Presentations - NITTA Yoko
-
凍結・融解後のフォトバクテリウム培養上清におけるヒスタミン生成
髙津はづき、新田陽子, Domestic, 2025.02, , 第478回ビタミンB研究協議会, Not Invited, Main Speaker
-
ヒスタミン合成酵素変異体の構造解析
小森博文,新田陽子, Domestic, 2024.11, , 化学会中国四国支部大会, Not Invited, Coauthor
-
ローズマリーに含まれる塩味増強効果を示す成分の特定
新田 陽子, Domestic, 2024.10, , 山崎香辛料振興財団主催セミナー, Invited, Main Speaker
-
タマリンドキシログルカンのゲル形成に及ぼす糖及び糖アルコールの影響
田中彩,鈴木夢生,宇野陽一郎,大和谷和彦,新田陽子, Domestic, 2024.09, , 日本調理科学会大会, Not Invited, Coauthor
-
簡便・安価な粉体加工により作成した中アミロース米粉の麺の力学特性
村上芽生,新田陽子, Domestic, 2024.09, , 日本調理科学会大会, Not Invited, Main Speaker
-
キノコ由来ゲル化成分のレオロジー的特性の比較
矢口朋恵,新田陽子, Domestic, 2024.09, , 日本調理科学会大会, Not Invited, Coauthor
-
スクレログルカンのゲル化剤としての利用に関する研究
初鹿野嬉子,新田陽子, Domestic, 2024.09, , 日本調理科学会大会, Not Invited, Coauthor
-
フォトバクテリウムのヒスタミン生成に対するヒスチジン脱炭酸酵素阻害物質の影響
高津はづき,葛西円,新田陽子, Domestic, 2024.08, , 日本生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
植物由来成分によるサバ筋肉内ヒスタミン蓄積抑制効果についての研究
布田真子, 葛西円,新田陽子, Domestic, 2024.08, , 日本生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
豆苗ジアミンオキシダーゼによる食品中のヒスタミン量の減少について
河内公花, 山本紗奈衣, 新田陽子, Domestic, 2024.08, , 日本生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
混合ゼラチンのマクロ物性とミクロ物性及び分子運動性
松川真吾,高角楓,Geonzon C. Lester,新田陽子, Domestic, 2024.06, , 第47回日本バイオレオロジー学会年会, Not Invited, Coauthor
-
Photobacterium phosphoreumのヒスタミン生成における加水分解性タンニンの生成抑制効果
高津はづき,葛西円,新田陽子, Domestic, 2024.06, , 日本ビタミン学会, Not Invited, Coauthor
-
低価格グルテンフリー米麺の開発
村上芽生,新田陽子, Domestic, 2024.05, , 日本家政学会大会, Not Invited, Coauthor
-
食用キノコ由来βグルカンの新規ゲル化剤としての物性について
新田 陽子, Domestic, 2023.09, , 第47回 食品の物性に関するシンポジウム, Invited, Main Speaker
-
ヒスチジン脱炭酸酵素変異体Y334Fの構造解析
小森 博文・新田 陽子, Domestic, Oral presentation (general), 2022.11, , 第95回日本生化学会大会, Not Invited, Coauthor
-
ヒスタミン生成菌の生育に対する植物由来ヒスチジン脱炭酸酵素阻害成分の影響
葛西 円・菊崎 泰枝・新田 陽子, Domestic, Oral presentation (general), 2022.11, , 第469回研究協議会,ビタミンB研究委員会, Not Invited, Main Speaker
-
モルガン菌のヒスタミン生成に対する植物由来ヒスチジン脱炭酸酵素阻害成分の影響
葛西 円・菊崎 泰枝・新田 陽子, Domestic, Oral presentation (general), 2022.09, , 日本生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
豆苗由来酵素によるヒスタミンの酸化反応における生成物について
山本 紗奈衣・新田 陽子, Domestic, Oral presentation (general), 2022.09, , 日本生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
エラジタンニン,ガロタンニンによる食品中ヒスタミン蓄積抑制機構の解明
葛西 円,菊崎 泰枝,新田 陽子, Domestic, 2022.03, , 第466回研究協議会,ビタミンB研究委員会, Not Invited, Main Speaker
-
ヒスタミン生成酵素の1アミノ酸置換による触媒能変換について
竹島 大貴,小森 博文,植野 洋志,新田 陽子, Domestic, 2022.01, , 日本ヒスタミン学会, Not Invited, Main Speaker
-
ヒスチジン脱炭酸酵素および芳香族アミノ酸脱炭酸酵素の活性に影響を及ぼす香辛料成分
新田 陽子, Domestic, 2021.12, , 香辛料研究会, Invited, Main Speaker
-
メドウスイートに含まれるヒスタミン産生抑制成分の探索
竹元 優花,小原 理加,高砂 美有,新田 陽子,小倉 裕範,菊﨑 泰枝, Domestic, 2021.12, , 香辛料研究会, Not Invited, Coauthor
-
エラジタンニン,ガロタンニンによるモルガン菌由来ヒスチジン脱炭酸酵素の阻害
葛西 円,菊崎 泰枝,新田 陽子, Domestic, 2021.12, , 日本生物高分子学会, Not Invited, Coauthor
-
植物由来ジアミンオキシダーゼを利用したアレルギー様食中毒対策について
山本 紗奈衣,新田 陽子, Domestic, 2021.12, , 日本生物高分子学会, Not Invited, Coauthor
-
クローブに含まれるヒスタミン生成抑制成分の探索
和田 あゆみ,山下 慶子,熊崎 ほなみ,新田 陽子,小倉 裕範,菊﨑 泰枝, Domestic, 2021.11, , 日本フードファクター学会, Not Invited, Coauthor
-
モルガン菌由来ヒスチジン脱炭酸酵素Y260F変異体の過酸化水素生成に対するエラジタンニンの影響
竹島 大貴,新田 陽子, Domestic, 2021.08, , 第464回研究協議会,ビタミンB研究委員会, Not Invited, Main Speaker
-
エラジタンニンによるヒスチジンデカルボキシラーゼ活性阻害機構の検討
竹島 大貴,菊崎 泰枝,伊東 秀之,小森 博文,植野 洋志,新田 陽子, Domestic, 2021.06, , 日本ビタミン学会, Not Invited, Coauthor
-
非加熱調理によるアレルギー様食中毒予防に関する研究
新田 陽子, Domestic, 2021.03, , 岡山県食品新技術応用研究会 第364回オンライン研修会, Invited, Main Speaker
-
ヒスチジンデカルボキシラーゼ活性におけるチロシン残基の役割について
竹島 大貴,新田 陽子, Domestic, 2021.03, , 第462回研究協議会,ビタミンB研究委員会, Not Invited, Main Speaker
-
PLP 依存性ヒスチジン脱炭酸酵素に関する研究
新田 陽子, Domestic, 2020.06, , ビタミン学会第72回大会奨励賞受賞講演(WEB発表), Invited, Main Speaker
-
ヒスタミン合成酵素変異体によるアルデヒド合成
Domestic, Oral presentation (general), 2019.09, , 生物高分子学会大会, Not Invited, Coauthor
-
県大米粉麺の力学特性
新田 陽子, Domestic, 2018.05, , 栄養・食糧学会第72回大会ランチョンセミナー, Invited, Main Speaker
-
ビタミンB6依存型ヒスチジン脱炭酸酵素の触媒機構
新田 陽子, Domestic, 2018.05, , 農芸化学会中四国支部第27回若手シンポジウム, Invited, Main Speaker
-
水溶性多糖類のゲル化を利用して作製した米粉麺の物性について
新田 陽子, Domestic, 2016.09, , 第43回食品の物性に関するシンポジウム, Invited, Main Speaker
-
ヒスチジンデカルボキシラーゼ活性を阻害する食品成分
新田 陽子, Domestic, 2016.06, , 支部創立15周年記念農芸化学会中四国支部第45回講演会(例会), Invited, Main Speaker
-
食品ゲルの大変形挙動解析・アレルギー食中毒原因物質の検出と生成抑制
Domestic, 2009.08, , 第4回姫路食品技術研究会, Invited, Main Speaker
-
ジェランガムとキシログルカンのゲル化およびゲル特性
Domestic, 2005.09, , 第32回食品の物性に関するシンポジウム, Invited, Main Speaker