山田 美穂

YAMADA Miho

職名

教授

所属

総合知開発研究機構 コンピテンシー育成開発研究所

主担当学科

生活科学部心理学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻発達臨床心理学コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻発達臨床心理学領域

URL

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 身体的心理療法、援助者養成教育、身体を通した共感、フォーカシング、ダンス/ムーブメントセラピー

受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示

  • 私は、心理臨床の実践・教育・研究を、もっと「からだごと」行うにはどうしたらいいかを考え、そのための方法を研究しています。具体的には、ダンス/ムーブメントセラピーとフォーカシングの理論や技法をベースとして、セラピスト・教師・研究者としての「からだの感じ」や「からだの動き」を活用する工夫を模索しています。テーマの背景にあるのは自分自身の経験です。学生の皆さんにも、自分の経験から生まれた素朴な問いを大切に育てて研究につなげていってほしいと願っています。

学歴 【 表示 / 非表示

  • 東京大学, 教育学部, 教育心理学科, 大学, 1996年03月, 卒業, 日本国

  • 東京大学大学院, 教育学研究科, 総合教育科学専攻, 大学院(修士課程), 1998年03月, 修了, 日本国

  • 東京大学大学院, 教育学研究科, 総合教育科学専攻, 大学院(博士課程), 2004年03月, 単位取得満期退学, 日本国

  • 学習院大学大学院, 大学院(その他), 2021年01月, 論文博士, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(臨床心理学), 学習院大学大学院, 2021年01月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 基幹研究院 人間科学系,准教授,2021年04月 - 2022年03月

  • 総合知開発研究機構 コンピテンシー育成開発研究所,准教授,2022年04月 - 2024年03月

  • 総合知開発研究機構 コンピテンシー育成開発研究所,教授,2024年04月 - 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 葛飾赤十字産院,臨床心理士,2004年04月 - 2006年06月

  • 主婦,専業主婦,2006年07月 - 2006年12月

  • 岡山リビング新聞社 リビングおかやま編集部,ライター,2007年01月 - 2011年03月

  • 岡山リビング事業社 カルチャー講座,授業講師,2007年08月 - 2022年03月

  • 就実大学人文科学部,授業講師,2009年04月 - 2011年03月

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

 

学術著書・訳書 【 表示 / 非表示

  • これからの障害心理学 : 「わたし」と「社会」を問う

    障害×からだ, 2023年03月, 山田 美穂, 中島 由宇・沖潮 満里子・広津 侑実子, 教科書・概説・概論, 28-29

  • 知的障害のある人への精神分析的アプローチ―人間であるということ

    Menatal Handicap and the Human Condition: An Analytic Approach to Intellectual Disability, ミネルヴァ書房, Free Association Books, 2022年02月, 1992年, 倉光 修・山田 美穂・中島 由宇・櫻井 未央・倉光 星燈, SINASON Valerie, 学術書

  • 心理臨床 セラピストの身体と共感―ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用

    春風社, 2021年11月, 山田 美穂, 学術書

  • こころで関わりこころをつかう―心理臨床への手びき その実践

    どうすればもっとからだごとの共感ができるだろう, 日本評論社, 2021年03月, 山田 美穂, 田中 千穂子・内海 新祐, 調査報告書, 56-65

  • カ・ラマ・ククイ―ハワイの心理学

    Ka Lama Kukui-Hawaiian Psychology: An Introduction, 岡山大学出版会, A'ali'I Books, 2014年10月, 1996年, 山田 美穂, 山田 剛史, REZENTES William C., 教科書・概説・概論

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Dance/movement therapy pedagogy with Japanese psychology graduate students: facing ‘haji’

    Body, Movement and Dance in Psychotherapy, , Published Online巻(頁1 - 15), 2023年08月, YAMADA Miho, KAWANO Tomoyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • ソマティクスを基盤とする教育実践における教師の身体知─協働的インタビューとムービングTAEを用いた言語化の試み

    質的心理学研究, 22号(頁25 - 44), 2023年03月, 山田 美穂・橋本 有子, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • Practitioner-researchers’ views of disability as manifested in a music education project for children with severe multiple disabilities: A first-person group study using collaborative autoethnography

    International Journal of Music Education, , 2023年, YAMADA Miho, NAKANISHI Yutaka, OKADA Shingo, Akutsu Taichi, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • 論語を身体で表現する:ダンスセラピーの視点を取り入れた教育実践

    ダンスセラピー研究, , 14巻1号(頁39 - 41), 2022年06月, 山田 美穂・山部 英之, 資料, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

  • Emerging Wisdom through a Traditional Bon Dance in Group Dance/Movement Therapy: A Single Case Study of Dementia.

    The Arts in Psychotherapy , , 75巻, 2021年09月, YAMADA Miho, KAWANO Tomoyo, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当

全件表示 >>

その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示

  • 序文 大学教育における「わたしのからだ」

    ダンスセラピー研究, 16巻, 2024年06月, 山田 美穂, 資料, 単著, 査読なし, 会議報告等

  • 初学者に学ぶ

    心理臨床学研究, 40巻6号(頁546 - 558), 2023年02月, 沢宮 容子・山田 美穂・山本 力・木下 直紀・岡本 祐子・髙橋 靖恵・吉川 眞理・窪田 由紀, 資料, 共著者, 査読なし, 会議報告等

  • 巻頭言

    お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, 25巻, 2024年03月, 山田 美穂, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  • 巻頭言

    お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要, 24巻, 2023年03月, 山田 美穂, 総説, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  • 講演Ⅱ セラピストの身体を通した共感のために(就実心理臨床センター・公開研修会報告)

    就実大学心理教育相談室年報, 5巻(頁11 - 16), 2021年03月, 山田 美穂, 資料, 単著, 査読なし, 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

全件表示 >>

その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示

  • ムービング・チャイルド(DVD:第1巻 からだの動きを通した発達支援)

    新宿スタジオ, 2023年05月, 山田 美穂, 教材

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Enhancing Self-Expression in Students through Dance/Movement Activities in a Special Needs School

    YAMADA Miho, OKADA Shingo, AKUTSU Taichi, NAKANISHI Yutaka, MATSUDA Tadamitsu, 国外, ポスター発表, 2024年10月, , IADMS 34th Annual Conference , Rimini, Italy, 一般発表, 第一発表者

  • 実践者=研究者を含む,初めから論文にしようとは思っていなかった,実践研究の実践から

    山田 美穂, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2024年03月, , 日本発達心理学会第35回大会 学会企画シンポジウム「実践論文がつなぐ研究と実践:査読、研究倫理、論文執筆のポイント」, 招待講演, 第一発表者

  • 趣旨説明(大会参加者限定シンポジウム「からだでまなぶ〇〇実践:ダンス/ムーブメントが育むコンピテンシー」)

    山田美穂, 国内, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2023年08月, 2023年08月26日2023年08月27日, 日本ダンス・セラピー協会第32回学術研究大会, お茶の水女子大学, 招待講演, 第一発表者

  • Developing Competency in Psychoeducation Staff Members Using Dance/Movement: Online Program for Girls with Autism Spectrum Disorder

    Miho Yamada, Mebuki Sunagawa, 国外, 2022年10月, , American Dance Therapy Association 57th Annual Conference, 一般発表, 第一発表者

  • 「被傾聴体験」による院生の経験的学びに学ぶ

    山田美穂・山本力, 国内, 2022年09月, , 日本心理臨床学会第41回大会 教育・研修委員会企画シンポジウム 心理臨床の初学者に学ぶ -教育・研修における相互作用- , 招待講演, 第一発表者

全件表示 >>

創作活動・製品・公演・競技・フィールドワーク等 【 表示 / 非表示

  • 「こころとからだのワーク」集

    2025年02月

    山田, 美穂

研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示

  • 就実大学学長表彰(2017年度教員業績評価優秀者)

    山田 美穂, 2018年07月, 国内

外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示

  • 障害のある人と「共に創り・共に踊る」アートベース・リサーチ: ダンスフェスを中心とした協働モデル創出

    山田 美穂, 岡田 信吾・川野 知世・中島 由宇・橋本 有子・松田 雅弘・水村(久埜)真由美・山田 剛史, 2024年度ユニベール財団研究助成, 公益財団法人ユニベール財団, 2024年度, 900,000千円

  • 重度心身障がい児と「共に創り・共に踊る」アートベース・リサーチ:ダンスフェスを中心とした協働モデル創出

    山田 美穂, 松田 雅弘・橋本 有子, 公益財団法人 小林製薬青い鳥財団 2024年度助成, 公益財団法人 小林製薬青い鳥財団, 2024年度, 100,000千円

  • 心理実習体験を用いた学生の認知的柔軟性と精神的回復力を育むプログラムの開発と効果検証

    永田 忍, 山田 美穂・林 秀樹, 公益財団法人 ウエスコ学術振興財団 研究活動費助成事業, 2023年度

  • ICT・伝統楽器・動きを用いた重度重複障害児のための音楽教育

    基盤研究(C), 2022年度

  • 発達障害児の心理教育ファシリテーター養成プログラムの開発:身体的特性への介入

    基盤研究(C), 2022年度, 1,500,000千円

全件表示 >>

 

学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示

  • 日本ダンス・セラピー協会

    2020年08月 - 現在,理事, 国内

  • ダンスセラピー研究(日本ダンス・セラピー協会)

    2020年08月 - 2024年03月,委員, 査読等, 国内

公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示

  • 教職員コンプライアンス研修:ストレス解消ゆるゆるフラダンス

    2025年02月, 岡山県立岡山支援学校, セミナー・ワークショップ

  • 令和6年度厚生労働省事業 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会(「実習マネジメント論」副担当)

    2024年11月, 厚生労働省, 資格認定講習

  • 高校生の「問題行動」の理解と支援 ―不登校・非行・レジリエンスの心理学―(共同企画・司会)

    2024年10月, 第65回全国国立大学附属学校連盟(全附連)高等学校部会教育研究大会, お茶の水女子大学附属高等学校, 講演会

  • 第3回公開セミナー

    2024年03月, お茶の水女子大学心理臨床相談センター, セミナー・ワークショップ

  • 令和5年度厚生労働省事業 公認心理師 実習演習担当教員及び実習指導者養成講習会(「実習マネジメント論」副担当)

    2023年12月, 厚生労働省, 資格認定講習

全件表示 >>