外部資金等受入(教育・社会貢献の外部資金を含む) - 刑部 育子
-
戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールの開発
基盤研究(C), 2022年度
-
多様な参加を受け入れるリゾーム型保育マネジメント論の構築と実践的展開
基盤研究(B), 2022年度, 4,000,000千円
-
美術教育におけるアート的身体論の構築
基盤研究(C), 郡司 明子, 刑部 育子・茂木 一司, 2021年度
-
認定こども園教育・保育カリキュラムの開発: 地域・社会に開かれた教育課程の視点から
基盤研究(C), 宮里 暁美, 刑部 育子・内海 緒香・山崎 寛恵, 2021年度
-
戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールの開発
基盤研究(C), 刑部 育子, 2021年度, 1,100,000千円
-
認定こども園教育・保育カリキュラムの開発: 地域・社会に開かれた教育課程の視点から
基盤研究(C), 宮里 暁美, 刑部 育子・内海 緒香・山崎 寛恵, 2020年度, 400,000千円
-
戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールの開発
基盤研究(C), 刑部 育子, 2020年度, 1,200,000千円
-
美術教育におけるアート的身体論の構築
基盤研究(C), 郡司 明子, 刑部 育子・茂木 一司, 2020年度
-
認定こども園教育・保育カリキュラムの開発: 地域・社会に開かれた教育課程の視点から
基盤研究(C), 宮里 暁美, 刑部 育子・内海 緒香・山崎 寛恵, 2019年度, 400,000千円
-
美術教育におけるアート的身体論の構築
基盤研究(C), 郡司 明子, 刑部 育子・茂木 一司, 2019年度, 200,000千円
-
戸外における幼児のアクティブな学びを記録するビデオツールの開発
基盤研究(C), 刑部 育子, 2019年度, 1,000,000千円
-
認定こども園教育・保育カリキュラムの開発: 地域・社会に開かれた教育課程の視点から
基盤研究(C), 宮里 暁美, 刑部 育子・内海 緒香・山崎 寛恵, 2018年度, 500,000千円
-
ビデオツールを活用した保育者の暗黙知の可視化と集合的知の形成過程の分析
基盤研究(C), 刑部 育子, 2018年度, 1,100,000千円
-
お茶大こども園ラボ: 幼児期の教育・保育探究プロジェクト開発
宮里 暁美, 刑部 育子・内海 緒香・山﨑 寛恵・土谷 香菜子, 経済産業省「未来の教室」実証事業, 経済産業省, 2018年度, 5,000,000千円
-
美術教育におけるアート的身体論の構築
基盤研究(C), 郡司 明子, 刑部 育子・茂木 一司, 2018年度, 200,000千円
-
美術教育におけるアート的身体論の構築
基盤研究(C), 郡司 明子, 刑部 育子・茂木 一司, 2017年度, 200,000千円
-
子どもの「アート的思考」を基盤にした保育の可能性に関する理論的実践的研究
基盤研究(B), 植村 朋弘, 刑部 育子・森 眞理・佐伯 胖・郡司 明子, 2017年度, 80,000千円
-
ビデオツールを活用した保育者の暗黙知の可視化と集合的知の形成過程の分析
基盤研究(C), 刑部 育子, 2017年度, 1,000,000千円
-
ビデオツールを活用した保育者の暗黙知の可視化と集合的知の形成過程の分析
基盤研究(C), 刑部 育子, 2016年度, 1,400,000千円
-
子どもの「アート的思考」を基盤にした保育の可能性に関する理論的実践的研究
基盤研究(B), 植村 朋弘, 刑部 育子・森 眞理・佐伯 胖・郡司 明子, 2016年度