三宅 亮介 MIYAKE Ryosuke
|
|
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
金属配位子、金属イオン、双方が持つ構造や性質の多様性を生かして高度な機能デザイン(特に金属錯体が作り出す空間の機能化)が可能な新規金属錯体の構築を目指して研究を行っています。
受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示 】
-
新たな物を発見したり、生み出したりしていく過程を試行錯誤していくところが、研究の楽しさだと思っています。知識を得ることとは少しおもむきが違いますが、研究活動や教育を通じて皆さんと共有していきたいと思います。
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
人間文化創成科学研究科 研究院【基幹部門】 自然・応用科学系,助教,2012年04月 - 2015年03月
-
基幹研究院 自然科学系,助教,2015年04月 - 2017年03月
-
基幹研究院 自然科学系,講師,2017年04月 - 継続中
-
人間文化創成科学研究科 教育院【博士前期課程】 理学専攻,2012年04月 - 2015年03月
-
人間文化創成科学研究科 博士前期課程 理学専攻,2015年04月 - 継続中
担当科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度
論文 【 表示 / 非表示 】
-
柔軟なペプチドをもつ金属錯体を用いた複合体の設計と合成
有機合成協会誌, 2022年05月, 三宅亮介, 総説, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
Constructing multicomponent cooperative functional systems using metal complexes of short flexible peptides
Chemical Communications, 57巻(頁7987 - ), 2021年08月, Ryosuke Miyake, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
-
Cyclic heterometallic interactions formed from a flexible tripeptide complex showing effective antiferromagnetic spin coupling
Angewandte Chemie International Edition, 60巻(頁5179 - 5183), 2021年02月, Ryosuke MIYAKE, Eri SUGANUMA, Shun KIMURA, Hirotoshi MORI, Jun OKABAYASHI, Tetsuro KUSAMOTO, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Humitidity-Responsive ON/OFF Switching of Gas Inclusion by Using Cooperative Opening/Closing of Heterogeneous Crystalline Cavities in a Peptide Ni(II)-Macrocycle
Chemistry a European Journal, 24巻(頁793 - 797), 2018年01月, Ryosuke Miyake, Chika Kuwata, Manami Ueno, Teppei Yamada, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
ペプチド環状錯体と対アニオンが作り出す”動的な”結晶ナノ空間
ナノ学会会報, 2013年04月, 三宅亮介, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
柔軟なトリペプチドからの巨大環状錯体形成
高分子, 71巻4号(頁154 - 155), 2022年04月, 三宅亮介, 原著, 単著, 査読あり, 研究論文
-
柔軟なペプチド金属錯体による複合機能空間の創出に向けて
化学と工業, 74巻2号(頁94), 2021年02月, 三宅 亮介, 原著, 単著, 査読あり, 研究論文
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
量子化学計算による巨大環状金属錯体の初期生成機構に関する研究
張大鵬・岸本直樹・三宅亮介, 国内, 2022年06月, 第19回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, 岡山, ホストーゲスト・超分子化学研究会, 一般発表, 共著者
-
配位構造の違いを利用した環状異種金属イオン配列の形成
菅沼瑛里・三野村ひな子・三宅亮介, 国内, 2022年06月, 第19回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, 岡山, ホストーゲスト・超分子化学研究会, 一般発表, 共著者
-
トリペプチドによる環状金属イオン配列におけるキラリティ誘起
田中頌子・三宅亮介, 国内, 2022年06月, 第19回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, 岡山, ホストーゲスト・超分子化学研究会, 一般発表, 共著者
-
柔軟なトリペプチドによる巨大環状錯体の速度論的な形成
三宅亮介・佐藤優衣・田中頌子, 国内, 2022年06月, 第19回ホストーゲスト・超分子化学シンポジウム, 岡山, ホストーゲスト・超分子化学研究会, 一般発表, 第一発表者
-
酸化的タンパク質フォールディングを操作するポリカチオン化合物の開発
西野隼人・三宅亮介・村岡貴博, 国内, 2022年03月, 第102回日本化学会春季年会, オンライン, 日本化学会, 一般発表, 共著者
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
SHGSC Japan Award of Excellence 2021
ホストーゲスト・超分子化学研究会, 三宅 亮介, これまでの研究, 2021年03月, 国内
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
トリペプチド環状錯体による柔軟な巨大空間の創出とその新奇特性開拓
基盤研究(C), 2021年度, 800千円
-
ペプチド環状錯体結晶の動的ナノ空間を利用した機能展開
若手研究(B), 三宅亮介, 2013年度, 3,400千円
-
ペプチド環状錯体結晶を用いた結晶内構造変換過程の詳細解明
三宅亮介, 日揮実吉奨学会, 2013年度, 2,000千円