論文 - 小松 祐子

分割表示  47 件中 41 - 47 件目  /  全件表示 >>
  1. Exemple de cours avec Internet pour les niveaux A1 et A2 du Cadre européen de référence pour les langues

    関西フランス語教育研究会論文集RENCONTRES, 21号(頁25 - 29), 2007年, KOMATSU Sachiko, DELMAIRE Gilles, 原著, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著者

  2. フランス発グローバルニュース放送局France24をめぐる諸問題:「フランスの視線」とは何か

    比較文化研究(筑波大学比較文化学類), 3号(頁58 - 72), 2007年, 小松 祐子, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

  3. フランス語教師は、どんなアピールをしようとしているか?

    Etudes didactiques du français au Japon, 16号(頁19 - 23), 2007年, 小松 祐子・左合 桜子, 原著, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著者

  4. カナダ公用語制度におけるフランス語の位置づけ ―C-13 号法案による公用語法現代化をめぐって―

    仏語圏言語文化, 5号(頁85 - 111), 2025年03月, 小松 祐子, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

  5. カナダ・オンタリオ州におけるフランス語学校―歴史・現状・課題および現地小学校見学報告―

    仏語圏言語文化, 4号(頁5 - 27), 2024年03月, 小松 祐子, 原著, 研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著

  6. 機械翻訳(MT)とどのように付き合うか―フランス語専門文献講読の授業実践をもとに考える―

    RENCONTRES (関西フランス語教授法研究会論文集), 37号(頁10 - 12), 2023年07月, 小松 祐子, 原著, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著

  7. 教科書における行動中心タスクの分析-行動中心タスクでは何が目指されているか

    RENCONTRES (関西フランス語教授法研究会論文集), 37号(頁77 - 82), 2023年07月, 小松祐子、今井暉人、大河原千鈴、西室美波, 原著, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著者

このページの先頭へ▲