研究発表 - 小玉 亮子

分割表示  26 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. Documentation in Japan:Focusing on the significance of dialogue

    Sachiko ASAI, Ryoko KODAMA, Motoko OHTA , 国外, 2022年08月, , EECERA 2022 Conference, Glasgow, EECERA, 一般発表, 共著者

  2. 多文化社会とレッジョ・インスピレーション:ステラ・ノヴァの試みから

    小玉亮子, 国内, 2022年08月, , 日本教育学会第81回大会, 広島大学, 日本教育学会, 一般発表, 第一発表者

  3. 保育のグランドデザインを考える1

    小玉亮子・宮里暁美, 国内, 2022年05月, , 日本保育学会第75回大会, 聖徳大学, 日本保育学会, 一般発表, 第一発表者

  4. 保育のグランドデザインを考える2

    高橋陽子, 国内, 2022年05月, , 日本保育学会第75回大会, 聖徳大学, 日本保育学会, 一般発表, 共著者

  5. ペスタロッチ・フレーベルハウスとナチズム

    小玉亮子, 国内, 2021年12月, , 幼児教育史学会第17回大会, 上智大学, 幼児教育史学会, 一般発表, 第一発表者

  6. ジェンダー史の視点にたつ教育史研究の展開

    小玉亮子, 国内, 2021年09月, , ジェンダー史学会セミナー「教育×ジェンダー×歴史」, オンライン, ジェンダー史学会, 招待講演, 第一発表者

  7. 日本における幼小接続の展開と課題 –お茶の水女子大学附属学校園の実践から

    小玉亮子, 国外, 2021年05月, , 浙江省幼小接続に関するシンポジウム, 浙江省(中国), 浙江省、浙江師範大学, 招待講演, 第一発表者

  8. 動き出すドキュメンテーション(2) ―保育者と保育者の関係と対話をキーワードとして―

    佐藤寛子・小玉亮子・高橋陽子, 国内, 2020年05月, , 日本保育学会第73回大会, 奈良教育大学, 日本保育学会, 一般発表, 共著者

  9. 動き出すドキュメンテーション(1) ―保育者と保護者の関係と対話をキーワードとして―

    高橋陽子・小玉亮子・佐藤寛子, 国内, 2020年05月, , 日本保育学会第73回大会, 奈良教育大学, 日本保育学会, 一般発表, 共著者

  10. A new trend: 1990‘s and after: Social and political change and Ochanomizu University

    KODAMA Ryoko, 国内, 2019年08月, , WERA, 学習院大学, WERA, 一般発表, 第一発表者

  11. Is a child-centered perspective enough for transition?: A study of transition challenges at Ochanomizu University ECEC settings and elementary school

    KODAMA Ryoko, 国外, 2019年08月, , EECERA, Thessaloniki, Greece,, 一般発表, 第一発表者

  12. 日本における児童の保育理念、制度と実践

    小玉亮子, 国外, 2019年06月, , 陜西師範大学幼児教育学科講演会, 陜西師範大学, 陜西師範大学, 招待講演, 第一発表者

  13. 家庭的保育の現状と課題:海外との比較検討から

    小玉亮子, 国内, 2015年01月, , 日本学術会議学術フォーラム, 日本学術会議大会議場, 日本学術会議, 招待講演, 第一発表者

  14. 震災後の保育・子育てとその周辺

    菊地知子・小玉亮子・高田文子, 国内, 2014年05月, , 保育学会第67回大会, 大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学, 日本保育学会, 一般発表, 共著者

  15. 1920年代から1930年代ドイツにおける家族と教育

    小玉亮子, 国内, 2013年10月, , 教育史学会第57回大会, 福岡大学, 教育史学会, 一般発表, 第一発表者

  16. 20世紀前半のドイツにおける家庭教育の展開―1920年全国学校会議に焦点をあてて―

    小玉亮子, 国内, 2012年12月, , ジェンダー史学会第9回大会, 東京外国語大学, ジェンダー史学会, 一般発表, 第一発表者

  17. A Comparative study on the early childhood educational Curriculum Reform in 2000s- Japan, England and Germany-

    小玉亮子, 国外, 2012年01月, , Presentation prepared for 10th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu, Hawaii, USA. , Honolulu, Hawaii, USA. , Presentation prepared for 10th Annual Hawaii International Conference on Education, Honolulu, Hawaii, USA. , 一般発表, 第一発表者

  18. 大会ラウンドテーブル:男女別学から男女共学へ―セクシュアリティと男女交際―へのコメント

    小玉亮子, 国内, 2011年10月, , 教育史学会 第54回大会, 京都大学, 招待講演, 第一発表者

  19. 大会シンポジウム報告:「近代ドイツにおける家族と国家、そして、第三項―教育史における家族研究の射程―」(シンポジウムテーマ「教育史における家族・家庭」)

    小玉亮子, 国内, 2009年10月, , 教育史学会 第53回大会, 名古屋大学, 招待講演, 第一発表者

  20. 「教育学と家族研究」(学会化20 周年記念編集・研活共同企画テーマセッション2009 、日本の家族社会学は今 -過去20 年の回顧 )

    小玉亮子, 国内, 2009年09月, , 家族社会学会 第19回大会, 奈良女子大学, 家族社会学会, 招待講演, 第一発表者

このページの先頭へ▲