Presentations - MONAI Hiromu
-
脳科学の基礎
毛内拡, Domestic, Oral presentation (invited, special), 2024.07, , 日本不安症学会, 九州大学医学部, 日本機械学会, Invited, Main Speaker
-
健康な脳を守り、支える脳のアナログ伝達
毛内拡, Domestic, Oral presentation (invited, special), 2024.05, , 第36回バイオエンジニアリング講演会, 名古屋工業大学, 日本機械学会, Invited, Main Speaker
-
健康な脳を守り、支える脳のアナログ伝達
毛内拡, Domestic, 2024.02, , 第19回Chiba Neuroresearch Meeting, Invited, Main Speaker
-
迷走神経を介した脳-腸相関に 心理的ストレス負荷が及ぼす影響
山田 芹華・夏堀 晃世・原田 一貴・坪井 貴司・宮脇 敦史・毛内 拡, Domestic, 2023.12, , 第50回自律神経生理研究会, Invited, Coauthor
-
球面収差量から推定する生体脳屈折率の精度改良と水組成イメージングの展望
郷間 葵・足立 尚哉・上 喜裕・樋口 香織・宮脇 敦史・毛内 拡, Domestic, 2023.11, , 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Coauthor
-
経頭蓋直流電気刺激により脳のクリアランスが促進するメカニズムの解明
王 岩・毛内 拡, Domestic, 2023.11, , 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Coauthor
-
脳科学への数理的アプローチ
毛内拡, Domestic, 2023.11, , ASCONE, Invited, Main Speaker
-
アデノ随伴ウイルス発現系を用いた筋萎縮性側索硬化症のモデル開発
高瀬 未菜・橋本 雅史・大谷 麗子・木村 妙子・毛内 拡・野中 隆・長谷川 成人, Domestic, 2023.10, , 認知症学会2023, Not Invited, Coauthor
-
アデノ随伴ウイルス発現系を用いた筋萎縮性側索硬化症のモデル開発
高瀬 未菜・橋本 雅史・大谷 麗子・木村 妙子・毛内 拡・野中 隆・長谷川 成人, Domestic, 2023.09, , 日本神経化学会2023, Not Invited, Coauthor
-
ガンマ周波数非侵襲刺激は大脳皮質神経グリア細胞Ca2+の上昇を誘導する
徐 子涵・毛内 拡, Domestic, 2023.08, , 日本神経科学大会2023, Not Invited, Coauthor
-
アストロサイトにヒト特異的遺伝的変異を導入した遺伝子改変マウスの行動解析
森本 梨々花・中谷 一真・小林 千紘・末永 雄介・毛内 拡, Domestic, 2023.08, , 日本神経科学大会2023, Not Invited, Coauthor
-
球面収差自動補正システムを応用した生体脳内水組成イメージング
郷間 葵・足立 尚哉・上 喜裕・樋口 香織・宮脇 敦史・毛内 拡, Domestic, 2023.06, , 日本顕微鏡学会, Not Invited, Coauthor
-
睡眠と脳メンテナンス~グリンファティックシステムとは
毛内拡, Domestic, 2023.05, , 睡眠健康指導士上級講座, Invited, Main Speaker
-
経頭蓋直流電気刺激が脳の代謝老廃物クリアランスに与える影響の解析
王 岩・毛内 拡, Domestic, 2023.03, , 日本生理学会, Not Invited, Coauthor
-
Calcium imaging reveals the gut-brain axis via the vagus nerve involvement in the sucrose preference reduction after psychological stress in mice
山田 芹華・原田 一貴・坪井 貴司・毛内 拡, Domestic, 2023.03, , 日本生理学会, Not Invited, Coauthor
-
Gamma frequency light flicker and auditory tone stimulation induces rapid cortex-wide neroglial Ca2+ elevations
徐子 涵・毛内 拡, Domestic, 2023.03, , 日本生理学会, Not Invited, Coauthor
-
Effects of Food Viscoelasticity on Memory and Learning in Mice
田島 実のり・毛内 拡, Domestic, 2023.03, , 日本生理学会, Not Invited, Coauthor
-
アデノ随伴ウイルス発現系を用いた筋萎縮性側索硬化症のモデル開発
高瀬 未菜・橋本 雅史・大谷 麗子・木村 妙子・毛内 拡・野中 隆・長谷川 成人, Domestic, 2022.11, , 認知症学会, Not Invited, Coauthor
-
Transcranial direct current stimulation alters cerebrospinal fluid-interstitial fluid exchange in mouse brain
王 岩・毛内 拡, Domestic, 2022.09, , 日本バイオイメージング学会, 大阪大学, Not Invited, Coauthor
-
球面収差自動補正システムを応用した生体脳内水組成イメージング
郷間 葵・足立 尚哉・上 喜裕・樋口 香織・宮脇 敦史・毛内 拡, Domestic, 2022.09, , 日本バイオイメージング学会, 大阪大学, Not Invited, Coauthor
-
真正粘菌変形体のゾル・ゲル転換の可視化
小林 千紘・郷間 葵, Domestic, 2022.09, , 日本バイオイメージング学会, 大阪大学, Not Invited, Coauthor
-
脳を司る「脳」について
毛内 拡, Domestic, 2022.03, , PE研究会, 大阪大学産業科学研究所 , PE研究会, Invited, Main Speaker
-
健康な脳機能を支え、守る脳の中のメタコミュニケーション
毛内 拡, Domestic, 2022.03, , リプロセル ウェビナー , ウェビナー , リプロセル, Invited, Main Speaker
-
超低周波細胞外電場が生体脳組織に与える影響
毛内 拡, Domestic, 2021.11, , 第94回日本生化学大会 , オンライン, 日本生化学会 , Invited, Main Speaker
-
自動球面収差補正による生体組織の屈折率推定
毛内 拡, Domestic, 2021.09, , 第30回日本バイオイメージング学会, オンライン, 日本バイオイメージング学会, Invited, Main Speaker
-
睡眠と脳
毛内 拡, Domestic, 2021.06, , 第9回睡眠・認知症予防シンポジウム, オンライン, 中部大学睡眠教育機構, Invited, Main Speaker
-
脳機能計測の革新的技術開発
毛内 拡, Domestic, 2021.04, , 新化学技術推進協会(JACI)ライフサイエンス技術部会 脳科学分科会の講演会, オンライン, 新化学技術推進協会(JACI), Invited, Main Speaker
-
Refractive indexes estimation of living tissues using spherical aberration correction
GOHMA Aoi, MONAI Hiromu, International, 2020.12, , 11th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2020, web, Ewha-JWU-Ochanomizu University, Not Invited, Coauthor
-
脳組織の光学特性から健康な脳機能を理解する
毛内拡, Domestic, 2020.12, , 第12回光塾, 光塾, Not Invited, Main Speaker
-
脳損傷に伴う異常な Ca2+波の伝播と回復の可視化
毛内 拡・平瀬 肇, Domestic, 2020.11, , 第29回日本バイオイメージング学会学術集会, オンライン, 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Main Speaker
-
健康な脳機能を支える脳内ロジスティクス
毛内拡, Domestic, 2020.09, , 第63回日本神経化学会大会, オンライン, 日本神経化学会, Invited, Main Speaker
-
球面収差自動補正システムによる脳組織の in vivo 水組成推定
郷間 葵・足立 尚哉・上 喜裕・樋口 香織・宮脇 敦史・毛内 拡, Domestic, 2020.03, , 第9回日本生物物理学会関東支部会, 東京, 日本生物物理学会関東支部会, Not Invited, Coauthor
-
覚醒マウスにおける経頭蓋マクロイメージング法の確立
武井 理乃・毛内 拡, Domestic, 2020.03, , 第9回日本生物物理学会関東支部会, 東京, 日本生物物理学会関東支部会, Not Invited, Coauthor
-
健康な脳機能を守り支えるアストロサイト
毛内 拡, Domestic, 2019.12, , 「医学・医療の学際的修学、半学半教」, 東京, JSTグローバルサイエンスキャンパス事業, Invited, Main Speaker
-
Visualization of cortex-wide brain activity in living mouse
TAKEI Rino, KURIHARA Ayaka, ACHIWA Hitomi, TSUJI Nanami, KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, International, 2019.12, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, Tokyo, Not Invited, Coauthor
-
Astrocytes, keeping the brain healthy, not just supporting cells for neurons
GOHMA Aoi, TSURUKAME Risa, TAKAMIZAWA Ayumi, NAKASONO Shoko, KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, International, 2019.12, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, Tokyo, Not Invited, Coauthor
-
Brain water channel aquaporin-4 involvement in tissue injury after photothrombotic stroke in mice
KATAGIRI Saya, MONAI Hiromu, International, 2019.12, , 10th Ewha-JWU-Ochanomizu Joint Symposium 2019, Tokyo, Not Invited, Coauthor
-
経頭蓋マクロイメージングによる生体マウス大脳皮質Ca2+動態の可視化とその応用
毛内 拡, Domestic, 2019.08, , 第二回 形態解析ワークショップ, 東京, 形態解析ワークショップ, Invited, Main Speaker
-
若手研究者から見たグリア研究の未来
毛内 拡, Domestic, 2019.07, , 日本神経化学会, 新潟市, 日本神経化学会, Invited, Main Speaker
-
健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーション
毛内 拡, Domestic, 2019.05, , 第6回サイコグリア研究会, 花巻市, サイコグリア研究会, Invited, Main Speaker
-
健康な脳のカギを握る脳の中のメタコミュニケーション
毛内 拡, Domestic, 2019.05, , 北海道大学 電子科学研究所 ニコンイメージングセンターセミナー, 札幌市, 北海道大学 電子科学研究所 ニコンイメージングセンター, Invited, Main Speaker
-
健康な脳を支え、守る、グリア細胞のはたらき
毛内 拡, Domestic, 2018.12, , お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所 公開シンポジウム, 東京, お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所, Invited, Main Speaker
-
Adrenergic receptor antagonism induces neuroprotection and facilitates recovery from acute ischemic stroke
H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, International, 2018.11, , Society for Neuroscience Annual meeting, San Diego, Society for Neuroscience, Not Invited, Main Speaker
-
Macroscopic neuroglial imaging of pathological states using a G-CaMP Tg mouse
H. Monai H. Hirase, International, 2018.10, , Young Glia, Speyer, SPP1757, Not Invited, Main Speaker
-
脳の中のメタコミュニケーション~ニューロン以外の要素が知性をつくる!?~
毛内 拡, Domestic, 2018.10, , 東京薬科大学 生命科学部 創立25周年記念シンポジウム, 東京, 東京薬科大学, Not Invited, Main Speaker
-
脳虚血超急性期の細胞外カリウムイオン濃度正常化における水チャネル AQP4 の関与
H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, Domestic, 2018.09, , 第61回日本神経化学会大会・第40回日本生物学的精神医学会, 神戸, 日本神経化学会, Not Invited, Main Speaker
-
深部微細構造を鮮明かつ定量的にイメージングする自動球面収差補正システム
上 喜裕, 毛内 拡, 樋口 香織, 西脇 大介, 田島 鉄也, 岡咲 賢哉, 濱 裕, 平瀬 肇, 宮脇 敦史, Domestic, 2018.09, , 第27回 日本バイオイメージング学会年次大会, つくば, 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Main Speaker
-
Adrenergic receptor antagonism induces neuroprotection and facilitates recovery from acute ischemic stroke
H. Monai, X. Wang, K. Yahagi1, N. Lou, H. Mestre, Q. Xu, Y. Abe, M. Yasui, Y. Iwai, M. Nedergaard, H. Hirase, Domestic, 2018.07, , 第41回日本神経科学大会, 神戸, 日本神経科学会, Not Invited, Main Speaker
-
-A case of RIKEN-OLYMPUS collaboration activity- A spherical aberration free microscopy system for live brain imaging
Y. Ue, H. Monai, K. Higuchi, D. Nishiwaki, T. Tajima, K. Okazaki, H. Hama, H. Hirase, A. Miyawaki, International, 2017.12, , 11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017) Special Session "Industry-University Cooperation Study of Nanomedicine", Seiryo Auditorium of Seiryo Campus in Tohoku University, Invited, Coauthor
-
Serotonin rebalances cortical tuning and behavior linked to autism symptoms in 15q11-13 duplication mice
N. Nakai, M. Nagano, F. Saitow, Y. Watanabe, Y. Kawamura, A. K. Tamada, H. Monai, H. Hirase, H. Mizuma, H. Onoe, T. Miyazaki, Y. Watanabe, Okabe, M. Kano, K. Hashimoto, H. Suzuki and T. Takumi, International, 2017.11, , Society for Neuroscience, Washington DC, Society for Neuroscience, Not Invited, Coauthor
-
A spherical aberration free microscopy system for live brain imaging
Y. Ue, H. Monai, K. Higuchi, D. Nishiwaki, T. Tajima, K. Okazaki, H. Hama, H. Hirase, A. Miyawaki, International, 2017.11, , Society for Neuroscience, Washington DC, Society for Neuroscience, Not Invited, Main Speaker
-
In vivo イメージングの改善のための最適な観察条件の探索
北村瞭次, 毛内 拡, 山口和志, 川上良介, 上 喜裕, 岡咲賢哉, 濱 裕, 平瀬 肇, 根本知己, 宮脇敦史, Domestic, 2017.09, , 第26回日本バイオイメージング学会 学術集会, 八王子, 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Coauthor
-
BAC-GLT-1-G-CaMP7 #817 系統 (G7NG817)遺伝子改変マウスによる経頭蓋マクロイメージングとその応用
毛内 拡, 岩井 陽一, 平瀬 肇, Domestic, 2017.09, , 第26回日本バイオイメージング学会 学術集会, 八王子, 日本バイオイメージング学会, Not Invited, Main Speaker
-
神経調節物質によるアストロサイトGPCRの活性化とその生体内機能
岩井 陽一, 毛内 拡, 平瀬 肇, Domestic, 2017.08, , 第21回活性アミンに関するワークショップ, 京都, Not Invited, Coauthor
-
複数の空間スケールのカルシウムイメージングにより明らかにされる感覚誘発大脳皮質ダイナミクス
茂木 優貴, 佐藤 正晃, 安藤 恵子, 沖 篤志, 岩井 陽一, 毛内 拡, 平瀬 肇, 大倉 正道, 中井 淳一, Domestic, 2017.07, , 第40回日本神経科学学会, 幕張, Not Invited, Coauthor
-
自閉症モデルマウスの皮質E/Iバランス異常と社会性行動におけるセロトニン調節機能の解析, 第40回日本神経科学学会, 幕張メッセ, Jul. 2017
中井 信裕, 永野 昌俊, 齋藤 文仁, 渡辺 康仁, 河村 吉信, 水間 広, 尾上 浩隆, 玉田 紘太, 毛内 拡, 平瀬 肇, 宮崎 太輔, 渡辺 雅彦, 岡部 繁男, 狩野 方伸, 橋本 浩一, 鈴木 秀典, 内匠 透, Domestic, 2017.07, , 第40回日本神経科学学会, 幕張, Not Invited, Coauthor
-
アドレナリン受容体阻害による皮質拡延性抑制 (CSD) からの回復促進
毛内 拡, 岩井 陽一, 平瀬 肇, Domestic, 2017.07, , 第40回日本神経科学学会, 幕張, Not Invited, Main Speaker
-
経頭蓋直流電気刺激 (tDCS)によるマイクログリア形態変化の解析
三嶋 恒子, 毛内 拡, 大江 祐樹, 矢作 和子, 永井 てるみ, 平瀬 肇, Domestic, 2017.07, , 第40回日本神経科学学会, 幕張, Not Invited, Coauthor
-
生体脳イメージングのための球面収差補正システムの開発
上喜裕, 毛内拡, 樋口香織, 西脇大介, 田島鉄也, 岡咲賢哉, 濱裕, 平瀬肇, 宮脇敦史, Domestic, 2017.03, , ニューロコンピューティング研究会, 東京, Not Invited, Coauthor
-
球面収差補正システムを用いた生体脳の屈折率推定
毛内拡, 上喜裕, 樋口香織, 西脇大介, 田島鉄也, 岡咲賢哉, 濱裕, 平瀬肇, 宮脇敦史, Domestic, 2017.03, , ニューロコンピューティング研究会, 東京, Not Invited, Main Speaker
-
経頭蓋直流電気刺激が誘起する可塑性におけるグリア細胞の関与
毛内拡, 平瀬肇, Domestic, 2017.03, , 日本薬学会 第137年会, 仙台, Invited, Main Speaker
-
tDCS metaplasticity and astrocytic calcium in mice
H, Hirase and H, Monai, International, 2017.01, , NYC Neuromodulation 2017, New York, Invited, Coauthor
-
Transcranial Direct Current Stimulation Alters Microglial Morphology in Mice
T. Mishima, Y. Oe, H. Monai, H. Hirase, International, 2017.01, , NYC Neuromodulation 2017, New York, Not Invited, Main Speaker
-
Recovery from cortical spreading depression by systemic administration of noradrenaline (norepinepherine) blockers
H. Monai, M. Y. Iwai, H. Hirase, International, 2016.11, , Society for Neuroscience, San Diego, Society for Neuroscience, Not Invited, Main Speaker
-
生体脳イメージングのための球面収差補正システムの開発と応用
上喜裕, 毛内拡, 樋口香織, 西脇大介, 田島鉄也, 岡咲賢哉, 濱裕, 平瀬肇, 宮脇敦史, Domestic, 2016.10, , 光計測シンポジウム2016, 東京, Not Invited, Coauthor
-
Calcium imaging reveals glial involvement in transcranial direct current stimulation-induced plasticity in mouse brain
H. Monai, M. Ohkura, M. Tanaka, K. Mikoshiba, S. Itohara, J. Nakai, Y. Iwai, H. Hirase, International, 2016.09, , 6th International Conference on Transcranial Brain Stimulation, Göttingen, Not Invited, Main Speaker
-
自由行動下マウスにおける島皮質のカルシウムイメージング
九里信夫, 毛内拡, 岩井陽一, 平瀬肇, 内匠透, Domestic, 2016.07, , 第39回日本神経科学大会, 横浜, Not Invited, Coauthor
-
経頭蓋直流電気刺激が誘起する可塑性におけるグリア細胞の関与
毛内拡, 大倉正道, 田中三佳, 大江祐樹, 今野歩, 平井宏和, 御子柴克彦, 糸原重美, 中井淳一, 岩井陽一, 平瀬肇, Domestic, 2016.07, , 第39回日本神経科学大会, 横浜, Not Invited, Main Speaker
-
非シナプス的相互作用による情報処理機構の解明
毛内 拡 , Domestic, 2016.03, , 宮川教授退職記念シンポジウム「脳神経機能学のフロンティア」, 東京薬科大学, Invited, Main Speaker
-
Automatic Spherical Aberration Correction System for Multi-Photon Brain Imaging
Y. Ue, H. Monai, K. Higuchi, D. Nishiwaki, T. Tajima, K. Okazaki, H. Hama, H. Hirase, A. Miyawaki, International, 2016.03, , Focus on Microscopy, Taipei, Not Invited, Coauthor
-
G-CaMP7発現マウス大脳皮質脳細胞活動の細胞-領野スケール長期イメージング実験解析法
茂木優貴, 安藤恵子, 沖篤志, 岩井陽一, 毛内拡, 平瀬 肇, 大倉正道, 中井淳一, Domestic, 2015.12, , BMB2015, 神戸, Not Invited, Coauthor
-
脳深部観察のための補正環自動調整システム
樋口香織, 上喜裕, 毛内拡, , 西脇大介, 田島鉄也, 岡咲賢哉, 平瀬肇, 宮脇敦史, Domestic, 2015.12, , BMB2015, 神戸, Not Invited, Coauthor
-
Glial involvement in transcranial direct current stimulation (tDCS)-induced plasticity
H. Monai, M. Ohkura, M. Tanaka, K. Mikoshiba, S. Itohara, J. Nakai, Y. Iwai, H. Hirase, International, 2015.10, , Society for Neuroscience, Chicago, Society for Neuroscience, Not Invited, Main Speaker
-
G-CaMP7を大脳皮質に発現するマウスを用いた神経活動のミクロ、 マクロ解析法
茂木優貴, 安藤恵子, 沖篤志, 岩井陽一, 毛内拡, 平瀬 肇, 大倉正道, 中井淳一, Domestic, 2015.07, , 第132回 日本薬理学会 関東部会, 浦安, Not Invited, Coauthor
-
G-CaMP7をニューロンとグリアに発現した遺伝子改変マウスによる皮質拡延性抑制の可視化
毛内拡, 岩井陽一, 平瀬肇, Domestic, 2015.07, , 第38回 神経科学大会, 神戸, Not Invited, Main Speaker
-
脳深部観察のための補正環自動調整システム
上喜裕, 毛内拡, 樋口香織, 西脇大介, 田島鉄也, 岡咲賢哉, 濱裕, 平瀬肇, 宮脇敦史, Domestic, 2015.07, , 第38回 神経科学大会, 神戸, Not Invited, Coauthor
-
G-CaMP7をニューロンとグリアに発現した遺伝子改変マウスによる皮質カルシウム動態の可視化
毛内拡, 大倉正道, 田中三佳, 糸原重美, 中井淳一, 岩井陽一, 平瀬肇, Domestic, 2014.07, , 第37回 神経科学大会, 横浜, Not Invited, Main Speaker
-
脳組織の誘電率を考慮に入れるとより精確な電流源密度 (CSD)が推定できる: コンパートメントモデルによる解析
毛内拡, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2013.06, , 第36回 神経科学大会, 京都, Not Invited, Main Speaker
-
Dielectric properties of a passive long cable placed in a purely resistive extracellular medium
H. Monai, M. Inoue, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2012.11, , International Symposium on Soft Computing, Yokohama, Not Invited, Main Speaker
-
Possible contribution of passive cable property on dielectric properties of neural tissues. -An analytic solution of the extended cable equation, including the extracellular media-
H. Monai, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2011.12, , JNNS2011, Okinawa, Not Invited, Main Speaker
-
Possible contribution of passive membrane properties of dendrites on dielectric properties of neural tissues.-An analytic solution of the extended cable equation including the extracellular media-
H. Monai, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2011.11, , Society for Neuroscience, Washington DC, Society for Neuroscience, Not Invited, Main Speaker
-
受動的なケーブルによる低周波誘電分散特性
毛内拡, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2011.11, , ニューロコンピューティング研究会, 仙台, Not Invited, Main Speaker
-
樹状突起の受動的な膜特性が神経組織の誘電体特性に与える影響 -細胞外媒質を考慮に入れた拡張ケーブル方程式を用いた数値実験による検証-
毛内拡, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2011.09, , 第34回 神経科学大会, 横浜, Not Invited, Main Speaker
-
シャント端を持つ受動的ケーブルモデルの解析解は中枢神経における大きな細胞体-電位固定誤差を再現する
毛内拡, 青西亨, Domestic, 2010.07, , 第33回 神経科学大会, 神戸, Not Invited, Main Speaker
-
シャント端を持つ受動的ケーブルモデルの解析解は中枢神経における大きな細胞体-電位固定誤差を再現する
毛内拡, 青西亨, Domestic, 2010.03, , ニューロコンピューティング研究会, 東京, Not Invited, Main Speaker
-
An analytical solution of the cable equation predicts frequency preference of a passive non-uniform cylindrical cable in response to extracellular oscillating electrical fields
H. Monai, T. Omori, M. Okada, M. Inoue, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2009.10, , Society for Neuroscience, Chicago, Not Invited, Main Speaker
-
膜電位固定法に於ける空間固定問題の数理解析
毛内拡, 青西亨, Domestic, 2009.09, , 第19回 日本神経回路学会 全国大会, 仙台, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位応答は周波数選好性の応答を示す
毛内拡, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2009.09, , 第32回 神経科学大会, 名古屋, Not Invited, Main Speaker
-
An analytical solution of the cable equation predicts frequency preference of a passive non-uniform cylindrical cable in response to extracellular oscillating electrical fields
H. Monai, T. Omori, M. Okada, M. Inoue, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2009.07, , Computational Neuroscience, Berlin, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析II
毛内拡, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2009.03, , 日本物理学会 全国大会, 東京, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析II
毛内拡, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2009.03, , ニューロコンピューティング研究会, 東京, Not Invited, Main Speaker
-
Mathematical analysis on dynamical behavior of cylindrical cable induced by extracellular electrical field
H. Monai, T. Omori, M. Okada, M. Inoue, H. Miyakawa, and T. Aonishi, International, 2008.11, , Society for Neuroscience, Washington DC, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析
毛内拡, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2008.09, , 日本物理学会 秋季大会, 盛岡, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析
毛内拡, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, 青西亨, Domestic, 2008.09, , 第18回 神経回路学会 全国大会, つくば, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析
内拡, 青西亨, 大森敏明, 岡田真人, 井上雅司, 宮川博義, Domestic, 2008.07, , 第31回 神経科学大会, 東京, Not Invited, Main Speaker
-
細胞外電場負荷時のシリンダーケーブルの振る舞いの数理解析
毛内拡, 青西亨, 井上雅司, 宮川博義, Domestic, 2008.03, , ニューロコンピューティング研究会, 東京, Not Invited, Main Speaker