研究発表 - 小林 一郎

分割表示  618 件中 521 - 540 件目  /  全件表示 >>
  1. グラフの挙動を表すテキスト生成

    奥村奈穂子, 小林一郎, 国内, 2006年03月, , 言語処理学会第12回年次大会ワークショップ「言語処理と情報可視化の接点」, 一般発表, 共著者

  2. ユーザの目的達成を支援する知識をもった操作インタフェースの開発

    大西 可奈子, 小林 一郎, 国内, 2006年, , 第20回人工知能学会全国大会, 一般発表, 共著者

  3. グラフと協調するテキスト要約

    渡邉千明, 小林一郎, 国内, 2006年, , 言語処理学会第12回年次大会ワークショップ「言語処理と情報可視化の接点」, 一般発表, 共著者

  4. 意味の位置づけを考慮した意味表現方式と依存関係の解釈

    野口 靖浩, 池ヶ谷 有希, 高木 朗, 麻生 英樹, 小暮悟, 近藤 真, 小西 達裕, 伊東 幸宏, 小林 一郎, 国内, 2006年, , 第20回人工知能学会全国大会, 人工知能学会, 一般発表, 共著者

  5. 複数節間の意味の位置づけによる意味解釈について

    麻生 英樹, 高木 朗, 伊東 幸宏, 近藤 真, 小林 一郎, 国内, 2006年, , 第20回人工知能学会全国大会, 一般発表, 共著者

  6. Toward Intelligent Tailor-made Information Providing:Analysis of User’s Behaviour of Operating a Word Processor

    Ichiro KOBAYASHI, 国外, 2005年12月, , International Conference on Intelligent Technology (intech05), Puket, Thai, 一般発表, 第一発表者

  7. 日本語ヘルプテキストの修辞構造分析とその応用 ―スマートヘルプシステムを例に―

    伊藤紀子, 岩下志乃,杉本徹,小林一郎, 国内, 2005年09月, , 機能言語学会秋季大会, 学芸大学, 機能言語学会, 一般発表, 共著者

  8. 曖昧な言語指示によるソフトウェアエージェントの行動制御の一考察

    高橋もも,小林 一郎, 国内, 2005年09月, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, 一般発表, 共著者

  9. インターネット上の情報を知識源とする質問応答システムの開発

    河野安友未,小林 一郎, 国内, 2005年09月, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, 一般発表, 共著者

  10. 比喩表現を用いた情報検索システムの開発

    松原悠子,小林 一郎, 国内, 2005年09月, , FIT2005, 中央大学理工学部キャンパス, 情報処理学会, 一般発表, 共著者

  11. A Study on Verbal Operation of Application Software

    Ichiro KOBAYASHI and Yuriko KIKUCHI, 国外, 2005年09月, , 6th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS'05), Yosue, Korea, IFSA,SOFT, 一般発表, 第一発表者

  12. Text Generation Using Contextual Information

    Yusuke TAKAHASHI,Ichiro KOBAYASHI, 国外, 2005年08月, , Pacific Association for Computational Linguistics (Pacling2005), Tokyo, Japan, 一般発表, 共著者

  13. A Smart Help System Using Software Manuals

    Shino IWASHITA, Noriko ITO,I chiro KOBAYASHI, Toru SUGIMOTO, Michio SUGENO, 国外, 2005年08月, , International Conference on Instrumentation, Control and Information Technology, Okayama, Japan, 一般発表, 共著者

  14. Text Generation Based on the Constraints of the Systemic Resource

    Ichiro KOBAYASHI, Yusuke TAKAHASHI, 国外, 2005年07月, , 1st Computational Systemic Functional Grammar Conference, Sydney, Australia, ISFLA, The University of Sydney, 一般発表, 第一発表者

  15. 意味の位置づけを可能にする意味表現を用いた情報家電操作のための対話的インタフェース

    内田尚和, 常盤大樹, 高木朗, 麻生英樹, 森 彰, 橋本政朋,伊東幸宏, 小林一郎, 中島秀之, 八名和夫, 国内, 2005年06月, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, 一般発表, 共著者

  16. 自然言語を利用したアプリケーションサービスの統合化

    岩爪 道昭, 小林 一郎, 高橋 裕介, 杉本徹, 岩下 志乃, 伊藤 紀子, 菅野 道夫, 国内, 2005年06月, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, 一般発表, 共著者

  17. コンテクストに依存するテクスト生成の実現

    高橋 祐介, 小林 一郎,菅野 道夫, 国内, 2005年06月, , 第19回人工知能学会全国大会, 北九州, 人工知能学会, 一般発表, 共著者

  18. 日常言語コンピューティングと選択体系機能言語理 論

    小林一郎, 国内, 2005年03月, , 第15回ソフトサイエンス研究会,第18回東海ファジィ研究会合同ワークショップ, 蒲郡, 日本知能情報ファジィ学会, 招待講演, 第一発表者

  19. 情報家電の操作のための対話インタフェースの開発

    内田尚和,常盤大樹,西末衣,高木朗,麻生英樹, 橋本政朋, 森 彰,中島秀之,伊東幸宏,小林一郎,八名和夫, 国内, 2004年12月, , 電子情報通信学会, 電子情報通信学会, 一般発表, 共著者

  20. 意味の対応付けと依存関係の解釈を考慮した対話意味表現

    高木朗、麻生秀樹、中島秀之、伊藤幸宏、小林一郎, 国内, 2004年12月, , 第6回 音声言語シンポジウム, 国際電気通信基礎技術研究所(ATR), 情報処理学会, 一般発表, 共著者

このページの先頭へ▲