ASADA Toru
|
|
Academic 【 display / non-display 】
-
早稲田大学, 第一文学部, 日本文学専修, 大学, 卒業, Japan
-
早稲田大学大学院, 文学研究科, 日本文学専攻, 大学院(修士課程), 1989.03, 修了, Japan
-
早稲田大学大学院, 文学研究科, 日本文学専攻, 大学院(博士課程), 単位取得満期退学, Japan
Campus Career 【 display / non-display 】
-
Graduate School of Humanities and Sciences, Education Organization, Master's Program Comparative Studies of Societies and Cultures, Professor, 2015.04 -
-
Faculty of Letters and Education Languages and Culture, Associate Professor (as old post name), 2001.04 - 2007.03
-
Abolition organization, Associate Professor (as old post name), 2001.04 - 2007.04
-
Centers, Research Advancement Division, Education and Research Department Center for Comparative Japanese Studies, , 2004.04 - 2017.03
-
Graduate School of Humanities and Sciences, Research Organization, the Core Section The Cultural Sciences Division, Associate Professor, 2007.04 - 2012.03
Research Field 【 display / non-display 】
-
Humanities & Social Sciences / Humanities & Social Sciences / Japanese literature
Books 【 display / non-display 】
-
近世の論争(日本文学研究ジャーナル25号)
古典ライブラリー2023.03, 浅田 徹・田中 康二, Scholarly book
-
万葉集の基礎知識
新古今集と万葉集, KADOKAWA, 2021.04, 浅田 徹, 上野 誠, Scholarly book, 184-188
-
危機下の中古文学2020
散逸物語「あまのもしほび」について―物語と戦乱―, 武蔵野書院, 2021.03, 浅田 徹, 久保朝孝, Scholarly book, 27-42
-
『王朝文学の古筆切を考える ―残欠の映発―』
藤原通俊の続新撰について ―伝足利義尚筆後拾遺集断簡の紹介―, 武蔵野書院, 2014.05, 浅田 徹, 横井 孝・久下 裕利, Scholarly book, 293-316
-
『日本文学史 古代・中世編』
紙と書物, ミネルヴァ書房, 2013.05, 浅田 徹, 小峯 和明, Scholarly book, 115-118
Papers 【 display / non-display 】
-
女性和歌史における平安時代後半の意味―和歌史の見えない部分について―
和歌文学研究, (129)(p.1 - 10), 2024.12, 浅田 徹, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
昭和戦前期における詩人・作曲家・演奏家の協働について―「ポム・クラブ」の歌曲新作活動に関する資料―
お茶の水女子大学人文科学研究, (21)(p.55 - 68), 2025.03, 浅田 徹, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
新古今和歌集序私聞書 翻刻と解題
国文, (141)(p.15 - 29), 2024.12, 浅田 徹, Original, Research paper (scientific journal), Coauthor
-
ヨーロッパを中心とする現代音楽における日本古典文学に取材した作品について
お茶の水音楽論集, (24)(p.119 - 131), 2024.08, 浅田 徹, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
-
修竹庵桃原尭民について(続)―契沖の注釈との関係を中心に―
上方文藝研究, (21)(p.1 - 28), 2024.06, 浅田 徹, Original, Research paper (scientific journal), Single Author
Published Article 【 display / non-display 】
-
(書評)中川博夫・田渕句美子・渡邉裕美子編『百人一首の現在』
日本文学, vol.72(8)(p.44 - 45), 2023.08, 浅田 徹, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
-
『草紙洗小町』と歌合
国立能楽堂(470)(p.29 - 32), 2023.03, 浅田 徹, Original, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
(書評)小田勝著『百人一首で文法談義』
國學院雑誌, vol.123(6)(p.24 - 27), 2022.06, 浅田 徹, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
-
(書評)神作研一著『近世和歌史の研究』
アナホリッシュ国文学(4)(p.232 - 233), 2013.09, 浅田 徹, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
-
(書評)平田英夫著『御裳濯河歌合宮河歌合 新注』
西行学(4)(p.215 - 217), 2013.08, 浅田 徹, Original, Single Author, Except for reviews, Book review, literature introduction, etc.
Review Papers 【 display / non-display 】
-
『教科書に出てくる歌人・俳人事典』
『古今和歌集』時代の歌人たち, 丸善, (p.66 - 69), 2022.12, 浅田 徹, 高野ムツオほか, Manual etc., Individual
-
『文藝年鑑 2014』
概観二〇一三 日本文学(古典), 新潮社, 2014.06, 浅田 徹, 日本文藝家協会, Other, Joint Work
Presentations 【 display / non-display 】
-
記紀における短歌型式歌謡の形態について―字足らずの句の分布を中心に―
浅田 徹, Domestic, Oral presentation (general), 2024.07, , 美夫君志会全国大会, 中京大学八事キャンパス, 美夫君志会, Not Invited, Main Speaker
-
女性和歌史における平安時代後半
浅田 徹, Domestic, Oral presentation (general), 2022.10, , 和歌文学会令和四年度大会, 日本, 和歌文学会, Not Invited, Main Speaker
-
「敷島の道」のリセット―古今集の注釈―
浅田 徹, Domestic, 2021.12, , 全国大学国語国文学会冬季大会シンポジウム, 國學院大學(オンライン併用), 全国大学国語国文学会, Not Invited, Main Speaker
-
ヨーロッパ現代音楽における日本古典文学に取材した作品について
浅田 徹, International, 2021.06, , お茶の水女子大学国際日本学コンソーシアム, オンライン, お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所, Not Invited, Main Speaker
-
中世後期法楽定数歌の問題 ―様式史の視点から―
浅田 徹, Domestic, 2014.05, , 和歌文学会例会, 東京, 和歌文学会, Not Invited, Main Speaker
Work 【 display / non-display 】
-
国文学研究資料館創立40周年特別展示「鴨長明とその時代 方丈記800年記念」(展覧会企画協力)
2012.06, Other
浅田 徹, 国文学研究資料館, 国文学研究資料館
Contributions as an officer, member, etc., of an academic society 【 display / non-display 】
-
2004.09 - 2007.03,the Chairperson, Domestic
-
1998.09 - 2000.08,Committee Member, Domestic
-
1997.11 - now,Committee Member, Domestic
Open lectures; lectures, courses, and seminars; guest lectures; etc. 【 display / non-display 】
-
高大連携のためのお茶の水女子大学附属高校での講義(年3回)
2006.09, 附属高校
-
お茶の水女子大学公開講座「文学の森を歩く-日本文学をあなたと-」 本歌取りとはどういう技法か
2004.11, お茶の水女子大学