研究発表 - 毛内 拡

分割表示  110 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. 球面収差自動補正システムによる脳組織の in vivo 水組成推定

    郷間 葵・足立 尚哉・上 喜裕・樋口 香織・宮脇 敦史・毛内 拡, 国内, 2020年03月, , 第9回日本生物物理学会関東支部会, 東京, 日本生物物理学会関東支部会, 一般発表, 共著者

  2. Brain water channel AQP4 involvement in normalization of extracellular potassium after acute ischemic stroke

    毛内 拡, 国外, 2020年01月, , ドイツ・ボン大学, ドイツ・ボン大学, ドイツ・ボン大学, 招待講演, 第一発表者

  3. Brain water channel aquaporin-4 involvement in tissue injury after photothrombotic stroke in mice

    KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, 国外, 2019年12月, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, 東京, 一般発表, 共著者

  4. 健康な脳機能を守り支えるアストロサイト

    毛内 拡, 国内, 2019年12月, , 「医学・医療の学際的修学、半学半教」, 東京, JSTグローバルサイエンスキャンパス事業, 招待講演, 第一発表者

  5. Visualization of cortex-wide brain activity in living mouse

    TAKEI Rino, KURIHARA Ayaka, ACHIWA Hitomi, TSUJI Nanami, KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, 国外, 2019年12月, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, 東京, 一般発表, 共著者

  6. Astrocytes, keeping the brain healthy, not just supporting cells for neurons

    GOHMA Aoi, TSURUKAME Risa, TAKAMIZAWA Ayumi, NAKASONO Shoko, KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, 国外, 2019年12月, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, 東京, 一般発表, 共著者

  7. 生体深部の球面収差を補正し、鮮明に観察するための顕微鏡システム

    毛内 拡, 国内, 2019年11月, , 第7回 生物計測応用研究会, 東京, ナノテスティング学会, 招待講演, 第一発表者

  8. Glial involvement in transcranial direct-current stimulation (tDCS) in mice

    毛内 拡, 国外, 2019年11月, , 寧夏回族自治区青年科学技術者交流団との学術交流会, 東京, 社団法人 国際善隣協会とJSTさくらサイエンスプラン, 招待講演, 第一発表者

  9. Glial involvement in transcranial direct-current stimulation (tDCS) in mice

    毛内 拡, 国外, 2019年09月, , Université Bourgogne Franche-Comté, フランス ブザンソン, 第2回「エクスプロラシオン・フランス」, 招待講演, 第一発表者

  10. 経頭蓋マクロイメージングによる生体マウス大脳皮質Ca2+動態の可視化とその応用

    毛内 拡, 国内, 2019年08月, , 第二回 形態解析ワークショップ, 東京, 形態解析ワークショップ, 招待講演, 第一発表者

  11. 若手研究者から見たグリア研究の未来

    毛内 拡, 国内, 2019年07月, , 日本神経化学会, 新潟市, 日本神経化学会, 招待講演, 第一発表者

  12. 健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーション

    毛内 拡, 国内, 2019年05月, , 第6回サイコグリア研究会, 花巻市, サイコグリア研究会, 招待講演, 第一発表者

  13. 健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーション

    毛内 拡, 国内, 2019年05月, , 北海道大学 電子科学研究所 ニコンイメージングセンターセミナー, 札幌市, 北海道大学 電子科学研究所 ニコンイメージングセンター, 招待講演, 第一発表者

  14. 健康な脳の鍵を握る脳の中のメタコミュニケーション

    毛内拡, 国内, 2019年03月, , 脳機能イメージング研究部セミナー, 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所, 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所, 招待講演, 第一発表者

  15. 脳虚血超急性期の細胞外カリウムイオン濃度正常化における水チャネル AQP4 の関与

    H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, 国内, 2019年03月, , 第9回アジア・オセアニア生理学会連合大会 FAOPS2019, 神戸, 一般発表, 第一発表者

  16. 健康な脳を支え、守る、グリア細胞のはたらき

    毛内 拡, 国内, 2018年12月, , お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所 公開シンポジウム, 東京, お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所, 招待講演, 第一発表者

  17. Adrenergic receptor antagonism induces neuroprotection and facilitates recovery from acute ischemic stroke

    H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, 国外, 2018年11月, , Society for Neuroscience Annual meeting, San Diego, Society for Neuroscience, 一般発表, 第一発表者

  18. Macroscopic neuroglial imaging of pathological states using a G-CaMP Tg mouse

    H. Monai H. Hirase, 国外, 2018年10月, , Young Glia, Speyer, SPP1757, 一般発表, 第一発表者

  19. 脳の中のメタコミュニケーション~ニューロン以外の要素が知性をつくる!?~

    毛内 拡, 国内, 2018年10月, , 東京薬科大学 生命科学部 創立25周年記念シンポジウム, 東京, 東京薬科大学, 一般発表, 第一発表者

  20. 脳虚血超急性期の細胞外カリウムイオン濃度正常化における水チャネル AQP4 の関与

    H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, 国内, 2018年09月, , 第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会, 神戸, 日本神経化学会, 一般発表, 第一発表者

このページの先頭へ▲