ), 2023年06月, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • Foods provided at shelters during a heavy rain disaster: comparison of weighed food records between different numbers of days.

    Br J Nutr, , 133巻2号(頁253 - 261), 2025年, SATO Hiroka, SUDO Noriko, NAGAO-SATO Sayaka, TSUBOYAMA-KASAOKA Nobuyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • 給食施設におけるBCP(業務継続計画)と机上訓練のすすめ

    日本栄養士会雑誌, , 67巻9号(頁442 - 443), 2024年09月, 須藤紀子, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • Users’ Perspective on Revised Simple Simulator for Calculating Nutritional Food Stocks in Preparation for Large-scale Disasters

    Disaster Medicine and Public Health Preparedness, , 18巻(頁e108 - ), 2024年09月, TAKEDA Tamaki, SUDO Noriko, SHIMADA Ikuko, TSUBOYAMA-KASAOKA Nobuyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

全件表示 >>

その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示

  • 避難所の食事と家庭備蓄の重要性

    くらしと協同, 48巻(頁35 - 39), 2024年, 須藤 紀子, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 災害時の食の実情と必要な備え

    あかるい食生活, 2023年12月, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 備蓄と給食提供訓練のサイクルを回していきましょう

    2021年03月, 須藤 紀子, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 災害時の園児の健康への配慮

    2021年02月, 須藤 紀子, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

  • 災害時の食物アレルギー対応

    2021年01月, 須藤 紀子, 寄書, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(その他)

全件表示 >>

その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示

  • 低・中所得国における栄養・食事調査の手法とデータ解釈

    厚生労働省, 2023年03月, 須藤 紀子, 須藤 紀子, 教科書, 単著

  • 女性・母子を中心とした、ライフステージごとの健康・栄養

    厚生労働省, 2023年03月, 須藤 紀子, 須藤 紀子, 教科書, 単著

  • 東京栄養宣言の主要テーマを切り口とした日本とG7諸国の栄養政策の比較

    厚生労働省, 2023年03月, 須藤 紀子, 須藤 紀子, 科研費報告書, 共著

  • 諸外国の栄養政策立案・展開支援を担う専門人材の育成に向けたテキスト素案

    みずほリサーチ&テクノロジーズ, 2022年03月, 教材, 共著

  • 厚生労働省令和3年度子ども・子育て支援推進調査研究事業母子保健分野の栄養施策等に関する海外への情報発信に資する調査研究

    pwc, 2022年03月, 調査報告書, 共著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 2024 年台湾花蓮地震における避難所運営とボランティアの活動

    佐藤 寛華・須藤 紀子, 国内, 口頭発表(一般), 2025年03月, , 第30回日本災害医学会総会学術集会, 日本災害医学会, 一般発表, 共著者

  • COVID-19第7波における宿泊療養者への食事提供:栄養と要配慮者対応

    高橋 春花・須藤 紀子・田中 良明, 国内, 2024年10月, , 第83回日本公衆衛生学会総会, 一般発表, 共著者

  • 国際栄養分野の政策立案・実践に求められる専門的知識:ライフステージごとの健康・栄養 食事調査法 栄養政策のフレームワーク

    須藤 紀子, 国内, 2024年09月, , 第71回日本栄養改善学会学術総会, 招待講演, 第一発表者

  • 特別養護老人ホームにおける机上訓練を通じた 給食BCPと訓練実施上の課題の検討

    高橋 春花・須藤 紀子・武田 環・島田 郁子, 国内, 2024年09月, , 第71回日本栄養改善学会学術総会, 一般発表, 共著者

  • Evacuation shelter management and attitudes toward volunteer activities in 2024 Hualien Earthquake

    佐藤 寛華・須藤 紀子・楊 素卿・黃 啓哲・劉 秋伶, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2024年09月, , International Conference onSustainable Healthy Diets to save the world, 招待講演, 共著者

全件表示 >>

創作活動・製品・公演・競技・フィールドワーク等 【 表示 / 非表示

  • 石川県・穴水町における聞き取り調査

    2025年03月, その他

  • 台湾・花蓮市における聞き取り調査

    2024年08月, その他

  • ルワンダ北部農村地域における食事調査

    2018年08月, その他

    須藤紀子

  • 災害時の食支援~東日本大震災からの学び~

    2014年09月, その他

  • ルワンダ東部農村地域における食事調査

    2014年08月, その他

    須藤紀子

全件表示 >>

研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示

  • 実行委員賞

    日本災害食学会, 2023年08月, 国内国内学会・会議・シンポジウム等の賞,

  • 学術委員賞

    日本災害食学会, 須藤 紀子・笠岡(坪山) 宜代・島田 郁子・佐藤 慶一・久保 彰子, 「大規模災害時に備えた栄養に配慮した食料備蓄量の算出のための簡易シミュレーター」の改良, 2021年08月, 国内

  • 学術委員賞

    2019年08月, 国内

  • 学術委員賞

    2017年07月, 国内

  • 優秀賞

    日本災害食学会, 須藤 紀子、笠岡(坪山) 宜代、金谷 泰宏, 災害時の食支援に関する教材開発の必要性とDVDの制作, 2014年07月, 国内

全件表示 >>

外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示

  • 基盤研究(C), 2024年度

  • 栄養に関する世界的な潮流及び主要国における栄養関連施策の分析と課題抽出のための研究

    厚生労働科学研究費, 2023年度, 400,000円

  • 基盤研究(C), 2023年度

  • 東京ガス共同研究, 2023年度

  • 公益財団法人ダイオーズ記念財団2 0 2 4 年 度助 成 金, 2023年度

全件表示 >>

 

学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示

  • 日本災害食学会

    2024年08月 - 現在,副会長, 学会・研究会等, 国内

  • 日本災害食学会誌編集委員会

    2020年08月 - 2022年09月,委員長, 国内

  • 日本災害食学会企業の災害食検討委員会

    2016年10月 - 2022年08月,委員, 国内

  • 日本災害食学会

    2014年07月 - 現在,理事, 国内

  • 日本災害食規格委員会(日本災害食学会)

    2014年05月 - 2015年03月,委員, 国内

全件表示 >>

公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示

  • 令和6年度生涯教育研修会

    2024年10月, 山梨県栄養士会

  • 第1回 給食施設管理講習会(動画配信)

    2024年10月, 品川区保健所

  • 神戸市特定給食施設研修会

    2024年08月

  • 第61回全国大学保健管理協会北海道地方部会

    2024年08月

  • 課題別研修

    2024年07月, JICA

全件表示 >>

マスコミによる報道・出演・コメント等掲載 【 表示 / 非表示

  • 「災害食」の専門家に訊きました(前編)~自治体の食料備蓄の現状や問題点について教えてください

    2024年11月14日

  • 「災害食」の専門家に訊きました(後編)~「普通の食事」が食べられない人は、避難所などでどうしたらいいですか?

    2024年11月14日

  • 非常時でもおいしく栄養を摂りたい! ヘルシスト

    2023年09月10日

  • 週刊保健衛生ニュース

    2011年06月01日