HASHIMOTO Yuko
|
|
Academic 【 display / non-display 】
-
東京学芸大学, 教育学部, 学校教育選修, 大学, 2006.03, 卒業, Japan
-
お茶の水女子大学大学院, 人間文化創成科学研究科, 大学院(修士課程), 2009.03, 修了, Japan
-
State University of New York, College at Brockport, MA in Dance with initial preK-12 certification, Graduate School(Master's Course), 2013.01, 修了, United States
-
Laban/Bartenieff Institute of Movement Studies, Graduate School(Other), 2014.05, 修了, United States
-
順天堂大学大学院 , スポーツ健康科学研究科, 大学院(博士課程), 2018.03, 修了, Japan
Degree 【 display / non-display 】
-
人文科学修士, お茶の水女子大学大学院, 2009.03
-
舞踊修士(MA), ニューヨーク州立大学大学院ブロックポート校 , 2013.01
-
Certified Movement Analyst, Laban/Bartenieff Institute of Movement Studies, 2014.05
-
博士(スポーツ健康科学), 順天堂大学大学院 , 2018.03
Campus Career 【 display / non-display 】
-
Headquarters for Campus Educational System Reform Center for Institutional Research, Educational Development, and Learning Support, Lecturer, 2018.04 -
Research Field 【 display / non-display 】
-
Life Science / Life Science / Physical education, and physical and health education
-
Life Science / Life Science / Sports sciences
Papers 【 display / non-display 】
-
「一人称の身体」に根差した教授法の構造化: ソマティック教育実践者の語りを手がかりに
舞踊學, (46)(p.35 - 46), 2023.12, 橋本有子, 山田美穂, Original, Research paper (scientific journal), Capital Author
-
ソマティクスを基盤とする教育実践における教師の身体知:協働的インタビューとムービングTAEを用いた言語化の試み
質的心理学研究, (22)(p.25 - 44), 2023.03, 山田美穂, 橋本有子, Original, Research paper (scientific journal), Coauthor
-
ソマティック実践とダンスの小史:ソマティック・エデュケーションの歴史的展開とダンスとの関係
Journal of Dance & Somatic Practices, , vol.14(21)(p.1 - 28), 2023.01, 村越直子,橋本有子, Original, Research paper (scientific journal), Coauthor
-
フィットネスクラブの新規会員における早期退会リスクを推定するモデルの開発
体力科学, , vol.71(5)(p.431 - 441), 2022.06, 根本 裕太, 菊賀 信雅, 澤田 亨, 松下 宗洋, 丸藤 祐子, 渡邊 夏海, 橋本 有子, 中田 由夫, 福島 教照, 井上 茂, Original, Research paper (scientific journal), Coauthor
-
身体活動量とボディ・アウェアネスの関連: 日本人女子大学生を対象とした横断研究
体育学研究, , vol.67(p.437 - 444), 2022.04, 橋本有子,川上諒子,丸藤祐子,澤田 亨,松平 浩,内藤久士, Original, Research paper (scientific journal), Capital Author
Published Article 【 display / non-display 】
-
日常の身体の動きとボディ・アウェアネス
トレーニング科学, vol.34(4)(p.273 - 277), 2023.01, 橋本有子, Original, Single Author, Except for reviews, Other
-
ソマティック・ムーヴメント/ダンス ワークショップ 内と外のつながり
舞踊教育学研究, vol.23(p.33 - 34), 2022.03, 橋本有子, Documentation, Single Author, Except for reviews, Research paper, summary (national, other academic conference)
-
「私のからだ」から始まる他者との共体感
児童教育(30)(p.9 - 12), 2020.02, 橋本有子, Letters, Single Author, Except for reviews, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)
-
動きの瞬間を捉える Laban Movement Analysis/ Bartenieff Fundamentalsの視点より
武庫川女子大学生活美学研究所紀要(28)(p.1 - 16), 2018.11, 橋本有子, Original, Single Author, Except for reviews, Other
-
身体活動量と腰痛の関連 首都圏に勤務する日本人男性を対象にした横断研究
順天堂スポーツ健康科学研究, vol.9( Suppl. ) (p.19), 2018.03, 橋本有子,澤田 亨,丸藤祐子,川上諒子,松平 浩, 絹川千尋,岡本隆史,塚本浩二,宮地元彦,内藤久士, Documentation, Capital Author, Except for reviews, Other
Review Papers 【 display / non-display 】
-
わくわくたいそう
フレーベル館, (p.1 - 22), 2025.02, 橋本有子, Other, Individual
Presentations 【 display / non-display 】
-
ラバン理論を用いた学術研究の今日的広がりと ダンス教育における動向:英語および日本語文献の調査から
橋本有子・佐藤真知子, Domestic, Oral presentation (general), 2024.12, , 舞踊学会, Not Invited, Main Speaker
-
ダンス研究の文献翻訳における難しさと課題:マーサ・エディ著「ソマティック実践とダンスの小史」の翻訳プロセスから
橋本有子,村越直子, Domestic, Oral presentation (general), 2023.12, , 舞踊学会, Not Invited, Main Speaker
-
一人称のからだの探究を基盤としたソマティクスの実践と研究
橋本有子, Domestic, 2022.04, , 第一回ダンス研究会, Invited, Main Speaker
-
動作解析を利用した Body Organization を定量化する研究(第一報)
木曽律子,橋本有子,仲谷正史, Domestic, 2021.12, , 計測自動制御学会・システムインテグレーション部門, Not Invited, Coauthor
-
Laban/Bartenieff Movement Studies/System (LBMS) に基づく教授法を用いた授業実践:ソマティック・ムーヴメント・エデュケーションの授業を題材にして
橋本有子,山田美穂, Domestic, 2021.12, , 舞踊学会, Not Invited, Main Speaker
Work 【 display / non-display 】
-
原版 "The Moving Child" 日本語版「ムービング・チャイルド「動き」が育てるこころとからだ」(第3巻 日本語字幕監修)
2023.05, Other
橋本有子, 株式会社新宿スタジオ
-
O zero
2022.05, Choreography
橋本有子(振付), ムリウイ
Receipt of outside funds (Education, Research, Contribution to Society and industry-academia[government] collaboration) 【 display / non-display 】
-
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists2022
-
挑戦的研究(開拓・萌芽)2022
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(B)2021
-
Grant-in-Aid for Scientific Research(C)2020
-
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists2019
Contributions as an officer, member, etc., of an academic society 【 display / non-display 】
-
2017.10 - now,Committee Member, Domestic
Open lectures; lectures, courses, and seminars; guest lectures; etc. 【 display / non-display 】
-
オンラインシンポジウム「身体の内側から動く,考える,生み出す」話題提供者「なぜソマティック探究が私の創作と教育アプローチを変えたのか」
2023.12, 主催:東京大学大学院教育学研究科岡田猛研究室TACシンポジウム,共催:東京大学芸術創造連携研究機構(ACUT), Lecture
-
ソマティック早稲田フォーラム2023「生まれ、動き、出会う:発達プロセスにみるソマティックの未来」分科会 指定討論者
2023.09, ソマティック心理学協会, Lecture
-
「自分のからだや動きを感じて考える」授業講師
2023.09, 慶應義塾大学SFCキャンパス 特別研究プロジェクト, Visiting lecture
-
『The Moving Child』にみるこどものからだ 話題提供者
2023.08, JADTA日本ダンス・セラピー協会学術研究大会, お茶の水女子大学, Lecture
-
ミニワークショップ:こころとからだのセルフケア 講師
2023.08, JADTA日本ダンス・セラピー協会学術研究大会, お茶の水女子大学, Seminar, workshop