研究発表 - 上原 泉
-
自己の現代的問題と新たな自己発達論に関する考察―自伝的記憶の発達の視点から―
上原泉, 国内, 口頭発表(一般), 2024年11月, 2024年11月09日2024年11月10日, 日本理論心理学会第70回大会, 東京理科大学, 日本理論心理学会, 一般発表, 第一発表者
-
自伝的ナラティブの意味するところ:自伝的ナラティブの生涯発達と自己(小講演)
上原泉, 国内, 口頭発表(一般), 2024年09月, 2024年09月06日2024年09月08日, 日本心理学会第88回大会, 熊本城ホール, 日本心理学会, 一般発表, 第一発表者
-
現在と過去の「自己」を拡張させていく発達過程―児童と高齢者の作文に現れる特徴
上原 泉・鄭 牙源・川﨑采香, 国内, 2023年09月, 2023年09月23日2023年09月24日, 第19回 日本子ども学会学術集会, 白百合女子大学, 白百合女子大学, 一般発表, 第一発表者
-
出来事内容の記憶変容に伴い経験時点に関する記憶も変容した事例
上原 泉, 国内, 2021年12月, , 日本基礎心理学会第40回大会, オンライン開催, 日本基礎心理学会第40回大会, 一般発表, 第一発表者
-
子どもにおけるナラティブと遊び
上原 泉, 国内, 2020年12月, , 日本理論心理学会第66回大会, 帝京大学(オンライン), 帝京大学(オンライン), 招待講演, 第一発表者
-
オンライン研究プラットフォームBOLD―発達科学における研究協力者と研究者の新たな連携モデル―
加藤正晴・土居裕和・孟憲巍・村上太郎・梶川祥世・大谷多加志・上原泉・箕浦有希久, 国内, ポスター発表, 2025年03月, 2025年03月04日2025年03月06日, 日本発達心理学会第36回大会, 明星大学, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者
-
バイリンガリズムは子どもの実行機能に影響を及ぼすか.
趙 思宇・上原 泉, 国内, ポスター発表, 2024年09月, 2024年09月06日2024年09月08日, 日本心理学会第88回大会, 熊本城ホール, 日本心理学会, 一般発表, 共著者
-
小学校低学年児童のオンライン志向に関わる要因の探索的検討―ADHD傾向、退屈度合、集中度合、親の特性との関係―
上原泉・池谷裕二, 国内, 2024年07月, 2024年07月06日2024年07月07日, 第32回日本健康教育学会学術大会, 長野県立大学, 長野県立大学, 一般発表, 第一発表者
-
新たな技術の進展に伴う社会の変化と「自己」、 閉会のあいさつ:今後に向けて
上原 泉, 国内, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2024年04月, 2024年04月16日2024年04月16日, 2024科学技術週間「AI、仮想技術、ロボットが進展する社会で、私らしく生きるには?新たな技術への向き合い方と「自己」(中高生、一般向け)」, お茶の水女子大学、オンライン, 「自己」研究会[代表:上原泉], 一般発表, 第一発表者
-
新たな「自己」研究、最後に:今後の実践に向けて
上原 泉, 国内, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2024年03月, 2024年03月29日2024年03月29日, 「自己」研究会シンポジウム「AI社会における適応的な「自己」の表現や発達を考える―脳・AI・仮想空間に現れる「自己」の参照―」, お茶の水女子大学、国際交流留学生プラザ、ハイブリッド開催, 「自己」研究会[代表:上原泉], 一般発表, 第一発表者
-
小学生の父母と子どもにおける退屈・ADHD度合いを含む諸要因の関係性の検討
張 天依・上原 泉・池谷 裕二, 国内, 2024年03月, 2024年03月28日2024年03月31日, 日本薬学会第144年会, パシフィコ横浜, 星薬科大学, 一般発表, 共著者
-
日中の小学生における語彙力、実行機能と「退屈」の関連
趙 思宇・上原 泉, 国内, ポスター発表, 2024年03月, 2024年03月06日2024年03月08日, 日本発達心理学会第35回大会, 日本発達心理学会第35回大会、大阪国際交流センター, 日本発達心理学会, 一般発表, 共著者
-
発達期における「自己」―自伝的記憶に現れる「自己」
上原 泉, 国内, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2023年08月, 2023年08月29日2023年08月29日, 「自己」研究会シンポジウム「AI社会・技術拡張化への「自己」の適応―新たな「自己」研究―」(主催:「自己」研究会[代表:上原泉],共催:お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所「人間発達基礎研究部門」), お茶の水女子大学、国際交流留学生プラザ、ハイブリッド開催, 「自己」研究会[代表:上原泉], 一般発表, 第一発表者
-
Does Bilingualism Affect Children's Executive Function?
Zhao, S., & Uehara, I., 国内, ポスター発表, 2023年07月, 2023年07月13日2023年07月15日, The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology, Hon Kong, The Educational University of Hong Kong, hybrid conference, 一般発表, 共著者
-
Generational differences in the degree to which we evoke the current and past periods when recalling the past and imaging the future
UEHARA Izumi, 国内, 口頭発表(基調), 2022年11月, 2022年11月23日2023年11月24日, International Symposium on Chronogenesis: How the Mind Generates Time., Bankoku Shinryokan,Summit Hall, Okinawa, 一般発表, 第一発表者
-
セルフコンパッションに影響する運動・体育の諸要因の検討
小澤怜奈・上原泉・甲田宗良, 国内, 2022年10月, , 日本認知・行動療法学会第48回大会, 宮崎大学、シーガイアコンベンションセンター(ハイブリッド), 宮崎大学, 一般発表, 共著者
-
幼児における感情理解と心の理論および実行機能との関連
鄭 牙源・上原泉, 国内, 2022年09月, , 日本心理学会第86回大会, 日本心理学会第86回大会、ポスター発表, 日本心理学会第86回大会、日本大学, 一般発表, 共著者
-
児童期における母子で共に経験した出来事の記憶内容
張海妹・上原泉, 国内, 2022年03月, , 日本発達心理学会第33回大会, オンライン開催, 東京学芸大学, 一般発表, 共著者
-
トピックモデルを用いた年代別作文の時間に関する認識の分析
谷口巴・上原泉・川﨑采香・浅原正幸・酒井裕・越智綾子・小林一郎 , 国内, 2022年03月, , 言語処理学第28回年次大会, アクトシティ浜松 コングレスセンター(オンライン開催), 言語処理学第28回年次大会, 一般発表, 共著者
-
「過去」「未来」を主題にした作文の文体分析
浅原正幸・川﨑采香・上原 泉・酒井 裕・須藤百香・小林一郎, 国内, 2021年10月, , 日本語学会2021年度秋季大会, オンライン(日本語学会), 日本語学会2021年度秋季大会, 一般発表, 共著者