外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) - 太田 裕治

分割表示  61 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 磁気刺激を用いた無侵襲無拘束型感覚代行装置の基礎的研究

    文部省科学研究費奨励研究A, 1990年度, 700,000円

  2. 磁気刺激を用いた無侵襲無拘束型感覚代行装置の基礎的研究

    文部省科学研究費奨励研究A, 1991年度, 1,100,000円

  3. 無電極電気刺激としての生体磁気刺激における誘導電流の集束の研究

    文部省科学研究費奨励研究A, 1995年度, 900,000円

  4. 生体連続磁気刺激における誘導電流の局所化並びにその刺激応答に関する研究

    文部省科学研究費奨励研究A, 1996年度, 1,000,000円

  5. 原子間力顕微鏡を用いた赤血球のナノバイオメカニックス

    文部省科学研究費奨励研究A, 2000年度, 1,000,000円

  6. 原子間力顕微鏡を用いた赤血球のナノバイオメカニックス

    文部省科学研究費奨励研究A, 2001年度, 900,000円

  7. 磁気刺激を用いた感覚代行装置の基礎的研究

    文部省科学研究費奨励研究A, 1989年度, 900,000円

  8. 歩行機能再建を目指した外骨格型ロボットシステムによるニューロリハビリテーション

    平成16年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(2), 2004年度, 1,400,000円

  9. 歩行機能再建を目指した外骨格型ロボットシステムによるニューロリハビリテーション

    平成17年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(2), 2005年度, 800,000円

  10. 歩行機能再建を目指した外骨格型ロボットシステムによるニューロリハビリテーション

    平成18年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(2), 2006年度, 700,000円

  11. 足関節に対する受動的運動を利用した遠隔ニューロリハビリテーションデバイス

    基盤研究(C), 2007年度, 1,300,000円

  12. 生体電気インピーダンス計測法を利用した褥瘡管理デバイスの開発

    基盤研究(C), 會川義寛, 2006年度, 1,900,000円

  13. 生体電気インピーダンス計測法を利用した褥瘡管理デバイスの開発

    基盤研究(C), 會川義寛, 2007年度, 800,000円

  14. 超音波ドプラー法を用いた人工心臓弁の出口流れの解析

    太田裕治, 公益信託小野音響学研究助成基金, 公益信託小野音響学研究助成基金, 1994年度, 1,000,000円

  15. 生体磁気刺激における誘導電流の局所化並びに生体応答に関する研究

    太田裕治, 財)豊田理化学研究所, 財)豊田理化学研究所, 1996年度, 1,400,000円

  16. 生体磁気刺激における誘導電流の局所化並びに生体応答に関する研究

    太田裕治, 財)豊田理化学研究所, 財)豊田理化学研究所, 1997年度

  17. 三次元画像下手術用ナビゲータシステムの開発

    太田裕治, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 1997年度, 8,000,000円

  18. 三次元画像下手術用ナビゲータシステムの開発.

    太田裕治, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 1998年度

  19. 三次元画像下手術用ナビゲータシステムの開発

    太田裕治, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 厚生省科学研究費補助金高度先端医療研究事業, 1999年度

  20. 無拘束無侵襲型視線入力インタフェースの開発並びに全方向移動ロボットを用いた高齢者自立生活支援システム

    太田裕治, 財)御器谷科学技術財団, 財)御器谷科学技術財団, 1998年度, 750,000円

このページの先頭へ▲