太田 裕治 OHTA Yuji
|
|
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
高齢社会に入ったわが国においては,医療経済の観点から,また,Quality of Lifeの向上をはかりつつ,ユーザに優しい低侵襲機器システムやデバイスが求められる.本年度はおもに以下の研究を実施した.
(1)高齢者支援の為の工学技術
高齢者が健康で自立した家庭生活を営むことができるよう,社会参加・自立生活のための支援機器開発を行っている.動画像を利用した遠隔健康管理システム,転倒予防のための足圧計測デバイス開発などを行っている.とくに平成24年度は実験住宅(Ocha house)の床面に加速度センサを埋め込む事で生活情報を収集するシステムの研究を行った.
(2)非接触電気刺激としての生体磁気刺激
コイル(変動磁界)により生じる誘導電流を利用した生体電気刺激に関して研究を行った.本法により神経を有効に刺激するためには,変動磁界による渦電流の生体内での分布を十分考慮する必要があり,生理食塩水中の誘導電流の分布を実測した.
教育内容 【 表示 / 非表示 】
-
数学物理学演習1,2,3,物理学, 人体解剖学,
人間工学, 環境物理学(お茶の水女子大学)
電子工学(池見東京医療専門学校)
医用精密工学(中央大学理工学部精密機械工学科)
生体力学論(千葉大学工学部)
医用電子工学1(東京理科大学)
福祉工学(放送大学)
将来の研究計画・研究の展望・共同研究の可能性 【 表示 / 非表示 】
-
少子高齢社会を支援する工学技術の研究開発が強く求められている.科学技術の社会還元の観点からも,今後も積極的に下記技術開発を進める.
(1)高齢者支援の為の工学技術として,歩行中の足圧計測デバイスの開発を行うとともに,転倒リスク解析に関する実践的研究を進める.歩行計測以外にも,静止立位状態でのバランス評価も実施する.
(2)実験住宅において,加速度センサネットワークを利用した歩行モニタリングを実現するとともに,ヘルスケアアプリケーションの開発に関する検討を行う.
(3)低侵襲電気刺激方法である生体磁気刺激に関して,具体的なデバイス開発を目標に研究を進める.
(4)外科手術現場における事故を防ぐには,手術器械は安全かつ適正に管理されねばならない.RFIDタグを個々の手術器械に取り付け管理することで,手術の質や患者の安全性向上を図るためのシステムの開発を進める.
受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示 】
-
当研究室の専門分野は,人間工学・福祉工学(Biomedical Engineering)という新しい工学分野であり,具体的には,医療や福祉の現場で役に立つ機器やシステムの開発を行っています.
日本は高齢社会のピークを迎えつつありますが,Quality of Lifeの向上をはかりつつ,人に優しい(低侵襲な)機器システムが求められています.そのような機器を開発するには,医学・生物学と工学(物理化学)の基本的知識が必須となるだけではなく,試作したシステムを現場・臨床に持ち込んで,医師,患者,ユーザ,パラメディカルスタッフらと評価する必要があります.
高齢社会,医療技術の高度化に伴って,さまざまな大学で医療や福祉分野の研究を手がける研究室が増えつつあります.当研究室は医療・福祉分野への工学的な応用研究を専門とする数少ない研究室です.若い皆さんの頭脳や感性をこの分野に是非生かしてください.
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学, 工学部, 精密機械工学科, 大学, 卒業, 日本国
-
東京大学大学院, 工学系研究科, 精密機械工学専攻, 大学院(修士課程), 修了, 日本国
-
東京大学, 工学系研究科, 大学院(その他), 1992年04月, 論文博士, 日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
役職等(理事(副学長)、副学長),副学長,2021年04月 - 継続中
-
基幹研究院 自然科学系,副学長、教授,2015年04月 - 継続中
-
生活科学部 人間・環境科学科,教授,2011年01月 - 継続中
-
人間文化創成科学研究科 博士前期課程 生活工学共同専攻,教授,2016年04月 - 継続中
-
人間文化創成科学研究科 博士後期課程 生活工学共同専攻,教授,2016年04月 - 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
コニカ株式会社,1987年04月 - 1988年04月
-
東京大学 工学部,助手,1988年05月 - 1992年05月
-
東京大学 工学部,講師,1992年06月 - 1993年06月
-
東京大学 工学部,助教授,1993年07月 - 1994年03月
-
東洋大学 工学部,助教授,1994年04月 - 2001年03月
学術著書・訳書 【 表示 / 非表示 】
-
運動情報に基づく人工心臓弁機能評価のためのin vivo試験及びin vitro試験の統合に関する研究
東京大学工学系研究科, 1992年04月, 太田裕治, 調査報告書
-
ライフサイエンス入門
11章バイオメディカルエンジニアリング, オーム社, 2002年, 太田裕治他, 室伏きみ子編著., 教科書・概説・概論, 141-153
-
健康・福祉工学ガイドブック
排泄支援機器, 工業調査会, 2001年, 太田裕治他, 山越編著, 事典・辞書, 100-103
-
次世代センサハンドブック
第8章「医用システム」手術支援機器のためのセンサ, 培風館, 2008年06月, 太田裕治他, 事典・辞書
-
次世代ヘルスケア機器の新製品開発
動画像情報を利用したバイタルサイン計測, 技術情報協会, 2014年05月, 一般書・啓蒙書, 335-340
論文 【 表示 / 非表示 】
-
無電極電気刺激としての磁気刺激における誘導電流の集束
人工臓器, , 1995年, 太田裕治,土肥健純,堀内孝, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
拍動流循環モデルを用いたOmnicarbon弁後方流れの乱流解析-開放角低下現象の一評価方法-
人工臓器, , 1997年, 太田裕治,多田洋子,土肥健純,堀内孝, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
心房収縮が僧帽弁位人工弁の閉鎖挙動に与える影響の工学的検討
人工臓器, , 1997年, 苗村潔,土肥健純,泉佳友子,藤本哲男,梅津光生,北村昌也,小柳仁,太田裕治, 原著, 共著者
-
弁機能不全の早期発見を目的としたウェーブレット変換による乱流解析
ライフサポート, , 1998年, 太田裕治,岡本弘志,菅野将弘,山本秀美,土肥健純,松本博志, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
手術支援を目的とした画像合成システムに関する研究
日本コンピュータ外科学会誌, , 2000年, 太田裕治,岡本弘志,正宗賢,佐久間一郎,土肥健純,伊関洋,高倉公朋, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
The atomic force microscope: a new tool for artificial organ research
J Artificial Organs, 1999年, Ohta Y, Okamoto H, Okuda T, Horiuchi T, 共著者, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
受動運動を利用したニューロリハビリテーションデバイス.
民族科学, 2011年, 太田裕治, 単著, その他
-
3次元距離測定カメラの生体計測への応用
民族科学, 2011年, 太田裕治, 単著
-
医療用ICタグを用いた手術管理システムの開発
WEB Journal, 2011年, 楠田佳緒,太田裕治ほか, 共著者
-
実験住宅における生体モニタリングの試み
民族科学, 2010年, 太田裕治
その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
厚生労働科学研究(障害保健福祉総合研究事業) 総合研究報告書 平成14~16年度
2005年04月, 太田裕治, 科研費報告書
-
厚生労働科学研究(障害保健福祉総合研究事業)平成14年度研究報告書
2003年04月, 太田裕治,中澤公孝, 科研費報告書, 共著
-
厚生労働科学研究(障害保健福祉総合研究事業)平成15年度研究報告書
2004年04月, 太田裕治,中澤公孝, 科研費報告書, 共著
-
厚生労働科学研究(障害保健福祉総合研究事業)平成16年度研究報告書
2005年04月, 太田裕治,中澤公孝, 科研費報告書, 共著
-
歩行機能回復のための神経リハビリテーション工学.国際学術研究助成 研究成果報告書 平成14~16年度(財団法人 平和中島財団)
2006年05月, 太田裕治,Riener R., 外部資金報告書, 共著
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Development of an open-loop type artificial B-cell
Ohta Y, Dohi T, Funakubo H, Sakuma I, Yasuda H, Niwa H, Oka H, 国外, 1986年11月, , 2nd ISBMRE, 上海, ライフサポート学会, 一般発表, 第一発表者
-
Development of computer aided motion analyzing (CAMA) system for implanted tilting disk valve
Ohta Y, Horiuchi T, Matsumoto H, Ide H and Dohi T, 国外, 1990年, , 4th ISBMRE, ライフサポート学会, 一般発表, 第一発表者
-
Eye motion communication system for the bedridden patients.
Ohta Y, Sako T, Horiuchi T, Dohi T, 国内, 1991年, , Med. & Biol. Eng. & Comput, Kyoto, IFMBE, 一般発表, 第一発表者
-
Integration of in vivo motion analysis and in vitro hemodynamic study on heart valve prostheses
Ohta Y, Horiuchi T, Dohi T, Matsumoto H and Umezu M, 国外, 1991年, , Int. Conf. on Artif. Organs, Int. Soc. Artif. Organs, 一般発表, 第一発表者
-
Development of double pulse magnetic stimulator
Ohta Y, Suzuki M, Dohi T and Horiuchi T., 国外, 1992年, , 5th ISBMRE, ライフサポート学会, 一般発表, 第一発表者
創作活動・製品・公演・競技・フィールドワーク等 【 表示 / 非表示 】
-
立位歩行と座位移動を併せ持つ新しいモビリティデバイス
2010年04月, 2010/7/30-31
太田裕治ほか, パシフィコ横浜
-
ユビキタス実験住宅の建造並びに生活アプリケーションの開発
2009年04月
太田裕治
-
ユビキタス実験住宅の建造並びに生活アプリケーションの開発
2008年04月
太田裕治
-
ユビキタス実験住宅の建造並びに生活アプリケーションの開発
2007年04月
太田裕治
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Fellowship award
American Society for Artificial Internal Organs, Yuji OHTA, 講演論文, 1991年10月, 国外
-
バリアフリー財団賞
ライフサポート学会, 太田裕治, 講演論文, 1998年10月, 国内
-
日本人工臓器学会2004年度論文賞
日本人工臓器学会, 太田裕治, 論文, 2004年09月, 国内
-
第31回特殊教育教材教具展示会 障害児教育財団理事長奨励賞 銅賞
障害児教育財団, 太田裕治, VR避難訓練システム, 2006年11月, 国内
-
第7回社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会優秀講演賞
社団法人計測自動制御学会, 太田裕治ほか, 学術講演, 2006年12月, 国内
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
磁気刺激を用いた無侵襲無拘束型感覚代行装置の基礎的研究
文部省科学研究費奨励研究A, 1990年度, 700千円
-
磁気刺激を用いた無侵襲無拘束型感覚代行装置の基礎的研究
文部省科学研究費奨励研究A, 1991年度, 1,100千円
-
無電極電気刺激としての生体磁気刺激における誘導電流の集束の研究
文部省科学研究費奨励研究A, 1995年度, 900千円
-
生体連続磁気刺激における誘導電流の局所化並びにその刺激応答に関する研究
文部省科学研究費奨励研究A, 1996年度, 1,000千円
-
原子間力顕微鏡を用いた赤血球のナノバイオメカニックス
文部省科学研究費奨励研究A, 2000年度, 1,000千円
学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示 】
-
ライフサポート学会
1997年04月 - 2009年03月,評議員, 国内
-
日本生体医工学会
2002年04月 - 2011年05月,評議員, 国内
-
日本生活支援工学会
2001年04月 - 2018年06月,理事, 国内
-
日本生活支援工学会
2001年04月 - 2009年03月,評議員, 国内
-
日本人工臓器学会
1997年04月 - 2011年04月,評議員, 国内
公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示 】
-
電気でからだをなおす(文京区教育センター子ども科学カレッジ)
2014年08月, 文京区
-
フットケアと運動で元気アップ教室
2008年10月, 世田谷保健所
-
ヘルスアップのための体験型公開プログラム
2008年02月, 東京医療保健大学
-
フットケアと運動で元気アップ教室
2008年01月, 台東保健所
-
ヘルスアップのための体験型公開プログラム
2007年11月, 東京医療保健大学
マスコミによる報道・出演・コメント等掲載 【 表示 / 非表示 】
-
日経デジタルヘルス
2014年07月31日
-
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
2014年07月18日
-
未来の起源~若き研究者たちの挑戦~(TBS)
2014年06月08日
-
日経産業新聞
2014年04月10日
-
日経産業新聞
2014年02月28日