公開講座、講演・講習・研修会、出張講義等 - 清本 正人

分割表示  297 件中 281 - 297 件目  /  全件表示 >>
  1. 「子どもゆめ基金」による高校生のための海辺の生物体験 海辺の生物体験

    2004年03月, 湾岸生物教育研究センター

  2. SPP教員研修 「クローン実験から考える海の生き物の体作り」

    2003年12月, 千葉県総合教育センター・東京都教職員研修センター 分館 東京都総合技術研修センター

  3. 大学Jr.サイエンス講座 海のミクロ生物観察体験

    2003年10月, 湾岸生物教育研究センター

  4. 「比較解剖実習」夏期宿泊授業

    2003年08月, 東京大学教育学部附属中等教育学校

  5. SPP研究者招へい講座

    2003年08月, 群馬県立富岡東高等学校

  6. スーパーサイエンスハイスクール「ラボツアーⅠ」

    2003年08月, 群馬県立高崎女子高等学校

  7. SPP教員研修 「管理職が特色ある学校づくりを展開するための理科学習プログラムの開発について」

    2003年08月, 群馬県教育委員会

  8. SPP教員研修 海の生物の多様性とその成り立ち

    2003年08月, 千葉県総合教育センター

  9. SPP教育連携講座「理数科野外実習(海洋生物群集の調査・観察)」 

    2003年07月, 千葉県立船橋高等学校

  10. 講演会「海の生き物の多様性と発生のメカニズム」 (県立安房高等学校文化祭)

    2003年06月, 千葉県立安房高等学校

  11. KITAKUスーパーサイエンススクール「ウニ・ヒトデからプランクトンまでさまざまな海の生き物に出会い発生・進化の謎を探る」

    2003年06月, 東京都北区教育委員会

  12. うみうしくらぶ磯の生物観察会

    2003年04月, 水産無脊椎動物研究所

  13. 「子どもゆめ基金」による高校生のための海辺の生物体験 海辺の生物体験

    2003年03月, 湾岸生物教育研究センター

  14. SPP「教員研修」

    2002年12月, 千葉県総合教育センター

  15. SPP先行的調査研究「教員研修」 

    2002年09月, 千葉県総合教育センター

  16. SPP先行的調査研究「科学技術・理科学習プログラム」

    2002年08月, 県立船橋高等学校、県立長狭高等学校、県立安房高等学校

  17. 「子どもゆめ基金」による高校生のための海辺の生物体験 海辺の生物体験

    2002年03月, 湾岸生物教育研究センター

このページの先頭へ▲