公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 - 清本 正人

分割表示  297 件中 241 - 260 件目  /  全件表示 >>
  1. フィールドワークを行う臨海実習

    2007年06月, 開知小学校

  2. SPP講座型学習活動

    2007年06月, 千葉県立船橋高等学校

  3. SPP講座型学習活動

    2007年06月, 神奈川県立西湘高等学校

  4. 理科大好きプラン「生命を実感するウニの不思議」(理科大好きモデル地域事業)

    2007年01月, 木更津第一中学校

  5. SPP教員研修 ウニの全生活史の教材化---形態と遺伝子

    2006年12月, 東京都教職員研修センター

  6. 大学Jr.サイエンス講座 「魚の中身を科学する」

    2006年10月, 湾岸生物教育研究センター

  7. SPP講座型学習活動 「海産無脊椎動物の観察とウニの発生」

    2006年10月, 群馬県立藤岡中央高等学校

  8. 臨海実習

    2006年07月, さいたま市立浦和高等学校

  9. SPP講座型学習活動 「海洋生物の多様性---動物のボディプランの種類とその形成機構」

    2006年07月, 千葉県立君津高等学校

  10. スーパーサイエンスハイスクール 

    2006年07月, 山梨県立甲府南高等学校

  11. スーパーサイエンスハイスクール 

    2006年07月, 埼玉県立川越女子高等学校

  12. SPP教員研修 海岸動物の総合的な体験と海なし県でその再現

    2006年07月, 群馬県教育委員会

  13. SPP講座型学習活動

    2006年06月, 千葉県立船橋高等学校

  14. 「子どもゆめ基金」による高校生のための海辺の生物体験 海辺の生物体験

    2006年03月, 湾岸生物教育研究センター

  15. 理科大好きプラン(理科大好きモデル地域事業)

    2006年01月, 木更津第一中学校

  16. SPP教員研修 「生物は動く--暗視野ストロボ照明による細胞運動の観察」

    2006年01月, 東京都教職員研修センター 分館 東京都総合技術研修センター

  17. 冬季生物教室

    2005年12月, 東京大学教育学部附属中等教育学校

  18. SPP教員研修 「生命科学基礎講座」

    2005年12月, 千葉県総合教育センター

  19. 大学Jr.サイエンス講座 海の食べ物を科学する

    2005年10月, 湾岸生物教育研究センター

  20. SPP研究者招へい講座「動物の形態と機能」

    2005年10月, 群馬県立藤岡中央高等学校

このページの先頭へ▲