浜野 隆

HAMANO Takashi

職名

教授

生年月

1967年02月

所属

基幹研究院 人間科学系

ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 人間発達教育科学研究所

人間文化創成科学研究科 博士後期課程 人間発達科学専攻

国際本部 グローバル協力センター

人間文化創成科学研究科 博士前期課程 人間発達科学専攻

文教育学部 人間社会科学科

国際本部 グローバル協力センター

主担当学科

文教育学部人間社会科学科

担当大学院(博士前期課程)

人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻教育科学コース

担当大学院(博士後期課程)

人間文化創成科学研究科人間発達科学専攻教育科学領域

URL

写真a

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 非認知能力

学歴 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学, 大学, 卒業, 日本国

  • 名古屋大学, 大学院(修士課程), 修了, 日本国

  • 名古屋大学, 大学院(博士課程), 単位取得満期退学, 日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 教育学修士, 名古屋大学, 1991年03月

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 人間文化創成科学研究科 研究院【基幹部門】 人間科学系,教授,2015年01月 - 2015年03月

  • 基幹研究院 人間科学系,教授,2015年04月 - 継続中

  • ヒューマンライフイノベーション開発研究機構 人間発達教育科学研究所 人間発達教育科学研究所,研究員,2016年04月 - 継続中

  • 人間文化創成科学研究科 教育院【博士後期課程】 人間発達科学専攻,2012年04月 - 2015年03月

  • 人間文化創成科学研究科 博士後期課程 人間発達科学専攻,教授,2015年04月 - 継続中

全件表示 >>

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 東京工業大学,助手,1994年04月 - 1998年03月

  • 武蔵野女子大学,講師,1998年04月 - 2003年03月

  • 武蔵野大学,助教授,2003年04月 - 2003年09月

  • 広島大学,助教授,2003年10月 - 2004年09月

  • お茶の水女子大学,准教授,2004年10月 - 2014年12月

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

 

学術著書・訳書 【 表示 / 非表示

  • 最高の子育て

    ソシム, 2023年07月, 浜野 隆, 学術書, 256

  • 学力格差への処方箋

    序章、第2章、第10章、終章, 勁草書房, 2021年05月, 耳塚 寛明・浜野 隆・冨士原 紀絵, 学術書, 1-10, 38-47, 165-182, 262-272

  • 教育を読み解くデータサイエンス

    第5章 公開されている教育データをどう読むか, ミネルヴァ書房, 2021年05月, 浜野 隆, 教科書・概説・概論, 99-122

  • 教育の最新事情がよく分かる本2020

    親の年収や学歴が学力に影響するって本当なの?, 教育開発研究所, 2019年10月, 浜野 隆, 教育開発研究所, 一般書・啓蒙書, 216-218

  • 途上国世界の教育と開発

    経済開発のための教育, 上智大学出版, 2016年04月, 浜野 隆, 小松太郎, 学術書, 11-24

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • ビッグデータ時代の学力論・学校論―学力格差の克服に向けた取り組みを中心に―

    教育学年報, 世織書房, 13巻(頁175 - 192), 2022年08月, 浜野 隆, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 幼児教育・保育の国際的動向 (特集 幼児教育・保育の世界的動向)

    比較教育学研究, , 63巻(頁2 - 17), 2021年07月, 浜野 隆, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 小学校社会科教育における「学びに向かう力」の育成 -国際協力(SDGs)および森林学習を中心に―

    人間学研究論集, , 10巻(頁1 - 14), 2021年03月, 浜野 隆, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • 国際比較でみる日本の「非認知能力」の課題 -PISA2018「読解力低下」問題を手がかりに-

    日本教材文化研究財団研究紀要, , 49巻(頁42 - 51), 2020年03月, 浜野 隆, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

  • エビデンス足り得る調査には何が必要か

    教職研修, , 556巻(頁92 - 93), 2018年12月, 浜野 隆, 原著, 研究論文(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

その他雑誌掲載文 【 表示 / 非表示

  • 社会経済文化的背景(ESCS)

    教職研修, 2024年巻6月号号(頁73 - ), 2024年05月, 浜野 隆, 原著, 単著, 査読なし, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • 書評 志水宏吉[監修]『シリーズ・学力格差 第1巻~第4巻』

    教育社会学研究, 107巻(頁176 - 178), 2020年12月, 浜野 隆, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  • 書評「測りすぎ」

    教職研修, 2020年3月号巻(頁112 - ), 2020年02月, 浜野 隆, 原著, 単著, 査読なし, 書評論文,書評,文献紹介等

  • 世界の学校から-ザンビア-

    国際協力, 2000年, 浜野 隆, その他

  • 世界の学校から-バングラデシュ-

    国際協力, 2000年, 浜野 隆, その他

全件表示 >>

その他書籍掲載文、作品解説・解題、校閲・監修(特定課題研究報告書を含む) 【 表示 / 非表示

  • 『教職研修』

    ブックレビュー「教育の効果」, 教育開発研究所, 550巻(頁112), 2018年06月, 浜野 隆, 市川昭午ほか, その他, 単著

  • [図書紹介]クリスティ・クルツ著 仲田康一 (監修, 翻訳)・濱元伸彦 (翻訳)『学力工場の社会学─ 英国の新自由主義的教育改革による不平等の再生産』

    日本教育政策学会年報日本教育政策学会, 29巻(頁222 - 224), 2022年08月, 浜野 隆, 著書解題, 単著

  • グローバルエデュケーションモニタリングレポート2016

    国際協力機構, ACCU, JNNE, 2017年02月, 浜野 隆, 解説書・図録等

  • 義務教育の機能変容と弾力化に関する国際比較研究

    ベトナムの義務教育改革の動向2008年03月, 浜野 隆, 杉本均, 科研費報告書

  • わが国の国際教育協力の在り方に関する調査研究

    EFAグローバル・モニタリングの動向分析2008年03月, 浜野 隆, 斉藤泰雄, 調査報告書

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 「全国学力・学習状況調査の成果と課題」

    浜野 隆, 国内, 口頭発表(招待・特別), 2023年03月, , 公開シンポジウム 全国学力・学習状況調査のこれまでとこれから ―経年変化分析調査と保護者に対する調査を視座として―, 宮城教育大学, 宮城教育大学, 招待講演, 第一発表者

  • 学力格差を克服している学校・家庭の取り組み

    浜野 隆, 国内, 2022年03月, , ヒューマンライフイノベーション開発研究機構国際シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する-ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦―, zoom, ヒューマンライフイノベーション開発研究機構, 招待講演, 第一発表者

  • 全国学力・学習状況調査における保護者データの活用

    浜野隆, 国内, 2020年03月, , ラーニングアナリティクスによるエビデンスに基づく教育に関するシンポジウム, 東京(日本), 京都大学学術情報メディアセンター, 招待講演, 第一発表者

  • The characteristics and potentiality of ECCE in Japan: Challenges towards SDGs

    HAMANO Takashi, 国内, 2019年02月, , Japan Education Forum for Sustainable Development Goals, 東京(日本), 文部科学省、外務省、広島大学、筑波大学, 招待講演, 第一発表者

  • 「産業人材育成における非認知能力―概念の整理へ向けた検討―」について

    浜野隆, 国内, 2020年12月, , 国際開発学会, zoom, 国際開発学会, 一般発表, 第一発表者

全件表示 >>

創作活動・製品・公演・競技・フィールドワーク等 【 表示 / 非表示

  • 成果が上がっている学校に関するフィールドワーク

    2023年01月, 202212-202301, その他

    浜野隆, 埼玉県、和歌山県ほか

  • 成果が上がっている学校に関するフィールドワーク

    2019年01月, 201812-201901, その他

    浜野隆, 高松市、福井市

  • ベトナム幼児教育・初等教育調査

    2007年04月, 1週間

    浜野 隆, ハノイ

  • カンボジア幼児教育・初等教育調査

    2007年04月, 1週間

    浜野 隆, カンボジア

  • エジプトのECDに関する調査

    2007年04月, 1週間

    浜野 隆, エジプト

全件表示 >>

外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) 【 表示 / 非表示

  • 保護者に対する調査の結果を活用した専門的な分析

    浜野 隆, 学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究, 文部科学省, 2022年度, 3,283,000千円

  • 発展途上国の幼児教育における「遊びを通した学び」への転換過程とその効果の縦断研究

    基盤研究(B), 三輪千明, 浜野隆, 2023年度

  • 発展途上国の幼児教育における「遊びを通した学び」への転換過程とその効果の縦断研究

    基盤研究(B), 三輪千明, 浜野隆, 2022年度, 20,000千円

  • 発展途上国の幼児教育における「遊びを通した学び」への転換過程とその効果の縦断研究

    基盤研究(B), 三輪千明, 浜野隆, 2020年度, 50,000千円

  • 基礎教育における住民参加・地域運営の取り組みと国際協力のあり方に関する比較研究

    基盤研究(B), 2007年度, 5,200,000千円

全件表示 >>

 

学術団体の役員、委員等としての貢献 【 表示 / 非表示

  • 日本比較教育学会

    2020年04月 - 2023年04月,理事, 学会・研究会等, 国内

  • 教育社会学研究

    2006年04月 - 2009年10月,委員, 0387-3145, 国内

  • 日本教育政策学会年報

    2006年04月 - 2008年07月,委員, 国内

  • 教育社会学研究

    2005年10月 - 2006年03月,委員, 0387-3145, 国内

  • 日本教育政策学会年報

    2005年06月 - 2006年03月,委員, 国内

全件表示 >>

公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 【 表示 / 非表示

  • 親子コミュニケーションや想像力を 高める「音読で育む非認知能力」

    2024年12月, エンパシージャパン, 東京農業大学, 講演会

  • 重要・経営課題研修「非認知能力の育成」

    2024年12月, 東京都私学財団, 東京都私学財団, 講演会

  • 非認知能力・探究力を育むために、 家庭でできること

    2024年07月, エンパシージャパン, 東京農業大学, 講演会

  • 非認知能力の重要性

    2024年03月, エンパシージャパン, Zoom, 講演会

  • 非認知能力の大切さについて

    2023年11月, エンパシージャパン, 文京区民センター, 講演会

全件表示 >>

マスコミによる報道・出演・コメント等掲載 【 表示 / 非表示

全件表示 >>