研究発表 - 土山 玄
-
ダンス授業指導改善のための動作・情動・発話データの分析
土田 修平・土山 玄・Le Hieu Hanh・押尾 恵吾・水村(久埜)真由美, 国内, ポスター発表, 2025年03月, 2025年03月02日2025年03月04日, Interaction2025, 学術総合センター内 一橋記念講堂, 情報処理学会, 一般発表, 共著者
-
教師なし学習による夏目漱石の小説の執筆順序の推定
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2024年12月, 2024年12月07日2024年12月08日, 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2024」, 東北大学川内キャンパス, 情報処理学会, 一般発表, 第一発表者
-
ダンス授業における教師の発話データの統計解析: 運動を促すフレーズについて
土山 玄・押尾 恵吾・水村(久埜)真由美・Le Hieu Hanh・土田 修平, 国内, 口頭発表(一般), 2024年11月, 2024年11月02日2024年11月02日, 第19回国際日本学コンソーシアム, オンライン(お茶の水女子大学), コンピテンシー育成開発研究所比較日本学教育研究部門, 一般発表, 第一発表者
-
お茶の水女子大学共創工学部におけるデータサイエンス教育の構想
土山 玄, 国内, ポスター発表, 2023年11月, 2023年11月20日, 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム2023年度関東ブロック対面ワークショップ, 東京大学, 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
文学研究のためのデータサイエンス:女流作家の文体的特徴について
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2023年09月, 2023年09月01日, 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム2023年度関東ブロック第3回ワークショップ, オンライン, 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
「全学データサイエンス学際カリキュラム」を中心としたDS教育の取り組み
土山 玄, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2022年11月, 2022年11月13日2022年11月13日, 寺子屋朝日 for Teachers, オンライン, 朝日新聞社, 招待講演, 第一発表者
-
『源氏物語』における語の共起情報の分析
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2022年09月, 2022年09月17日2022年09月17日, 計量国語学会第66回大会, オンライン, 計量国語学会, 一般発表, 第一発表者
-
文学作品のテキストデータを対象としたデータ分析
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2021年11月, 2021年11月13日2021年11月13日, 成城大学データサイエンス教育研究センター シンポジウム「人文・社会科学研究におけるデータサイエンス」, オンライン(成城大学), 成城大学, 招待講演, 第一発表者
-
座談会:数理、情報系が苦手な学生へのデータサイエンス教育
岡山 毅・岡 瑞起 ・山本 樹・土山 玄・小林 亮太, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2021年08月, 2021年08月06日2021年08月06日, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム 2021年度関東・首都圏ブロック第2回ワークショップ, オンライン, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, 共著者
-
文学作品のテキストデータを題材としたデータサイエンス演習
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2020年12月, 2020年12月23日2020年12月23日, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム2020年度関東・首都圏ブロック第5回ワークショップ, オンライン, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
『源氏物語』第二部の文体的特徴についての計量的な検討
土山 玄, 国内, ポスター発表, 2020年12月, 2020年12月12日2020年12月13日, 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2020」, オンライン(筑波大学), 情報処理学会, 一般発表, 第一発表者
-
オンライン授業におけるデータサイエンス演習科目の課題: お茶の水女子大学の取り組み
土山 玄, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2020年10月, 2020年10月28日2020年10月28日, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム 2020年度関東・首都圏ブロック第3回ワークショップ, オンライン, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
平安時代の文学作品における『源氏物語』の特徴語の抽出 ―『日本語歴史コーパス 平安時代編』を用いて―
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2020年09月, 2020年09月13日2020年09月13日, 「通時コーパス」シンポジウム2020オンライン, オンライン(国立国語研究所), 国立国語研究所, 一般発表, 第一発表者
-
森鷗外の小説を対象とした文体の継時的な変化についての計量的な検討
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2020年02月, 2020年02月29日2020年02月29日, 人文系データベース協議会第25回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」, 図書館流通センター本社ビル地下ホール, 人文系データベース協議会, 一般発表, 第一発表者
-
お茶の水女子大学におけるデータサイエンス教育の取り組み
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2020年02月, 2020年02月11日2020年02月11日, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム拠点・協力校連絡会合, 東京大学本郷キャンパス山上会館, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
『源氏物語』及びその補作における特徴語句抽出の試み
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2020年02月, 2020年02月01日2020年02月01日, 第122回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会, 佐賀大学本庄キャンパス, 情報処理学会, 一般発表, 第一発表者
-
助動詞の出現傾向に基づく『源氏物語』各巻の分類
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2019年09月, 2019年09月21日2019年09月21日, 計量国語学会第63回大会, 国立国語研究所, 計量国語学会, 一般発表, 第一発表者
-
計量分析による『源氏物語』三部構成説の検討
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2019年09月, 2019年09月03日2019年09月06日, 日本行動計量学会第47回大会, 大阪大学豊中キャンパス, 日本行動計量学会, 一般発表, 第一発表者
-
お茶の水女子大学における数理及びデータサイエンスに係わる教育強化の取り組み
土山 玄, 国内, ポスター発表, 2019年08月, 2019年08月31日2019年08月31日, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム関東・首都圏ブロックワークショップ, 東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール, 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム, 一般発表, 第一発表者
-
RによるCHJデータの分析事例:カイ二乗検定及び対応分析
土山 玄, 国内, 口頭発表(一般), 2019年08月, 2019年08月21日2019年08月21日, 『日本語歴史コーパス』活用ワークショップ2019, 国立国語研究所, 国立国語研究所, 一般発表, 第一発表者