研究発表 - 刑部 育子
- 
アートは幼児にとってどのような意味があるのか: 人・もの・こととのかかわりの視点から 佐木 みどり・佐木 彩水・野口 紗生・齋藤 亜矢・刑部 育子, 国内, 2020年05月, , 日本保育学会第73回大会, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
認定こども園における「夕方の保育」の可能性: (1) アンケート調査の結果から 内海 緒香・宮里 暁美・刑部 育子・山﨑 寛恵, 国内, 2020年05月, , 日本保育学会第73回大会, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
認定こども園における「夕方の保育」の可能性: (2) 3園の事例から 山﨑 寛恵・刑部 育子・内海 緒香, 国内, 2020年05月, , 日本保育学会第73回大会, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
共創のからくり―デザインの視点からの再考 刑部 育子, 国内, 2019年12月, , 共創学会第3回年次大会, 福岡, 共創学会, 一般発表, 共著者 
- 
Extracurricular hours in education and care: Toward the development of early childhood education and care center curricula that is open to the community and society UTSUMI Shoka, MIYASATO Akemi, GYOBU Ikuko, & YAMAZAKI Hiroe, 国外, 2019年09月, , OMEPアジア・太平洋地域大会2019 in 京都, 京都, OMEP, 一般発表, 共著者 
- 
Exploration of STEAM framework through 'light table’ with young children and teachers TSUCHIYA Kanako, GYOBU Ikuko, MIYASATO Akemi, UTSUMI Shoka, & YAMAZAKI Hiroe, 国外, 2019年09月, , OMEPアジア・太平洋地域大会2019 in 京都, 京都, OMEP, 一般発表, 共著者 
- 
Children’s voices in Early Childhood Education: Using artistic languages for pedagogical documentation in Japan. MORI Mari, GYOBU Ikuko, UEMURA Tomohiro, & GUNJI Akiko, 国外, 2019年08月, , EECERA 2019 Conference, Thessaloniki, Greece, EECERA, 一般発表, 共著者 
- 
ドキュメンテーションの本質を語り合う: レッジョ・エミリアと日本の実践の対話から 植村 朋弘・森 眞理・井出 孝太郎・伊藤 美帆・刑部 育子, 国内, 2019年05月, , 日本保育学会第72回大会, 東京, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
Documenting inside/outside children's perspective: the Japanese perspective MORI Mari, UEMURA Tomohiro, GYOBU Ikuko, SAYEKI Yutaka, & GUNJI Akiko, 国外, 2018年08月, , EECERA 2018 Conference, Budapest, Hungary, EECERA, 一般発表, 共著者 
- 
Listening the hundred languages of children is the key for transformation of practice in Japan MORI Mari, UEMURA Tomohiro, GYOBU Ikuko, SAYEKI Yutaka, GUNJI Akiko, FUKUDA Taiga, & KATAGIRI Ryuji, 国外, 2018年08月, , EECERA 2018 Conference, Budapest, Hungary, EECERA, 一般発表, 共著者 
- 
Quest for the Sustainable Nature of Early Childhood Education and Care: Having Dialogue between Loris Malaguzzi and Sozo Kurahashi through Focusing on the Images of Child MORI Mari, GYOBU Ikuko, & UEMURA Tomohiro, 国外, 2018年06月, , 70th OMEP World Assembly and International Conference, Prague, Czech, OMEP, 一般発表, 共著者 
- 
子どもの100のことばとプロジェクト・アプローチの関係性を考えるレッジョ・エミリアとの対話を通して 植村 朋弘・森 眞理・片桐 隆嗣・徳田 憲生・刑部 育子・郡司 明子, 国内, 2018年05月, , 日本保育学会第71回大会, 宮城, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
シンポジウム: 美術科教育における授業研究のこれから: 授業研究の手引書『美術科教育における授業研究のすすめ方』をふまえて 授業研究部会(刑部 育子・岡 照幸・大泉 義一他), 国内, 2018年03月, , 美術科教育学会第40回大会, 滋賀, 美術科教育学会, 一般発表, 共著者 
- 
共創とはなんぞや? 諏訪 正樹・西 洋子・岡本 誠・石川 初・刑部 育子, 国内, 2018年03月, , 共創学会第3回共創学研究会, 神奈川, 共創学会, 招待講演, 共著者 
- 
「ミシンプロジェクト2017」による参加型デザイン(2): 子どもたちによるミシンを使った創作活動から 中司 智朱希・小沼 律子・岡本 誠・刑部 育子, 国内, 2017年10月, , 日本デザイン学会秋季企画大会, 北海道, 日本デザイン学会, 一般発表, 共著者 
- 
「ミシンプロジェクト2017」による参加型デザイン(1): 羅生門的アプローチによるプロジェクトへの参加過程 小沼 律子・中司 智朱希・刑部 育子・岡本 誠, 国内, 2017年10月, , 日本デザイン学会秋季企画大会, 北海道, 日本デザイン学会, 一般発表, 共著者 
- 
Expanding the Horizon of Pedagogy of Listening from the Japanese Perspectives: Having Dialogue with Philosophy and Practice of ECEC in Reggio Emilia MORI Mari, UEMURA Tomohiro, GYOBU Ikuko, SAYEKI Yutaka, & GUNJI Akiko, 国外, 2017年08月, , EECERA 2017 Conference, Bologna, Italy, EECERA, 一般発表, 共著者 
- 
Ensuring Dialogue between Children and Materials for Children to Become Protagonists in Creating a Sustainable Future: Responding Reggio Emilia Approach MORI Mari, GYOBU Ikuko, UEMURA Tomohiro, GUNJI Akiko, & SAYEKI Yutaka, 国外, 2017年06月, , 69th OMEP World Assembly and International Conference, Opatija, Croatia, OMEP, 一般発表, 共著者 
- 
素材との対話を通して生み出されるアート的学び: レッジョ・エミリアとの対話、マテリアルの声を聴く 植村 朋弘・森 眞理・井出 孝太郎・刑部 育子・郡司 明子, 国内, 2017年05月, , 日本保育学会第70回大会, 岡山, 日本保育学会, 一般発表, 共著者 
- 
美術科教育学会叢書『美術科教育における授業研究のすすめ方』をもとにしたディスカッション 授業研究部会(大泉 義一・新井 哲夫・刑部 育子他), 国内, 2017年03月, , 美術科教育学会第39回大会, 静岡, 美術科教育学会, 一般発表, 共著者 
 
