佐藤 有理 SATO Yuri
|
|
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
人の思考・推論・意味理解について研究しています。とくに視覚表現において(自然言語におけるような)論理としての特徴をもつ高度な思考が実現されるかという問題に挑戦しています。他に、意図や美的価値の思考などにも興味はあります。論理学・分析哲学、認知科学、人工知能・データサイエンスを横断するアプローチをとっています。
受験生等へのメッセージ 【 表示 / 非表示 】
-
哲学・論理学に通ずる問題に認知科学や情報科学の手法を混じえてプローチする分野横断的なスタイルの研究室です。研究室メンバーになるには以下のいずれかを受験してください:
• 共創工学部 文化情報工学科(思想情報学)
• 文教育学部 人文科学科 哲学・倫理学・美術史コース
• 大学院人間文化創成科学研究科 比較社会文化学専攻 思想文化学コース
研究室紹介および教員紹介も合わせてご覧ください:
• 研究室紹介ポスター@お茶大オープンキャンパス2023
https://www.ocha.ac.jp/news/20220228_d/fil/poster_sato_lab.pdf
• 教員紹介@お茶大ガゼット volume 274, page 8
https://www.ocha.ac.jp/plaza/press/gazette_d/fil/202307.pdf
学歴 【 表示 / 非表示 】
-
慶應義塾大学 , 文学部 , 人文社会学科 , 大学, 2007年03月, 卒業, 日本国
-
慶應義塾大学大学院 , 文学研究科 , 哲学・倫理学専攻 , 大学院(修士課程), 2009年03月, 修了, 日本国
-
慶應義塾大学大学院 , 文学研究科 , 哲学・倫理学専攻 , 大学院(博士課程), 2013年03月, 単位取得満期退学, 日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
基幹研究院 人文科学系,助教,2023年04月 - 継続中
-
文教育学部 人文科学科,助教,2023年04月 - 継続中
-
研究・産学連携本部 研究推進部 【教育研究部門】 文理融合AI・データサイエンスセンター,助教,2023年04月 - 継続中
-
人間文化創成科学研究科 博士前期課程 比較社会文化学専攻,助教,2023年04月 - 継続中
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
ブライトン大学 計算・工学・数学部 ,リサーチフェロー,2016年09月 - 2018年08月
-
京都大学 文学研究科,特定研究員 ,2018年09月 - 2020年03月
-
東京大学 総合文化研究科,特任研究員,2020年04月 - 2023年03月
研究分野 【 表示 / 非表示 】
担当科目 【 表示 / 非表示 】
-
2023年度
学術著書・訳書 【 表示 / 非表示 】
-
CEUR Workshop Proceedings Vol. 2116, Proceedings of International Workshop on Set Visualization and Reasoning 2018, Edinburgh, United Kingdom, June 18, 2018.
CEUR-WS.org, 2018年06月, SATO Yuri, SHAMS Zohreh, 学術書
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Human Visual Consistency-Checking in the Real World Ontologies
Proceedings of 2023 IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing, IEEE(頁249 - 251), 2023年10月, SATO Yuri, STAPLETON Gem, JAMNIK Mateja, SHAMS Zohreh, BLAKE Andrew, 原著, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 第一著者相当
-
Relating aesthetic-value judgment to perception: An eye-tracking and computational study of Japanese art Ukiyo-e
Proceedings of 45th Annual Conference of the Cognitive Science Society, Cognitive Science Society(頁2282 - 2288), 2023年07月, NOJO Yuka, MAEKAWA Tomoyuki, SATO Yuri, UEDA Kazuhiro, 原著, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著者
-
Can Negation Be Depicted? Comparing Human and Machine Understanding of Visual Representations
Cognitive Science, Wiley, 47巻3号(頁e13258), 2023年03月, SATO Yuri, MINESHIMA Koji, UEDA Kazuhiro, 原著, 研究論文(学術雑誌), 第一著者相当
-
Can Vicarious Agents follow the Intent of Clients' Orders in Making Risk Judgments?
Proceedings of 10th International Conference on Human-Agent Interaction, ACM(頁314 - 317), 2022年12月, SATO Yuri, FUKUDA Haruaki, UEDA Kazuhiro, 原著, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 第一著者相当
-
Visually Analyzing Universal Quantifiers in Photograph Captions
Proceedings of 13th International Conference on the Theory and Application of Diagrams, Springer, 13462 LNAI巻(頁373 - 377), 2022年09月, SATO Yuri, MINESHIMA Koji, 原著, 研究論文(国際会議プロシーディングス), 第一著者相当
その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示 】
-
Book Review: A. Aberdein and M. Inglis, editors “Advances in Experimental Philosophy of Logic and Mathematics”
History and Philosophy of Logic, 43巻3号(頁305 - 307), 2022年, SATO Yuri, 資料, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等
-
書評:Atsushi Shimojima “Semantic Properties of Diagrams and Their Cognitive Potentials”
科学哲学, 49巻2号(頁67 - 68), 2016年, 佐藤 有理, 資料, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
代理リスク選択におけるエージェントとクライアントのインタラクション
佐藤 有理, 国内, 2022年09月, , JST CREST 今井・山田チーム合同シンポジウム『信頼と文脈の研究がもたらす新たな人工知能』, 慶應義塾大学, 一般発表, 第一発表者
-
論理表現のグラウンディング:否定と全称量化の視覚的分析
佐藤 有理, 国内, 2022年07月, , 2022年度早稲田大学哲学会大会, 早稲田大学, 招待講演, 第一発表者
-
Negation, Images, and Symbol Grounding
SATO Yuri, 国外, 2022年01月, , UNESCO World Logic Day 2022: Aspects of Logic Study, Keio University, 招待講演, 第一発表者
-
Distinct effects of ontology visualizations in entailment and consistency checking
SATO Yuri, STAPLETON Gem, JAMNIK Mateja, SHAMS Zohreh, 国外, 2018年04月, , The Sixth UK Ontology Network meeting, Keele University, 一般発表, 第一発表者
-
Augmented reality and human cognition on possibilities
SATO Yuri, 国外, 2018年04月, , Computing Seminar, University of Brighton, 招待講演, 第一発表者
研究活動に対する受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best Paper Award
2015 IEEE Symposium on Visual Languages and Human-Centric Computing, SATO Yuri, MASUDA Sayako, SOMEYA Yoshiaki, TSUJII Takeo, WATANABE Shigeru, An fMRI analysis of the efficacy of Euler diagrams in logical reasoning, 2015年10月, 国外国際学会・会議・シンポジウム等の賞,
外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示 】
-
若手研究, 佐藤 有理, 2023年度
-
若手研究, 佐藤 有理, 2022年度
-
若手研究, 佐藤 有理, 2021年度
-
若手研究, 佐藤 有理, 2020年度
-
特別研究員奨励費, 佐藤 有理, 2015年度
学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示 】
-
International Workshop on Set Visualization and Reasoning
2018年06月 - 2024年09月,委員, 大会・シンポジウム等, 国外