Presentations - IMAIZUMI Shu

Division display >> /  All the affair displays  1 - 70 of about 70
  1. とっさの判断力は左右識別困難を説明しない

    佐藤佳菜・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第20回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Coauthor

  2. 時間的に予測可能な音は大きくうるさく知覚される

    熊坂汐莉・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第20回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Coauthor

  3. 自閉スペクトラム症傾向と視覚刺激の時間的統合及び推測:想像力に着目した検討

    辻百合香・西口雄基・野田明莉・今泉修, Domestic, 2025.03, , 日本発達心理学会第36回大会, Not Invited, Coauthor

  4. フリック効果はフリック入力に起因するか?

    小林鈴乃・辻百合香・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第15回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  5. フリック効果はフリック入力に起因するか?

    小林鈴乃・辻百合香・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第15回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  6. 自閉スペクトラム症傾向と視覚刺激の時間的統合及び推測:想像力に着目した検討

    辻百合香・西口雄基・野田明莉・今泉修, Domestic, 2025.03, , 日本発達心理学会第36回大会, Not Invited, Coauthor

  7. 時間的に予測可能な音は大きくうるさく知覚される

    熊坂汐莉・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第20回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Coauthor

  8. とっさの判断力は左右識別困難を説明しない

    佐藤佳菜・今泉修, Domestic, 2025.03, , 第20回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Coauthor

  9. ASD傾向及び語彙知識の活用困難によるノイズ下の言語聴取困難への影響:想像力に着目した検討

    辻百合香・熊坂汐莉・今泉修, Domestic, 2024.11, , 日本基礎心理学会第43回大会, Not Invited, Coauthor

  10. ASD傾向及び語彙知識の活用困難によるノイズ下の言語聴取困難への影響:想像力に着目した検討

    辻百合香・熊坂汐莉・今泉修, Domestic, 2024.11, , 日本基礎心理学会第43回大会, Not Invited, Coauthor

  11. 身体的な自己と物語的な自己

    今泉修, Domestic, 2024.04, , 認定心理士の会×新曜社新刊連動講座『脳・身体・ナラティブから見る自己の科学』, Not Invited, Main Speaker

  12. 自閉スペクトラム症児の音声・非音声下における言語聴取困難

    辻百合香・今泉修, Domestic, 2024.03, , 日本発達心理学会第35回大会, Not Invited, Coauthor

  13. 音の高さと時点の予示がラウドネスとアノイアンスに与える影響

    熊坂汐莉・今泉修, Domestic, 2024.03, , 第14回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  14. 日本語版現象学的制御尺度の開発

    鈴木啓介・今泉修, Domestic, 2023.11, , 日本発達神経科学会第12回学術集会, Not Invited, Coauthor

  15. ASD傾向と聴覚及び視覚刺激の時間的統合の関連:想像力に着目した検討

    辻百合香・西口雄基・野田明莉・今泉修, Domestic, 2023.09, , 日本心理学会第87回大会, Not Invited, Coauthor

  16. 把持可能物体は疑似的空間無視を弱める

    今泉修・柿沼瑠奈・池原優斗・鈴木啓介, Domestic, 2023.07, , 日本認知心理学会第21回大会, Not Invited, Main Speaker

  17. 運動準備と実行が再認記憶に及ぼす影響

    辻菜々実・今泉修, Domestic, 2023.07, , 日本認知心理学会第21回大会, Not Invited, Coauthor

  18. 授業中の学習者のリアルタイム感情測定システムの開発

    曽江久美・羽渕仁恵・今泉修・内海諸香・伊藤大幸, Domestic, 2023.03, , 日本教育工学会2023年春季全国大会, Not Invited, Coauthor

  19. 授業改善のためのリアルタイム感情測定システムの開発 (II)

    羽渕仁恵・山田博文・曽江久美・伊藤大幸・今泉修 , Domestic, 2023.03, , 第70回応用物理学会春季学術講演会, Not Invited, Coauthor

  20. オブジェクトの移動に対する主体感の生成過程

    武井明日美・今泉修, Domestic, 2023.02, , 第52回知覚コロキウム, Not Invited, Coauthor

  21. 音声・非音声ノイズ下の言語聴取とASD傾向の関連

    辻百合香・今泉修, Domestic, 2022.11, , 日本発達神経科学会第11回学術集会, Not Invited, Coauthor

  22. 行為と結果の随伴性による偽陽性知覚と主体感への影響

    田上初夏・今泉修, Domestic, 2022.09, , 日本心理学会第86回大会, Not Invited, Coauthor

  23. 授業改善のためのリアルタイム感情測定システムの開発

    羽渕仁恵・山田博文・曽江久美・伊藤大幸・今泉修 , Domestic, 2022.09, , 第83回応用物理学会秋季学術講演会, Not Invited, Coauthor

  24. ラバーハンド錯覚の期待における順序効果

    辻菜々実・今泉修, Domestic, 2022.09, , 日本心理学会第86回大会, Not Invited, Coauthor

  25. 主体感が再認の回想過程と熟知性過程に及ぼす影響

    辻菜々実・今泉修, Domestic, 2022.03, , 日本認知心理学会第19回大会, Not Invited, Coauthor

  26. オブジェクト操作における主体感:出現と移動の比較

    武井明日美・今泉修, Domestic, 2022.03, , 第17回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Coauthor

  27. リモートを活用した子供たちの学び

    曽江久美・今泉修・内海緒香・伊藤大幸, Domestic, 2021.12, , 第31回物理教育に関するシンポジウム, Not Invited, Coauthor

  28. 自閉スペクトラム症児の感覚処理異常と内在化問題

    辻百合香・今泉修, Domestic, 2021.09, , 文理融合学内科研研究発表会『発達障害児の養育等の環境要因に対する脳神経学的な解析』, Not Invited, Coauthor

  29. 幻肢と義肢の身体化

    今泉修, Domestic, 2021.09, , シンポジウム『自己研究の此岸と彼岸』, Not Invited, Main Speaker

  30. 自閉スペクトラム症及び定型発達の小・中学生における感覚処理異常傾向と内在化問題の関連:感覚に関する困り感の媒介効果

    辻百合香・今泉修・菅原ますみ・生地新, Domestic, 2021.09, , 日本心理学会第85回大会, Not Invited, Coauthor

  31. 陰性統合失調型パーソナリティによる自由意志信念の予測

    今泉修・松本聡子・山崎洋子・西口雄基・大森美香・藤原葉子, Domestic, 2021.09, , 日本心理学会第85回大会, Not Invited, Main Speaker

  32. 色と感情の連合が表情識別に及ぼす影響

    武井明日美・今泉修, Domestic, 2021.03, , 第11回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  33. ラバーハンド錯覚に交絡した要求特性:Lush (2020) の追試

    辻菜々実・今泉修, Domestic, 2021.03, , 第11回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  34. 児童・思春期の自閉スペクトラム症傾向に基づく感覚処理異常傾向と内在化問題の関連

    辻百合香・今泉修・菅原ますみ・生地新, Domestic, 2021.03, , 第11回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  35. 自分の音声により高められる発話時の運動主体感

    大畑龍・浅井智久・今泉修・今水寛, Domestic, 2021.03, , 新学術領域「超適応」第2回全体会議, Not Invited, Coauthor

  36. 統合失調型パーソナリティと幻覚様体験の媒介要因の探索

    田上初夏・今泉修, Domestic, 2021.03, , 日本認知心理学会第18回大会, Not Invited, Coauthor

  37. 日本語版Waterloo Footedness Questionnaire Revisedの信頼性と妥当性

    今泉修, Domestic, 2020.09, , 日本心理学会第84回大会, Not Invited, Main Speaker

  38. 意味知覚の偽陽性傾向と統合失調型パーソナリティ

    田上初夏・今泉修, Domestic, 2020.09, , 日本心理学会第84回大会, Not Invited, Coauthor

  39. 奥行き情報と把持可能性が擬似的空間無視へ及ぼす影響

    小里彩月・今泉修, Domestic, 2020.03, , 第10回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  40. 視覚刺激の意味知覚と統合失調型パーソナリティ

    田上初夏・今泉修, Domestic, 2020.03, , 第10回Society for Tokyo Young Psychologists, Not Invited, Coauthor

  41. 行為を制約する身体的特性と自由意志信念の関連

    今泉修, Domestic, 2019.12, , 第11回多感覚研究会, Not Invited, Main Speaker

  42. 主体感とIntentional bindingの相関のメタ分析

    今泉修, Domestic, 2019.09, , 日本心理学会第83回大会, Not Invited, Main Speaker

  43. 行為を制約する身体的特性と自由意志信念の関連

    今泉修, Domestic, 2019.08, , 日本パーソナリティ心理学会第28回大会, Not Invited, Main Speaker

  44. 主体感研究の再考と展望

    今泉修, Domestic, 2019.08, , 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, Invited, Main Speaker

  45. 上方向の身体運動によるネガティブ刺激への注意の促進

    西口雄基・今泉修・丹野義彦, Domestic, 2018.09, , 日本心理学会第82回大会, Not Invited, Coauthor

  46. 能動的運動における心的時間の大域的短縮と局所的伸長

    今泉修・丹野義彦・今水寛, Domestic, 2018.09, , 日本認知心理学会第16回大会, Not Invited, Main Speaker

  47. 物語自己を構成する身体的自己・自我同一性・時間的連続性

    今泉修・中島実穂・丹野義彦, Domestic, 2018.09, , 日本心理学会第82回大会, Not Invited, Main Speaker

  48. 幻肢や義肢の自己感:運動と主体感の役割

    今泉修, Domestic, 2017.09, , 日本心理学会第81回大会公募シンポジウム『自己感と身体・空間との相関およびその神経機構』, Not Invited, Main Speaker

  49. 主体感の顕在・潜在指標の関連

    今泉修・丹野義彦, Domestic, 2017.06, , 日本認知心理学会第15回大会, Not Invited, Main Speaker

  50. 蓮コラージュ画像における顔の倒立効果

    古野真菜実・今泉修・櫻井祐里・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2016.11, , 第21回日本顔学会大会, Not Invited, Coauthor

  51. 蓮コラージュ対象の違いが不快感に及ぼす影響

    古野真菜実・前田香奈・今泉修・神藤真優・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2016.07, , 日本デザイン学会第63回春季研究発表大会, Not Invited, Coauthor

  52. 自然物・人工物の集合体画像が集合体嫌悪に及ぼす影響

    古野真菜実・今泉修・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2016.06, , 日本認知心理学会第14回大会, Not Invited, Coauthor

  53. 人・動物を背景にした蓮コラージュ画像の製作と印象評価

    前田香奈・古野真菜実・今泉修, Domestic, 2015.11, , 平成27年度日本デザイン学会秋季企画大会, Not Invited, Coauthor

  54. 日本語版Trypophobia Questionnaire (TQ-J) の作成

    今泉修・古野真菜実・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2015.09, , 日本心理学会第79回大会, Not Invited, Main Speaker

  55. トライポフォビアの個人差:嫌悪・共感・視覚的不快

    古野真菜実・今泉修・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2015.09, , 第17回日本感性工学会大会, Not Invited, Coauthor

  56. 風景画像の空間構成・印象が時間知覚に与える影響

    高橋侑里・今泉修・山田桃子・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2015.09, , 第17回日本感性工学会大会, Not Invited, Coauthor

  57. 健肢と幻肢の身体的自己意識

    今泉修, Domestic, 2015.09, , 第17回日本感性工学会大会, Not Invited, Main Speaker

  58. 運動の遅延視覚フィードバックによる主観的時間の短縮

    今泉修・浅井智久, Domestic, 2015.07, , 日本認知心理学会第13回大会, Not Invited, Main Speaker

  59. 運動の視覚フィードバックが幻肢の操作感に及ぼす影響

    今泉修・浅井智久・金山範明・河村満・小山慎一, Domestic, 2014.09, , 第16回日本感性工学会大会, Not Invited, Main Speaker

  60. 視覚刺激の空間周波数特性と不快感

    今泉修, Domestic, 2014.09, , 第16回日本感性工学会大会, Not Invited, Main Speaker

  61. Migraine Artの空間周波数特性:画家の個人差と視覚的不快との関連

    今泉修・岩谷明・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2014.09, , 日本心理学会第78回大会, Not Invited, Main Speaker

  62. 視覚と運動のタイミングが幻肢の運動感覚へ及ぼす影響:1症例における検討

    今泉修・浅井智久・金山範明・河村満・小山慎一, Domestic, 2014.06, , 日本認知心理学会第12回大会, Not Invited, Main Speaker

  63. ミラーセラピーにおける遅延視覚フィードバックが幻肢の運動感覚に与える影響

    小山慎一・今泉修・浅井智久・金山範明・河村満, Domestic, 2013.11, , 第37回高次脳機能障害学会学術総会, Not Invited, Coauthor

  64. 静止視覚刺激は平衡感覚に影響する:片頭痛患者と健常群の比較

    今泉修・李晴香・本間元康・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2013.09, , 第15回日本感性工学会大会, Not Invited, Main Speaker

  65. 風景画像が誘発する快・不快の定量的評価 (2):画像処理を用いた検討

    今泉修・鈴木温子・日比野治雄・小山慎一, Domestic, 2013.03, , 第8回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Main Speaker

  66. カラーフィルターがひらがな・アルファベットの読字に与える影響の定量的評価:Irlen Syndrome疑い群および健常群における検討

    須永恵理・今泉修・小山慎一・日比野治雄, Domestic, 2011.05, , 日本色彩学会第42回全国大会, Not Invited, Coauthor

  67. 風景画像が誘発する視覚的快・不快の定量的評価:片頭痛患者と健常者の比較

    今泉修・須永恵理・小山慎一・日比野治雄, Domestic, 2011.03, , 第6回日本感性工学会春季大会, Not Invited, Main Speaker

  68. カラーフィルターの色が文字の読みやすさに与える影響:日本人学生におけるScotopic Sensitivity Syndromeの検討

    今泉修・小山慎一・日比野治雄, Domestic, 2010.09, , 日本心理学会第74回大会, Not Invited, Main Speaker

  69. 仮設・常設両用の段ボールゴミ箱の提案

    今泉修・菅澤伯子・朴智媛・福山恵理, Domestic, 2009.11, , 平成21年度日本デザイン学会秋季企画大会, Not Invited, Main Speaker

  70. 視覚刺激に誘発される快・不快の定量的評価:片頭痛患者と健常者の比較

    今泉修・小山慎一・日比野治雄, Domestic, 2009.08, , 日本心理学会第73回大会, Not Invited, Main Speaker

To the head of this page.▲